X



インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part7

0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 02:53:42.41ID:aIXZ56YI
2023年10月からです
引き続き情報交換しましょう

インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1696119157/
インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1688911338/
インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1680778818/
インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1676584907/
インボイス制度対応ってどんな感じですか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1646745054/

前スレ
インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1699583713/
0475名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 09:02:07.92ID:/EAWkc/3
>>474
維新の会は一応、課税対象とすべきと言っている。

https: //news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000334811.html

「政治資金パーティが非課税だったことは裏金作りの誘因となる」として、今後、収益を課税対象とします。

※最も政治改革大綱には↓の様に書いておりスゲー微妙だけど。もし政権取ったら非課税で法律を明確化します!
とか手の平返しそう

https: //o-ishin.jp/policy/pdf/kaikakutaiko20240129.pdf

同時に、そもそも政治資金パーティーの対価に係る収入が政府の解釈によって課税対象にならないという、
議員特権が疑われるような状態については、解釈変更や法改正により位置づけを明確化することを検討し、
政治家の政治倫理と納税意識を是正する。
0476名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 19:08:06.60ID:9bVyhtVQ
>>473
まだ、いるのかこのバカは
だから、所得税と消費税の課税対象がそもそも違うことをいい加減に理解しろ
といってもバカだからわからんのか
所得税として申告すべきならそれだけのこと
なんでも消費税に結び付ける底なしのバカ
0477名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 21:51:52.43ID:085h5Cl3
>>476
まだ、いるのかこのバカは?
そもそも政治資金パーティは政治団体しか主催できないのだから所得税なんて存在しない。
俺が消費税を払うべきと言っているのは政治団体に対してであって、今自民党が追及を受けているのは
裏金を受けた政治家個人の雑所得に関してだ。446でここまで懇切丁寧に説明して挙げてるのに未だ理解できんのか?
頭がおかしいよ、お前は。
0478名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 22:31:00.16ID:5LrlN3gS
>>477
横からだけど、、
団体しか主催できないから所得税が存在しないがと言うのがよく分からん、役務の提供では無いから?だったら消費税も無いはずだよね

なんかさ、言ってることの整合性が取れてないんだよ
0479名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 23:03:24.14ID:085h5Cl3
>>478
団体に課税されるのは法人税だろ?
0481名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/14(火) 09:24:21.21ID:OoCYqpRO
>>477
バカはおまえ
政治資金パーティに消費税を課税できるはずがない
おまえは消費税のことが全く分かっていない
インボイス制度も関係ない
いいかげんに消えろバカ
0482名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/14(火) 11:44:14.48ID:TTw+P2YF
お?書いてる内容が変わってきたな。
>>442から始まった超絶無駄なやり取りがようやく消たな。
マジでこの馬鹿のせいで超絶無駄なやり取りだったな
0483名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/14(火) 11:46:07.30ID:TTw+P2YF
そもそも>>442は一体何が言いたかったんだw?
0485名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/14(火) 16:29:35.48ID:TTw+P2YF
イヤそんな事より>>442の意図を解説してくれよ。なんでコイツは
「所得税と消費税の区別」などと良いってるんだw?コイツは何を言ってたんだw?
0486名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/15(水) 22:41:56.24ID:mUhV/6xT
>>477
実質的には寄付金で、原価を著しく上回る金額を対価とする取引の全額を課税取引とすると、インボイス以前は免税事業者を利用して無限に国から消費税をむしり取ることが可能。インボイス後も取れる金額は少なくなるが、特例や簡易課税を利用して同じことが可能。特に政治資金パーティーのような収益に対して所得課税されない場合は、とても利用しやすい。
例えば、自民党議員の親族の会社が、パーティー券を1100万円買うと、その会社の消費税は100万円減る。その原価が110万なら原価の支払先が消費税を10万円払い、パーティーの主催者の自民党議員の政治団体は簡易課税制度を利用して50万円納税する。つまり課税取引としない場合と比べて税収は40万円減る。逆に言うと、企業が最終的に同額を負担するときに自民党議員の手元に残るお金は増えることになり、増えた原資は税金だ。いいの?
0487名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 09:11:14.71ID:RuWfWSJ+
>>486
>つまり課税取引としない場合と比べて税収は40万円減る.... いいの?

