X



【会計ソフト】弥生会計・やよいの青色申告12

0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 22:25:06.16ID:0AV4fHrh
弥生株式会社
http://www.yayoi-kk.co.jp/

関連スレ・サイト
★★一般人用 質問スレ part78★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/
年末調整・確定申告40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1542240593/
国税不服審判所
http://www.kfs.go.jp/
会計 お役立ちサイト一覧
http://www.tm-info.co.jp/tm/link/link.html

前スレ
【会計ソフト】弥生会計・やよいの青色申告11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1636450231/
0042名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/06/06(火) 16:54:29.32ID:z3eBJAkv
>>41
レスありがとう
そういうことか、それなら安心したわ。
自分で決算とか申告やってきたから役所ではなく一企業に渡すのは抵抗あるなぁ
データバンクとかに売られたらイヤだし
0043名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/06/27(火) 07:10:26.12ID:kKHLHHlO
ソフトが欲しいだけならIT補助金パートナー?導入支援者の販売代理店からスタンダードのソフトだけ税抜48000円のみ買える でもハードウェアも欲しいならややこしくなるから何にしてもガンガン見積もり取ること
0044名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/06/27(火) 07:31:06.01ID:kKHLHHlO
ん?情報渡すの嫌なの?
IT補助金申請に決算2表やら何やら個人情報必須で自分だけで事業を進められないクソ補助金で支援事業者必要だから情報渡さざるをえない補助金だよ
0046名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/06/27(火) 13:41:21.98ID:BQciY6f6
IT補助金は導入支援者の利権が絡んだ補助金
インボイス制度や電子帳簿保存法への対応で低価格ソフトも対象というなら、
弥生直販でもネット購入でもユーザーがそれぞれ買って国がキャッシュバックすればいいだけのことだ
税額控除でもいい
使い慣れた弥生の更新で有料の導入支援や国の採択とかアホらしい
不採択なら交付は受けられないし、情報だけわけのわからん会社に取られ損だ

弥生製品でもっともシェアが高いのは会計スタンダードだろ
そんなユーザーにIT補助金を異常に勧める弥生の魂胆がいかがわしい
その弥生が誘導する唯一の導入支援者とはズブズブの関係だと思わざるを得ない
0048名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/07/10(月) 10:45:34.71ID:IAwNPs0i
またまたやらかした
7月末からのデスクトップアプリの値上に合わせるように
7月5日会計インボイス対応版29.3.1を公開
7月7日29.3.1不具合発生で29.3.2公開を予告

プログラムを弄れば関係ないところにも不具合が出る
あいかわらず品質管理の甘さが露呈している
公開直後のプログラムは危なくて使えない

カンファレスとか記帳代行支援とかどうでもいいから
プログラムの品質管理にもっと力を入れてくれ
ハッキリいってプログラムの提供・サポート以外は何もしなくていい
0049名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 16:36:46.04ID:iEM8vLct
1000万規模の確定申告書を税理士に丸投げしようとしたら青色申告で65万控除受けるのに毎月記帳必要だから毎月領収書出して&毎月対応必要だから費用高いよとか言われたんだが、毎月必要って本当なのか?じゃないと10万の控除しか受けられないらしい。調べても複式簿記出やれとしかなくてよくわからん。騙されてるんか?
0051名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 17:25:50.19ID:AIMLxP55
記帳してもらって確定申告まで丸投げならそんなもんというか安い方じゃ
税理士費用もったいないなら弥生会計導入して確定申告は青色申告会
0052名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 17:56:47.25ID:0OvBSuB3
全て込みで月3万くらいなら普通じゃないですか

事業規模(年間仕訳数)が小さければ
決算だけ10万程度でやってくれる税理士さんも居ますが
年間の仕訳等は全て自分で用意しておく必要があります

あと自身でやるなら電子申告環境の整備も必要です
0053名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/07/31(月) 20:40:11.73ID:w+IV7lpG
1人で法人やってるけど、初年度から税理士使わずに申告してるけど
20年脱税まがいなことをやってても税務調査一回も入らないのは
アレが効いてるんだろうな
0054名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 09:22:04.27ID:cs+uA1B5
>>53
それは取るに足らない零細納税者だから
どうせ脱税まがいといったって税務署から見ればショボい金額だろうと判断されている
まあ、特殊団体の傘下にいるなら話は別だが
0056名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 13:47:07.83ID:+zSonBx7
>>55
それは知らない方がいい
0059名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 00:11:54.61ID:EPn+qqXe
fxとはTKCのことか
fxなら使用料を年間50万円以上ぐらい請求されるんじゃないか
もちろん税理士報酬は別で

