X



Borlandにはやられた...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 02:32:19
なにがALMだ!
IDE事業が潰れちゃDelphiが使えねーじゃねーか!!
0002デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 02:50:14
delphi の スピード感は 実に良い
何であれ 使い続けはするさ
0004デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 09:33:29
VBやっときゃ良かった
0005デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 09:41:11
BorlandのIDE部門、オラクルが買うとか何とか。
JBuilderがかなり人気だかららしいが。

VBならDelphiの方がいいが。
0006デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 10:43:41
そのDelphiは今後販売されませんよ
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 11:08:00
Borland Developer Studio 2006 No.04
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1145192731/316

新しいロードマップ
ttp://www.dpexperte.de/Blog/DevCo/RoadMap/RoadMap0603.png

0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 11:11:50
これってブビ厨が某に撃沈されたことを怒ってるわけ?
それは言いがかりであってM$がブビを沈めたんだお。
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 11:28:20
>>7
虚偽の宣伝はいけませんよ。
事業売却した会社がどうやって製品販売するんですか?
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 11:32:03
ヴイビぃも販売停止じゃなくて事業売却だったら幸せだったのにね>ブビ厨(氏滅)
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 11:38:09
M$本体は資金力があるから撃沈しないお。

M$の取り巻きがちゃぶ台返しされて氏滅するだけで、氏んでも氏んでも蛆虫のごとく次々と沸いて出る。
今度のちゃぶ台はドントネットでこれには某も巻き込まれた。
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 11:39:15
どっかの暇ジンがアンチ某系のスレ一辺にあげまくってるね
きっと「.NETにはやられた」スレで完全敗北したのがとってもくやしかったのだと思われ
でもヤツアタリはよくないお
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 11:44:23
前スレ

.NETにはやられた...
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1108655936/

つまりこのスレはPart2なんだよな。
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 11:49:02
MSはラーメン屋でもやってれ!
それなら誰にも迷惑かからん
しかし…ラーメン.NET…
マズソ、オェッ
0019デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 14:47:20
>>14
はっはっは。チミはゼロからの出発大賛成のGoogle信者(隠れVBファン)かね?www
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 14:51:06
966 :デフォルトの名無しさん :2006/05/05(金) 23:12:09
定期的にチャブ台返しね…
子供の遊びみたいだな
確かにソフト会社の中には仕事が増えて喜ぶ連中もいるだろうな
でも無意味な出費を強いられるユーザー企業は決してよろこんで金を出したりしてはいない
それにもっとシビアにソフトウェア開発を進めてる会社も沢山ある
先の読めない未来を予測しつつ、可能な限り継続性があり信頼性の高い技術要素を組み合わせて、技術蓄積型のソフトウェア開発をしていくような会社がね
そういう独自色の強い技術指向の会社ではドトネトなんてまるきし評価されていない
数年おきにまたゼロからの出発じゃ、いつまでたっても高度なソフトウェアなんて作れやしないからね


971 :デフォルトの名無しさん :2006/05/05(金) 23:54:40
>ゼロからの出発に見えるのは、君が技術を学ぶ過程で本質を見てないからだよ。

M$のちゃぶ台の上に構築する技術ならソフトウェア技術じゃないよ。それデジドカ。

ソフトウェア技術ってのはググルとかみたく垂直統合で既存の物を丸ごと置き換えるもの。
とか、独自ハードにポーティングを含めて技術といえるかな。

そうでない、Win用ソフトってのは結局M$のマーケティングを助けてるに過ぎないという論調で、ソフトウェア会社が逃げ出した。


973 :デフォルトの名無しさん :2006/05/05(金) 23:57:23
>>971
> ソフトウェア技術ってのはググルとかみたく垂直統合で既存の物を丸ごと置き換えるもの。

なるほど。「既存の物を丸ごと置き換える」、つまりゼロからの出発に君は賛同しているんだね。


974 :デフォルトの名無しさん :2006/05/05(金) 23:58:16
爆笑www
0021デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 15:21:00
>>19
いえ966の中の人ですが…
しかしあんたも暇やねぇ
0022デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 15:27:46
975 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/05(金) 23:58:43
>それがいまだに新しいものに見えるなら、それは単に君が技術を知らなかった怠慢だろう。

