X



Gtkプログラミング on Windows!!!

0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 02:50:03
マルチプラットフォームなGUIライブラリでプログラミング!
利点
・C、C++、Python、Ruby, etc...いろんな言語にも対応してるぞ!
・Linuxに移植するのも簡単だぞ!
・Gladeで楽々GUIデザイン!
・自由!RMSマンセー!
・でも、ライセンスはLGPLだから動的リンクにすればアプリのソースコードを公開する必要は無いぞ!

GtkライブラリのバイナリはGlade込みのやつがオススメだぞ。
公式:http://www.gtk.org/
Windowsバイナリ:http://gladewin32.sourceforge.net/modules/news/

gtkmm: C++インターフェイスだ!
公式:http://www.gtkmm.org/
Windowsバイナリ:http://www.pcpm.ucl.ac.be/~gustin/win32_ports/gtkmm.html
0292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/03/14(月) 16:50:27.90
話の流れからすると、↓の意味だろう
(C言語では)Qtが使えない以上、一番メジャーなのがGTK+
0296デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/03/14(月) 23:57:42.32
無問題、Windows的にはどちらも駄目だから、何故かと言うとWindowsという存在
そのものが元来クロスプラットフォームとは無縁だったからに過ぎない。

WindowsはなんでもかんでもWindows専用でいい。
0297デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/03/15(火) 08:51:31.24
Windowsで駄目という事はない。GIMPとかちゃんと動いているし。
見た目がネイティブアプリと違うのはどうしようもないけどね。(特にファイルダイアログ)
0299デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/03/15(火) 22:15:42.11
>>298
おまえは一体何を言っているんだ。
Windows7でGIMPを動かしてみたが、至って快適に使えてるぞ。
普通のユーザーだとGTK+で動いている事に気づかないレベルだ。
0301デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/03/16(水) 04:40:15.03
GIMPが快適…


  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  変  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  態  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  だ / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  〜  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
0303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/04/12(火) 22:11:05.82
Mac OSXで日本語入力できるようになった?
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/04/17(日) 23:33:45.00
このスレがこんなに消費されてることに驚いたわ
LinuxでもGUIアプリを動かしたいって需要そんなにあるもんなんかね
0311デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/05/19(木) 00:49:25.27
>>310
gimpインスコしたけど自分で作ったやつ(ウィンドウ表示するだけのプログラム)起動できないんだけど
0313デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 01:38:25.68
GTK+3系のwin32用バイナリってどこかにある?
そもそも、win32版のGTK+3を1からビルドしてちゃんと動いている人いる?
0315デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 06:38:49.41
GTK+が糞という事は全く無い。少なくともLinux上ではかなり良く出来てる。
問題はWindows対応が後手後手になっている事だな。
0321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/06/06(水) 17:54:32.12
public class UserWindow :Gtk.Window{

}

こういう感じの事がしたいのですが引数つけろ!と文句を言われます。
どのようにしたら文句を言われなくなりますか?
0324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/06/10(日) 09:36:08.24
GTKは糞
0330デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/08(月) 22:54:10.20
0331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/13(土) 04:03:02.50
qtって死んだのか?
photoshopなりchromeなり、メジャーなツール全般で使われてるから、
gtkより遥かに使われている印象だけれど。
もっとも、個人的にはプレーンなc++で書けるgtkmmが好き。
0333デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/15(月) 08:13:13.22
Qtがいいの?
0335デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/24(水) 21:26:53.26
gccとGTKを弄りはじめた。DELPHIが天国に思えたw
0337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/24(水) 23:58:35.69
QtもDELPHIのGUI環境から見れば、やってられねー
0339デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/25(木) 00:32:23.81
あ、言いたかったのはLazarusの方だった。まだやってたんだな。
1.0なんて最近出たのかw
0341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/30(火) 10:22:46.26
FPCはなんか凄いことになってて、本家Delphiにもクロスコンパイラとして同梱されていたりする。
0342デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/10/30(火) 10:56:42.58
旧ボーランドの人も多少は関わっていたりするのかな?
ヘジルスバーグとか入っていたり?
0344デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/12/02(日) 01:19:28.77
gtkmmは何となく理解できた。
qtやwxWidgetsはマクロを多用するからか理解できなかった。
けれど、ライセンス的な部分から、もし使うならwxWidgets。
0346デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/12/03(月) 21:19:43.19
ビルドして、exeができたのに、実行したら、DLLがないといわれた
DLLいれたら、こんどは、エントリポイントがどうのこうのいわれた
0348デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/12/19(水) 12:14:02.56
>>346
その程度のことに対処できないのになぜGTK+を選択した?
素直に金払って有償ライブラリを使った方がいいよ
もっと金を払えばサポートもそれなりにしてくれるよ
ていうか金払ってプログラミング講習とか受けた方がいい
0354デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/03/15(金) 12:08:42.22
質問です
GTK+2をスタティックでビルドしたのですが、gtk_label_newを定義すると

