X



★★一般人用 質問スレ part80★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 21:27:03.04ID:2L0L4nC1
税金経理会計板 一般人用質問スレ 過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/tax2xx/

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税とか何かかんかで会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。
※前スレ
★★一般人用 質問スレ part79★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1573473295/
0758名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 15:16:29.35ID:9bXHDoz9
>>757
まぁ最終的にはそうなるんだけどさ
こっちとしてはある程度外堀を埋めておきたいんだよ
だから株で赤字出しました、親を扶養にしました、あたりが言い訳として出てくるだろうなと推測して
じゃぁその証明出せって言うのは会社としてできる事なのかな、て思って
株やってようが、親を扶養にしてようが会社には言う義務はないわけじゃん
0760名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 15:47:17.09ID:9bXHDoz9
>>759
やっぱり無理か・・・
そういう抜け道ある以上はしゃぁない事かもしれんが
ネットワークビジネス野郎に負けたみたいで悔しいわ
色々教えてくれてサンクス
0761名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 16:03:57.43ID:OH4IwHkF
しつもんです

1.2020年に納めたふるさと納税の申告をまだしていないのですが還付申告は今でも受け付けてもらえますか?
2.2020年の先物取引がトータルでマイナスだったんですがこれから申告しても損失を繰り越せますか?
0765名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 20:11:18.74ID:RKKdkqqo
株の損失は給与と相殺できねーべ
年12万の住民税をチャラにするには医療費200万くらい必要でねーか?

事業で損失出したと考えるのが妥当と思うがな
0767名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 23:28:15.55ID:ZGitBE5D
これ以上、何かできる節税対策があれば教えてください

家族4名の家族法人

社長(父)および役員(自分) 小規模企業共済 各々月7万
従業員(兄弟2名) 中退共 各々月3万、特退共 各々月3万
企業型DC 自分および兄弟、計3名 各々月5.5万(父は年齢から加入できず)
倒産防止共済 800万
生命保険 年350万程度(半分損益2本、4割損益1本)
0771名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 00:10:45.70ID:ccJYTwXM
年間の法人所得を教えてよ
0773名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 00:25:22.68ID:/OA415ah
出張手当はコツコツ積み上げて年200万くらい取ってます(実際の出費はたぶん半額程度)
社宅は・・・、社長宅と自分の住宅の一部を事務所としているので、それぞれ家賃として月10万貰ってます
法人所得?経常利益は前期5万円、ただ、他にも節税対策があればそれに合わせて個人所得を下げて、経常利益は常にトントンになるようしたいと思ってます
0774名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 00:31:25.32ID:ccJYTwXM
釣りはもう良いよ
0776名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 00:52:51.13ID:A1R5lQLU
>>775
あとは発狂税理士手伝いが答えてくれるよ。
0778名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 01:12:09.76ID:DWcLysYY
>>777
ただのアルバイトのくせに税務を語るな。小僧が
0781名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 09:54:37.91ID:5DJ6oxvl
ケンタッキーは年に1,2回くらい食べたくなる時があるくらい
0782名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 09:30:51.83ID:YW/Xd66a
利用者識別番号を取って電子申告したんですが、利用者識別番号登録時の生年月日が間違ってました
この場合申告は無効になるんですかね?
0787715
垢版 |
2021/06/11(金) 16:19:40.53ID:A2URf7GX
税理士さんに相談しました。
思ったより全然法人化のメリットありませんでした。
出張とか社宅とかも計算してくれたけどそれでもメリットありませんでした。
やらない方がいいと結論づけてくれて、良い税理士さんだなと思いました。また相談ある時は同じ人に頼もうと思います。
0788715
垢版 |
2021/06/11(金) 16:19:55.40ID:A2URf7GX
税理士さんに相談しました。
思ったより全然法人化のメリットありませんでした。
出張とか社宅とかも計算してくれたけどそれでもメリットありませんでした。
やらない方がいいと結論づけてくれて、良い税理士さんだなと思いました。また相談ある時は同じ人に頼もうと思います。
0791名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 09:29:31.28ID:5rqbu08p
>>789
日当の何が悔しいの?
日当の節税はショボいと言ってた奴はどうすんの?
結局税理士に相談しても他の節税策がでてこないんですけとね。
0793名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 10:51:47.56ID:x+iN7vYO
>>740
状況がよくわからんけど、年収800万程度の俺でも使える金はもっと多いぞ
内訳、役員報酬684万円+家賃収入132万円だけど、小規模企業共済に月7万入ってるから、
その分を引いたとしても手取りは500万くらいはあるし、
経費に入れられる金を含めれば、もうあと200万くらいは使えている
0794名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 10:56:26.36ID:li1lJSJ/
>>792
何も悔しくないけど
どうした?
なんで発狂してる?
0795名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 11:34:13.63ID:C4jFgzSk
>>792
お前が節税策だしたら悔しがるけど無理だろ。
0797名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 11:58:27.55ID:Wm9I66RT
794=795
いちいち言い訳するところがもうね