何て言うかなあなたには、ソフトウェア技術がわかってないよう棚。

ソフトウェア技術っていうのはスタックのように上積みしていくもの。
OSがあって、その上にTCPスタックができてインターネットという基盤が出来たの。

新しいものを追いかける=デジドカ
だから。

976 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/05(金) 23:59:19
ドトネトとかのチャブ台返しは結局マイクロソフトが定期的に利益を上げるための構図だよね
第三者としての他社の技術者やユーザー企業は、自分や自社の利益になるならそれに乗ればいいし、ならなきゃ乗らなきゃいい
俺は自己中のマイクロソフトが嫌いなので乗らない
俺にとってはLinuxやjavaの方がはるかにマシ

977 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 00:00:43
>>972
ちゃぶ台返しがダメだということが分かると理解できると思うよ。

>>973
その技術ってのは、Linux、既存の枯れたスタックだよ。
0023デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 15:28:36
978 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 2006/05/06(土) 00:26:10
いまだに.NETに対してバラ色の未来を無条件に信じている人はこの業界にはいないでしょう
MSとしてもいまさら引っ込みがつかなくなってる気がする
さりとて新しい技術を出してちゃぶ台ひっくり返す愚を冒すほどMSは愚かではないし
しばらくは.NETと一蓮托生してくんじゃないかな?
それが一般ユーザに受け入れられるかどうかは別の問題として

979 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 00:33:24
ヒント:ちゃぶ台=ランタイム
980 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 00:33:25
ドトネトを含めたMSも、結局はシステム構築の中の1選択肢に過ぎない
かなり大きな選択肢ではあるけど、最終的に選ぶのは個人や企業のユーザー自身
今、MSは個人ユーザーに対しては無償ツールの提供とかしてユーザーの取込みに躍起になってるけど必ずしもその戦術は効果を上げてはいない
要らないよマイクロソフトさん
2、3年しか持たない開発ツールなんて

981 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 00:36:01
JBuilderは半年しかもたなかったけどなw
982 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 00:39:44
つVisual InterDev
つVisual J++

983 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 00:42:02
>>982
釣られるな。

開発ツールが持つ持たないったのは、バージョンうpの話じゃない。

ソースコードが消え去るとか、DCOMみたくFWでブロックされて動作しなくなるってこと。
0024デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 15:30:26
997 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 01:09:21
>>987
あのね、何か勘違いしてるみたいだお
生産性を上げる開発ツールはこちらとしても台歓迎なわけよ
ただその開発ツールの製品仕様をコロコロかえないでえって話しをしてるの
もしMSがホントに使えるツール作ればこっちもいろいろライブラリとかコンポーネントとか作るでしょ?
でコロコロ仕様変えられたらせっかく再利用しようとしてたのが無駄になんでじゃないさ
あと開発ツールの利益が云々いうてるけど開発ツールにMS印使えばほとんど他の関連ソフトやオフィス製品までMS製品で埋め尽される可能性が高いの知ってて無視してるでしょ
ワザと♪

998 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 01:12:44
>>996
>別に時代が進んで要求される技術の種類やレベルが推移していくのは
>MSのせいじゃないけどなw

いや、あの、インターネットにしてもウィンドウシステム、クラスライブラリにしても、
技術を進めてるのはM$以外。
M$は技術の追っかけしてるだけ。

技術を進めてる側、例えばBSDにTCPスタックでインターネットを例に取ると、
やっぱスタックであってちゃぶ台返しはしないわけ。

999 名前: デフォルトの名無しさん [さげ] 投稿日: 2006/05/06(土) 01:16:30
やばい
もう1000だお
あとは頼んだ
新着レス 2006/05/06(土) 01:12
1000 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 01:16:35

1000なら.NET完全脂肪...
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 15:33:51
COM(VB)が氏亡して、
ドントネットが完全氏亡したから、
次は某道連れってこのスレ建てたんかよ。

ウラミツラミって感じ。
0026デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 15:52:40
いい作戦があるお
MS製のリナクス
windowsがネイティブ実行可能な奴ね
ソースネクスト経由で販売
定価1980円
すげぇ売れるぞ
しかしおれは買わん
0029デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 16:07:57
ヒント:アンインストロール

ドトネトはO$の上のランタイムの人であって中の人じゃない。
0030デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 17:54:57
M$厨のみな様
他スレで言い負かされた腹いせにアンチ系の休眠スレに真っ赤な顔して次々にカキコしる
これが貴殿方の真の実力なのですね
大したもんです、驚きました
本当にありがとうございました
0033デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 19:13:54
とりあえずGUIアプリを手軽に作りたいならDelphi
重くて膨大なライブラリの検索を堪能したければVBやC#
重いコンパイル時間に我慢出来るならC++
0034デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 19:30:18
Windows 95って重いね。

