X



pythonがこの先生きのこるには
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七色波紋 ◆.VgGY5NKtU
垢版 |
2007/01/05(金) 20:26:11
$python kinoko.py this_teacher
0002デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/01/05(金) 21:00:55
2get
0004デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/01/06(土) 14:39:40
python がっこの先生

きのこ ルニハ (14歳)

萌キャラ化きぼんぬ
0005デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/01/06(土) 15:52:43
python 学院の鬼教官

茸神鬼平(たけがみおにへい(58歳

漢キャラ化quibonne
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 20:43:57
継承で出来ることをデコレーターでやる奴は馬鹿!














orz.......
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 03:17:00
          ヽ / /⌒\
         /ヽヽ|/⌒\ii|\
       / /ヾゞ///\\|
       |/   |;;;;;;|/ハ \|
             |;;;;//⌒ヽ
             |;/( ^ω^) >>1おっおっおっ乙枯ー
.           |{ ∪  ∪
             |;;ヾ.,____,ノ
             |;;; |
             |;;;;;|
             |;;;;;|
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 20:08:49
tracのプラグ印を書かなきゃいけないんでpythonを覚えないといけない
んだけど、何か良い本を教えてください。
Perl,PHP,Rubyなどの言語は一通り使ったことがあります。
なのでプログラミングの基礎から説明している本は不要です。
なるべくさくっと読めるやつが欲しい。
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 00:35:51
自分もチュートリアルを一番に薦めるけど、
どうしても紙媒体を一個持っておきたいって言うなら
みんなのpythonかな、・・
一番万人向けなので要らなくなったときに人にあげやすい(ぇ
波長が合えば実践python(一番新しい奴)でも、いいけど、
結構玄人向けなのと、表紙が萌えっ娘なのであまりお勧めできない
それ以外はもう、微妙に古かったり(クイックリファレンス、切り口がおかしかったり(ノキア本、作法本
高すぎたり(クイックリファレンス
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 20:43:38
>>12-13
とりあえずみんなのPythonを買ってきました。
となりに実践pythonもあったけど、あの表紙はありえないし、
中身の2段組みも見にくいし、内容も薄い感じがしたのでパス。
みんなのpythonはまだ半分くらい読んだところだけど、まあ
まあ読みやすい。
とにかくおすすめありがとうございました。
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/01/24(水) 20:06:44
なんか、pythonに慣れてくると、__str__とか__call__とかがない言語は
もうほとんどやる気が起きない
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/02/01(木) 08:01:32
don't leave me
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/02/05(月) 01:43:19
>>> a=[1]
>>> b=[1,a]
>>> b
[1, [1]]
>>> a.append(8)
>>> b
[1, [1, 8]]
>>> del a
>>> b
[1, [1, 8]]
>>> a
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
NameError: name 'a' is not defined
0019デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/02/05(月) 01:43:55
>>> a=9
>>> b
[1, [1, 8]]
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/02/06(火) 06:33:29
python詳しくねーけどそれ単純にaという名前をaの中身に対応付けるのをやめただけじゃねーの?
0021デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/02/06(火) 09:31:35
pythonなんか,この先生きのこらなくていい
0023デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/02/06(火) 13:06:48
Python 2.5 (r25:51908, Sep 19 2006, 09:52:17) [MSC v.1310 32 bit (Intel)] on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> a=1==1
>>> a
True
>>>


存在理由の分からない仕様w
0027デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/02/06(火) 17:10:18

最近、日本で Python が異様に流行っている件...

0030デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/02/06(火) 20:59:06
みんなのPythonが出てから
本屋で他の本も見る機会が増えた気はする
でも、流行ってはいないな
ましてや、異様になんてもってのほか
0035デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/02/11(日) 01:48:54
Blenderがある限りはBlenderユーザーの間においては死にようがない

ということで、みんなも3DCG始めないか
0039デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/02/23(金) 12:04:08
やっぱりdef @deco func(x, y):って言う書き方のほうがよかった。
@deco
def func(x, y):
だと、まず@decoを形容詞にした場合語感がおかしいし、
@decoごときで一行とられるのが不愉快。
一行に濃密な意味を含められるpythonで、デコレータを使った部分だけ
異様に一行あたりの密度が薄くなるのが不愉快。
0041デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/02/25(日) 17:16:42
pass は不要
if True: 0
で十分。こんなことで、予約語をひとつ増やすのは愚か。
せめてpassをbuiltin定数か何かにするべき。
0042デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/02/27(火) 03:24:41
rubyなんて終わりまくってる言語大嫌いなんだけど、
ちょっとrubyスレ覗いたら、repositoryのコメントにみんな
で突っ込んだりしててちょっと楽しそう・・・・クヤシーヨー・・・
0045デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/03/01(木) 23:35:11
>>41
オセロでも作らん限り、クラスにpassなんて関数定義しないでしょ。
予約語とかぶるようなら、あなたのネーミングセンスが(ry。
0046デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/03/04(日) 21:04:04
>>>open('as.py', 'w').write('print "ok!"')
>>>import as as as, as as as, as as as
ok!

なんだってーーー!!!
0048デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/03/05(月) 13:25:18
scipyとnumpyは使える。
0049デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/03/05(月) 16:34:06
>>46
「as を as として import」 *3 してるのですか?!
as.py の中の asモジュール を asオブジェクト として読み込むとか…
わたし、わかりません ><
0051デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/03/11(日) 07:04:42
def fib(n,m):
  a=b=1
  while 1:
    a,b=b,a+b
    print '()'*(a%m)
    if b>n: break

fib(2**1500, 35)
0053デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/03/14(水) 02:27:26
GuidoってまだABC触ってるんだね。

>interfaces: no, but I'd like to work on ABCs instead

ABCは実験場か?w
0054デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/03/14(水) 03:43:45
>>>def a(*v): print 'fuck'; return 1
...
>>>class A:
...  __metaclass__ = a
...  def b(self): pass
...
fuck
>>>A
1

メタクラスってこういうことか、・・・
凄いのかヒドイのか微妙なのか、良く分からん、けどなんとなく面白いかも・・・
0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/03/20(火) 21:58:25
その前にpushされてたのが、0t345と0c345
でも、もう本格的に、0o345に決まったらしい・・・
ちなみに、0X1213みたいな大文字表記は禁止されるらしい。
したがって0O234という最悪の事態(笑、は免れるらしいw
0063デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/03/22(木) 11:38:10
PyPyがpython-devに合流する可能性があるんだね。
py3.0のリリースよりはずっと先の話らしいが・・・
rubyはyarvに移ると言う、けど、この点ではrubyの方が一歩リード・・・?
perl6が出たらすべてにおいて先頭を走ってそうだけど、何しろ出ないからなぁ・・・
0066デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/04/11(水) 05:53:57
py3.0a1deadline告知キター
3000-list全然書き込み無いからこのままpep終了かと思ったけど、
少なくとも、5つは隠し玉が保留されてることが判明w
個人的に"abc" "efg"はかなり気になる、(ゴルファーとしてはw
0069デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/04/12(木) 03:58:25
ttp://mail.python.org/pipermail/python-3000/2007-April/006559.html ←Guidoの締め切りのお知らせ
ttp://mail.python.org/pipermail/python-3000/2007-April/006561.html ←PEP予告
ttp://mail.python.org/pipermail/python-3000/2007-April/006563.html
ttp://mail.python.org/pipermail/python-3000/2007-April/006564.html ←PEP予告
0070デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 02:30:07
ABC, adapter, generic・・・実現したら、かなり危険な匂い・・・
グイドがTOOWTDIを捨てると名言したのにワロタ
0072デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/05/05(土) 06:17:39
ちょっとみないうちにPEPが3132まで伸びてる、・・・、締め切りぎりぎりで大量投入されたんだろうか・・・読みきれない・・w
0073デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/06/04(月) 03:02:17
PEP3117って何だコレと思ってたら、エイプリルフールネタだったのか・・・今日まで気づいてなかったww
0077デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/06/10(日) 16:36:17
イテレーターを返すのがふさわしい場合は全部イテレータを返すようにするって言ってるけど、
rangeぐらいはrangeとxrangeを残すべきじゃないのか、
本当に配列が欲しいとき、(たとえばエラトステネスの篩みたいなコードで
いちいち、a=[x for x in range(1000000)]とか書かないいけないのは、多少違和感がある。
0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/06/14(木) 19:04:20
Pythonってコンパイルできるのだと思っていましたが、Windowsだけ?????

他0$だと、ソース●三重?????
0082デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/07/01(日) 06:36:12
意味の分からない文に遭遇

>>> False in [False]
True
>>> (1 in []) in [False]
True
>>> 1 in [] in [False]
False
0083デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/07/01(日) 07:29:13
inは述語だから、a in b in cは(a in b) and (b in c)の意味だった

>>> 0 in [0] in [[0]] in [[[0]]] in [[[[0]]]] in [[[[[0]]]]] in [[[[[[0]]]]]]
True
0085デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/07/01(日) 07:33:52
>>82
↓これと同じことだと思う。

>>> False==False
True
>>> (1==2)==False
True
>>> 1==2==False
False
>>> 

Pythonの比較演算子は複数つなげられる。その場合、
最初の比較演算子が False なら結果は False、そうでなければ
次の比較演算子が False なら結果は False、そうでければ
その次の比較演算子が・・・・・と続けていって
すべての比較演算子が True なら結果は True となる。
ある比較演算子で False になると、そのあとに比較演算子があっても評価されない。

1 in [] in [False] の場合、最初の in 演算子が False になるので
次の in は評価されないまま結果は False となる。
008685
垢版 |
2007/07/01(日) 07:35:53
うへ、かぶった orz
0088デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/07/13(金) 19:19:45
>>> o='oOo'
>>> O='ooOOoo'
>>> def ooOOooOoOOoo(oO): print oO; return ooOOooOoOOoo
...
>>> ooOOooOoOOoo(o)(o)(O)(O)(o)(o)(O)(o)(O)(O)(o)(o)
oOo
oOo
ooOOoo
ooOOoo
oOo
oOo
ooOOoo
oOo
ooOOoo
ooOOoo
oOo
oOo
0089デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/07/15(日) 18:27:29
いまのOctalは危険な気がするので0o123で良いんだが
(つーかどうせ使わん)、そんなことより2進表記を
用意して欲しいものよ・・
0091デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/07/16(月) 01:57:48
こういうことじゃないの?

