X



俺たち経理マン 第59期

0232名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/15(水) 20:55:59.33ID:+AXPclLP
ちょっと聞きたいんだけど、
内部統制のRCMってどのくらいの頻度で見直しかけてます?
今日会計士から、「あなたの所の内部統制全然できてないですね」みたいな嫌味言われたんだ
まぁ、実際できてないから何も言い返せないんだけど…

会計士曰く「普通の会社なら3〜4年に一度は見直しかけてる」って言ってたんだけどまじ?
0233名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/15(水) 21:16:52.82ID:VywEXfWv
>>231
小さい会社はなんでも経理が担当で大変だな
うちじゃ
総会の準備 ->総務部
役員交代手続->経営企画部
賞与考査  ->人事部

全部担当部署が別になってる
0234名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/15(水) 21:38:35.11ID:/zPAcsj2
>>232
内部統制文書の見直しは毎年なんじゃないの?
前年度に統制不備を指摘されてたら、そこは修正しなきゃだめだし、システム入れたとかで業務プロセス変わるとこあったら修正が必要。
あと、つまんないことだけど、組織が変わったりしたらそれに合わせないといけない。
そういうのがなければそのままでいいけど。
0239名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 09:19:00.32ID:C+ThS22j
飲酒運転バレて自宅謹慎になったわ
警察って会社に連絡するのか?
今自己都合退職したら転職で不利にならないよね?
47歳平社員経理って需要あるんかな
0240名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 12:12:27.22ID:O/qmby0q
>>239
転職で不利になるか?
→まず、飲酒運転(酒気帯び)は基本的に罰金刑になる。罰金刑は前科がつくので、就職する際に、賞罰項目があれば、記載しなければいけないから、基本的に不利になる

そして、47歳平社員経理に需要などない
0242名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 12:46:44.85ID:otm7cHCU
>>238
この時期に中途採用なんて他のやつらでやってよ!それどころじゃねーし!って言いたくなるよね。
軽減税率、インボイス、電帳法、定額減税と、ここんとこの嫌がらせは殺意が湧くんだけど。
0247名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 19:01:31.45ID:O/qmby0q
飲酒運転くらいとか考えてる時点で終わってることに気づけ

お前が運転してるのは一歩間違えれば人を殺せる凶器だということに気づいてない馬鹿が多すぎる
0248名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 19:28:41.24ID:M8oybnSN
>>239
飲酒運転、今めちゃくちゃきついだろう
なんでそんなことしちゃったんだ