うん?やっと話が理解できたからシミュレーションしてみました!でドヤ顔してみたいのw?>>429(10日前)で「いいよ」てとっくに答えてるでしょ。
税収の多寡の話をしているのではない、何故事業者の俺達が財務省の理屈を考えてやる必要があるのだ?
俺達事業者と同じことをやれよ、と何度も言っている。↓が追加されるだけだ

・企業は消費税が仕入控除と認められるからパー券を購入しやすくなる!

>原価を著しく上回る金額を対価とする取引の全額を課税取引とすると、インボイ.....

1年で1億5千万円も集めるような政党がなんで免税やインボイス業者だと思うんだ?本則課税に決まってるだろ。俺達と同じことをやれよ、と何度も言っている

>特に政治資金パーティーのような収益に対して所得課税されない場合は、とても利用しやすい。

これは維新の会の案が採用されれば課税される事になる

>例えば、自民党議員の親族の会社が、.....

なぜ「親族の会社」に限定する?その政治家の政策に賛同する普通の個人や事業者も同じでしょ。何れにしても別に構わないよと>>429で既に言っている
親族であれシンパであれ、賛同する政党のサービスを購入して仕入課税控除されるなら良いに決まってるだろ。
手元に残る金の話をしているのではない、俺達に糞法をぶん投げてくるからには俺達と同じ事をしろよ、と何度も何度も言っている

>企業が最終的に同額を負担するときに....

算数も出来んのか?最終的に同額を負担(不課税20万 が税込20万になる)なら自民党議員の手元に残る金は減るに決まってるだろw
0488名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 10:28:14.72ID:fQLiQf42
まだインボイス制度に関係ないネタを続けているのか、このバカパヨクは
0489名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 23:26:49.63ID:A8mFJfIU
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
0490名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 03:10:50.98ID:YRtRDEYV
とりあえず、週末リグ止めに行くわ
なんだかんだで来月からの値上げで確実に赤字
流石に今回はパーツ売るわ
ソーラーパネル付けてからまた考えるかな
0491名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 22:01:52.54ID:T18wESG3
要するに、インボイス制度の強引な導入にしろ、定額減税の唐突で煩雑な実施にしろ、財務省のやりたい放題で、これは明らかに自民党リベラルとタッグを組んでの保守主義政権の永久打倒と日本リベラルクーデターじゃないのか。つまり、日本経済弱体化政策による中国依存体制への傾斜と東アジア冊封体制への編入による非武装GHQ憲法主義のポツダム東大財務エリート官僚による敗戦主義財政体制の新たな編成を意味しているのではないのか。
0493名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 23:20:18.04ID:Cv4ZgGtb
財務省と自民党が浮世離れしてるんだろ
法律という名のルールブックを書きさえすれば国民が魔法の様に無償で何でもやってくれる世界しか知らないんだろ
報道1930とか見てると公明党との連立ガ~他党との連立ガ~過半数取らないと政権の安定性ガ~とか、
自民党の議員はマジで法案を国会で通すところ迄しか見えてない
通した法律が日本国民にどう受け止められるかなんて全く眼中にない
一緒に出た公明党議員の方が公明党の理解じゃなくて国民の理解を得ようとしてくれと言っても直後に連立の話しだして
全然理解できてないし。解説の方にいつ浮世離れの度合いが止まるんだろう?とずっと見てるとかか皮肉られてるし
岸田だけでなく、党員全員がマジで頭おかしい。あいつらはファンタジーの国の住民や
0494名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 01:16:38.36ID:o4rljUcQ
まーた反日バカパヨクが吠えているのか
0495名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 01:28:26.52ID:E+lfuuJG
反財務省、反自民ではあるが
反日ではない
むしろ財務省、自民党が日本を滅ぼそうとしている
壺の教義どおり