>>> 064 # base 8
52
>>> int('064') # base 10
64

2進表記って↓とは違う話?
http://www.python.org/dev/peps/pep-3127/
0092デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/07/16(月) 23:20:16
あ〜まさにこのPEPで言い尽くされてます。
ちなみにハードウェア寄りの仕事してると
ビット列扱うことが結構あるんですわ。
0096名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 11:00:32
きのこ
0097デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/07/31(火) 06:56:03
そんなことは無い

グッスミン、ララ〜、ララッラ、ラッラッラ〜
0099デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/08/01(水) 23:08:15
このスレは本スレにはとても書けない様なかっこいいネタを見つけてしまった人専用の隔離スレです。
0102デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/08/02(木) 23:47:30
ちょっとしたうれしい発見

>>> def g():yield 1;yield 2;yield 3
...
>>> g()
<generator object at 0x00BE5490>
>>> a,b,c=g()
>>> a
1
>>> b
2
>>> c
3
0103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/08/03(金) 08:03:15
あ、ジェネレータでもできるんだ。

でもイテレータやジェネレータって個数わかんないことが多いから使う機会少なそう……。
0111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/08/14(火) 06:01:19
Neal Norwitz:
>Alpha 1 is a few *weeks* away. The release will hopefully come
>shortly after the sprint at Google which is Aug 22-25.

windows用installerとかもすぐ出るんだろうか・・・?
0115デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 09:14:30
a_expr とか and_expr とか xor_expr とか augop とかで、
texから変換したときのミスで出てきたっぽい意味ない記号がポロポロ混じってる。
ひどいのがprint_stmtでこれは相当カンを働かせないと元が何だったか分からない。
(まあ、本文見れば正解が分かるけど、・・・
0122デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/09/14(金) 22:47:52
会社のおっさんSE(昔の自慢話ばかりしてる)にPythonの説明してたら、
偉そうに「みんな同じようなソースになってつまらない」とか言ってた。
俺は教養主義者じゃないけど、こういうアホを見ると計算機科学の基礎くらいはやった方がいいと思った。
なんか自分が発明したアルゴリズムがいくつかもパクられてるとか言ってるし…。
つーか仕事の邪魔だよおっさんひっこんでろ!
0124デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/09/15(土) 16:51:42
同じことやるソースなら、同じになっていいんだよ。
だから、同じようなソースを書くのがいやなら、同じことをやらなければいい。
みんなで同じのを作って競うんでもない限り、やったことないことをやった方が楽しいじゃん。
同じ問題に対して、今までと違うやり方でやるのも含めてね。
0126デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/09/15(土) 22:35:17
同じ処理でもクラス作りたがる奴、ローカル関数作りたがる奴、
ワンライナーにしたがる奴…と色々特徴はあるぜ
0127デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/09/16(日) 00:39:28
すまん、板違いだった…。
>126
λを知らないし、そもそも関数の意味とか分かってない。
だから、ジェネレータや高階関数の意義も理解できないし、思い浮かびもしないはず。
(それでアルゴリズムを作ったとか言っているあたりが…。)
ただ、最近の若手はこのあたりを抑えてて、頼もしく感じる。

あと、お詫びにこのスレに沿った話題も。リスト内包はジェネレータ表現に統合されていくらしいね。
これはときどきリスト内包しか使えない場所にジェネレータ表現を使ってしまうことがあるので、個人的には助かる。
(書く内容はほとんど一緒なわけだし)
0129デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/10/16(火) 10:21:37
C++のプロジェクトからPythonのモジュールを利用する方法教えて下さいでつ。
0131デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/11/01(木) 00:53:04
(1.0 + 2.0j).realのリアルは何で、methodじゃなくて属性なんだろう、・・・
conjugateはメソッドなのに、・・・なんかシンメトリーが崩れてる気がする。
0133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/11/01(木) 08:45:03
???
R を実数全体、C を複素数全体とすると
real: C→R
conjugate: C→C
で両方とも関数だけど、そういうことじゃなくて?
0134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/11/01(木) 09:23:35
確かに実数部を取り出す操作は関数で表せるが、この場合は実数部が
複素数の属性(項)だということを強調したんじゃないか、ということ。
0136デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/11/12(月) 07:54:31
どうせ属性値として持ってんだから、わざわざ関数作るまでもないだろ、みたいな不精
0140デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/11/15(木) 04:33:41
IOをハックしてた人(でも、contributeするほどには知識がなかった人)にGuidoがやさしい言葉をかけてるのが和んだ
0144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/11/19(月) 22:00:33
ジェネレータ使う側との通信用だよ
まあもっと良い書き方はないのかという気はするが
0145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/11/20(火) 01:37:11
値を出力する言語要素は少ないからな。
importに倣って yield_stmt ::= "yield" expr ["receive" name] とか?
しかしまぁ今のでもlambdaと同程度には穏当かと。
0146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/11/21(水) 14:48:37
>>143
assignment_stmt ::=
(target_list "=")+
(expression_list | yield_expression)

yield_stmt ::=
yield_expression

なんだが?
むしろyield文は、式文のように値を捨てている。

yield式は、常に値をスタックに積んで、
yield「文」なら(制御から戻った時に)要らないから捨てる。
単純な実装だとこうなる。
構文に合致していてスタックマシンで実装しやすい。
0147デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/11/21(水) 21:17:52
(expression_list | yield_expression)

expression_listなんていうかなり一般的なものと、yield_expressionつう割と特殊な
ものが並列で並んじゃうこと自体がおかしいと思う。
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/11/21(水) 21:48:11
>>147
Python構文のBNFの構造(grammar.txt)は、
単純な実装コードへ自然に変換できるような書き方になってる。
優先順位を埋め込んだり。

特別な処理が必要なものは、
コンパイラ・コンパイラのアクション部に実装を書けるところまで、
特別なノンターミナルとして扱うとコード生成が簡単。

かなり構文/意味解析に手慣れた人たちが書いているなあと思う。

ただ、後から拡張した部分が、継接的に残っているところもあるみたい。
0150デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/01(土) 18:51:41
Pythonオワタ・・・orz
俺もう乗り換えるわ

Running the snippets above, I got the following results:

Python 2.5.1:   31.507s
Ruby 1.9.0:    11.934s

The Ruby code:

def fib(n)
 if n == 0 || n == 1
  n
 else
  fib(n-1) + fib(n-2)
 end
end

36.times do |i|
 puts "n=#{i} => #{fib(i)}"
end

And the Python equivalent:

def fib(n):
  if n == 0 or n == 1:
   return n
  else:
   return fib(n-1) + fib(n-2)

for i in range(36):
  print "n=%d => %d" % (i, fib(i))
0151デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/01(土) 22:00:55
うちの環境だとpython2.5は37秒ぐらいで、ruby1.8は100秒前後だった、(まるっきり↑のコードまんまで
ruby1.9ってほんとにそんなに早いの?(入れるのめんどくさくて試せない
つうか、py3000は速度的な改善はないんだっけ?
0152デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/02(日) 03:48:48
どうやってパフォーマンス計るの?
0154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/02(日) 10:48:03
>>153
ありがとうございます。
自分でもやってみました。

python2.5.1:    49.147s
python2.5.1+psyco: 2.958s
ruby 1.8.6:    1m59.859s
ruby 1.9:     36.132s
0157デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/02(日) 12:59:33
python 2.5.1
102.657s

IronPython 2.0A6
54.043s
0159デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/03(月) 00:14:35
IronPythonは起動に時間がかかるのがふにふに。
ruby1.9は何が変わったんでしょう?

あと、ついでなのでF#もおいときますね。
let rec fib n = if n = 0 || n = 1 then n else fib(n-1) + fib(n-2)
let _ =
  for i = 0 to 35 do
    printfn "n=%d=> %d" i (fib i)
  done;;
0163デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/04(火) 17:41:05
>>155
> python 2.5.1
> 0m49.463s
>
> jython 2.1 on java1.6.0 (JIT: null)
> 0m28.918s

つづき (全く同じ環境です)

ruby 1.8.5
1m50.823s

ruby 1.9.0
2m28.901s

jruby 1.1.b1 on java1.6.0
0m30.278s

やっぱJVM w/HotSpotはこういう単純なテストだと速いね。
俺の環境(Intel L2300 @ 1.50GHz)だとruby 1.9.0はかなり遅い。
0165デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/05(水) 12:41:04
うちの環境 @PentiumM 1.7GHz

Python 2.5.1
40.00s user 0.32s system 98% cpu 41.066 total

Python 2.5.1 + Cython
18.73s user 0.11s system 98% cpu 19.174 total

Python 2.5.1 + psyco
2.13s user 0.04s system 91% cpu 2.371 total
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/05(水) 21:50:15
>>165
Cythonはもっと速度が出ると思うけど
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/06(木) 09:00:10
>>166
糞コードそのままだからね
書き換えたら100まででこんな感じ

…略…
n=98 => 135301852344706746049
n=99 => 218922995834555169026
python fibtest.py 0.03s user 0.01s system 13% cpu 0.295 total
0169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/06(木) 09:06:21
書き換えたらどれでも速いだろ。
0175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/09(日) 03:31:38
3.0で
単に[0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8]が欲しいごときで

list(range(9))

って書かなきゃいけないのって長くね?
対話実行時にストレス感じそう
0176デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/09(日) 03:46:49
>>175
r=range
list(r(9))
インタラクティブならこういうことしない?

r=lambda x: list(range(x))
r(9)
めちゃつかうならこうしちゃえばいいし。
0177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/21(金) 13:19:04
def N():
   i = 0
   while 1:
      yield i
      i += 1

def enumerate(g):
   return zip(N(), g)
0178デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/24(月) 06:34:09
本家MLでmetaclassの話題振ってきたやつに対する海老ーの対応が
いやな奴過ぎてドン引きした。
0180デフォルトの名無しさん
垢版 |
2007/12/28(金) 21:48:48
それは全然普通に議論してるように見えるけど・・・

それじゃなくて、ごく最近ので、初ポストですって言ってメタクラスの話題振ってた奴に対して
の扱いがなんか異常だった。
で、その人の最後の捨て台詞が、「なんでpythonに貢献することが、楽しみというよりもむしろつまんねー作業なのかが
良く分かりました。本当にありがとうございました。」
0182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/02(水) 21:17:44
>Python 3.0 compatibility
>------------------------
>As it will be used for Python 3.0 too, the toolset should be kept in a state
>where it is fully usable Python 3 code after one run of the ``2to3`` utility.