>>246
今でこそ減ったけど、昔の飲酒運転は本当に酷かった
しょっちゅう飲酒運転で事故死があって、
飲酒で心神喪失だの弁護が入って世論がブチ切れて法律変える原動力になった
0249名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 19:42:29.28ID:VL/ZGZOR
10年ほど前に定年退職した部長が若い頃には飲酒運転なんか普通にやってたと自慢気に言ってた
マッチを用意しといて検問になったらマッチの先を噛み砕けば酒は消えるなどと
0250名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 20:48:29.82ID:5Wp/r44Z
呑んだら運転しないって簡単なことができないやつや>>246みたいな時代遅れのカスは簡単な仕事すらできないと思うわ
0252名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 21:54:06.31ID:6C6jqYSC
246だけど飲酒運転に厳しくなってるのは理解した。何せ私はずっと車は乗ってないし、乗ってた頃でも飲酒運転はやってない。
ただねえ、自分の捉え方が繊細過ぎんのかもしらんが、人として終わってるって言い方はない、それって人格否定だろ、と思うんだよ。
239は脇が甘いとは思うけれど、赤の他人に人格否定までされるような行為をしたとは思えない。
0253名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 21:57:43.97ID:kb90dqmM
呑んだら運転しないという一般的なルールすら守れないやつは経理にいてほしくないわ
横領とか証憑偽装とかの不正行為平気でしそうで怖い
0255名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 22:43:36.92ID:CXohfIno
>>239
終わったと思わない往生際の悪さが滲み出てるね
0256名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 22:44:43.20ID:LDAhAI3f
売上の加入金を雑収入(課税)で処理するのっておかしいかな?会計上、税務上のリスクを教えてほしい
個人的にはその分、消費税法人税の納付が増えるのだからさしたる問題はないかと思うのだが
0257名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 22:45:16.97ID:9HUjuLUk
社会的に迷惑かけてるのに気付いてないの草
不正してるやろ絶対w
0258名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 22:58:39.34ID:kb90dqmM
>>256
加入金→過入金かな?
金額にもよるけど、返さなくていいってことは、少額だと思うから、会計上、税務上のリスクは考えられない
まぁ、税務調査が来た時に説明できるように
一旦仮受金扱いにして雑収入に振り替えた上で
その履歴残しておけばいいかと思う
0259名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 23:03:38.31ID:mwKboI+9
税務署はとりっぱぐれる分にはうるさいが多く取れる分には「ふーん」ってな感じだからな
まあ>>258みたいに過入金でしたって説明ができるくらいにしておけば十分でしょう
0260名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 23:27:33.92ID:6C6jqYSC
>>254
事故起こさなくてよかったですね。
それはそうと、今の勤め先には正直に話した方がいいんじゃないですかね?
その上で、なんとか残れるように会社と粘り強く交渉してみるのがいいと思いますよ。
0261名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/17(金) 01:16:47.41ID:DVT2Hcoi
過入金を相手に返さないような会社が税金ごまかしてないわけないと思われるだろうな。売上で処理するなともかく、雑収入ー過入金ー課税売上なんて処理を見たら税法の理解が足りないのは明らかだから意図的じゃない過少申告もあるに違いないという気構えで調査にあたるだろう。
0263名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/17(金) 06:23:08.94ID:uRV4JjV5
ウチの社長と課長は過入金は営業に追加で何か売上を計上できないかと指示
そうしたら前受金にできるのが本当の理由は返金処理を嫌がったり面倒くさがっている
継続的な取引のある会社ならそうなるが単発の仕事ではそうもいかない
0264名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/17(金) 06:25:03.03ID:1lNOPGtC
>>261
過入金を相手に返さないような会社=税金を誤魔化しそう
のロジックが理解できんw

振込手数料>過入金だったら過入金を返さないとか普通にあるんだよなぁ
0265名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/17(金) 07:06:01.04ID:m+MTb9sE
うちは個人の客、それも農家(人間とは思えない低知能)を相手にすることが多いからご入金は日常茶飯事だよ
返金しようと相手の口座聞こうとしたら詐欺だなんだと電話の向こうで騒いでたりするし
0266名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/17(金) 10:01:24.54ID:ZFh05By5
そういうのは仕方ないんだろうけど、返金や次回に充当する前受金処理とか、何かしら踏まえての仕方なく受け取るってなら分かるんだけどね…。
チリツモになるとそれなりになるしさ…。
0267名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/17(金) 10:33:48.22ID:nPuKxfJm
>>262
数十円とかで返すなら振込手数料で足が出る、みたいなレベルなら先方のやり取りでもらっちゃってよってなったことはある
それ以上の金額感なら知らん
0272名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/17(金) 23:24:07.19ID:aOUc0PgM
月給って20万→25万ぐらいまでは上昇を実感できるけど、
それ以上はなんか納税額だけが上がる感じが
0275名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 02:04:22.21ID:dg6kePs8
何年か前に東芝がどこかのファンドに売り払った会社の面接を受けに行ったことがあった。
社員が何かにつけて東芝では〜と言い出すのが困りもの、とファンドから派遣されてた人が嘆いてた。もう東芝の子会社じゃないのに。
0278名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 10:55:13.16ID:C7LR2HE1
四半期決算は不毛でくだらない仕事だよな
0279名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 11:56:04.27ID:uejO9T/v
>>278
有報を株主総会より前に出して株主に読んでもらおうなんて話も出てきたな
0280名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 11:58:32.28ID:0mTUyYzL
今年から1qと3qがないからどうなるのか…