弥生でやりたいなら弥生で対応する税理士にかえればいい
手っ取り早いのは弥生PAP会員から探せばいい
弥生は税理士照会サービスもやっている
なお、TKC会員税理士は基本的に他社ソフトは対応しない
0060名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 15:08:25.83ID:9FE30d73
58です。コメントありがとうございます。tkcとかなんとかは私はわからないが
あまりに操作が違いすぎて
前は奉行使っていたが
やよいに変えても対応できたが
今回は駄目だな。
誰でも使えるような仕様でないし、
ソフト代は税理士からいらないと
言われたが
0061名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 22:06:25.80ID:EPn+qqXe
>>60
TKCかどうかは税理士が会員なら名刺に書いてあるし、事務所の看板にも書いてある
しかし、ソフト代がいらないというならTKCじゃないかもな
あるいは税理士顧問料に入っているのかもしれない
もっとも、TKCのFXには安いバージョンもあるらしい

ともかく自分が弥生でやりたいなら、それに合わせてくれる税理士を選ぶべき
こちらが金を支払うのに税理士の都合で使いにくいものを使わされることはない
0062名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 13:59:00.06ID:GtA+n+58
コンバートできるあいだは旧バージョン使い続けるつもりだったんだけど
保守サポートに登録しないとインボイスできないみたいな手紙届いてたわ
やよいVer.29.2.2だけじゃダメなのかな
0064名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 15:58:31.14ID:rV37okNv
>>62
インボイス制度が記帳に影響するのはあくまでも仕入税額控除の問題だから、
自分がインボイス発行事業者にならない場合、
インボイス発行事業者になる場合でも簡易課税を選択している場合は
バージョンアップの必要は特になし
もちろん、インボイス発行事業者になればインボイスを発行しなければならないが
弥生会計の記帳には影響しないし、弥生販売はバージョンアップしなければならない


自分が簡易課税
0066名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 19:34:29.00ID:89ltXH7K
REVELATION/ IN THE SAME BOAT
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
広島地方検察庁(hiroshima district public prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)
0067名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 20:18:03.75ID:it6ti0nY
マイナカードみたいに混乱するんだろうな
0070名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 19:15:42.74ID:jmbpvBdy
インボイス番号自分で摘要に書けってなってるけど、こんな対応でいいの?
何のために公表してると思ってるんだ?
0071名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 19:21:02.68ID:s0XvPdQi
「公表してんだから摘要に書けんだろーが!自分で調べろよ!」


的な感じかな
0072名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 20:59:06.56ID:VokxT40G
>>70
登録番号は帳簿に記載する必要はない
0073名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 21:39:46.82ID:UFO/Z1rR
>>72
番号自分で管理出来るの?
接待交際費でいちいち確認するのめんどいよ
自分のイメージだと番号入力すれば登録業者反映で8%か10%選択するだけなのかと思ってたわ
0074名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 22:46:23.65ID:VokxT40G
弥生のサポート契約をしていれば、スマート証憑管理で受け取ったインボイスの適格性の自動判定から
仕訳自動取込までやってくれる
まあ、精度はどれだけのものかわからんが

サポート契約をしなければ従来同様受け取った請求書等を見て入力することになる
請求書等がインボイスでなければ一部控除対象外の税区分にするだけだ
最初は混乱や不備があるだろうが、インボイスの適格性なんか一度きちんとできれば後はいちいちチェックする必要なし
軽減税率は標準税率と混在することもあり、結局インボイスを見ての判断になるから
単純に事業者を税率で区分できない
だから、登録番号を管理する必要もないし、入力する必要もない