別にアンカーをつけてレスしているわけじゃないが、
日当バカという自覚があるんだな

一方でいちいち俺にアンカーをつけてくるのは
構ってほしいからかな
0798名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 12:27:00.54ID:bgKofpJZ
>>797
君は文句ばかりで何の役にもたっていないね。
僕は君が役にたってないことを皆さんにお知らせして役にたってるからレスは不要です。
0799名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 14:39:11.96ID:Wm9I66RT
そんなに構って欲しいのかよ、こいつは
いちいちアンカーをつけてウザい奴だ

715さんは俺のアドバイス通りでいい税理士に出会った
それがすべて
この日当バカの戯言には誰も賛同しない
まあカルトのfreee教の信者だからな
0800名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 15:06:08.01ID:ttlNxJP/
>>799
スレチです。
移動してください。
あらし禁止です。
迷惑行為はおやめください。
0802名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 19:22:24.32ID:Wm9I66RT
800も日当バカ
こいつは必ずIDを変える
まあ、IDを変えなくてもいうことがマヌケだからすぐわかる
こいつは日当節税をショボいと言われて発狂しているようだ
さっさと自分の巣へ帰れ
0803名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 20:56:28.62ID:wv0clWi+
あらしは無視しましょう
0804名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 03:20:16.01ID:+6j2m+c1
専従者給与なんですが、
週末だけ子供に接客を手伝ってもらおうと思うのですが、
8月だけ手伝いを休む、とかそういうのでも認められますか?

税務署には今月でも給与は100万と届けを出せば良いんですよね?
子供も「勉強もするからバイトと合わせて100万未満に抑えればいいよね」とは言ってるので助かる限りです
0806名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 08:06:02.04ID:rQ4PZSiH
>>804
子供って学生かな?
一部の特殊な場合を除いて学生に専従者給与はNG。
あと分かりずらいから白色か青色か書いて欲しいな。
0811名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 11:34:21.19ID:yNerXRgK
昨年の12月に住宅ローン減税を最大限使えるように住宅ローンを組みました
ざっくりですが年収650万で35年ローン4500万です
この場合、ふるさと納税に使える枠がなくなるので昨年はふるさと納税を見合わせました
今年に入ってマンションを賃貸に出したので年間約200万収入が増えます
ざっくり計算で所得税が15万から70万、住民税が28万から48万に増えますが、この増えた枠に対してふるさと納税は使えるのでしょうか?
0812名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 19:15:07.10ID:4KYoNmGG
相続をお願いしたのですが、資料が揃わないから何も応えられないと言う。
今年発生の住民税ですが、どうすれば良いですかと質問してもスルーされました。
税理士の先生、これが普通なんですかね。
それでいて1%以上くださいですからね。
今から5ヶ月位あるけど、ペナルティ無しで変えられますかね。
0815名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 01:41:55.77ID:u9jpsJHZ
ふるさと納税の所得税還付はされたものの、住民税控除がされていない?気がして、質問させてもらえないでしょうか?