failed to create cairo font face, expect ugly output. the offending font is 'DejaVu Sans 9.9990234375'
Pango-WARNING **: font_face is NULL
Pango-WARNING **: scaled_font is NULL

と表示されてプログラムが強制終了します。これってpangoかcairoの問題なのでしょうか?
freetypeもfontconfigもリンクしてあるんですけど…一応簡単な窓なら落ちないです
0356デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/05/01(水) 02:05:39.96
キーのリスナーとキー入力の動作
って簡単ですか?
キーバインド変更アプリケーションを作るんで検討しています。

javaのAPI使うより C、C++ & gtkのほうが速いですかね?
0357デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/05/01(水) 07:12:31.58
GTK は糞
0359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/05/08(水) 23:48:22.59
久しぶりにビルドしようとしたら、x64GCCだとglib-genmarshalが止まって
これ使うライブラリが作成できないぞ
使わんからいいけど、いまさらながら依存関係が酷いな
0360デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/05/09(木) 11:16:39.72
GTK は糞
0361デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/05/09(木) 16:14:40.82
GTKやろうとしたけどCairoとかよくわからない周辺のライブラリまで出て来てあんまり手軽じゃないね
0364デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 08:52:49.93
手軽じゃないの?
0366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/05/31(土) 08:45:28.47ID:E0mv167E
gtkは癖がある
qtはイベント周りが慣れない
winformが使いやすいけどmonoだと遅いw
0373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/26(日) 11:57:44.43ID:ZCeAerVe
gtk_x64 の gtkbuilder
mingwでは起動できるけどVSでは起動しない
何故vs版が存在しているのか意味不明、この状態をリリースするとか
開発側もユーザー側も時間の無駄だよ早急に撤去するべき
0375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/20(金) 16:44:46.64ID:gWb0YS9P
GTKを使ってるとあれだけ糞だと思ってたWindowsAPIが偉大に見えてくるから不思議
0379デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 18:46:40.45ID:wzxdIUIG
>>375
それな
0385デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/02(水) 21:36:04.28ID:Smtf1US0
昔、Gtk使ってみようと思ったことあったけど、当時、HTML表示機能がなくてやめたよ。
多分、今もないかな。
gtkhtmlという標準でないものはあったけど、GTKのバージョンが違ったりしてコンパイルできなかったような気が。
QtのTextBrowserとか、JavaのJEditorPaneとかは、よくできている。
WindowsのIEコントロールも使い方がかなり難しいけどもHTML表示ができる。
IEコントロールはマルチプラットフォームじゃないけどね。
0386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/12(土) 19:57:56.81ID:0ArW5bUY
WebKitGTK+ていうのがあるようだけど。たしか昔はmozembedとかいうのがあった気がする
0387デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 01:57:02.15ID:mKh7gZ+z
>>386
Webkitベースでも別に構わないんだけど、右クリックしたら独自メニュー出せるとか、
リンクをクリックしたら、独自処理にジャンプできるとか、
表示HTMLをファイルを経由せずにセットできるとか、
そういうのが簡単にできるようになってないと、使えないかな。
多分、簡単にはできない、もしくはできないと思うんだよね。
0388デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 09:27:15.53ID:/c8bAcK4
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたん(しゅっちょうまいくろ教育長交代)春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドアナリストパワーストーンコーチングとしまえん
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターマイクロサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト人権侵害問題
春分資源執行ニューヨーク低原価ぼったステーキソルトレイク福岡横浜新橋奴隷課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー隠れ40代生活保護プレイボーイバイトレードいたりあん接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
FBIチャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応融資高額教育費)(中国捕鯨団体40代社員サッカーコメント
高額入学金ヤフウ新橋大学ヤフウ新橋理事長FX経費 おじや50代資産ガリバズフィード40代エリート
0389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:38:12.53ID:C5K3k10+
gtkやってる人もう誰もいないの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況