インボイスの交付を受ける仕入側のチェックの義務をやたらと強調する向きがあるが、
本質は売上側が正に適格なインボイスの交付義務があることだ
登録番号収集サービス業者が必死で煽っているけどな
0075名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 23:26:49.73ID:jmbpvBdy
>>74
>登録番号収集サービス
これに期待してんだけどな
会計ソフト自体高いんだからこれくらいのことはやれよとは思った
0076名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 09:55:55.51ID:X3AqrJIP
弥生はスマート証憑管理でインボイスの適格性チェックまでできる
弥生はデスクトップ版はサポート料が高いが製品価格自体はそんなに高くない
サポートなしで必要な時だけ買い替えればコスパは上がる
クラウド版も他社に比べて高いことはない

登録番号の管理も入力も必要ない
外部業者に金を払って自社の課税仕入れ先を晒す意味があるのか
それに業者のマッチング結果は精度に差があるから、
下手をすると後からのフォローに手間がかかる
0077名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 15:53:48.80ID:jKEqXkVx
インボイス対象かどうかのフラグなんてリアルタイムでは無いから(書面でオンライン反映まで3ヶ月かかる)
から年度末とかに新規の外注とかにふったときに実はインボイス対象では無かったとかありそう

と言っても、こんなの真面目にインボイス対象かどうか調べるなんて全国でみんなやるのかな
0078名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 23:17:49.49ID:M0+f2n2n
>>77
みんなやるわけがない

国税庁も登録番号の適格性の確認は必要としながらも、
その頻度は取引の都度ではなく事業者にゆだねるとしている
新規ならともかく、継続的な取引先なら1度やれば十分

制度開始に向けて特にご留意いただきたい事項
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023008-044.pdf