> 3.0でも使えなきゃやだ。道具箱の手入れは怠るべからず。3.0でも使えるように。
>一連の2to3ユーティリティが登場したら。

2to3コンバータツールをかまして互換性を取るというのは本当?
もしそうだとしたらコードを書く時どういう点に注意したら良いでしょうか。
0183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/05(土) 19:11:14
きのこる揚げ
0184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/05(土) 19:52:04
Python 3000 FAQ
http://www.artima.com/weblogs/viewpost.jsp?thread=211200
http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/zakkicho/07/zakkicho0707.html#D20070730-4
>You can't use .iterkeys(), but .keys() works differently in 2.6 and 3.0.
>You can't use xrange(), but range() works differently.
>You can't use metaclasses, as the syntax for specifying a metaclass
>is completely changed in 3.0. And so on.

>あなたは2.6と同じ記法で.iterkeys(),xrange(),metaclassを扱うことはできません。
>.iterkeys(),xrange()は廃止 => keys(),range()に移行
>metaclassは定義の仕方が変更されます

よく読んでみたら、あんま変わらないってことなのかな?英語ややこしい
むぅ
0185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/10(木) 08:32:14
iterkeys()は使えませんが、keys()は使えます。ただし2.6と3.0では異なる動作です。
xrange()は使えませんが、異なる動作のrange()は使えます。
今までのmetaclassは使えません。metaclassを記述する文法が3.0では完全に変わりました。
などなど。
0187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/11(金) 01:16:19
全然「要」じゃないじゃんw
0189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/13(日) 21:48:08
小飼弾に100の質問
>Q25 今一番興味のある言語は何ですか?

>特定の言語というより言語の特徴かな。erlangの
>軽量processとか。Lispはいつまでたっても興味がつきない。
>Perlもそう。Pythonも悪くないけど、ユーザーコミュニティー
>がいまひとつかなと。Pythonそのものが「俺のやり方至上主義」的な
>ところがある。誰が書いても同じコードになるのは初心者が迷わず
>にすむという意味ではいいのだけど、迷う過程が好きな僕にとって
>Pythonは退屈でしかない。

こいつわかってないな、
お前が「迷う過程」だと思ってるのは、「自転車置き場の議論」レベルの話であって、
そういうくだらないところで迷わないで済むのがpython、
そのレベルを一歩超えれば、迷うところはいくらだってある。
0195デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/14(月) 11:02:22
PyJUG立ち上げたばっかりの頃が熱かった。
ユーザーは増えたとおもうけど、日本だとウェブ系(フレームワーク)ばっかりじゃない?
内骨格のひととかもいるけどさ。
0196デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/14(月) 11:33:46
>>195
昔を懐かしむのはオッサンの悪い癖だよ。
文句があるなら自分で行動を起こせばいいんだよオッサン。
0198デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/14(月) 13:17:40
python-jpも最近は多少流れてるけど、減ってるよね。
まあそれぞれ細かい分野ごとに分散しただけなのかも知れないけど。
0199デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/14(月) 14:09:47
Rubyと比べて食わず嫌いになってる人は多そう
もっともRubyは食ってみて嫌いになったけど
0201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/14(月) 16:04:34
>>200
al3x.net: Shared Hosting is a Ghetto
http://www.al3x.net/2008/01/shared-hosting-is-ghetto.html

外人いい加減だよな tumbler は rail じゃないだろよw

プロフィールみたら24歳よ。日本だとコメント欄が3つも
付いたら御の字よ。

レスは偉い人から承るものだったり、顔見知り同士で
社交辞令を交わすためのものなのですよ♪言語問わず
個人同士あれこれできるのは土壌の違いか…

The B-List: Shared hosting is not a ghetto
http://www.b-list.org/weblog/2008/jan/13/meathook/
ここ経由で発見しますた

The B-List: Making magic
http://www.b-list.org/weblog/2007/dec/03/making-magic/
The B-List: Clarke's Third Law
http://www.b-list.org/weblog/2007/dec/03/magic/
0203デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/14(月) 18:38:31
「日本の」コミュニティなんて言ってる段階でDQN確定だろ

>言語問わず個人同士あれこれできるのは土壌の違いか…

これだよ
日本人だろうがやってる香具師はもうやってる

日本語でしかコミュニケーション出来ない糞が集まっても仕方ない
0205デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/14(月) 19:33:52
小飼弾に100の質問
>Q55 自分より年下で注目しているプログラマーは?

>これまた大勢。最近はむしろ年下の方が多いのかも。
>今の僕のJavascriptの書き方はほとんどAmachangに
>教わったようなものだし。一生プログラマーでいれるか
>どうかは、言い換えれば年下から学べるか否か。年長
>者が文句を言うだけの存在と化すのなら、その余命を
>もっと活用してくれるであろう人間に譲れ、と真剣に思う。
>余命が長い人の方が根源的な価値があるのだから。
>そういう意味ではプログラマーにとって一番重要な財産は「暇」なのかも。

ゆとり乙ですべて済まそうとするダメなおっさんに比べれば、
dankogaiの方がよほどまし
0207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/14(月) 19:54:18
205はただのミーハー。
戦争になったら真っ先に死んでくれるタイプの人間ですね。
みなさん、国の宝なので大切にしましょう。
0208デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/14(月) 20:00:32
そりゃ年下からだって、学ぶものはあるさ。
201=202が読み取れないゆとりからは学ぶことはないだろうけどw
0210デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/14(月) 21:23:13
ダメなおっさん。ゆとり。ミーハー。
こいつらがPythonコミュニティをダメにしているようにしか見えない(wwwwwwwwww
0213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/14(月) 21:52:53
ゆとりゆとり言わないと気が休まらない奴は
20代後半から30代に多いって話は本当なのかね。
0215デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/14(月) 22:01:34
このていたらくでは、日本のPythonコミュニティはおしまいだな(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0217デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/15(火) 00:49:08
日本語圏がある意味閉じちゃってて、英語圏のPythonコミュニティとあまり交流がない
のはRubyやPerlも一緒じゃないのかな。

RubyやPerlと比較して明らかに違う部分は、大御所扱いされるような
「本家へのコミット実績のある人」がいないが存在感がない、っていうところかと。
0218217
垢版 |
2008/01/15(火) 00:50:13
訂正:
誤: いない が 存在感がない
誤: いない か 存在感がない
0219デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/15(火) 00:56:06
>>217
おまいが英語苦手でしかも技術力がないダメなオッサンであることはもうよく分かった。
痛々しいからこれいじょうやめような(ww
0220217
垢版 |
2008/01/15(火) 01:26:42
27才におっさんなんてひどいや
0221デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/15(火) 17:00:01
>>217
いやちょっと Python いじってれば分かるけど重要なモジュール等も
英語のみの情報なので英語圏に取り込まれてしまっているという方が
正しいかと

Python も日本人著者による入門書がやっと出始めたばかりなので
日本語圏というのが出来るのはこれからだと思う
0222デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/15(火) 19:43:07
index of mix/lib/
http://fleur.hio.jp/perldoc/mix/lib/
module list
http://fleur.hio.jp/perldoc/modules/
untitled
http://ciel.hio.jp/translation/perldoc/func/each.html

ここみて Perl ってなにげにすごいよな
とか見直した漏れがいる…

外部ライブラリもそれなりにドキュメント化されてるし
底力って大切だよな…

とか思いつつ他の言語が気になってしまう罠
Pythonと平行して学習中…
0224デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/16(水) 11:00:50
>>222
何でそんなサイト見てるの? CPAN見なよ。
やっぱりCPANがscript系言語に与えた影響は大きいと思うよ。
モジュールシステムのない言語は駄目だってことが決定的になった。
純粋主義のschemeでさえR6RSで入った。
0225デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/16(水) 12:59:23
>>224
CPANにあるモジュールのうち、どのていどがPerl 6でも生き残るのでしょうか。
分からないので教えてください。
0226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/16(水) 14:53:21
>>224
なんかどこから見ていいかわからないよとか
しばらくトップページから入って彷徨ってたけど

CPAN saisoku search
http://cpan.ma.la/

とか便利そげだった。
うーんでも俺は>>222のとこのほうが肌に合うな
普段IEコンポのブラウザとかOpera使ってるし

あと訳文と原文を併記するのは原著者に対して誠意をもった
作業だと思う。印象が良いね。これは趣味の問題かもしれんけど

CPAN Mirrors
http://mirrors.cpan.org/
>There are currently 238 CPAN mirrors around the World

てかミラーサイトが238箇所あるんだな
富の分布に準じた形だな…
0228デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/16(水) 17:43:40
>>225
perl6自体脳死状態なのでそのようなことを考えるのは無駄です。
故人perlの偉大な業績を継承してpythonはこの先生きのこるのです。
0229デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/17(木) 02:25:43
python、って中間層が抜けてるよね…

あとブログ形式でスニペットが散逸してく
最近の傾向がなんか嫌。これはpythonに
限らないことだけど。

*3万行以上あるフレームワークに基づいたプラグイン
*どう組み合わせたら良いか素人目にはわからない
外部ライブラリ依存しまくりなツール

これがブログのささやかな日常の合間合間に
サンプルコード・使用法として挿入されてたり…

嫌いではないけど、すこし入って行きづらい部分が
あると問われると否定できない俺ガイル…
0231デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/17(木) 02:41:00
でも Trac とかインフラ系ツールは便利だし
適材適所? というかケースバイケースかもしれん…
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/17(木) 13:52:55
javascriptのテストコードを書くよりは
IFrame化してテストに掛けたほうが合理的か…
うむテストに関するノウハウが足りぬ orz
0242デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/17(木) 22:04:21
>しかしそれでもLinuxやWindowsなどの他のOSや、PHPやPerl、Pythonなどの開発言語がその犠牲になることは「考えていない」とも説明している。

一応忘れてはいないみたいだね
0246デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/20(日) 18:36:56
>>245
Ipy1.1 via IronPythonConsole
>>>import __hello__
No module named __hello__

Python 2.5.1 (r251:54863, Apr 18 2007, 08:51:08) [MSC v.1310 32 bit (Intel)] onwin32
>>> import __hello__
Hello world...