そんなことが言われていた時期もありました。

.NETって重いね。さて、これがいつまで事実なのでしょうか。
0035デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 19:35:35
Windows 95が重いといわれてた時期ってあった?
NTや3.1に比べて重いという事はなかったよ
0036デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 21:25:02
http://www.microsoft.com/japan/msdn/facts/default.mspx

Get the Fact

ご覧ください。これだけの企業が.NETを採用しています。
海外の話ではありません。日本の話です。
.NETは優れた開発/運用環境としてこれだけの実績を上げているのです。

そしてその.NETの主力言語は、あの歴史あるVisual Basicです!!
0038デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 22:44:57
Get the Factの正体


LinuxからWindowsに移行したGo Daddyの影響
ttp://japan.linux.com/opensource/06/04/24/0233213.shtml?topic=1
移行した約450万のドメインは、とどのつまり、ほとんど誰からも参照されない休止状態のドメインだったのだ。
実際にWebトラフィックのあるドメインの多くはまだGoDaddy.comのLinuxシステムに残っている。にもかかららず、
Microsoftは先月のプレスリリースでそれには触れずにドメイン移行の勧誘を行っているのだ。


Linuxデスクトップの台頭に苦悩するマイクロソフト
ttp://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000055923,20102439,00.htm
> もう1つ、Microsoftにとって皮肉な結果になったことがある。
>Microsoftは今年、OSを「Vista」にアップグレードしてもらうための宣伝費用に5億ドルを投じることになっている。
>これはLinux陣営にとって、各社のCIOにLinuxを評価し、Vistaと価格を比べてみるよう説得する絶好の機会となる。
>このやり方で、Microsoftは、敵に塩を送る結果となるだろう。
0040デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 01:49:03
なんかM$厨イジメるのが可哀想になってきたな
しかし奴らはゴキブリと一緒
睾丸無知なバカだけに生命力だけは百人力
潰せる時に全部潰しとかないと後でウニョウニョ復活するよん
0041デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 01:55:12
↑何で涙目で書き込んでるの?w
Borland死滅・Sun CEOクビ・その一方で.NET採用激増がそんなに悔しかった?www
0045デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 08:59:12
歴史あるVisualBasicですが当マイクロソフト社内の製品開発では一切使用しておりません
歴史あるVisualBasicですがVer6とドトネト版はまったく別物です。Ver6までのVisualBasicは死にました
という事で今後ともにVisualBasic、よろしくお願いします
0048デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 12:39:58
Borlandに流行られた…
0050デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 23:19:42
VBやっとけば良かった・・・
0052デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/09(火) 09:07:43
Googleが買い取れば起死回生
0054デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/09(火) 11:00:56
>>52
そこが無料ツール出したらM$も終焉する。
外基地設計MFCなんかスルーだし、誰もドンとネットーを使わないぜ。
0056デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/09(火) 15:07:09
なめてんのかゴルァ

  ∧_∧  
 (;´・ω・) ガッ
   ⊂彡☆))ω´)←ブビ厨
0057デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/09(火) 15:10:24
今ごろ気づくのはアフォ杉。

  ∧_∧  
 (;´・ω・) ガッ
   ⊂彡☆))ω´)←デル厨
0058デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/09(火) 15:16:34
               ∴∴∴∴ 
            ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      |フマキラー|
      |  (,,゚Д゚)  < 死ねや。ゴラァ! 今ごろ気づくのはアフォ杉。
      | (ノ   |つ
      | M$  | 
      |___| 
       U"U  
          \    /
            \ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ̄ ̄ ̄(,゚Д゚,) <  VBは便利だよ。便利なものは便利につかわせていただく。
     ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ   \__________

0061デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/09(火) 22:21:39
うほっ、キ印マンセーどこでも入れ食いだな。
いつもヒマなのは釣られる方。釣る方は暇なときに釣りしてるからね。
0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/09(火) 22:24:22
>釣る方は暇なときに釣りしてるからね。

これを恥ずかしいと思わない時点で、人間的に欠けているものがあるかと。
0065デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/09(火) 23:21:29
http://www.footnoted.org/on-not-piling-into-the-family-station-wagon/

There was also an interesting first-time disclosure about the company paying over $400K
for a golf-club membership that Fuller and former COO Scott Arnold used.
That membership has been passed on to Tod Nielsen, who took over as CEO back in November.


