X



俺たち経理マン 第59期
0040名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/26(金) 00:43:20.77ID:iCFskSpI
>>36
資金繰り調整するの面倒ですね。。
0043名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/26(金) 10:12:43.31ID:HQcXIfPO
>>38
税理士の科目免除なら分かるけど、それ以外で行くやついるの?
0045名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/26(金) 12:16:44.72ID:kSrbDSuZ
>>41俺は明日から休みだけど、念の為30日は預金確認のため出勤します。平日はデイトレでもやります
0047名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/26(金) 14:56:22.81ID:/Mnbtldr
社会保険料って大口の引き落としのくせに月末だよね
月末が休日だと翌営業日になる
まあ処理がめんどいから月次決算終わったあとまでほっとけるのはありがたいけど
0048名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/26(金) 16:37:30.33ID:TBhBkh5p
>>46
NTTとかド月末じゃないですか?
うちだけ?w
あと、リース会社によってはリース料も月末なんですよねぇ。

>>47
年金も、なんででしよょうね。
選択できるといいんだけど。
0050名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/26(金) 19:38:20.15ID:9bXGWNr5
色んなことやらされてもう転職してやると思ってた44歳だが、給料が手当含めて月3万上がったから考え直してる
0051名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/26(金) 20:01:37.47ID:cL5W+38v
ゴールデンウィークが消えたわ
3月末に売上か経費のマイナスか迷うものがあって、会計士に相談して「売上でいいですよ」って言ってたのに、今更になって「ダメです」言われても困るって…
連結精算表も消費税計算も全部やり直しじゃん…
0054名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/26(金) 20:25:35.39ID:cL5W+38v
>>53
国内子会社からの入金だよ
3年くらい前の国税調査で、子会社から役務をもらってないよねって指摘受けたんだけど、欠損金があるから現状貰いませんって跳ね除けたんだよね
それから、ようやく軌道に乗ってきたから利益の一部を役務という形でもらうことになったんだけど、その処理で揉めてる
0055名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/26(金) 21:36:28.32ID:g8a4RYos
金融会社同士って、口座作って預けたりする?
もう30年も前だから時効と思って聴くけど、
地銀が第5.6ぐらいの証券会社に金を預けていた。それも微妙な、500万ぐらい。
これってなんだったのだろう?
0056名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/26(金) 21:45:53.42ID:XEfinhmE
>>41
休みだわ
0058名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/27(土) 01:00:01.43ID:DS9jCkA9
プライム上場の人に聞きたいんだけど会計システム何使ってる?
ワイ会計事務所出身でミロク使ってたんだけど今の会社はめちゃくちゃ重い謎システム使ってて非常にやりにくい
ミロクって大会社だとあまり使わないんかな?
0059名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/27(土) 04:15:13.06ID:nz/D7P4s
>>54
国税の指摘を跳ね除けたってほうが気になるんだが、受け入れてたら税法上は経済的利益の無償供与で寄付金に該当するってことになってたわけで
それを跳ね除けたってことは回収できない債権が残ってるだけだということにしたんじゃないの?
今回その債権が回収されただけなんだったら売上なわけがないし経費のマイナスでもないと思うんだけど、どういうこと?
0060名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/27(土) 15:40:31.72ID:+2DsLfn0
>>41
今日から来月6日まで自分は休み。
部内の人らは決算短信とか消費税申告、それに4月月次で休めなさそうで、土日祝日の空調稼働の申請してたわ。
ここで休み取れない分どっかで休み取れるといいね、と思う。
0062名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/27(土) 18:40:50.30ID:m5rcVq9G
>>59
入金の内容については、子会社の営業部が非常に弱くて、営業から出向者が何人か出てるんだけど、その利益をもたらしたならその利益の何%かを役務としてもらうことにしたんだ

というのも、国税の指摘を跳ね除けた理由なんだけど、当時、子会社を清算するかどうかの瀬戸際にいて役務を払う余裕がなかった
それで当時の経理部長の手腕で、国税を丸め込むことに成功したんだ(当時はヒラだったから、 どう言った手腕で丸め込んだかはわからない)
最終的に、国税から「欠損金が消えて、利益が出たら役務取ってくださいね」って結論で終わったんだよ