>>> __hello__.__doc__
>>> __hello__
<module '__hello__' from '<frozen>'>
>>> help(__hello__)
Help on module __hello__:

NAME
__hello__

FILE
c:\<frozen>

なんか <frozen> とか出力されたな…なんじゃこりゃ???
0253デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/23(水) 01:05:41
>>250
>python は古くさい感じがする。とはいえ、熱狂的な支持者がいる事も確かで、もっと使い込んでみる事も必要だろう。

>Python ... いまさらだが、昔、少しやってやめてしまっていた。
>ただし、機能は一通りあるわけだし、あとはどれだけ興味が維持できるかが
ポイント。

3ポスト中2つでダメだしされるPythonカワイソス
0257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/23(水) 15:07:04
functional style and OO are orthogonal

外人さんは orthogonal とか表現すぐ使う…
やっぱりなんか違和感があるな メモメモ
0264デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/01/31(木) 10:36:40
セットリテラルの議論が荒れている
セット内包はmutable(set)で、{a,b,c}のほうはimmutable(frozenset)を返す方向になりつつあるっぽい・・・
0265デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/02/03(日) 04:06:23
dict comprehension が確定したらしい、

bash-3.2$ ./python.exe
Python 3.0a2+ (py3k:60207, Jan 22 2008, 16:58:59)
[GCC 4.0.1 (Apple Inc. build 5465)] on darwin
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> {x:x**2 for x in range(10)}
{0: 0, 1: 1, 2: 4, 3: 9, 4: 16, 5: 25, 6: 36, 7: 49, 8: 64, 9: 81}
>>>

なんかホント富豪的プログラミングって感じだ・・・
0269デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/02/04(月) 02:50:57
[今週のpython-3000]
python3.0 の executable の名前を何にするかというくだらない話題で盛り上がってる模様・・・まあ、いんだけど・・・
0281デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 17:28:26
>>> 1..__int__.__str__.__doc__.split().count('x').__ror__.__str__()[29]
'i'
0283デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/02/14(木) 09:10:03
Baseってことだけど、
最近は継承階層にinterfaceを持ち込むのは古いから、
haskellのtype classやC++のconceptも踏まえた内容にして欲しいなあ。
type classやconceptみたいに実装、仕様感のglue機構をいれる方が使いやすい。
といってもそこの議論に参加するほどpythonに入れ込んではいないけれども…
0284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/02/14(木) 10:37:05
dankogai氏:
>Pythonそのものが「俺のやり方至上主義」的なところがある。

そういう表現は新鮮だったけど、pythonista って perl の
「わけわかめでも一見なんとかなる」「俺ってスゲー感満載」に
うんざりした人たちとか、
少なくともそういうのが好きじゃない人たちが
集っている場所だと思う

ある意味近いところをついているかもしれないけど
表現としては的を外している気がするねぇ
0287デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/02/14(木) 12:04:37
「至上」と言われると違和感あるよね
どちらかというと「妥協」という気がするし
「万人向けにはこれがベターだし、万人に読めなきゃソースなんて意味ないよね」的な
0291デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/02/15(金) 10:34:06
比べると確かに興味深いねぇ

python の文字まわりは、ある意味面倒な印象を受けるけど
中途半端にお手軽にしてワケワカメ地獄に陥るよりは
全然イイってことなのかな
0292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/02/15(金) 10:49:37
UNIX 的なものに背を向けているからそっち方面の人には面倒に見えるんだと思う

・ファイル上のデータと内部表現は別
・ユーザーインターフェイスはコンソール入出力に頼らずGUIを使う

と割り切ればこっちの方がすっきりとしている感じ
良くも悪くもMac生まれだよね
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/02/17(日) 14:56:21
>>300
utf-8とかに変換すれば、たいていはPyCrustとかSciteとかエディタ兼、実行環境で
表示できるみたい。てかlatin-1だけしか表示できないと、スラブ系の言語の表示も全滅だし。

windows だと
*コンソール上でインタラクティブにコード打つ => 国によって表示(文字コードの縛り)
*PyCrustとかSciteとかエディタ => Utf-8で他国のコードの実行可能

インタラクティブシェル上で、ロシア系のひとが、日本語の表示させる
のはたぶん無理そげ。そういうのはエディタを使うのが普通みたいな気がする
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/10(月) 13:31:52
文字コードの話題が出ると、話がハイレベルだとか思ってるやつマジウケル
文字コードほど下らない話題ねーつうのwwwwwwwww
0305デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/10(月) 13:39:57
python スレで2大くだらない話題といえば
・文字コード
・エディタ
この2つ、こういう話題はほんとお勉強スレ向きなので、
きのこるスレでは流さないように!
0312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/15(土) 13:37:32
I Love New York!
0313デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/16(日) 12:04:00
pycon 普通に進んでる模様、
Guido はすごい普通なことをいった模様
Guido の前のPyCon 一発目のプレゼンのタイトルが「Why Python Sucks」(Pythonがくそな理由)
なのにはワロタ。どんだけアグレッシヴだよw
0314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/16(日) 18:01:36
>>313
オマエはまったくアグレッシブに見えない。
そんなオマエは今すぐPythonを止めるべきだ。
それがPythonのためだ。
0318313
垢版 |
2008/03/17(月) 07:49:54
まあ、会場で見てない時点で確かにアグレッシヴさは足りないかもしれないw
(でも、日本人3人しかいないみたいだから、会場から2ch書いてたら確実に特定w
0319デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/17(月) 09:24:54
ところで、pycon の裏で *-unpacking の文法拡張の議論が急に進んでる模様

>>> a=[*range(9),]
>>> a
[0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8]

ぐらいまでは確定したっぽい・・・

yield *(1,2,3)

が、
yield 1
yield 2
yield 3

と同じになるって言うのでなんか盛り上がってる(?)のかな
なんか、個人的には使いそうもない機能っていう気がしないでもない・・・

ちなみに、
yield *(1,2), 3

だと、
yield (1,2,3)

とおなじ意味になって、間違いやすいという罠
0320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/17(月) 09:27:07
なんかこないだの Matz の Ruby プレゼンに Guido が参加したあたりから
Ruby を意識した方向の拡張が通りやすくなってるのかな、とか勘ぐってしまう
0321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/17(月) 13:36:09
んで、むかし、本スレであった再帰flattenが、最終的に↓みたいに書けるようになる

def flatten(a):
  for it in a:
    if hasattr(it, '__iter__'):
      yield *flatten(it)
    else:
      yield it


で、演算子の弱い順がたぶん
=
* (yield 用の unpack
* , (コンマと普通のunpackのレベル
and or のレベル
・・・

という感じになってかなりややこしい
0322デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/17(月) 19:19:52
>>320
GuidoはPythonの開発コアの若年齢化を模索しているのだよ。
今のコア開発者はオッサンばかりだからな。
よりよい進化のためにはイノベーションも必要だ。
0323デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/17(月) 20:57:19
ネットですべての情報が手にはいるから十分

このような考え方を持つ人々を,日本では「引きこもり」と呼んで敬います
0326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/17(月) 23:35:16
Thomas Wouters とか Brett Cannon とかすごく若いように見えるけど、どうなんだろう・・・
ttp://www.voidspace.org.uk/python/weblog/images/brett_and_thomas.jpg
ttp://picasaweb.google.com/jhylton/PyCon/photo#5035722449440850834
Greg Ewingさん、Barry Warsawさんあたりは確かに結構おさーんかもしれないけど、
Phillip J EbyさんはGuido と同じぐらいの中年て言う感じ?
しかし、まあ、Guido 自身が引退とか言い出すよな年でもない気もする・・・
0328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/18(火) 00:23:28
Guidoを含め,古株な人たちが今すぐ引退することはないんじゃないかなあ。
もっと若い人を開発に引き入れたいというモチベーションがあることは確かだと思う。
0330デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/18(火) 09:45:07
OLPC
面白いんだけど、これってPython にかすれるポイントってあったのだろうか・・・、
0331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/18(火) 10:02:39
ttp://www.python.org/doc/essays/ppt/pycon2008/Py3kAndYou.pdf
Guido のプレゼンのスライドがアップされた、
None が予約語になるのは聞いてたけど、True False もなるっていうの初めて知った。
まあ、
True = False
が通る言語仕様は変だとは思ってたけど・・・
まともに気なったのは Removed callable; use Callable ABC
という部分、一体これは何をしろということなのかよくわからん。
0332デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/18(火) 11:37:45
Abstract Base Class
__call__あればよしってC++のSFINAE的な条件だったけど、
クラスの包含関係にcallableかどうかの判定を持ち込むって事。

かなりクラス指向に変更される。
Generic programmingから外れていくのは時代遅れだと思うが…
0333デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/18(火) 12:33:30
if isinstance(a, CallableBaseClass): ...
で、判定しろみたいなことになる?
細かい意味内容はどうでもいいんだが、長いのだけは勘弁してほしい、・・
0338デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/20(木) 01:48:39
今回のリリースマネージャーのBarry さんが面白い(変な?)書き込みをしている。

(長い、スケジュールのリストを列挙したあとで、)
>これらのスケジュールは多くの事前予定を皆に知らせていますので、
>すべてのコードは時間どおりに提出されるべきです。(バグ入りのコード
>をコミットして)ブランチを壊さないように細心の注意を払ってください。
>もしあなたのコミットがビルドボットを赤信号にするようなことがあれば、
>私とニールは、恥の鞭を鳴らすことになるでしょう。もし、そのようなバグっ
>たリビジョンが原因でリリースが落ちるようなことがあれば、あなたの
>恥ずかしいPyConの画像がポストされることになるかもしれません。
>覚えておいてください、私たちは GIMP の使い方を知っています。

どんなスパルタだよとw

http://mail.python.org/pipermail/python-3000/2008-March/012553.html
0347デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/23(日) 22:51:22
シューマッハ居る?
0348デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/23(日) 22:52:25
あ、誤爆った
0351デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/03/30(日) 12:02:16
age
0352デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/04/03(木) 07:58:52
$ ./python
Python 3.0a3 (r30a3:61161, Mar 1 2008, 22:51:17) [MSC v.1500 32 bit (Intel)] on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> d={1:2}
>>> view=d.items()
>>> list(view)
[(1, 2)]
>>> d[3]='aaa'
>>> list(view)
[(1, 2), (3, 'aaa')]


py3でこういう動作があるみたいです。
ビューってどういうことだろう・・・
0353デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/04/03(木) 08:19:27
items()が、要素をコピーしてリストにして返すんじゃなくて、
元のディクショナリのラッパーを返すようになるんでしょ。
ディクショナリをリストとしてみる(view)ための。

実装としては、ディクショナリだって、
ハッシュテーブルのラッパなんだし。
0355デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/04/05(土) 16:09:50
なんかよくわからんのだけど、今までの
d.iteritems() だと、一回イテレータとして使っちゃったら、もう中に何にも入ってなかった、(もう一回使いたかったら
もう一回 d.iteritems() を評価する必要があった)、と思うんだけど、
3.0 の d.items() は一回評価しておけば、何度でもイテレータとして使える上に、
元の dict が変更したら、それに対応して、内容も変化するということみたいだけど、
そういうものって今まで Python にあったっけ?・・・
0358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/04/18(金) 23:11:15
最近 3000 list に面白い話題が流れない
ABCとかどうなったのか不明な点が多い気がするんだけど、
もう、9月に最終版が出るまでは大きな議論はないのかな、・・・
ML だけフォローしてるとよく分からないけど、開発自体は
すごい忙しいらしい・・・
0359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/04/19(土) 20:15:25
Guido wrote:
>I'd also like to remind everyone that at this point we're trying to
>get 3.0 (*and* 2.6!) stable enough to release by September 3rd.
>That's about 4.5 months away only! We should not be considering major
>language changes at this point. If you have an idea for a
>ground-breaking changes, write to python-ideas and we'll consider it
>for 3.1 or 4.0.