「日本国民は大増税に耐え、税金を4、5倍にしてでも軍事力を増強、生活水準を今の三分の一に減らせ」
0497名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 10:00:59.66ID:o4rljUcQ
それならどこの国がいいのかを言えない反日パヨク
ここはインボイス制度対応のスレであって、
インボイス制度反対や政府与党の批判の場ではない
スレ違いのレスで荒らすのはつばさの党のアホどもと同類
0498名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 12:40:13.84ID:ffR7+lrF
>>493
政治の安定性ってそんなに重要なんか?って思うわいつもw
悪い状態で安定されるのが最悪なんやけどw
0500名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 17:29:13.58ID:7WZvjrj8
>>499
彼らは無菌無害のプロテスタントの一派の信仰心の旺盛な運動員でありタダで働いてくれ、確かに騙される自民党の方も悪いが、福田みたいに警戒心のない初心な政治家なら普通に騙されて当然だろう。
同じことだが、日本人政治家は右も左も、中国や朝鮮の手練手管のハニートラップ(従軍性奴隷セックス美形兵器)にかかって、しまいには女性秘書にまでして国会内まで潜入させたりするのも一緒だろう。
0501名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 08:50:39.43ID:pwAUZ7ZN
https://pbs.twimg.com/media/GOzZ0G0akAAdBqe?format=jpg&name=900x900

6月からの定額減税が小難しくなっているのはZ省と税理士の利権があるからだと旧ツイートしていたのは、鳩山由紀夫元総理の長男氏。無報酬でインボイスにしても国税に振り回されているって言ってらした税理士さんもZ省の企みに一枚加わっていたのでしたか。
しかし、この代議士、由紀夫お父さまがお母さまから毎月3000万円お小遣いもらってらっしゃったことご存じなら、ご自分もお父さまからそのくらいはお小遣いもらってらっしゃるはずでしょうね。高額所得者には定額減税がないことが憎らしいのですか。
0502名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 13:56:29.17ID:Sy/aK58g
>>501
よくわからんな
税理士の利権を守るのであれば実質的に負担を強いられるのも税理士ってことやんけ
そないなのに一般国民が負担を負うんか?
0503名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 14:49:12.39ID:kPoR/SS4
総務も経理も税理士も地方自治体もみんな定額減税嫌がってる
マイナンバーに銀行口座紐づけ推進して定額給付簡単なのにマジで頭おかしいわ
0504名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 18:35:57.90ID:QhP5IPqT
税理士が定額減税対応報酬を求めてるという話は聞いたことがない。
定額減税無視して年調で対応という労基法違反を勧めてる税理は結構いる。
常識的な給与ソフトを使ってたら、会社の事務負担はほとんどない。
サブスク型の給与ソフトも定額減税で別料金は取ってない。
ソフト会社の一人負けに見えるけど、IT導入補助金とか別ルートで埋め合わせされてるんやろうな。
0505名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 21:46:47.85ID:kPoR/SS4
対応に困ってクラウド給与計算ソフト使おうって流れになってるから、民間に限ればソフト会社一人勝ちだよ
0506名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 14:39:03.06ID:dQQv51Ax
インストール型の弥生給与でも定額減税対応で別途料金はない
過去にも定額減税はあったし、クソ高い保守料金の範囲内は当然のこと
定額減税対象の配偶者の特定に手間がかかる大会社でもない限り
世間で騒ぐほど手間はかからない
0507名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 19:49:56.08ID:teIAFOmt
住民税だって前年の所得を元に10000円引いて1/11して計算、これを毎月引けとゆうが、送られてきた定額減税額と控除しきれない金額は合計では1万円だけど、金額が違ってい、控除しきれない金額を8月以降に給付金で払うといっていたよ。でもこれでは、1万円以上の減税+給付金になると思うよ。配偶者特別控除をご主人が受けているアルバイトの奥さんの定額減税額の検算をしていると頭が痛くなるのは事実ですよ。
0508名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 22:48:33.35ID:tAPHWUZ6
年末調整でいいじゃん

