問題分かったかも。

id 437346 のバグレポートで日本語対応の議論がされてるんだけど、
報告者の人が提案した、
x080より大きいバイトが来たらマルチバイト判別フラグON、
次のバイトでフラグOFF、というのをそのまま採用してくれたらよかったのに、
0x80より大きいかの判断をそのままフラグに入れちゃってるから、
2バイト目が0x80より大きい場合に、その次のバイトまでエスケープされて、
それがエスケープされたら困るものの場合に不幸になってるということかと。