意訳:もう時間ないです。でかい変更は3.1以降。

つうか、4.0という単語をGuido 自身が言ってるわけだけど、
本当にやるつもりがあるのだろうか?Matzとの会話では、「3.0
が出来たら引退する」的な事をimplyしてたみたいだけど・・・w
0360デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/04/19(土) 20:22:46
しかしまあ、ジードの予定の作り方には、他の言語作者にはない
シビアな感じがある気がする。オープンソースなのになんでそんなに
ピリピリしてんだ?w みたいな・・・
まあ、そうやってわざと自分たちを追いこんで良いものを作ろうという作戦
なのか知らんけど・・・
0364デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/04/22(火) 00:07:38
>>363
perlとlinuxはともかく、pythonはフツーの英単語だから英語辞典に載ってる発音でよかろう。
ちなみに手元の英和辞典にはperlとlinuxも載っていたw
0365デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 00:00:00
>>362
俺が聴いた感じだとグイードって表現が一番適当っぽいんだがどうだろう。
グイード・ヴァン・ロッサム。
0369デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 21:11:18
ジードと聞くと北斗しか思い浮かばん
と思って何気なくググってみたら、そういえば聖飢魔IIもそうだったか
0373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/05/07(水) 11:35:40
水曜日のアルファ(最後のアルファ)に入らなかった機能はもう、3.1まで入らないそうですね。
期限がやばい機能とかあるのか知らんけど、

あと、なんか日本人がPEP書いてますね。何となくガンガレ
0374デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/05/07(水) 11:40:10
しかし、Guido が、レビューソフトの宣伝を ML でしてるのがウケル
いつも、ちょっと論旨の違うポストがあったら、c.l.p 池だの、ideas 池だの言うのにね
まあ、そういう横暴ぶりも含めて BDFL なんだからしょうがないけどね
0380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/06/27(金) 16:37:56
RubyはRubyの出来というより、Railsの性能で世に広まったよね。
Pythonがこの先生き残るには、Webフレームワークが必要なんじゃない?

まぁ、Google様が帝国を築いて、みんなPythonでコーディングするかもしれないけれど。
0382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/06/27(金) 23:21:43
>>381
py3k になれば、print("うにこーど".encode('utf-8'))

とか出力時面倒な文字コード変換から
開放されるのかな?

エンコードの自動判別とかも気にしなくてもよくなる?
0385デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/06/28(土) 08:15:42
Webフレームワークはあるし、それがなくてもRubyと違って
Linuxやアプリ(特に3D系)に欠かせない一部になってるから
生き残ると思いますが。
0397デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/06/29(日) 09:35:56
日本のZopeはどうでもいいとして、本家のZope.orgは問題ないんじゃないの?
英語が読めない奴にとってZopeは辛いとは思うが。
0400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/06/29(日) 10:31:26
国内コミュニティに影響でアレな印象を受けるけど
Zopeは触っておいたほうがいいぞ。
オブジェクトと環境が渾然一体になっててGUI中心でいじれる。
まー使ってたのは2.5〜2.6あたりなので現状はよーわからんが
ZODB+ZEOで分散環境とかけっこうおもしろい。
0401デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/06/29(日) 10:48:36
zope/plone はデフォルトの環境で遊ぶ分にはかなり高機能。
ただ、zodbのせいでバージョンアップが難しかったりできなかったり。
カスタマイズも難しいので全体的には敷居が高いな。
0402デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/06/29(日) 16:48:11
http://mdp.cti.depaul.edu/examples/default/api
http://groups.google.com/group/web2py/topics

web2py とか素直なコードで読みやすくて好印象なのだけど
なんとなく煩雑でどこから手をつけて良いかわからない…

http://code.reddit.com/wiki/RedditStartToFinish

Dependencies¶
Tested on Debian testing, Ubuntu Hardy, MacPorts, Fink and FreeBSD ports. Package names are the same for all platforms unless otherwise stated.

gcc
python 2.5 (install both python2.5 and python2.5-dev. Python 2.4 will not work as we use python 2.5 features.)
git-core
subversion (for installing pycaptcha)

web.py -> pylons 依存関係のキツさ加減がじぶんには
非常に厳しい…趣味趣向の問題なだけかもしれんけど…

http://dev.ariel-networks.com/Members/inoue/rst-tdiary-zope
>codeblogでtDiary、ここ(ありえるえりあ)でZope/Ploneを使っています。tDiaryの良い点は、軽い、その一言です。

むぅ。軽くて、追い掛けられそうとなると難しいな……
0403デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/06/29(日) 16:58:25
書き捨てのWebアプリならweb.pyで十分だな。
大掛かりなやつは中を見る気おきないのもある。年だし。
0407デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/06/30(月) 19:11:16
>>> from pyglet import *
>>> dir()
['__builtins__', '__doc__', '__name__', '__package__', 'app', 'clock', 'com', 'e
vent', 'font', 'gl', 'graphics', 'image', 'lib', 'media', 'options', 'os', 'pygl
et', 'resource', 'sprite', 'sys', 'text', 'version', 'window']
>>>
>>> window=pyglet.window.Window()
<dict_items object at 0x01504C10>
Traceback (most recent call last):
 File "<stdin>", line 1, in <module>
 File "C:\Python30\lib\site-packages\pyglet\__init__.py", line 301, in __getattr__
__import__(import_name)
 File "C:\Python30\lib\site-packages\pyglet\window\__init__.py", line 135, in <module>
import pyglet.window.key
 File "C:\Python30\lib\site-packages\pyglet\window\key.py", line 407, in <module>
for _name, _value in locals().items():
RuntimeError: dictionary changed size during iteration
0408デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/07/01(火) 23:55:35
>>352-353
for _name, _value in list(locals().items()):
  if _name[:2] != '__' and _name.upper() == _name and \
    not _name.startswith('MOD_'):
    if _name.startswith('MOTION_'):
      _motion_names[_value] = _name
    else:
      _key_names[_value] = _name

view を返すから list に変換しないと駄目なのな
0409デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/07/02(水) 00:28:46
>>> win=pyglet.window.Window()
Traceback (most recent call last):
 File "<stdin>", line 1, in <module>
 File "C:\Python30\lib\site-packages\pyglet\__init__.py", line 301, in __getattr__
__import__(import_name)
 File "C:\Python30\lib\site-packages\pyglet\window\__init__.py", line 1670, in <module>
from pyglet.window.win32 import Win32Platform, Win32Window
ImportError: cannot import name Win32Platform

Win32Platform -> Win32Display -> Win32Screen ->

try:
# Check for required extensions
if not wgl_info.have_extension('WGL_ARB_pixel_format'):
return []
return self._get_arb_pixel_format_matching_configs(template)

でコケる。またあとで調べる
0411デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/07/02(水) 09:34:17
http://docs.python.org/dev/3.0/library/index.html
urllib.request ? extensible library for opening URLs
urllib.response ? Response classes used by urllib.
urllib.parse ? Parse URLs into components
urllib.error ? Exception classes raised by urllib.request
urllib.robotparser ? Parser for robots.txt

http://docs.python.org/dev/library/index.html
urllib ? Open arbitrary resources by URL
urllib2 ? extensible library for opening URLs

なんか標準ライブラリも、ちょこちょこ変わってる
あとで読む
0414デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/07/06(日) 19:54:14
sexless python age
0415デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/07/08(火) 09:40:45
http://python.markmail.org/

ここのメーリングリストビューワ
見やすいので張っとく。あとで読む

http://d.hatena.ne.jp/ryocotan/20080628

http://www-acc.kek.jp/WWW-ACC-exp/KEKB/control/Activity/Python/doc-j/pep-0007-J.html Created: 05-Jul-2001
http://www.henshi.net/k/hiki.cgi?GoogleCppStyleGuide

C拡張の書き方とか、にも影響があったりするんだろうか
インデント 'space vs tab' 論争
0418デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/10/27(月) 02:18:52
Rubyよりまし
0419デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/05(水) 14:00:01
Pythonで3DCGで描けるの?
0424デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 02:59:51
>>> n=33;eval("["*n+"]"*n)
[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
>>> n=34;eval("["*n+"]"*n)
s_push: parser stack overflow
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
MemoryError
0425デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 10:39:52
先生、きのこ!
0426デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 11:30:01
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
0427デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/19(水) 12:54:38
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
0428デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/19(水) 13:20:41
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
0429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/20(木) 10:18:15
土曜日夜8:00のTBS系ドラマ「ブラッディ・マンディ」で高校生ハッカーが使っている言語がPythonという噂があるのだが
今度見られる人は検証してちょんまげ。

ストーリーはグダグダで見るに堪えない人が多いと思うが・・・
0430デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/20(木) 10:18:34
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
0432デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/20(木) 10:37:35
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
0433デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/20(木) 11:16:38
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
0434デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/20(木) 11:23:30
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
先生、きのこ!
0436デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/21(金) 11:09:07
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/21(金) 11:16:45
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0438デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/21(金) 14:31:35
【明日には】国産松茸予約の特典フィギュア発送開始【ヤフオク】

JA○○では国産松茸の予約者に特典としてイメージ・キャラクターのフィギュアを付けたが、
予想をはるかに上回る予約が殺到し1週間遅れの19日に発送した。
早くもネットではオークションで高値が付くのではと話題になっている。

続きはこちら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1226245914/l25

画像
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_17254.jpg
0440デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/21(金) 21:52:02
騙されたはずがなぜかすがすがしい
0441デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/22(土) 11:37:59
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0442デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/22(土) 16:07:56
>>438
フィギュアまでついてくるなんて!
どこで売ってるの?