$400Kか。。。
0066デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/09(火) 23:54:21
他人を人格攻撃する時点で「人間的に欠けているものがある」だろ。
論理的に考えて、釣り堀に常駐してるのは釣り人じゃなくて魚のほう。食いつくのも魚の方。
人格攻撃はDelマンセーの得意技だな。
0067デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/10(水) 08:42:49
>他人を人格攻撃する時点で「人間的に欠けているものがある」だろ。
>論理的に考えて、釣り堀に常駐してるのは釣り人じゃなくて魚のほう。食いつくのも魚の方。

1行目で攻撃する人を否定しながら、2行目では釣り人を肯定。

魚が池に常駐してたらそれが何なの?

>人格攻撃はDelマンセーの得意技だな。

上2行で人格攻撃しながら、最後にイミフメ。


今日の一言:釣り人気分で無言電話のようなハ○ザイ行為はやめよう。
0068デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/10(水) 09:37:50
66って日本語に不自由な方じゃない?

人から全てを奪い取って、氏ぬまで奪い続けるような方?
ハ○ザイ者が他人と関わる必要ないんじゃね?
0070デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/10(水) 10:32:40
ハ○ザイ予備軍の人格、ハ○ザイ者の人権を肯定すべきかどうかという非常に難しい問題だね。
007262
垢版 |
2006/05/10(水) 12:38:05
まともな反論はできないけど、どうしても一言書きたかったんだろうね。
よっぽど悔しかったらしい。釣り人の態度じゃないわなー。
0075デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/10(水) 14:15:00
> Del 厨ってハ○ザイ予備軍なの?

そう、>>62 みたいなのがいっぱいいる。下手な質問すると大変だよ。
0077デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/10(水) 16:39:45
まあ PS3もダメっぽい MSにやられっちゃんだろうな

3年後くらいには マイクロソフト プレイステーションとかかもな
0078デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/10(水) 17:46:08
やられる方がダメダメなんだろ。そうでない例もいっぱいあるんだし。
google とか adobe とか、、、、、、あんまりないな
0081デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/12(金) 12:01:33
リストラ上げ
0083デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/13(土) 00:34:44
マクロメディアにはやられた…
0088デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/13(土) 12:59:48
> いや、人あっての企業であり製品だから。

あってもなくても D2005 を出すような企業は終わり。
0089デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/15(月) 09:27:29
売却プロセスは予定どおり進行しているとコメントしており、
今後数か月以内に売却先を確定できる予定だという。


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | googleに買収されますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
0093デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/15(月) 17:16:43
売れないPS3を売る為に素人向開発ツール としてSONYが買収

新規作成⇒3Dオブジェクト とかで ポトペタで間接追加とかAI追加とかで
イベントをパスカル言語で書けますと
0100100
垢版 |
2006/05/17(水) 17:34:17
100ならブヒスタでドトネト終焉。
0111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/20(土) 08:46:29
フリーになっても使うヤツはあんましいないと思うよ。MS 道連れっていっても、
アッチの方がフリー配布の本家なんだから無理。
0112デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/20(土) 10:16:13
>>111
道連れはアリエネー、道連れなんて思うやつはボーランドとMSの地位の差を理解しなさ杉
ただし、MSは無償配布の本家ではない(どこをどう勘違いすると本家になるのか不明w)
0115デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/20(土) 17:41:29
あげ
0132デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/25(木) 19:07:47
Borandに騙された
0135デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/28(日) 18:45:46
あげ
0137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/06/01(木) 22:02:07
あげ
0139デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/06/08(木) 19:08:48
BDSなんかよりVS買った方がお得だよね
0140デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/06/08(木) 22:12:22
VSはタダのやつだけ使ってやる
0151デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/06/22(木) 20:44:29
自社の開発部門の管理がハチャメチャなのに、上流開発ツールを売る気になってるのが
おもしろい、ってか、売れると思ってるんだろか?
0154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/06/30(金) 18:36:11
あげ
0155デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/07/16(日) 07:28:03
あげあげ
0156デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/07/18(火) 13:58:15
あげあげあげ
0158デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/07/20(木) 16:23:59
あげ
0159デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/07/23(日) 15:53:51
あげ
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/08/10(木) 12:11:14
信者ならTurbo製品全部揃えないとね。ご苦労様。
0171デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/08/12(土) 01:45:54
VBの方がはるかにマシ
0172デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/08/12(土) 23:29:00
>>171
激しく同意
0175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/08/13(日) 02:04:35
パラドックスいいね
ちょっとスーパーチラシの裏アプリつくるにもってこいのデータベース
0178デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 19:11:37
 