会計監査やるんだろうか?
0282名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 12:31:45.56ID:K7o80yHC
>>268
定額減税ってさ
老親も控除するんだけど年金も自動で控除らしいじゃん
制度として現状では二重取りだよな
確定申告させるのかも不透明らしいし、そもそも申告なんかしねーわ年寄りは
確定申告で追徴させたら税務署怒号の嵐だろうな
し〜らねw
0283名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 13:13:28.34ID:hpT+TK46
定額給付の時も誰も申告してなくてもお咎め無しだったし、
今回も大丈夫やろ
0284名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 18:07:46.48ID:JryzLz1D
定額減税、年末調整にしなかったのは少しでも早く国民の生活に寄与するため?らしいけど、なんか頭悪そうw
住民税計算する市町村は今月までに計算仕上げてから配布しなくちゃいけないから、もっと大変だったと思うわ。
給与計算ソフト企業も対応しなくちゃいけないし。
0285名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 22:06:46.58ID:hpT+TK46
みんなで増税メガネって煽りまくったからな
ぼくの考えた最強の減税で反撃されたわけだ
何事もやりすぎは良くない
0286名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 22:07:27.49ID:hpT+TK46
実際に減税にもなってるのに1㍉も感謝の言葉が聞こえないってのはほんと凄い
ここまでアホみたいにめんどくさい政策やってくれるなんてさすがや
0287名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 22:09:48.85ID:Q0sIps4g
そんなに定額減税ってめんどくさいん?
そういうのは人事がやってるからよくわからんが、
一年間で60,000円まで減税してくれるらしいことしかわからん
0289名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 22:35:02.57ID:0mTUyYzL
>>288
ごめん
適当に言ったからわからん
0291名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 00:52:09.87ID:ItbjTTOl
定額減税用のホームページまで作って
複雑な計算の説明をしている
このページ作るのに、いくら税金つかったんだか
政府って本当に馬鹿だな
本末転倒なことばかりやる
0292名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 07:25:55.40ID:QrfebSMx
>>287
糞めんどくさいよ
一人ごとに違う所得税を毎月上限の3万になるまで
いくら引いたのか管理し続ける
給料安いやつなら年末までかかるんじゃないかな

そのくせ年末調整で納税額から3万引いた計算になるから
控除額いくらやったのかは無視して計算していいとか
じゃあそもそも毎月の控除いらなかったじゃねえかって
無駄の極致みたいな作業押し付けられてる

しかも所得税なんて大した金額にならないのわかってるから
減税幅大きくなったように見せかけるために6月だけ
住民税の徴収やめて手取り増えたように見せかけるご丁寧っぷり

当然12分割してたものを11分割に変えるんだから1万減税になったところで毎月の徴収額はむしろ高くなる

増税糞メガネ言われたから減税で対応しろとか役人にぶん投げたんだろうな
0293名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 15:24:22.10ID:jvADuHw5
>>292
確かに社員一人一人に対して残高管理しなきゃ行けないの糞めんどくせぇな
0294名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 18:14:06.70ID:5eTo7G+W
こんなのが面倒臭いとか普段どんだけ腑抜けた仕事してるんだよ
てかそんな楽な会社あるんだな
スキルと給料は低そうだけど、老後はそういうのもいいかもな
0295名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 18:41:53.34ID:4fl4bHMV
>289
素直で(・∀・)イイ!!
0296名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 18:42:44.57ID:4fl4bHMV
2000万超えた奴は定額で引いてから年調で課税だからな
今説明しても絶対にクレームになる
しらんがなも~
0302名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 06:56:16.62ID:GWnUDVrc
マイナ公金口座に振り込むだけの定額給付スキームにしてたら、日本全体の事務コストは10万分の1以下でできたことで、次の選挙は自民党に入れないというのは当然のこととして、そのことと実務家として現状に適応することは別の話。
インボイスも電子帳簿もだけど、ここで政府が求めていないような異様な対応をして自社を混乱に陥れている間抜けを見てると、うちの会社は俺を雇っていてよかったなとじみじみ感じるわ。
0303名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 07:57:13.44ID:UMHYbFlJ
>>302
お前みたいな尊大な態度とってるやつはむしろ早く辞めてくれないかって思われてるぞ🤭