買わないけど
0443デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/23(日) 13:33:50
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0444デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/23(日) 13:50:28
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0445デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/23(日) 17:58:40
pythonはRubyに駆逐される言語なのだよ!
0447デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/24(月) 04:52:27
違和感

>>> False
False
>>> 0
0
>>> False==0
True
0450デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/24(月) 07:22:10
is と同じ意味で are が欲しい
0454デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/24(月) 13:42:07
>>451
そういう問題じゃない
0455デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/24(月) 13:48:39
違和感なんて曖昧な言葉使ってるのがいけないんだ
どんなレスつけられてもしょうがない
0457デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/24(月) 14:44:39
既出だろうけど、なんで、インデント強制なのに、ifとかwhileの後にコロン必須なん?
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/24(月) 22:10:40
結局 "readability" か。気楽に自分なりに coding したいから indent とか
いろいろスタイル強要されるのは苦手だな。主観的な趣味だが窮屈に感じる。
0467デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/24(月) 23:32:59
どんな言語つかっても関係ないよ。
オマエのコードなんて誰にも読まれないんだから。
0470デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/25(火) 11:10:32
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0471デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/25(火) 11:40:30
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0472デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/25(火) 11:41:13
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0479デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/26(水) 10:59:25
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0480デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/26(水) 11:10:38
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0481デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/26(水) 11:14:17
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0483デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/26(水) 20:59:01
>>476
おもしろいね。俺は Ruby 使うけど、速さが必要なところでは使わない
からなぁ。普通に使う分には Ruby でも(他言語でも)十分速い。
ちょっと入り組んだもので速さ必要なら C++ で書いてる。
0484デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/27(木) 03:34:27
Zen of Python の Tim Peters が ML におもしろいこと書いてる

http://mail.python.org/pipermail/python-3000/2008-November/015219.html


"Hey, Guido, what should we do about mixed-type comparisons against None?"

"Hmm ... what do you think?"

"Hmm ... OK, let's make None smaller than other types."

"Why?"

"Oh, why not?"

"Good enough -- but let's not document it -- it's an arbitrary
implementation detail."

"Of course!"
0486デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/27(木) 12:01:34
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/27(木) 21:00:14
pythonにはrailsみたいなフレームワークがないから流行らないんだよ。
0497デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/28(金) 02:44:37
Luaがotherに降格しそうじゃないか。
組み込み分野でpythonと覇を競ってたのにどうしたんだ。
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/28(金) 10:12:26
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0499デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/28(金) 11:31:50
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0500デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/28(金) 12:48:16
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ! 500get!
0503デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/29(土) 13:49:23
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0504デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/29(土) 14:10:00
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0505デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/29(土) 14:16:18
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0506デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/29(土) 14:17:56
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0507デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/29(土) 14:20:19
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、うんこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0508デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/29(土) 19:11:14
Rubyがこの先生きのこるには
0511デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/30(日) 10:44:10
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0512デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/30(日) 10:49:23
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0513デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/30(日) 13:13:04
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0514デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/30(日) 13:35:07
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
0515デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/30(日) 14:05:57
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0516デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/30(日) 14:51:54
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0517デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/30(日) 15:08:15
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0518デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/30(日) 15:14:52
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0519デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/30(日) 15:22:18
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0520デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/30(日) 15:23:09
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0521デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/30(日) 15:37:59
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0522デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/30(日) 15:44:11
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0523デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/30(日) 16:16:25
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0524デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/30(日) 16:30:25
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0525デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/30(日) 16:36:35
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0526デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/30(日) 16:46:59
【レス抽出】
対象スレ:pythonがこの先生きのこるには
キーワード:ruby

抽出レス数:33

なんだ、やっぱりRubyで結論出てるじゃんw
0530デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/11/30(日) 20:48:17
これだからrubyを疎遠してしまうんですよね。
ruby厨はそこらへん理解してるんですかね。
自分の好きなものに泥塗ってるって気づかないんですかね。
それにしても先生がきのこってますね。
0532デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/03(水) 10:11:20
issue2306
0534デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/03(水) 22:02:40
Eclipseのpydevなんかもかなり高機能だね。
ライトウェイトなスクリプトでEclipse立ち上げるのもバカらしいんだけどさw

ただまああ、そうは言っても、最近のWeb開発だとスクリプト以外のファイルや環境も管理しなきゃいかんかったりするから、
これくらいの重さはしょうがないのかもしれない。
0536デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/04(木) 01:11:50
>>> 1e0101*0 == 1e0101*0
True
>>> 1e1010*0 == 1e1010*0
False
0538デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/04(木) 12:33:47
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0545デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/04(木) 22:03:37
 
【サンタクロース、トナカイの酒気帯び運用罪での有罪判決に、マジ逆切れ&大暴れw(動画有り)】(ZDNet)
http://builder.japan.zdnet.com/story_media/20384793/081204_sun-james-gosling_03_400x300.jpg
http://builder.japan.zdnet.com/story_media/20384793/081204_sun-james-gosling_01_400x300.jpg
http://builder.japan.zdnet.com/story_media/20384793/081204_sun-james-gosling_02_400x300.jpg


0555デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/07(日) 12:41:44
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0556デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/07(日) 17:17:54
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0557デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/07(日) 17:18:38
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0558デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/07(日) 17:22:33
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0559デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/07(日) 17:23:53
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0561デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/08(月) 10:18:22
ポーニョ ポーニョ ポニョ ふくらんだ まんまるおなかの女の子
0562デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/08(月) 10:30:04
ペータペタ ピョーンピョン 足っていいな かけちゃお!
0563デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/08(月) 10:30:38
ニーギニギ ブーンブン おててはいいな つないじゃお!
0564デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/08(月) 10:35:06
あの子とはねると 心もおどるよ パークパクチュッギュッ! パークパクチュッギュッ!
0565デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/08(月) 11:18:54
あの子が大好き まっかっかの

ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子 青い海からやってきた
0566デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/08(月) 11:25:36
ポーニョ ポーニョ ポニョ ふくらんだ まんまるおなかの女の子
0567デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/08(月) 11:36:49
フークフク いいにおい おなかがすいた 食べちゃお!
0568デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/08(月) 11:38:15
よーくよく 見てみよう あの子もきっと見ている
0569デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/08(月) 11:47:59
いっしょに笑うと ホッペがあついよ
0570デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/08(月) 11:49:36
ワークワクチュッギュッ! ワークワクチュッギュッ!
0571デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/08(月) 11:58:30
あの子が大好き まっかっかの
0572デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/08(月) 12:01:11
ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子 崖の上にやってきた
0573デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/08(月) 12:01:54
ポーニョ ポーニョ ポニョ 女の子 まんまるおなかの元気な子
0574デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/09(火) 04:10:25
py3 に対応した パッケージの数を毎日グラフ表示してくれるらしいw バロスw
ttp://dev.pocoo.org/~gbrandl/py3pkgs.png
0576デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/10(水) 13:27:12
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0577デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/11(木) 11:47:21
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0578デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/11(木) 12:44:54
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0579デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/11(木) 13:00:04
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0580デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/11(木) 13:17:31
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0581デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/11(木) 13:20:24
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0582デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/11(木) 13:21:18
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0583デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/11(木) 13:26:17
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0584デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/11(木) 13:57:06
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0585デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/11(木) 16:42:19
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
0586デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/11(木) 16:44:46
この先生、きのこ!
0598デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/24(水) 02:35:18
ttp://mail.python.org/pipermail/python-dev/2008-December/084546.html

stackless って実装が悪いらしい。それであんまり実用してる話を聞かないのかな・・・
にしても何でこの人はこんなに親切になんでも答えてくれるんだろう・・・
0599デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/24(水) 04:14:28
実装が悪いというか、
・Pythonに取り込むと公式に提案されたことはない。(部分的にならあったし、行われた)
・メインテナンス不能な状態
・現在の状態ではCPythonに比べてポータビリティが低い。
CPU, OS, アセンブラ依存。

それから別処理系としてはかなり使われている方。
マイクロスレッド、コルーチンが重要な分野で。
0601デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/28(日) 16:17:57
メンテ不能ってよく分からんな。
CPythonがリリースされると
すぐStacklessもリリースされてるみたいだから
Jythonよりはマシな希ガス。
0603デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/28(日) 16:49:42
中核の部分は
たぶん1000行ぐらいだろ。