というか、給付にすればいいのに
なんで減税にこだわるかな?
民間も公務員もとんでもなく無駄な作業
岸田のパフォーマンス要らない
0509名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 00:56:27.86ID:uX08kM3g
税理士利権w
インボイス制度でさんざん甘い汁を吸ってきた益税利権をはく奪された奴がよく言えたものだ
0510名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 09:46:27.58ID:63ohwiro
そもそも給料明細なんて本人しか見ないんだから。配偶者も子供も見ない
経済効果なんてねーよ。馬鹿な自民党が考えそうなことだなw
0511名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 11:27:20.09ID:uX08kM3g
はい、バカ発見
あくまでも物価高騰対策としての税金増収の還元であり、
特に景気対策としての経済効果を狙ったものではない
0513名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 13:20:26.43ID:63ohwiro
>>511
https://www.sankei.com/article/20240529-2JWYGNYMEVIK7PHUNA6QHLVNFY/

> 明細明記など積極アピールには、減税による所得増を目に見える形で実感してもらい、
> 消費行動につなげていくという政策的な狙いがある。首相は「減税の効果を最大限発揮するためで、
> 行動経済学では当たり前だ。減税はどんどんアピールする」と周辺に意気込みを語る。

お前みたいな馬鹿がこの世に存在すること自体が不思議だよ。調べることもできんのか?
狙いが何もないのなら事務コスト掛けてまで給与明細に記載する必要なんてない
岸田が浮世離れしてるのはコストと経済効果のトレードオフが出来てないか分かってない
0514名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 13:29:07.48ID:q7eR6/FP
>>513
コストってなんだよw
もともと売上に直結しない経理や総務の事務負担が増えたって何のコストになるのやらw
0515名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 13:36:34.86ID:63ohwiro
>>514
うん、アホはレスしないようにしようね
0516名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 14:04:04.36ID:q7eR6/FP
経理、総務のコスト増って会社からしたら
残業手当くらい?
でも残業手当がきちんと出るのなら
従業員の賃上げにつながるw