0179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 21:06:33
なんかこのスレって他のBorlandスレと並んでる時が多いね。
上げても誰も書き込まないのに…
0181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/08/22(火) 18:15:10
MSの方がまともな会社だったね
0182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/08/23(水) 15:25:30
M$が潰したんだろ
0184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/08/24(木) 00:10:22
はげどう
0185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/08/27(日) 07:57:48
 
0186デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/08/28(月) 12:42:00
Turboで爆速売り逃げ
0187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/08/29(火) 18:46:51
 
0188デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/08/30(水) 22:05:11
Turboブランド復活って。。。。
どのツラさげて言ってんだよドアホウ。
0190デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/08/31(木) 21:05:25
Googleの検索件数:
キーワード「Delphi2005」:約13500件
キーワード「BDS2006」:約1050件
0194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/03(日) 15:30:19
 
0196デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/03(日) 20:23:40
このスレ立てて発言してるのって、M$の人?

M$って情報操作、とっても上手だもんねぇ。
0198デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/03(日) 21:35:45
自分達のWindows陣営を潰していっているのは上手いとは言い難い。
何というかWindowsの未来には魅力が無いな最近。
.NETがコンピューティングのパラダイスには到底思えない。ため息しか出ないよ。
0199デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/03(日) 22:05:45
ビルゲイツ財団から出資して最高のアーキテクチャを世界から募集すればいい。
社内の奴らが正義だと思い込むのが間違い。
0200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/03(日) 22:25:40
>>198
確かに、.NET は使う気になれない。
MFC よりはましだが、VCL のほうが何倍もよかった。
0202デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/03(日) 23:16:57
>>201
根拠は?
0203デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/03(日) 23:17:33
>>201 の回りには VCL を使いこなせるやつがいなかった。
0205デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/03(日) 23:37:44
開発も配布も動作も、より少ないリソースで、よりさくさく動くものが理想だ。
それは、Delphiか、FreePascal+Lazarusしかない。
VCLもいささかコレクションや破棄などの考えが古い。
まだまだ洗練される余地が沢山ある。


0207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/03(日) 23:41:06
>>206
あんた .NET が流行っていると思ってんの?
あれは見せ掛けだけの流行だ。実際使ってるやつはいない。
0211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/04(月) 00:19:29
>>208
> 直近レスのどこに.NETが流行ってるなんて書いてるの?w
> 頭大丈夫?w
あんたが .NET 流行ってると言っているなんて言っていないよ。
1つの可能性を提示しただけだろ。拡大解釈すんな。
0212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/04(月) 00:20:49
低学歴が言い訳に必死。www
ディベートとかしたことないんだろうなあ。頭悪そうだし。(プ
0213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/04(月) 00:26:29
>>212
あんた論理と対話の基本を勉強しなよ。
学歴どうこう言う前にな。
0218デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/04(月) 00:30:15
>>216
お前のほうだ。
0224デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/04(月) 00:39:58
>>223
論理をちくちく言う割に、中身のないことばっかり言うやつが多いんだよな。
最近の若いやつは。。。
0231デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/04(月) 00:56:30
phpはとにかく安上がりなサイトに多いな。xoopsもphpだったか。

jspはaspとどっこいどっこいぐらいか。aspはWindows鯖でしか動かないから
それでも健闘してる方なんだろうな。
0235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/07(木) 11:37:17
delphiに明日はあるの?
0236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/07(木) 16:39:10
ないみたい
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/07(木) 17:10:27
いやある
俺にははっきり見えた
0239デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/07(木) 17:30:32
人材は流出し尽したけどな
0242デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/08(金) 16:56:28
もう誰もお金払わないけどな
0244デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/09(土) 00:41:24
C#使ってみたけど、Delphi+Javaみたいでよいね!
でもMSILしか出力できないのは中途半端。

ボーランドのIDEを買い取ってMicorosoft Delphiをつくるか、
C#をネイティブコードとMSILの両方を出力できるようにするか

どっちかやれよMicrosoft いやマジで。
両方はいらんが。
0249デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/09(土) 12:40:15
M$さま、VCLをVisual studioで使いたいのでBorのIDE事業を買ってくだはい。お願いします。
Delphiは必要ありません、C#で十分ですのでDelphiは捨ててください。
0250デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/09(土) 14:59:10
>>249
VCLはDelphiないとコンパイルできませんが!?