【これまでの経緯】
・6自治体にふるさと納税を行ったので、確定申告しました。
 (一般サラリーマンなので、確定申告の目的はふるさと納税分のみです)
・(ふるさと納税額-2000)×所得税率分がぴったり税務署から振込されています。
・一方、先日届いた住民税通知書を確認すると、摘要欄に記載なし。税制控除額D(市、県)の合計も数千円だけ。

すみません、これ以上何から確認していけばよいのか分からず、不足情報などあれば教えていただけると幸いです。
0816名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 04:45:05.74ID:RHVZgVDi
>>815
>税制控除額D(市、県)の合計も数千円だけ

去年の通知書と比較して、この部分が増えてるなら還付され始めたということ
今月だけじゃなく、今月から来年5月まで少しずつ還付される
0819名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 19:11:37.76ID:sWGGs87I
すいません、住民税について質問があるのですが、いいですか?

知り合いがポイントサイトで年間4300円のAmazonギフト券を貰ったのですが、
これは20万円以下だから所得税については申告義務無いと思うのですが、

住民税に関しては4300円分の収入があったから払えデブ!という話になるんですよね?

ちなみに、その人は給与所得は額面で年間150万ぐらいで
課税所得にすると所得税と住民税が非課税の世帯の人です。


その人は住民税を脱税していることになるのでしょうか??

教えて下さいよろしくおねがいします。

。。。つまるところ、確定申告しなきゃだめってことなんですか?ポイントサイトとか懸賞応募してアマギフとかもらったら??
1円でももらったら??(;´Д`)

ちなみに1万2000円とか1万円分ぐらいそういう収入があったとすると何円ぐらい税金としてとられんですか?

アドバイスよろしくおねがいします
0820名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 19:27:27.34ID:sWGGs87I
(;´Д`)??

雑収入分とか一時所得とかを給与額とあわせてこの額が基準額以下ならば税金は発生しないんですよね?

自分は、ワープアなんで住民税の支払いないはずなんですが、、、
(;´Д`)

計算結果で発生しなくても申告はしなきゃだめだから確定申告はしなきゃだめなんですか??(;´Д`)
0821名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 19:28:39.03ID:47y+wOQj
>>819
>住民税に関しては4300円分の収入があったから払えデブ!という話になるんですよね?

記載されてる情報だけではなんとも言えない
一応身長と体重の情報があればBMIを計算でき、25を超えると肥満とはされるが、
厳密には性別や年齢、筋肉量等も関わってくるから、一律でBMI25以上で肥満とするのは強引だと思う
0822名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 19:34:43.40ID:sWGGs87I
( ・`д・´) そこ??
0823名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 19:37:30.73ID:sWGGs87I
アンケート答えたりしてアマギフもらったり懸賞でアマギフもらったりしたら
確定申告しなければいけないということなのですかね?

確定申告だるいのでめんどうなんですが、やんなきゃだめなんですよね?

住民税は所得が1円でもあったら申告しなければいけないんですかね??
0824名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 20:02:32.88ID:sWGGs87I
_(:3」∠)_ ずこー
0825名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 20:12:04.44ID:sWGGs87I
Zzz.. (ー。ー)
0826名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 21:10:24.86ID:sWGGs87I
お忙しいところすみません。よろしくおねがいします。

住民税については、合計所得金額35万円(給与収入のみで100万円)以下のかたは
非課税となります。 ... 所得税については、合計所得金額48万円(給与収入のみで103万円)
以下のかたは非課税となります。

という記述をみかけたのですが、障害者であれば、

2.未成年者、障がい者、寡婦、寡夫で前年の合計所得金額が125万円以下
(このため所得が給与所得のみの方は、給与収入が204万4000円未満)