人を見下すようなコミュニケーションがまともに取れないやつは社会人として失格だから気をつけてな😅って日経225に勤めてるエリートからアドバイスや
0304名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 08:10:39.83ID:40nqpXx6
軽減税率もインボイスも定額減税も、政権が決めた大枠に沿って制度を立案したのが財務省であって、
国民の代表が決めたことに従って実務を淡々とこなす財務省だけが影の支配者みたいな扱いされてかわいそう
0305名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 08:29:24.60ID:8Dh0odJK
>>302
>マイナ公金口座に振り込むだけの定額給付スキームにしてたら、日本全体の事務コストは10万分の1以下でできたことで
これほんんんんんんnと~~~~~~~~~~~~~にそう思うわ
何をどうやったらこれだけめんどくさい手続きにできるんだよって

ってそこがメインちゃうんかーい
0306名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 08:32:22.58ID:8Dh0odJK
この差って年収2000万以上に配布するかどうかだけなんじゃないの
あと給付金だとみんな確定申告しなかったからそれを財務省が怒ってるのか
0308名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 09:18:56.29ID:h9smPuOR
>>303
見下されないようにすることも必要
例えば場所をわきまえず、どこに行っても風俗の話しか話題がない人間は絶対に尊敬されないw
0310名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 11:28:51.00ID:DwPrL3hM
自称エリートが多いからな、このスレ
0312名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 12:46:25.64ID:jL2vacY9
>>310
エリートというのは学歴、経歴の良さできまるからね
だから元引きこもり、ニートで税理士になって毎日仕事せずに遊べてますなんてのは絶対にエリートとは言わない
0313名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 12:57:01.06ID:z5iIBysu
定額減税っていう文字を見るだけで気分が悪くなる
なんのためにこんな面倒なことをやらないといけないのか
給付なら一発で済んだのに
0314名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 19:41:47.70ID:xvtPpjBU
ていうか、年末調整ならほぼコスト不変で減税できるのにね。
何のための年末調整なのやら。
パフォーマンスのために、色んなところに負担を生じさせてる。
0316名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 19:53:57.60ID:6tK2U+nb
>>313
なんのためなのかわからないのか?
一つは減税メガネの称号を獲得するため
もう一つは選挙対策

給与計算や年末調整する立場の人にはめんどいの一言だが、それ以外の人たちにとったら、手取りが増えてラッキーってだけだもの
0319名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 21:16:01.63ID:6tK2U+nb
>>318
まあまあ、色んな色のバッジ胸につけて中央区とか歩いとるんやろ、毎日w
岸田を減税メガネにしてやるってことで、岸田に貢献、つまり社会貢献なんやから頑張りや
一流企業なら減税もそんなに連チャンせんやろ?
0320名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 23:00:17.11ID:A8mFJfIU
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
0321名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 00:35:11.67ID:upT9WggG
ていうか、定額減税は経理ってよりは人事だろうけど、うちみたいな小さな会社は私一人で経理総務人事全部やってるから減税メガネにはずっと嫌がらせされてる…w
0322名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 06:32:43.18ID:gdJOgvIt
>>321
一連の流れを見ると人事と総務まで兼務している経理が多いってことだよ
0324名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 12:46:26.51ID:hRA22FwT
格差社会の象徴みたいな制度
高給取りだらけの大企業ほど、1、2回で減税終了で手間がかからない
企業規模が小さくなり、ブラック度がますに連れ、薄給社員が増えるからいつまでも減税がつづくw
人員もノウハウも乏しいから手間もかかる

そしていい加減な給与計算とか社保算定してる零細の社員はそもそも会社が減税してくれないだろう
0325名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 13:50:06.00ID:ZldWgv0H
>>298
給与計算と自分のファイルとのダブルチェックかけてるから
別に自分でも作るよ

そもそも控除人数すら給与ソフトで出してきた人数
間違ってたからな
どこから拾ったのか知らんけど
0330名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 22:33:16.41ID:4CSfCCWc
義務付けとか草
どの口が言ってるんだよw
0331名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 22:34:40.12ID:4CSfCCWc
政府も無能
担当も無能
重複控除ありまくりだろうなあw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況