というかC#+.NETがそもそも君が求めているものそのもの
じゃないかと思うが。作者同じだし。
0251デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/09(土) 17:06:01
そうそう、.NET のコントロール部分は VCL そっくり。
ライブラリとしてみると、VCL は .NET の足下にも及ばない。
0255デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/09(土) 19:26:03
そもそも249は.NETで使いたい、といってるんだから、VCL なんか
まったく意味ないだろ。.NET Framework の1/10もないんだから。
0256デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/10(日) 16:51:29
VCL知っていれば、.NET なんて不要だと思う。
0260デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/12(火) 21:15:08
某のせいでひどい目にあった
0264デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/13(水) 10:50:16
VBやってりゃ良かった
0266デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/14(木) 15:56:19
Delphiやらなくて正解だった
0270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 06:32:55
VBやって大正解
0273デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 22:26:49
M$社員、乙!
ついでに、ご苦労さん!

優秀なプログラマは、他人の情報に左右されずに、
優秀な開発環境を自分の感覚で選択できるのだよ。
プププ〜〜〜
0276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/16(土) 00:09:51
>優秀な開発環境を自分の感覚で選択できるのだよ。
普通の企業に入ってれば、ユーザー数が多くて人集めやすいとかいろいろな
理由でいやおうなしにVB使わされるがおちなんだけどな。
0280デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/16(土) 16:53:13
教祖が真っ先にMSに寝返ったカルトwwwwwwwwwwwww
0283デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/17(日) 02:18:58
素敵なCMを打ってBorland復活

「いかん!このプログラムを改造しなければ地球の運命が・・・」
「ソースコード確保!」
「言語は?」
「Pascal. Object Pascalです。」
「何だと!?」

to be continued...
0285デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/18(月) 14:36:42
「誰か!誰かPascalをわかるものはいないのか?」
「いません!」
「ちぃ!誰だあんなマイナー言語で開発した奴は!」
「去年死んだ、あの偏屈ジジイだ!」
「もうだめだ!」
「一体どうしたらいいのだ!」
「ふっふっふ。私に任せたまえ。」
「お前は!?」
0287デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/18(月) 14:45:44
「お前は誰だ?いや今はそんなことはどうでもいい。お前Pascalわかるのか!?」
「Pascal?なんだそれは?(笑)」
「しかし、お前は私に任せろといったではないか?」
「ふっふっふ。ヒントをやろう。すべての言語は機械語に通じる」
「!? まさか!」
「そのまさかだ。」


こうして一人の天才ハッカーのよって
世界は救われたのであって。

教訓。マイナー言語は使うな。
0288デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/18(月) 15:35:45
ttp://blogs.wankuma.com/jubei/archive/2006/09/18/39011.aspx

Delphiネタも自由に書けない最低なコミュニティ
0289デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/18(月) 18:22:41
>>287
でも一躍ヒーローになれるチャンスも捨て切れない。


(影で覚えておけ)
0291デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/23(土) 16:05:50
 
0292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 17:35:30
無償ベータ版にはやられた...
0295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/01(日) 03:14:51
売却先で正式版が出るよ
0297デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/06(金) 20:42:33
VBなら売却される心配もないよね
0299デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/07(土) 21:04:57
ALMってまだやってるの?
0300デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/10(火) 14:50:57
Borlandには騙された
0301デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 22:07:22
無償化で今回こそはと思ったけど、やっぱり騙された
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 22:24:15
>>301
無償化しても、だめぽ会社じゃやっぱりだめぽってことだ
0303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/19(木) 00:20:36
反.NET派に支持されてるのを忘れてプログラマが一番使う部分を.NET化しちゃうんだもんな
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/19(木) 01:56:15
Delphiはコードが美しくないからきらいだ
0309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/28(土) 14:16:30
VBよりコードが汚いDelphi(笑)
0312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/10/29(日) 00:31:50
誰が書いても綺麗なPythonにRADがついたよ
アマグラマに人気のDelphiだけどMS-Pyてょnがトドメヲサス
0315デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/11/09(木) 15:20:38
UNICODEなファイルがローカルPCにちょくちょく混入してきて
自家製のアプリが誤動作するケースが出てきたな。
Delphiの.NET対応より先にWideデフォ化しろよ。
つくづく経営センスのない会社だったな。
0317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/11/15(水) 19:46:11
CodeGearにはやられた...
0318デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/11/16(木) 19:17:52
アニオタ向け開発環境
0319デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/11/16(木) 20:09:50
>>318
阿呆アンチは氏ね
0320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/11/17(金) 01:50:29
いやBorlandC++Compiler以外使ってないぜ
0321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/11/17(金) 02:36:04
アンチは死ね
0325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/12/28(木) 10:49:05
 
