これまでずっとVC6+PSDKで趣味プロしてたけど、そろそろ近代化しようと考え、VS2008を購入。
まずインターフェイスや用語の変化で躓き、.NETがさっぱりで戸惑い、
#include <iostream.h> が通らなくて泣いた。

VS2008では↓の様に書かなくてはいけないことはすぐわかったけど、
#include <iostream> using namespace std;
これって、VCのコンパイラが.NET(CLI?)準拠になってるってことですよね?
標準?のコードが通らない?のはなんか嫌な感じ。

で、本題の質問なんですが、以下の情報が手に入るWebサイトを知っていれば
教えてください。
1.他所のC++コンパイラをVSで使用するのに参考となるお勧めのサイト/書籍
2.VCの仕様が変更になったことやその経緯を説明・紹介してるコラムや記事