みなし残業45時間とか80時間とかで、
「管理部門は仕事をこなしてナンボやねんて!」
みたいな会社ならそもそもコスト増にならん
0517名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 14:06:26.72ID:q7eR6/FP
一事が万事でぇぇぇ、自分たちのぉぉぉ、
作業量が増えるってだけなのにぃぃぃ、
社会的なぁぁぁ、コスト増とかぁぁぁ、
もっともらしいこといってぇぇぇ、
サボりたいなんてぇぇぇ、よくないとおもうんですよぉぉぉ。
0519名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 00:00:39.02ID:SvjCXnIy
給付はもう無理だろ
マイナンバーでこれだけトラブル起こしてるのにマイナンバーで給付なんてしたらマジで政権崩壊するだろ
0520名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 00:43:28.31ID:uR9u46vM
今度の定額減税は、もともと給付金で全てやろうとしたら公共料金等の大幅値上げと解散総選挙にぶつかるので前倒しでサラリーマンなどの源泉所得税から先に差し引くことを考えたもので、問題は個人事業者や年税額の少ないパート主婦などで、年末調整や確定申告まで待たないとできないし、引き切れなければ給付金で調整するとゆうから、国税と地方税が一体で相互調整しあうことになる。画期的とゆうか、将来的には国税と地方税の枠を取り外し統一税制への1つの試行実験であるのかもしれませんが、性急すぎで説明足らずのまま混乱に混乱をかさね、国民はせっかくの定額減税、調整給付を喜んでいません。
0521名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 08:16:55.70ID:JChMHzWT
定額給付だとバラマキって批判受けたから
今回定額減税でこれだけ問題あるよって国民に理解させて
これで次から定額給付やりやすくなる
0525名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 21:00:12.11ID:dMZwSKAQ
>>519
全員がスムーズに給付を受けるより、マイナカードを使いこなせない無能がトラブってるのを見ながら給付を受けるほうが普通の人は嬉しいからw
0527名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 03:21:10.09ID:jFyRsDaj
今までは営業がタイムパーキングのレシート無くしても
大目に見て払ってたけど
適格請求書ないと消費税の計算が面倒だから
経費にできませんってしちゃったわ
これ本当に税務調査のとき全部レシートあるのか調べるのかなあ?
ダルい
0531名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 09:22:20.70ID:6NY99YNU
5万超えなければ公開する必要はないんだろ
0533名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 12:39:11.99ID:7npmw1GN
うむ、インボイスに関しては再発行の制限は法的に何ら存在しないから再発行してもらえばいいだけ
通常時ならともかく税務調査が入ったときは売り手側も関係者になるから拒否できない
なぜなら売り手側もインボイスの控えを保存する必要があるので、税務署に対しその存在を証明しなければならないから
0534名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 12:41:48.32ID:w6r2KuEO
そもそもインボイスって別に領収書の形態を取る必要ないからね
領収書の形で再発行できなくても、資産・役務の譲渡があった事実をお互いに確認した上で買い手側が仕入帳を作りそれをインボイスとすることを売り手側と同意すればいいだけ
0536名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 14:56:38.29ID:gngRqDMn
インボイスは全部RQコード義務付けしろよ・・
0538名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/09(日) 10:14:39.61ID:o/82wWeQ
>>534
基本的にはぁぁぁ、一時が万事的にぃぃぃ、資産の譲渡はぁぁぁ、すぐすぐわかるんたけどぉぉぉ、
役務の譲渡ってぇぇぇ、なんのことなのかなぁぁぁ?
0539名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/10(月) 01:02:32.06ID:XEJDc5x7
>>1
萩生田みたいに
全部机の中に入れっぱなしにしといて
何か言われたら白紙で出せばいい
0540名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/10(月) 05:22:15.41ID:uIxzpTY+
>>538
頭弱そうw
0541名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/10(月) 05:24:35.75ID:uIxzpTY+
いちいち張り合ってくるんじゃねえよ、くっせえ無教養ザルw
0542名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/10(月) 09:13:54.19ID:ssaKjmc/
>>512,513
バカはおまえらな
岸田のパフォーマンスは否定しないが、定額減税が今の物価高騰の折に
消費に大きく結びつかないのはバカじゃなければわかる
0543名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/10(月) 09:20:57.71ID:ssaKjmc/
>>528-531
またバカ発見
法人税もレシートや領収証など支払の証拠は必要だ
消費税は零細企業ならインボイスがなくても、インボイスでなくても
1万円未満は保存の必要はなく、帳簿の記載のみで足りる経過措置がある
532がいうように相手がインボイス発行事業者ならインボイスの再交付を求めることはできる
0544名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/10(月) 09:37:50.65ID:oXqRhPkH
>>542
だから>>510で経済効果なんてねーよと最初に結論書いているのに
全く話が読めてなくて草
0547名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/11(火) 13:17:50.36ID:gPZ6hdgb
>>546
横から失礼するが、インボイスは形態に制限がないので消費税については出金伝票でもいいんだぞ、相手と同意がとれればな
まあ相手と同意がとれればそもそも再発行くらいはしてくれると思うが
0551名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/11(火) 20:21:28.89ID:ePi7vwmX
消費税的にはぁぁぁ、インボイスは大事だけどぉぉぉ、
損金の観点でもぉぉぉ、
支払ってればいいとかぁぁぁ、本当にぃぃぃ、
素人の発想だなぁぁぁ、ってぇぇぇ、思うんだよねぇぇぇw
0553名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 10:55:15.73ID:GkoSsWae
>>552
自販機特例の要件に合わないのでは?
「代金の受領と資産の譲渡等が自動で行われる機械装置であって、その機械装置のみで、代金の受領と資産の譲渡等が完結するもの」
しかしコインパーキング場全体を巨大な自販機と見なせばあるいは…
0556名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 14:45:38.66ID:5ucj9MJd
物販、全て自動販売機でする
0558名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 16:07:18.72ID:LEZXZQqy
コインパーキングごときでイチイチ法律を確認させる
そして拒絶の理由がクルクルパーで意味が分からない!これぞ財務省のクオリティ
コインパーキングとコインロッカーは違う物w
0559名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 16:07:34.04ID:htGAAo2c
くどいようだが、インボイスには再発行を拒否することはみとめられてないから無くしたなら税務調査の際に指摘されてから再発行を頼めば良い
税務調査がはいってもすべてのインボイスの保存を確認するわけじゃないしな
0560名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 16:19:20.48ID:LEZXZQqy
>インボイスには再発行を拒否することはみとめられてないから無くしたなら税務調査の際に指摘されてから再発行を頼めば良い