が該当しますか?
0827名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 21:12:35.08ID:sWGGs87I
現在の合計所得は100万行かないぐらいなので
雑所得とか一時所得で25万ぐらい稼がないと住民税も所得税もかからないようなのですが、

それでも、懸賞に応募したりアンケート回答したりして金券もらったら確定申告しなければいけないのですかね?
(;´Д`)

教えて下さいよろしくおねがいします。
0828名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 22:44:32.30ID:9X1qvta4
>>815です
みなさん、ありがとうございます。
確定申告が駆け込みだったので、おそらく反映されてないパターンかなと思いました。
もう少しだけ待ってみます。
0829名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 00:53:24.63ID:7opoQOhE
年収3000万
中小経営者です
お大事に
0830名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 16:59:04.50ID:or1HnX6J
確定申告について教えてください。

1. FXをやっていたが、マイナス収支だったため今まで申告してこなかった。
 令和2年で初めて利益が出たので、ついでにとH30、R1も確定申告をした。

2. H30、R1で申請したのはFXの損失のみで、収入や保険料などは申請していない。
 会社員だったためその部分はFXがなければ手続きが終わっているはずだった。

3. H30、R1の確定申告を行ったため、その年に行ったふるさと納税のワンストップが
 キャンセルになってしまい、追加で税金を請求された。

4. 確定申告の更正をしてふるさと納税分を申告しようとしたが、H30、R1は給与を申告していない
 ためか、e-Taxで書類を作っても寄付金による控除額が0円になってしまう上、
 書類自体も、申告の必要はないとされて作成できない。

5. R2に会社を辞めてしまったため、過去の源泉徴収票が入手できない。

という状況なのですが、ワンストップ申請がキャンセルになったことによる
追加の税金を払わないためには、どうすればいいでしょうか?
0831名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 20:11:30.40ID:4wbNzog9
夫婦間の贈与税について教えてください
無知のため夫口座から私口座に定期的に振り込み、生活費にあてたり残った分を貯金にしてしまっていました
これは仕方ないのですが、今年頭に住宅購入をするという話が出て頭金を私口座から夫口座に振り込み、そして夫口座からメーカーに支払いました
しかし住宅購入話がなくなり夫口座に返金、そしてさらにそれを私口座に戻してしまいました
これは私→夫、夫→私の2回分贈与税が発生するのでしょうか?
また住宅購入話がでてきて、おそらく税務署にチェックされます
贈与ではなく貸しただけ、それを返して貰ったと言えば大丈夫でしょうか?
0833名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 12:33:42.95ID:8X2daBnp
>>831
お尋ねが来てもありのまま説明すれば複数発生することはありません
頭金の名目で贈与したが家の購入自体がなくなりそっくりそのまま返金しただけなので
贈与税は手数料ではないので一回あたりいくらではなくあくまで実態を見ます

あと、もしその貯金が夫の給料から生活費として振り込んだ分の余剰資金のみで貯めたお金であればそもそも贈与にはなりません
その貯金を夫名義で購入する家の頭金として使用するのであれば実態は生活費の余剰資金を妻の口座で管理しているだけなので

逆に夫が亡くなった場合は妻名義の口座であっても相続税の対象になりますが、、
0834名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 18:41:12.14ID:p36xT7Vn
会社と喧嘩して退職しました。

「(私と)連絡が取れないから必要な情報が足りない」とかでハロワが問い合わせても離職票を送ってくれません。
また、退職後に支払ってしまった分が返還されるのがわかっているのか、
今も社会保険料を払い続けてるせいで脱退されておらず国民保険にも加入できません。

私からは何度か電話をし、その時は離職票を送るだの未払いの給与を払うだの言っていたのですが貰えず、
その後、電話では無駄だと思い催促の手紙を内容証明で出していますが、
返信がなかったり質問に対する返答を貰えなかったりで、離職票などは貰えていません。