0328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/03/04(日) 17:03:52
あげ
0329デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/03/22(木) 22:56:30
長いこと、趣味ではBorlandにお世話になりました。。。
0331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/03/23(金) 17:56:47
Delphi2005で終りか・・・
でもパスカルは残せよ!
0332デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/09/18(火) 00:43:27
ググったらやっぱり「コードギアス」と似てるのが気になる人いるみたいじゃね〜

 コードギア反撃のボーランド てか?
0334デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/04/23(水) 14:04:41
Borland C++ Builder6での話なんだけど。。
ソースの記述どおりにコンパイルされないってこと、ありますか?

ODBCでMS-Accessデータベース(ユーザ名なし、パスなし)にログインさせようと
  thDB_wk->DatabaseName = "sample_db" ;
*1 thDB_wk->Params->Add( "USER NAME=" ) ;
*1 thDB_wk->Params->Add( "PASSWORD=" ) ;
  thDB_wk->LoginPrompt = false;
としたんです。
ユーザ名とパスワードに、なにか文字をいれても
(例) thDB_wk->Params->Add( "USER NAME=ほげほげ" ) ;
*1の2文を削除しても
LoginPromptをtrueにしても、オブジェクトファイルを削除や全コンパイルしても、
なにをどうしてもログインダイアログが出なくて、
ソースの記述を変更せずにフォームを1つ追加すると、ダイアログが出るようになるんです。
なにがなんだかわからないと思う。

ヘルプを読むと、LoginPromptの値で、ダイアログの出る/出ないが決まるらしいんだけど
それがどうコンパイルしても反映されず、常時出ないコンパイルされてしまうんです。
にもかかわらず、フォームを1つ追加するだけで、loginPromptの値が反映されるようになる。

わけわかんないですよね。
ソースの記述通りにコンパイルされないと、使うのが怖くなります。
0335デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/04/23(水) 23:25:12
>334
多分、ない。コンパイラを疑いたい気持ちはわかるけど、そういう場合ほとんどが自分のせい。
コンパイラのコード生成がおかしいということを疑うのであればまず最適化を完全に外して試す。
あとは動きがおかしいと思われる箇所の直前でその動作に関わるいろんなデータを
ダンプしてみる(OutputDebugStringなどで)。
0338デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/05/11(日) 12:20:59
どういうこと?
もうボーランドですらないじゃん
0339デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/07/08(火) 17:45:13
C#ビルダーってなくなったの?
満喫で最新版落とそうとググっても見つからなかったわけだが
0341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/07/09(水) 23:05:06
イークリップス(英語は発音が大事)
が出てきたから、意味がなくなった
0345デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/05/26(火) 23:49:56
su
0347デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/09/23(水) 00:18:56
ゴルァ! 円バカ出ろっ!
0350デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/12/31(木) 04:24:42
日経ソフトウェア2月号巻末あたりの業界短信コーナーでEmbarcadero Technologiesの
デビッド・インターシモーネって人の写真が出てたが、この名前は何か聞き覚えがある気がした。

 むかしボ社のC言語学習ビデオか何かでオブジェクト指向なんかの説明をしていたような・・・
0351デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/09/16(木) 16:36:15

0356デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/11/20(日) 11:21:31.15
ふう
0357デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/05/26(土) 10:53:06.62
0358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/05/31(木) 15:25:10.14
なんでこのレベルの奴がこの板にいんだよ年々レベル下がってるじゃねーか死ね
0360デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/07/14(土) 19:23:10.76
>>359
すげーまだあんのか。

Visual C++
The major advantage of Visual C++ is that the commercial editions include an integrated resource editor.
In addition, the IDE has a familiar design for Borland C++ users, and the commercial editions include the MFC library,
which is the closest cousin and originally the direct competitor to OWL. Many features in OWL and MFC are very similar,
and MFC is thus an obvious target for porting legacy OWL code. MFC is still actively maintained and developed by Microsoft.
A slight disadvantage for Visual C++ is that you need to convert your resource files to the Microsoft format
(see Convert Borland C++ resource files to Visual C++).
Microsoft provides a free edition, the Visual C++ Express Edition, but note that this edition does not include
a resource editor nor the MFC library.