現在、コロナ禍でお家需要の増加から、ある製品の需要が大幅に増えて、欠損金どころか子会社の社員のボーナスまで払えるぐらい成長したから、役務提供という形で子会社からお金をもらうことになったんだよ

事前に監査法人にこう言った経緯でお金が入金されますけど、役務として売上にあげるか、
監査法人は「それを売上にあげるのは間違ってる」って話になってるけど、相殺消去で連結上の売上が消えるからいいんじゃないの?って思ってるけどそれもダメらしい
0063名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/27(土) 22:01:50.67ID:+2DsLfn0
>>62
> 相殺消去で連結上の売上が消えるからいいんじゃないの?って思ってるけどそれもダメらしい
単体の計算書類も会社法監査対象だからじゃね?
0066名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/28(日) 01:26:01.91ID:6Nw7oWsb
ちゃんと指南してくれと言うと彼らは、監査人は指導する立場にはありませんから、と返すだけなんだよな。
監査人は第三者の立場で財務諸表の適正性について意見を出すのが役割なんで、理屈としては正しいのだけどねえ。
0067名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/28(日) 09:15:44.18ID:/IQwJ1K9
>>62
むっちや高度なことしてんな
0069名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/28(日) 12:41:14.07ID:R2RZ/78Y
>>62
役務という形でもらうっていうのがよくわからなかったけど、親会社の役務に対して子会社が対価を支払ってなかったって意味か
出向者に係る子会社からの支払いは給与相当額は出向者給与負担金で、そらに加えて利益の◯%みたいなもんをもらうことになってたならそれは売上では?
売上に計上するのは誤りだと言われてるということから、出向者給与負担金の部分も今までもらってなくて今期にもらったって話だと想像したけどあってる?
もしそうなら出向者給与負担金に当たる部分は売上ではないでしょ
0070名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/28(日) 16:09:30.99ID:Mq5G+S1X
子会社は販売奨励金、親会社は売上になるのでは?
給与はあくまで親会社だけで発生したことにしたほうが良いと思う。ややこしくてかなわん
0071名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/28(日) 17:18:11.88ID:R2RZ/78Y
>>70
それは親が代理店みたいな販売会社を営んでいるわけではないなら無理じゃない?
0072名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/28(日) 17:19:13.29ID:R2RZ/78Y
>>71
販売会社→販売
0073名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/29(月) 07:49:47.83ID:zTwWRenE
あげ
0075名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/29(月) 12:38:16.02ID:uo04AFck
経理は毎期末毎鬱になるとは言っても
ノルマって概念がないのがいいよな
証券営業から経理に転職してきて一番思う
0076名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/29(月) 13:40:15.48ID:7k/QTlwG
営業とは違う意味で数字に追われてるけどな
プレッシャーのかかり方も違うから営業以上に向き不向きがある気がする
営業の人にこんなこと普段こんなことやってるよって話をしたら「死んでもやらんw」って言われた
0077名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/29(月) 14:29:11.83ID:TBrf9OY/
経理からコンサル行ったけど戻りたい
地力のない会社とか雑な経理を続けた末に外部の手を借りなきゃいけなくなった会社が主な相手だから、仕事内容は経理の質的な意味ではレベルが低い
ただ単にスポットで人手が必要になってコンサルを使う優良な会社もあるにはあるけど

経理レベルが低いのとは逆に、対顧客ゆえに段取りや報告が非常に面倒臭いという意味では仕事の難度は高い
毎週無理矢理報告内容を絞り出して資料使って、残業は意外と多くないけど気分的には毎週四半期決算くらいな憂鬱さ
関わる人も自己中で高圧的なのが珍しくないし
0078名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/29(月) 14:30:15.59ID:TBrf9OY/
>>77
訂正
資料使って×
資料作って
0080名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/29(月) 16:21:14.25ID:9IHBfEpH
茶ハゲ 荒らしてんなw
ゴールデンウィークだというのにw