自分にも大きな責任がある辞め方だとは思っていますが、これは単なる違法な嫌がらせだと思っています。

復讐などではなく、単純に離職票と国民保険の加入がしたいのですが、私はどうしたらよいのでしょうか?
0840名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 23:08:55.97ID:gnDqAmL9
>>835
もはや自己都合でもなんでもいいから早く出して欲しいんですよね、、、
出すための情報や書類が足りないから電話してこいの一点張りです。
電話しても貰える気がしません。

>>836
私もまさか離職票のみならず保険までこんなことになっているとは思っていませんでしたが、
今日役所に国民保険の加入手続きをしにいったら抜けてないみたいだと言われました。
会社目線だと、退職後の余分に払った分は申請すれば返還されるので、嫌がらせならありえるとのことでした。
0843名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 23:59:10.82ID:gnDqAmL9
>>841
電話では離職票は送るといい、教えてくれませんでした。
内容証明で聞いてもスルーされました。

>>842
電話ではそう言っていたんですよね。。。
もはや懲戒解雇のような、自己に責に帰するべき重大な〜でもいいから早くほしいです。
0845名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/07/03(土) 00:29:46.54ID:dHXWeQw/
>>843
だから、書類や情報の何が足りないと言っているのか?
興奮しすぎでちゃんと説明できていない
ここで文句言ったところで何の解決にもならん
弁護士を頼むなら別だが、何とかしてほしいなら
会社にひたすら頭を下げるしかない
それが嫌なら離職票はあきらめろ
0846名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/07/03(土) 08:04:35.94ID:IXrXdaWD
>>844
しましたが、電話口では足りないとは言わず送ると言い、しかしながら言ったことを実行してくれません。

>>845
具体的に何が足りないかは教えてくれないんです。
ハロワ職員が請求すると「足りないから出せないんだ」と言うそうです。
離職票を出すのは法律で決まってるのです諦めるようなものではないはずなのですが。。。
0848名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/07/03(土) 13:28:31.79ID:ymLCu37Y
横からだが、勝手にまとめてみたぞ

●本人の主張
退職したつもりだが、離職票がもらえず、社会保険も加入継続になっているため、国保に加入できない
離職票作成に必要な情報が何かを内容証明で会社に問い合わせたが、無視されている

●会社側の対応
本人への電話説明「離職票を送る、未払いの給与を払う」
ハロワ職員への説明「離職票を作成するための情報が足りてなかったみたいで、作成できなかった。その後本人に連絡がつかず、確認できない」
仕方なく社会保険料を払い続けている

●退職理由
喧嘩。
本人としても大きな責任のある辞め方との自覚がある
懲戒解雇のような、自己に責に帰するべき重大な〜で構わない程のことをした、という自覚がある
0849名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/07/03(土) 13:46:26.09ID:ymLCu37Y
実際のところは知らんけど、会社の主張を信じるなら、会社側の対応は間違ってないように思う

本人の主張を信じるなら、ハロワ職員が問い合わせた後にも自分から連絡したこと、離職票に必要な情報が何かについても会社に問い合わせていることを証明すればいい
前者は録音や電話会社の記録等があれば極めて強固な証拠となるが、まずはスマホの通話履歴のスクショとかかな
後者は内容証明で送ったのだから、証明は簡単

後は労基なり裁判所なりの判断に任せればよい

個人的には一体何をやらかしたのかが気になる

※書き込みからは確認できないけど、ハロワ職員が問い合わせた後にも、本人から会社に電話してるんだよな?
まさかしてないことはないだろう、とと思って俺は答えてるけど
0850名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/07/03(土) 13:55:30.12ID:C3s8404w
ちゅうか離職票と社保の話なら、そもそも税金の話じゃないし板違いだがな
まあこの調子じゃ源泉票も出ないだろうけど

退職日が何日かの合意が出来てないんじゃね
0851名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/07/03(土) 13:56:38.47ID:ymLCu37Y
もうひとつ確認
「懲戒解雇のような、自己に責に帰するべき重大な〜で構わない」
ということを、会社にちゃんと伝えているか?