真っ当な事業者なら、非登録なのに登録番号を書いてくるはずがないし、異動があれば通知する
登録番号収集サービス会社の宣伝文句に釣られる奴が多いんだな
0080名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 17:58:31.38ID:w9SmxlRq
弥生会計からエクセルに書き出した場合(仕訳日記帳とか)エクセルが全画面で表示されないんですが、常に全画面で書出しされるようにできますか?
以前のエクセル2010の時は全画面で書き出されてたんですが・・・
0081名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 21:12:46.35ID:9yEN47LZ
>>80
それ弥生会計の問題じゃないね
0082名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 21:50:44.89ID:w9SmxlRq
>>81
それはエクセル2016とか2019の仕様上全画面表示にならないということでしょうか?
それとも私のエクセルの設定により全画面にならないということでしょうか?
古い弥生+エクセル2010だと常に全画面表示で書出しされていたのですが、エクセル2016とか2019だとどのパソコンでも全画面表示されません。
0083名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 22:23:36.69ID:9yEN47LZ
エクセル 常に全画面
で検索しなよ
検索してわからないなら諦めた方がいい
0084名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 22:42:50.47ID:w9SmxlRq
>>83
エクセルのプロパティで実行時の大きさは最大化にしているし、弥生会計からの書出し以外は常に最大化されている。
あなたの環境ではエクセル2016以降のエクセルに弥生会計から書き出したときに最大化されているのでしょうか?
0085名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 22:54:41.15ID:9yEN47LZ
>>84
office2019で全画面になってるからもう諦めなよ
0086名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 23:00:05.66ID:w9SmxlRq
>>85
エクセル 常に全画面 で検索したらわかるということですし、弥生会計からエクセル2019に全画面で書出しできているということであれば、なぜ私ができていないかの理由がわかっていることと思われます。
恐れ入りますが、何が悪いのかご教示いただけないでしょうか。
0087名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 00:53:25.41ID:SdbLNBA7
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0089名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 00:45:54.58ID:RdbK7/QN
>>88
その税理士に聞けよ
0090名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 00:00:37.99ID:ptSsMju6
今まで使わなかったけど写メで仕訳って便利だな
請求書の取り込みはなんか面倒くさそうだけど、これ一件一件弥生会計と弥生販売両方、同じ登録しないといけないのかな?
0091名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 17:08:27.66ID:kCICIeMb
>>78
国は国民に迷惑かけるんだから税務調査の時に調査官にやらせたらどーよ。未登録者がたとえ見つかっても80%控除は最低してくれるさ。
0093名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 15:20:50.91ID:NVhHrlim
>>0091
納税者が確認しようがしまいが、納税者が確認したとウソをつくことあるから、
税務署は必要に応じて確認する。
80%控除は現行の区分記載請求書等の保存と帳簿に80%控除の旨の記載が必要だから、
控除が必ず認められるわけではない。
0095名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/10/21(土) 22:48:07.94ID:XWK9nw7n
freee以外のソフトならなんでもいいんじゃない
0096名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/10/21(土) 22:49:26.66ID:XWK9nw7n
振伝がすぐ見つけられないなんて最悪
0097名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/10/21(土) 22:50:42.41ID:XWK9nw7n
素人には振伝なんていらないのかな
振伝ないと仕事にならないが
0098名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/10/21(土) 22:51:28.34ID:XWK9nw7n
そういう感覚はないのかな
0099名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/10/21(土) 22:57:01.31ID:XWK9nw7n
インボイス制度なんてまだ始まったばかりだから、そのうち改正が沢山あると思う
0100名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/10/21(土) 22:58:16.43ID:XWK9nw7n
今どうこう言ってもしょうがない
0101名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/10/21(土) 23:13:28.20ID:XWK9nw7n
とにかく法人決算をfreeeでできるって思ってることがなめてると思う
0102名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/10/21(土) 23:14:56.56ID:XWK9nw7n
freeeの設立届けもたくさんはねられると聞いているし
0103名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/10/22(日) 09:43:37.90ID:FV0tO65c
他社製品のことはどうでもいい
0106名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/11/02(木) 17:34:14.77ID:o1RhtFSl
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー
0107名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/12/05(火) 22:07:08.79ID:SbUKeT2Q
会計ソフト「やよい」に“実は確定申告できていなかった”不具合 「再度電子申告してほしい」
ps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/05/news206.html
0108名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/12/05(火) 23:51:43.52ID:FtsBEwy8
今の時期に確定申告するのはどういう人なのかどれだけいたのかも気になるが、
弥生は確定申告の期限直後にこのバグを公表したしたことがある
e-TaxソフトWeb版などで受信通知は絶対に確認すべきだ
弥生PAP会員だが、弥生の電子申告ソフトは品質が安定せず使うことはお勧めしない
ちょっと手間がかかっても国税庁確定申告作成コーナーで作成・送信する方が絶対安全だ
そうすれば毎年の確定申告対応のためにサポート契約をしたり毎年買い替えしたりしなくて済む
0109名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/12/06(水) 00:15:04.92ID:S5apIohq
弥生って個人の申告は出来るのに法人は出来ないよね?
高い金払ってるのに
0111名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/12/06(水) 10:12:54.58ID:G8z6/9fN
>>109
財務会計と法人税は別が当たり前であって弥生が特別ではない
弥生よりもっと高い勘定奉行、PCA、エプソンでも非対応
弥生と同クラスの会計王でも非対応
JDL、MJS、ICS、TKCなどはもともと専用の法人税ソフトがある
法人税は別表の数も多く、概況書、内訳書もいるから
財務会計以上にコストがかかるから当然だ
もし、財務会計と一体のソフトがあれば制限だらけの相当安物ポンコツだろう

>>110
税理士でなくても法人税申告ソフトは買える
買えるのと正しく申告できる知識があるかどうかは別だが
0112名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 21:49:55.47ID:w+1CoO8R
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0116名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/01/08(月) 20:47:07.32ID:Q3HfZXDd
今までエクセルで請求書を発行してた個人事業主ですが、電子帳簿保存法対応を機に弥生会計を使おうと思ってます。
で、MISOCA で請求書を作って PDF で発行してみたのですが、これにはタイムスタンプは付いてないようです。
んでスマート証憑管理に連携して、そっちから PDF をダウンロードしてもやはりタイムスタンプは付いてないようです。
取引先に送付する PDF にはタイムスタンプはいらないのでしょうか?
あるいは手順が間違っていますか?
0117名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/01/12(金) 17:41:15.80ID:ZoG160nb
>>115
科目の消費税設定てので税区分を対象外にしないといけないっぽい
0118名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/01/21(日) 17:07:08.34ID:5w6q4f+6
独り言な。
ずっと17でやってきたが、いよいよ新製品を買わなアカン感じになってきた。
やよいの青色申告24ってamazonのが200円ほど安いな、なんでか知らんけど。
しかしオレはケチやなw