アセンブラの部分は環境毎に100行ぐらいかな。
PythonだとCコンパイラまかせの部分だから面倒ではあるな。

ここまでは自前でスタック管理する言語なら
持っていて当たり前で、作りも似たり寄ったりになるはず。

サービス系のところがメンテ不能なのかね。
0607デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/30(火) 15:22:16
>>606
普通に動くけど?
0612デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/12/31(水) 18:58:25
python自体が、入力がttyだと簡単な対話環境になるようになっている。
irb に相当する高機能なシェルとしてはIPythonがある。
0624デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 01:20:05
それちゃんとインストールできてないよ。
本来なら python の version とかが表示された後に
プロンプト(>>> )が表示されるはず。
0625John 3:16
垢版 |
2009/01/16(金) 04:27:12
For God so loved the world that He gave His only begotten Son, that whoever believes in Him
should not perish but have everlasting life.
0627デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/18(日) 18:20:01
エキサイティングかどうかは感覚の問題だから置いとくとして、
新提案は出ています。
0628デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/20(火) 20:10:12
VB6の代わりにならないかな
VB6ユーザーには、Delphiは難し過ぎるみたいだし
PythonにVB並のRADツールを備えた統合開発環境があればいいんだけど
0630デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/20(火) 20:30:35
UbuntuではNativeで動き
WindowsではVMで動くPythonキボンヌ!
0632biermann
垢版 |
2009/01/23(金) 05:22:39
>>> there
{'wall': {'bottle': {'amount': 99, 'contents': 'beer'}}}
>>> pass_around(take(1, down=1))
>>> there
{'wall': {'bottle': {'amount': 98, 'contents': 'beer'}}}
0633デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/28(水) 21:26:19
>>> def f(g): return lambda x: g(x) + 1
...
>>> @f
... def g(x): return x*x
...
>>> g(4)
17
0637デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 19:21:47
>>> for (a,b) in ((1, 2), (3, 4)):
... print a,b
...
1 2
3 4
>>> for (a,b) in ((1, 2),):
... print a,b
...
1 2
>>> for (a,b) in (1, 2):
... print a,b
...
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
TypeError: 'int' object is not iterable
>>> reduce(lambda x,y: (x,y), range(9))
((((((((0, 1), 2), 3), 4), 5), 6), 7), 8)
>>> for (a,b) in reduce(lambda x,y: (x,y), range(9)):
... print a,b
...
((((((0, 1), 2), 3), 4), 5), 6) 7
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
TypeError: 'int' object is not iterable
0638デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 19:28:45
(((((((0, 1), 2), 3), 4), 5), 6), 7), 8
((((((0, 1), 2), 3), 4), 5), 6), 7
(((((0, 1), 2), 3), 4), 5), 6
((((0, 1), 2), 3), 4), 5
のように取り出したいのですが・・・
0639デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 20:09:14
>>> def hoge(x):
... if isinstance(x,tuple): return(hoge(*x[:-1]), hoge(x[-1]))
... else: return x
...
>>> hoge(reduce(lambda x,y: (x,y), range(9)))
((((((((0, 1), 2), 3), 4), 5), 6), 7), 8)
>>> def hoge(x):
... if isinstance(x, tuple):
... print x[:-1], x[-1]
... return(hoge(*x[:-1]), hoge(x[-1]))
... else: return x
...
>>> hoge(reduce(lambda x,y: (x,y), range(9)))
((((((((0, 1), 2), 3), 4), 5), 6), 7),) 8
(((((((0, 1), 2), 3), 4), 5), 6),) 7
((((((0, 1), 2), 3), 4), 5),) 6
(((((0, 1), 2), 3), 4),) 5
((((0, 1), 2), 3),) 4
(((0, 1), 2),) 3
((0, 1),) 2
(0,) 1
((((((((0, 1), 2), 3), 4), 5), 6), 7), 8)

こうですか?分かりません><
0640デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 20:29:54
>>> reduce(lambda x,y: (y,x), range(9))
(8, (7, (6, (5, (4, (3, (2, (1, 0))))))))
>>> hoge(reduce(lambda x,y: (y,x), range(9)))
(8,) (7, (6, (5, (4, (3, (2, (1, 0)))))))
(7,) (6, (5, (4, (3, (2, (1, 0))))))
(6,) (5, (4, (3, (2, (1, 0)))))
(5,) (4, (3, (2, (1, 0))))
(4,) (3, (2, (1, 0)))
(3,) (2, (1, 0))
(2,) (1, 0)
(1,) 0
(8, (7, (6, (5, (4, (3, (2, (1, 0))))))))

>>> hoge((((0,(((1,(2,(3,4))),(5,((6,7),8))),9)),10),(11,12)))
(((0, (((1, (2, (3, 4))), (5, ((6, 7), 8))), 9)), 10),) (11, 12)
((0, (((1, (2, (3, 4))), (5, ((6, 7), 8))), 9)),) 10
(0,) (((1, (2, (3, 4))), (5, ((6, 7), 8))), 9)
(((1, (2, (3, 4))), (5, ((6, 7), 8))),) 9
((1, (2, (3, 4))),) (5, ((6, 7), 8))
(1,) (2, (3, 4))
(2,) (3, 4)
(3,) 4
(5,) ((6, 7), 8)
((6, 7),) 8
(6,) 7
(11,) 12
(((0, (((1, (2, (3, 4))), (5, ((6, 7), 8))), 9)), 10), (11, 12))
0641デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/30(金) 00:35:37
メモリの無駄のような気もするけど・・・

>>> for a,b in reduce(lambda x,y:((x and x[0],y),)+(x or ()),range(9)): print a,b
...
(((((((0, 1), 2), 3), 4), 5), 6), 7) 8
((((((0, 1), 2), 3), 4), 5), 6) 7
(((((0, 1), 2), 3), 4), 5) 6
((((0, 1), 2), 3), 4) 5
(((0, 1), 2), 3) 4
((0, 1), 2) 3
(0, 1) 2
0 1
0642デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/30(金) 00:37:22
reduce の初期値を指定すればこういう風にもできる

>>> for a,b in reduce(lambda x,y:((x and x[0],y),)+x,range(9),()): print a,b
...
(((((((((), 0), 1), 2), 3), 4), 5), 6), 7) 8
((((((((), 0), 1), 2), 3), 4), 5), 6) 7
(((((((), 0), 1), 2), 3), 4), 5) 6
((((((), 0), 1), 2), 3), 4) 5
(((((), 0), 1), 2), 3) 4
((((), 0), 1), 2) 3
(((), 0), 1) 2
((), 0) 1
() 0
0644デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/30(金) 02:45:07
>>637
for a, b in ...
ていうのは uncons のための構文じゃないから、
無理やりそれで、linked list 上を走ろうとしてもできない。

たぶんやろうとしたのはこういうこと?

>>> lst = reduce(lambda x, y: (x, y), range(9))
>>> while lst: lst, x = lst ; print lst, x
...
(((((((0, 1), 2), 3), 4), 5), 6), 7) 8
((((((0, 1), 2), 3), 4), 5), 6) 7
(((((0, 1), 2), 3), 4), 5) 6
((((0, 1), 2), 3), 4) 5
(((0, 1), 2), 3) 4
((0, 1), 2) 3
(0, 1) 2
0 1

0645デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/30(金) 02:48:16
ちなみに、また、0 が False であることを使っているので、
一般的にやりたかったら、while lst: の所を、
while isinstance(lst, tuple):
にするとか・・・、
0646デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/01/30(金) 02:51:50
しかし、reduce 自体、「python 的でない」「有効な use case は存在しない」
とされて、3.0 では消された訳だから、うえみたいなタイプのコーディングの仕方
自体、python ではあまり推奨されないことだと思う。
0650デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/02/07(土) 09:09:02
Python使いの諸君!
速く2chでタブが表示されるように左翼活動を開始せよ!
0653デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/03/01(日) 16:58:13
>>652
なんのグラフか説明くれないのか
0654デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/03/01(日) 17:16:04
[Python-porting] Number of Python 3 packages
ttp://mail.python.org/pipermail/python-porting/2008-December/000008.html
0656デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/03/01(日) 19:01:45
パイソン先生が
キノコる、っていう新手の
AVかと...
どんなプレイかと想像しちまったじゃまいか。
0664デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/22(土) 08:23:05
やっぱ日本人ならPythonを辞めてRubyに乗り換えるべきなのかな…
書店のコンピュータコーナーにいってみると、
Pythonの書籍はわずかでRuby関連の書籍がどっさり置かれている。
0668デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/28(金) 22:07:09
え?
0670デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/09/15(火) 21:14:35
過疎?
0672デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/09/27(日) 22:16:09
Rubyに比べてPythonが優れている点ってなんですか?
0681デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/09/28(月) 15:35:57
ブランドイメージが良いところかな。
googleが使ってたり、先進的なイメージがあったりする。
今注目の言語。
0688デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/12/12(土) 19:44:44
printやfor文if文が関数になった時点でこの言語は終わってる。
なぜあんなに互換性が無くなるほど弄くったのか理解できない。
0694デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/12/12(土) 20:42:01
Lispだってfor(のようなもの)やifは関数にはできない。特殊形式。
forやifのようなものを関数にするとしたら、引数の遅延評価が
必要になる。

エイプリルフールてこれか? だいぶ違うが。
ttps://lists.csail.mit.edu/pipermail/ll-discuss/2005-April/000187.html

それのネタ元
ttp://www.artima.com/weblogs/viewpost.jsp?thread=98196

さらにネタ元
ttp://mail.python.org/pipermail/python-list/2004-August/274787.html
0697デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/12/22(火) 11:16:17
?
0698デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/12/22(火) 20:02:35
if文が関数って、

for i > 10:
    print "hello"

と書けたのが

for(i > 10)
    print("hello");

と書かないといけなくなるってこと?
perlと変わらないじゃん。
pythonは興味あるけどなんか地雷言語っぽいな。
python2.5辺りのコードは見た限り、凄くシンプルな印象だったのに、残念だ。
0705デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/01/08(金) 19:25:32
いいねえパイソン。
俺は好きだよ。
コード打ってれば勝手にソースが整理されるし。
イベントの受信のためにいちいちリスナを作らなくても普通に関数を書くだけで済むところが特にいい。
0706デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/04/25(日) 04:09:29
>>> a=[]
>>> a.append(a)
>>> a
[[...]]
>>> a[0]
[[...]]
>>> a[0][0]
[[...]]
>>> eval('a'+'[0]'*100)
[[...]]
>>> eval('a'+'[0]'*10000)
[[...]]
>>> eval('a'+'[0]'*1000000)
Segmentation fault
0714デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/07/14(水) 13:25:15
print文がこの先生きのこるには
0715デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/07/19(月) 04:22:13
print といえば最近こんなの見つけた

class QuickOutputter(object):
def __lt__(self, msg):
print msg
return self
o = QuickOutputter()

o< "hello"
0719デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/11/17(水) 09:58:05
コードうってれば勝手にインデントしてくれるから好きって、はぁ?