そもそも相手側のシステムはそんな都合よく作られてるものなの?
2年3年たって税務職員に指摘されました~つって再発行って相手側のレジにそんな昔の取引残ってるの?
0561名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 17:27:25.55ID:TyJ3+lk5
あげつらいまへん(空気読んでちょーだいっ)
0562名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 17:53:59.91ID:apAcWvZ0
>>560
相手側のシステム?
なにをいってるんだ?
インボイス発行事業者は自らもインボイスの控えが必要なんだからそれをコピーして貰うだけだぞ
そもそもインボイス発行事業者は「相手の求めに応じすみやかに発行する義務」があるのだから、システムというならそもそもその体制がないとそっちがアウト
0564名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 18:03:18.14ID:RYGFiKH/
>>560
まさかレシートとか出す機械はお客様にわたすだけのロール紙吐き出すだけだと思ってる?笑
同じ内容を保存用のロール紙し転写して、それが満タンになったら取り外して保管するんだよ
お店側の税務調査ではそれを調べる
0565名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 18:06:13.44ID:1ZhqYlSQ
オノレらって文句言いながらも適法に義務を果たそうとしてはるから偉いんよな
オノレらばかりなら社会はもっと公平公正になっているやろなw
0568名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 19:26:54.28ID:o4XUUHrY
財務省の役人て人間なのかね?
家族や親戚、友人が増税に苦しんでて
何も思わないのかね
不思議でならんわ
同じ血の通った人間とは思えない
虫だろ
0569名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 19:48:26.91ID:U7qk08XD
経理、会計界隈の不思議

区分記載請求書は全然要件を守ってないのに、
インボイスになると血眼になって要件を守ろうとすることw
0570名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 19:51:56.66ID:LEZXZQqy
>>562
コンビニとかホームセンター行って領収書(レシート)貰ってそれを相手がコピーを保存なんてしないでしょ。
0571名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 19:57:30.42ID:U7qk08XD
お前らに教えてやるけど租税法律主義には2通りの解釈がある

1つ目は、メジャーな奴で、おそらく憲法を学んだほとんどの人間が
してる解釈
これによると、100%控除するにはインボイス必須となる
(もちろん例外あり)

2つ目は、おそらく日本人の本当にごくわずかの人間がしてる解釈
この解釈によると、私法上、合法な取引であれば税法はその取引に
干渉をしないことになるから
たとえインボイスの保存がなくても、課税仕入れの要件を満たす限り
100%控除していいことになるw
0572名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 19:58:56.86ID:LEZXZQqy
>>569
財務省の心理戦だよ
消費税自体が商品に付随するどうでも良い税なのに更にどでもいい区分請求から更にその下のインボイスになると
不思議と必死に守ろうとする。するとどうなるか?日本全体の生産性がめでたくヒャッハー激落ちするわけだw
リッター当たり160円のガソリン使ってオフィスに行ってキロワットあたり高い所じゃ30円の電気使って
自社の商品のクオリティや生産性に全く寄与しない、どうでも良いインボイスを毎日必死に調査仕訳するわけだw
0573名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 20:05:50.39ID:U7qk08XD
>>572
心理戦てw
本当にインボイス必須なら、なんで「あげつらわない」
なんていうんやろうねw
普通は絶対に守らせたいなら恫喝するやろw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況