だいたい、休日に社長が働いてるなんて
ダメ社長の証拠なんだよなwww
0081名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/29(月) 17:06:23.89ID:aorG8uph
>>76
(そんなくだらないこと)死んでもやらんw て意味だからなそれ、、、
営業と比べれば大したことないからね
特に集計しかしてない人は
0084名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/29(月) 18:02:30.73ID:4nxJb93Y
>>80
社員は家族、社員を大切に、福利厚生に力を入れている、社員の扶養家族も幸せに
こういうことを日頃から口癖の社長が
土曜日曜に社員に会えないのは寂しい、土日も出社して欲しいな、ボクも土日返上して会社に来るから
ねぇそう思わないって同意を求められたが
週1の休みは必用です、リフレッシュしないと身も心も病みますって言い返したら
いまどきの若いモンは休むことしか考えてないのかってボヤかれた
0086名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/29(月) 18:57:27.79ID:aorG8uph
>>83
そんな耐えるだけで誰でもできる仕事俺には出来ないわ て意味だぞそれ、、、
営業に比べれば本当に大したことない仕事だから
仕事の難度が全然違うのよ
0088名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/29(月) 22:54:35.44ID:cz4zjz53
>>85
俺が前にいた会社の現況
専務・管理部門本部長70台後半、部長55歳、課員40-50台数名、40歳未満全員退社
専務が後継に譲らず現部長との間にいた数名は60歳を境に退社、老害の極み
0089名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/30(火) 00:11:23.90ID:o65sU+d6
一人経理人事総務です。
いつ自分が死んでもいいように支払と給与だけは回せるようにしたいと思って、一部アウトソーシング化を進めてるんだけど、キャッシュアウトの権限のところだけは、怖くてまだ手を付けられない…。
0090名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/30(火) 00:27:19.25ID:/gs41sMm
そこアウトソーシングするとこじゃなくない?
0094名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/30(火) 11:44:23.89ID:0Jv70Kd4
トップじゃなくても、操作方法さえわかれば信用できる役員とか社長奥さんがやるよ
アウトソーシングは、賃金台帳もらってやり取りして、全銀データもらうって感じでok
なにもかも全自動にすると危険すぎるし、相手も先方の銀行データ触るとかはやらんと思うよ

もしかしてやるのか?
0095名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/30(火) 12:52:22.92ID:o65sU+d6
>>94
支払データアップロードまではやってもらって、キャッシュアウトの承認は私。
トップに代替してもらうにしても、三菱UFJとかパソコン紐付けの証明書だから私のPCで操作してもらわなきゃだし憂鬱…。

決算落ち着いたらまた考えるw
0096名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/04/30(火) 19:46:52.87ID:+NB8R1Of
なんか昨日から荒れてるよなw

きっとクソネクラ陰キャなんだろうけど
もしも仮にいいスーツ着て、髪の毛染めて「コミュコミュ」言ってるおじさんだとしたら、、、w
0097名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/01(水) 01:16:00.92ID:xdaMMchT
>>95
PCごと渡せばいいと思う
0099名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/01(水) 11:43:54.04ID:oJ3P4fAX
>>95
自分がいなくなってもいいように、という観点なのだからそらトップにも手を動かしてもらわんといかんのじゃないか?
というかトップのPCにも電子証明書入れて承認権限つけとけよ
0100名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/01(水) 12:05:34.20ID:axcLqW+9
会計士からの質問リストついに100を超える…