Express だと使えないのか?
0362デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/07/18(水) 08:32:34.34
>>360
これ使うには、BC++やBCBにある(あった?)オリジナルのOWLが必要w
だから、予め持ってるか、古いBCBとか探して買わないと駄目らしいw

64ビットにはまだ対応してないし、オープンソフトとして開発したいらしいけど、
ボーランドwが権利手放さないしで、作者も今からこれを使うのはお勧めしてないw

製品が必要なライブラリだから今の所メジャーにはなれない。
0363デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/07/18(水) 10:37:54.11
>だから、予め持ってるか、古いBCBとか探して買わないと駄目らしいw

TurboC++についてたOWL持ってるけど駄目だったw
screenshotっぽいの見てもデザインださださみたいだし
これ普及は絶望だよな
0364デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/08(月) 21:38:50.69
0365本田
垢版 |
2013/02/21(木) 06:21:45.78
>これ使うには、BC++やBCBにある(あった?)オリジナルのOWLが必要w

C++Builder 5 Companion Tools CD
Exclusive

Object Windows Library
Inprise/Borland
http://cc.codegear.com/partners/bcb5/exclusive/object_windows_library/index.html
This release of the Object Windows Library is based on the OWL 5.4 release
and is denoted as OWL 5.5.
It has been ported to Borland C++Builder 5 by Yura Bidus, author of OWLNExt.
It includes source code and debug and release libraries of, OWL, BIDS and OCF.
0367デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/02/28(木) 11:12:10.16
>>365
なんとw公開されてるのかw
0369デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/11/06(木) 16:06:02.71ID:iaZsweTc
>>365
これなに
0370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/01/16(金) 20:03:11.78ID:7rWDgbmM
>>348
・価格設定
・最新OSへの対応が遅れる (PSDK)
・ライセンス (C++Builder6以降 実体がユーザーライセンスからPCライセンス※に変更)
好きなものを選べ

※XP以降と同様のネット認証

ついでにMSDNならOSのWindowsもダウンロード可能なのにBorlandの言語製品は不可能だったにもかかわらずMSDN並みの価格設定
話にならんな
0371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 08:40:07.25ID:/c8bAcK4
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたん(しゅっちょうまいくろ教育長交代)春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドアナリストパワーストーンコーチングとしまえん
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターマイクロサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト人権侵害問題
春分資源執行ニューヨーク低原価ぼったステーキソルトレイク福岡横浜新橋奴隷課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー隠れ40代生活保護プレイボーイバイトレードいたりあん接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
FBIチャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応融資高額教育費)(中国捕鯨団体40代社員サッカーコメント
高額入学金ヤフウ新橋大学ヤフウ新橋理事長FX経費 おじや50代資産ガリバズフィード40代エリート
0372デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 11:59:27.11ID:3ZgIsQpt
エンバカデロWebサイトのリニューアルに伴い、C++Compilerのダウンロードページが移設されました。
今回、C++Compilerに加え、新しいREST Debugerの無料ダウンロードも開始しました。

https://www.embarcadero.com/jp/free-tools
0373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 08:11:34.70ID:ViJe7y4r
            ミ  _ ドスッ
           ┌─┴┴─┐
           │管理区域│
        ∧∧│ ▲  ▲. │
        (   ,,).    ●   │
       /   つ.  .▲   │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
''"'"' "'''.'''"'"' "'''.'''"'"':"'" ̄'"":..:"'" ̄'"":..:"'" ̄'"":..:"'" ̄'"":..
0375本田
垢版 |
2017/10/01(日) 23:34:03.73ID:LucJudSw
GNU GDB 7.2 snapshot - with rudimentary TDS (Turbo Debugger Symbol) format support (originally written by Troy Rollo) obtained from old mail list postings,
and migrated to this snapshot with some corrections and slight enhancement.

https://sourceforge.net/projects/gdbwtds/
0379デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 21:25:22.15ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

RQGG2
0380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:32:12.31ID:RfoszcD2
T2C
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況