さて、ボチボチ始めるか。
0124名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/01/26(金) 11:22:42.87ID:k4BFsnVX
まだ領収書打ってない
0125名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/01/28(日) 14:26:59.08ID:YB5+nYTd
今日24を入れた。
明日から本気だす。
0126名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/01/29(月) 01:23:16.38ID:W6qgXHoI
>>120
話題になってないな
みんな毎年サポート料金払っているのかな?
0127名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 18:09:49.21ID:2FQ6/1b1
23使ってて更新してないんだけど

>現在ご利用の製品は「弥生 23 シリーズ」以前の製品ですが
>入力しているデータが将来的に使えない恐れがあります。

>「弥生 25 シリーズ(仮称)」以降は、データコンバート(変換)できるのは2世代前までに限られます。
>「弥生 24 シリーズ」に移行のうえ、早期にデータコンバート(変換)をお願いいたします。

こんなメールが来たんだが
2世代前なら23→25は行けるんじゃないのか?
『「弥生 23 シリーズ」以前の製品』がダメってことになると
23も含まれるよな
よう分からん

毎年買うなら他のソフトの方が安いんだよなあ隔年でトントンくらい
0128名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 18:14:05.45ID:zV17aQiD
どの会計ソフトでももう毎年買い替えないと対応しなくなるんじゃないかな?
これだけ複雑になってくると開発費いくら有っても足りない
0131名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 21:47:40.19ID:12//xhwn
>>127
2世代前までといっているから25は23まで直接コンバートできる
弥生HPの説明にははっきりそう書いてある

もっとも弥生会計は05以降はデータの基本構造が変わっていないから、
仕訳データをエキスポート・インポートすれば新しいバージョンでも使えるはずだ
23R2のインボイス対応版以降ならより安心だ

なお、自分の税理士がPAP会員なら今後も7世代までコンバートしてくれる
0132名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 21:59:19.27ID:12//xhwn
>>128
それはソフトメーカーの言い分

弥生は付加価値サービスと称してソフト製品と直接関係のないことに手を出し、
製品の品質管理がおろそかになって最近はバグのオンパレードだ
会計24Ver30.2.1のアップデートの告知が出るのに
アップデートしたら起動できないバグが発生している
非常対応のバッチファイルは用意しているが、製品修正版は未定だ
販売24もアップデート後大きなバグが発生し、こちらはアップデート中止になっている
値上げやサポート契約半強制をする前にもっと製品の品質管理に経営資源を向けるべきだ

ちなみに会計24は7世代前の17と比べてもインボイス対応以外はほとんど変わっていない
0133名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/01/31(水) 01:08:07.61ID:QTT9bUly
>>130
どこだったか忘れたけど、電子保存しないとイエローカードってCMはひでーなと思ったけどな

>>132
それはどこのソフトも変わらなくね?
ダイハツがやらかしたと思ったらトヨタもやらかしてたと対して変わらないと思うけどな
0134名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/01/31(水) 01:43:13.97ID:ZGz2BCX+
>>132
それは他のソフト製品と比較してのことかな?
昔(といえば年寄り臭く感じるかもしれないが)の弥生は
一度もバグがないバージョンもあったのは事実で、
こんなに頻繁に不具合お知らせメールが来ることはなかった
新バージョンやアップデートプログラムが公開されると
ほぼ間違いなく初日に不具合発生の報告だ
これはロクにテストをしないで出荷しているのと同じだ
逆に確定申告モジュールのバグを申告期限後に発表したことさえある
それに故意の不正と予見できなかったバグの発生は全く議論が違うね
0135134
垢版 |
2024/01/31(水) 01:44:44.44ID:ZGz2BCX+
あ、>>132>>133のアンカーミスね
0136名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/01/31(水) 12:03:18.99ID:FxW8f7rq
インボイスくっそ鬱陶しいわ!
こっち金かけて暇かけて対応してるのに役所は今までと
大して変わらんとか腹立つわボケ、インボイスやめれや
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況