あのー死ぬほどリファクタリングしにくいんですけどー
ていうかー巷に転がってるコードって品質の低いゴミが多いですよねー(ぐんにょり
Bicycle Repair Manをデフォで言語仕様に加えるべきだと思うわ
0720デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/11/17(水) 14:02:56
>あのー死ぬほどリファクタリングしにくいんですけどー

そんなことない
リファクタリングもしやすい

>ていうかー巷に転がってるコードって品質の低いゴミが多いですよねー(ぐんにょり

これは半分同意
まともなのもあるけど書きなぐったひどいのも多い
だけどその事情はrubyperlphpでもなじ
0721デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/11/18(木) 12:39:18
Rubyメインだけど、Pythonにはあまりそういうイメージ無いなあ
なんつーかお堅い人が使ってるイメージだから
酷いコードとか皆無に見えてそこだけは羨ましいと思ってたんだが、そうでもないのか

PerlはCGI全盛期に書かれた奴がかなり酷いし
PHPはお手軽Web言語って立ち位置だから仕方ない感じ
Rubyは品質が低いっつーか、無駄にテクいことをやろうとして読みにくいのが多いイメージ
0722デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/01/15(土) 20:45:41
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
0726721
垢版 |
2011/02/14(月) 18:49:03
>>724
あ、それわかるwっていうかそれが原因でPythonistaになったw

DSLとか吐き気するわー。特にコンテキストすり替え型のやつ。
0727721
垢版 |
2011/02/15(火) 16:43:00
>>726
何で俺の名前騙ってんだよw
0728723
垢版 |
2011/02/16(水) 15:03:00
>>721
ごめん、誤爆したw自分で言うのもなんだが、珍しい誤爆。
0729デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/05/20(金) 19:08:13.56
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::   _,,,......,,__
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)    どうすれば、この先生きのこれるのか・・・。
      ::::::::::::::::::::::::::::     ^ :'⌒i    i⌒"
        ::::::::::::          .(|  ,;;;;;;|
                     (ノ...,;;;;;;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''―‐'''ー'''.|  ,;;;;;;|'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''    ''' ヽ _ノ 、、,
    ,,,   ''  ,,   '''''      ''''' U"U  ,,,,
0736デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/07/08(金) 20:28:52.19
かなり浸透してるから
0738デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/12/16(金) 00:40:35.37
|....,,__
|_::;; ~"'ヽ
| //^''ヽ,,)
|  i⌒"
| ∀`) < 誰もいない きのこるならいまのうち
|⊂
| ノ
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      |( ´∀`) < きのこ のこーのこ げんきのこ ♪
      |(ノ   |つ
      |     |
     ⊂ _ ノ
       ""U
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
     (´∀` )| < エリンギ まいたけ ブナシメジ ♪
    ⊂|  (ノ |
      |     |
      ヽ _ ⊃
      .U""
|
| ミ
| ミ  サッ!
| ミ
|
0740デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/03/07(水) 01:01:57.67
>>560
引退
0746デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/02/21(木) 01:00:27.47
 
    _ _ ∩
   ( ゚∀゚ )ノ )))  おっ!
   ( 二つ
   ノ 彡ヽ
   (_ノ ⌒゙J

  ⊂ヽ
  ((( (_ _ )、    ぱい!
   γ ⊂ノ, 彡
   し'⌒ヽJ

    _ _ ∩
   ( ゚∀゚ )ノ )))  おっ!
   ( 二つ
   ノ 彡ヽ
   (_ノ ⌒゙J

  ⊂ヽ
  ((( (_ _ )、    ぱい!
   γ ⊂ノ, 彡
   し'⌒ヽJ
0748デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/05/22(水) 08:33:43.99
乱数使うだけなのにインポートとかやだよ
0749デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/05/22(水) 10:50:58.45
だけ、だけ、という要望が10とか100とか積み重なるとどうなるか想像すりゃわかるだろ
0750デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/05/22(水) 22:27:06.31
それでインポート地獄なの?
0757デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/16(月) 09:14:10.26
マルチage
0758デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/28(土) 12:18:44.97
PythonとScalaってどっちがいいの
0759デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/28(土) 12:19:48.68
どっちも嫌だw
0760デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/12/28(土) 12:37:20.33
プリンセス・パイソンはいつ映画化されるの?
0762デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/01/01(水) 07:49:53.11
python
ガコノ先生!
きの!・こる!・には!
0763 【大吉】
垢版 |
2014/01/01(水) 07:53:21.99
|....,,__
|_::;; ~"'ヽ
| //^''ヽ,,)
|  i⌒"
| ∀`) < 誰もいない きのこるならいまのうち
|⊂
| ノ
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      |( ´∀`) < きのこ のこーのこ げんきのこ ♪
      |(ノ   |つ
      |     |
     ⊂ _ ノ
       ""U
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
     (´∀` )| < エリンギ まいたけ ブナシメジ ♪
    ⊂|  (ノ |
      |     |
      ヽ _ ⊃
      .U""
|
| ミ
| ミ  サッ!
| ミ
|
0767デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/07/16(水) 14:59:01.82ID:ModH8B+M
rubyなんてキモ言語なんて競合ですら無い。
少なくとも日本国内のPythonの最強の敵はJava。
Perl, PHP, JSは別の世界に生きてるっぽい。
0768デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/07/16(水) 15:49:14.19ID:ej6YH4lk
おまえはいったいだれとたたかっているのか
0770デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/08/20(水) 10:18:09.46ID:J+DFcGCL
日本人には向いてない言語って感じがする
0771デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/08/20(水) 11:47:01.51ID:vZ4195p+
Puthonは初級コースで教える言語で、昔のBASICと同じ立ち位置だと思います。
0773デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/14(火) 18:16:00.42ID:r6UrUA2a
>>770
でもあのスタイリッシュな感じ好きなんだよな。
競合っぽくなってるRubyはプログラム好きがわいわいしてる感じでこれまた好きだから、なかなかどっちか、とはならない。
0775デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/15(水) 07:46:25.21ID:caHw/4to
マルチコピペ
0778デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 23:05:07.61ID:1PHJi9Y4
CodeCombatのアンケートで「好きなプログラム言語は何ですか?」ってのがあったんだが、Pythonがダントツ
今のところの順位は
1 Python 48%
2 JavaScript 21%
3 Java 7%
4 c/c++ 6%

CodeCombatのデフォルトがPythonだとか、色々有利な条件なんだろうけど何だかな。
Python好きだけど、常にマイノリティーでいたい俺としては、最下位ダントツ0%のClojureでも始めるか
0779デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 09:54:06.49ID:/c8bAcK4
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたん(しゅっちょうまいくろ教育長交代)春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドアナリストパワーストーンコーチングとしまえん
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターマイクロサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト人権侵害問題
春分資源執行ニューヨーク低原価ぼったステーキソルトレイク福岡横浜新橋奴隷課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー隠れ40代生活保護プレイボーイバイトレードいたりあん接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
FBIチャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応融資高額教育費)(中国捕鯨団体40代社員サッカーコメント
高額入学金ヤフウ新橋大学ヤフウ新橋理事長FX経費 おじや50代資産ガリバズフィード40代エリート
0784デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:26:24.13ID:z7hVXM8k
>>783
おまえ中身読んだのか?

> 本レポートで はデータサイエンスの仕事でよく利用されているPython*2とR*3のツールをRubyから利用する方法の開発を提案する。

そういうラッパーを作ったとか言うならまだしも提案とかアホすぎる
しまねで一生こもってろ
0786デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:21:06.92ID:FajbO2mA
pandas極めたらexcel不要でござる
0787デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:53:12.34ID:wQeu8XwM
今までは「みんなのPython」1強だったけど、

なでしこの作者・クジラ飛行机が参入してから、
掌田津耶乃・大津 真など、多言語の本を書いてる、著者も参入

まあ、掌田が参入するという事は、売れ筋商品だと言える
0788デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 10:20:08.91ID:ZE+IdWly
>>786
Excelで困った時に使うのに便利という
Excel補完ツールと思った方がいいと思うよ。
いまじゃプログラムレスで同じことができる
ツールがあるんで、pandasに頼る必要もないけど。
0789デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 15:35:37.16ID:MHQfuTqc
>>787
掌田はjuliaの本書けと思う
0790デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:03:38.26ID:SsVrRt1f
>>788
高橋麻奈は?
0791デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:07:00.06ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

94CAT
0792デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:35:40.90ID:RfoszcD2
SGB
0793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 04:04:16.25ID:DwfTnCw1
AV嬢かと思っちゃった
0795デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:17:17.67ID:kzlGF2pO
蝦はどこにでもいるけど櫻蝦は駿河湾にしかいないらしい
0796デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:14:55.81ID:x9mQd35z
今や理系が解析学や代数学のままだとちょっと試せなくて面白くないな〜って思ったら
Pythonでアルゴリズムを書いてみるって感じ
学術分野の共通語化しそうな勢い
0798デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:33:43.66ID:hxPCkRns
これから競合になりそうなのはjuliaくらいかな。
それ以外は方向性考えた場合に普通に残りそう。
0799デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 13:40:46.72ID:VyjEZRK/
キノコる先生も知らんとは。
最近の若い者は。
0801デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:04:02.86ID:hR3rOPvM
5年前は低評価だったのね
まぁPythonはそれ自体が強力というより
様々なライブラリ(多言語含む)の橋渡し的な存在だからねぇ
むしろメジャーじゃなかったのが不思議っちゃ不思議だった
0802デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:05:25.55ID:zmkNdOJF
日本だけならそうやね
0803デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 02:51:47.16ID:S4FXOR2l
10年前ぐらいから、かなり評価たかかったけどなー。
CG世界や理系の学生抑えてた時点で、
計算系制覇してくるの明らかだったし。

あと。python界が、あたまでっかちじゃないんだよな。
Windowsがシェアとしてデカく、
ここで安定したデファクトスタンダード版が
ある事で、
初めて安定したライブラリが提供可能って
python界隈はよく知ってる。

rubyはこの辺無視してるから、
安定した環境とならず、年々シェアが落ちる。
0804デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:56:41.98ID:ozM8zBQ9
日本はガラパゴスやな
0807デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 22:36:07.23ID:1npJXF9+
正月までには
なんか気の利いたWebサービスつくってるはずだったんだが
ログイン画面しかつくってない
0810デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 03:13:51.81ID:ldC0pMvY
import os, time, datetime, random, base64
import os.path
from copy import deepcopy
try:
import cPickle as pickle
except ImportError:
import pickle

from hashlib import sha1

from . import ut
0812デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 19:43:35.87ID:3TA+gznA
クソチョンw
0814デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 08:15:06.36ID:E3mWBeB+
まあ、このスレが立ったころ、python がこんなになるとは思ってなかったろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況