あいつらって引き継ぎしないのかな?
何で毎回同じ質問されてるんだ…
短信の数字の出所なんて去年一から説明しただろアホがよ
0101名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/01(水) 12:32:23.51ID:xiZ8k6Ge
>>100
毎年、担当者が変わるし対応が面倒過ぎる。、人間的な?な人多い気がする
0103名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/01(水) 19:39:02.13ID:ehP7yehG
前任者に説明済み、そっちに記録があるから探して読めって追い返すが
申しわけないがまた最初から対応してくれませんか御願いにくる厚かましいやつもいる
若手会計士の教育研修に俺らを利用しているのかって同僚が考察していた
0105名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/01(水) 20:07:52.55ID:PnYSf2GP
経理面白くねーこんちくしょ
0107名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 00:26:56.49ID:9h7Wffur
>>103
同じすぎるwww
若手が無駄に毎回多すぎし、別部屋で往査と別にweb研修してるし、、
0108名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 07:54:34.79ID:vLqjEdgX
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0109名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 09:31:49.27ID:gb2X0CFd
>>77
レベルの低い会社って要求した資料が用意されていない
提出したかと思えば漏れが多い
再収集に二度手間になって無駄な時間を費やされる
そういう会社の申告書作成している税理士も投げやり
安い顧問料なので値段相応の仕事で終わらせている
0112名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/05(日) 17:03:01.70ID:XesWXpey
銀行の残高証明書
備考欄に「りぼん」と書いてあったのですが、これはなにかわかりますか?
定期預金です
0114名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/05(日) 20:22:22.84ID:IS+1Z6EV
>>103
E○は悪口はそこまでだ
あるすぎる
0116名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/05(日) 22:27:48.62ID:FM/YQvbf
あー、GWが終わる~。
会社行きたくない~。
監査までに決算締めて決算資料作って、役員会までに役員交代資料集めて、総会資料も作らなくちゃいけないし、メンタル休職してるやつの勤怠処理もして、給与計算しなくちゃいけない~。
あー、嫌だ。
もー、嫌だ。
投げ出したい~。
0117名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/06(月) 08:03:23.27ID:XuWxzuos
単なる作業じゃん
そんなので大変と言えるならいいなぁ
0124名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/06(月) 22:39:20.01ID:KhR6jemF
仕事の苦労の大半はしなくていい苦労だよ。
このスレで仕事が大変だのなんだの見ても、じゃあもっと楽で待遇もいいところに行けば、としか思えない。
0130名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/07(火) 13:02:31.89ID:edJpToiJ
>>129
場所とるだけで意味ないわ
最高でも10年くらい保存しとけば良くね?
0131名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/07(火) 13:45:48.39ID:stP2Zo5R
そういう保存期間って、社内の事務処理規程とかに明記されてない?
法定では7年とかだからそれに則ってるか、それを上回ってるとは思うけど。
0132名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/07(火) 16:18:08.12ID:6khM665D
皆さんが経理職を選んだ理由って何でしょう。
自分は氷河期世代だったので、最初の技術職を3年で辞めて、経理ならどこにでもあるし食いっぱぐれないだろうというネガティブな理由で…。
0133名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/07(火) 19:29:01.30ID:bwfYWeNZ
>>132
高校時代に大学進学や就職に向けての適正検査で
経済、経営、商学部の学部、就職では金融機関や会計士に向いているって出たから
親の勧めっていうのもあった
0134名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/07(火) 23:42:42.60ID:n71AfGPW
>>132
営業が辛くて楽そうな経理になりました
実際営業の時に比べれば15倍くらい楽
数字に追われないって良いなと毎月思うよ
ただ正確に処理して分析してここをこうやれば良くなりますと投げるだけだもん
自ら責任を負う範囲の狭いこと
そして小さなこと
0135名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/07(火) 23:48:54.34ID:YeCLFqKu
>>132
自動車整備か溶接工か鳶になって何か作ったり修理したいって言ったら親が商業高校に入れて経理になった
マジで感謝してる

肉体労働をバカにするわけじゃないけど、年取って体が動かなくなると無理だわ
0136名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/08(水) 19:44:03.58ID:cO3KMRuQ
経理って簡単だし、頭良くなくてもできそうだけど
真実性の原則からは遠く離れてそうw
0137名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/08(水) 19:52:36.76ID:KVIV0lBs
>>132
受けたら通っただけ
営業のノルマがムリだった
0138名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/08(水) 23:27:29.05ID:tt9QXnm5
学生のイメージ
経理:キッチリ100%絶対に会わせる!キリッ!
営業:多少間違ってても酒のんで酌み交わせばokでーすw

現実:
経理:間違っててもバレへん税務調査さえ通ればokで社内にはなんとでも言い訳できる
営業:間違ってたら顧客に死ぬほど詰められる

なぜなのか
0140名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/05/09(木) 00:37:12.40ID:QGtUsQPu
>>138
経理「はよ、伝票もってこいやゴラァ」
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況