伝えてないなら、内容証明でなくともいいので、会社に文書で(証拠が残る形で)伝えてあげるとよい

会社はその辺を気にして、本人都合にしていいのか検討中で、判断のための時間が必要と考えているのかも知れない

日本って労働者の権利があまりに強すぎて、会社は神経を使うんだよ
会社側に非がないこと、本人都合であることを伝えれば、普通は比較的スムーズに退職できるはずだよ

842が言ってるのも「本人が会社都合にしようという考えがあるから時間がかかってるのでは?」ということだよ
0852名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/07/03(土) 14:53:13.17ID:dHXWeQw/
なるほど
その解釈はよくわかる

自分から辞めるといっておいて、離職理由を会社都合にしたくて
駄々を捏ねて会社を困惑させているように思えるな
0853名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/07/03(土) 18:34:39.25ID:Msvc4awh
>>848
「連絡がつかず」は間違いです。
会社からの手紙には返信していますし、質問にも答えています。

>>849
電話はしましたが、「離職票は送る。とりあえず会社に来い」といった内容でした。
会社に行く義務も必要もありませんし、行く気もありません。
退職の意思を明確に示し、問い合わせたことの証拠を持って労基署に行きたいと思います。

>>850
電話では合意しましたし、その通りの日付で退職届を出しました。

>>851-852
ここの反応を見て相当に普通ではない扱いを受けているのは理解できました。
失業保険を貰いたいと考えているので、退職にあたり会社が困らないよう、
その辺りはしっかり調べてから退職届を書いたつもりです。
会社都合にしてくれと頼んだ記憶もありませんし、退職届には自己の都合と明記してあります。
0855名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/07/03(土) 20:08:42.52ID:Msvc4awh
ID:C3s8404wさん
電話をしろ(しました)
だめだこりゃ(具体的な指摘なし)
合意がないのでは(しました)
会社が可哀想(理由なし)

と、4つもレスをいただけて嬉しいのですが、
求めている回答がないので私に関してはスルーしていただけませんでしょうか?
0856名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2021/07/03(土) 20:41:55.84ID:ymLCu37Y
>>853
ん?

>「連絡がつかず」は間違いです。

間違いだというのは、あくまで貴方の主張であり、会社は貴方と連絡がとれないと主張してるんでしょ?
834にそう書いてるし

>電話はしましたが、「離職票は送る。とりあえず会社に来い」といった内容でした。

「来いと言われた」というのは初耳だが、まぁいいや。

俺が聞いてるのは、ハロワ職員の問い合わせ「後」にも電話をしたか、ということ
一度目で「送る」と言ってたとしても、いざ送る時になって本人に確認しなきゃいけないことがあったとか。
ハロワ職員電話時にはそのことが発覚した後な訳だし、その後の連絡が必要でしょ

>会社に行く義務も必要もありませんし、行く気もありません。

行く必要がないというのはあくまで貴方の主張であり、客観的なものじゃないでしょ
会社側には貴方に来てもらう必要があっても何らおかしくない
社外秘の書類(業務上知りえたことの守秘義務に関するもの)とか、引き継ぎとかあったりするかもだし、自分に非のある退職なら最低限の責任は果たさないと
自分が行きたくないから行かない!ってのはワガママ過ぎるのでは

>退職にあたり会社が困らないよう、
その辺りはしっかり調べてから退職届を書いたつもりです。

簡潔に「自己都合」だと、後で「会社に書かされた」とかいう奴もいるんだよ

「自己の責めに帰すべき重大な理由によるものであり、懲戒解雇の扱いで構いません。
この度の退職について、将来に渡り異義を申し立てることはしないことを約束いたします」
的な誓約書を添付すれば、会社としてもスムーズに手続きをすすめてくれると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況