>>342
それだけだと,#define __FASTCALL あるいは #define __FASTCALL __fastcall のどちらかしか
ドキュメント化されないので...>>340の方法だと,>>341のようにコンパイラでコンパイルされると
困るようなメチャクチャな説明をドキュメント化できるのでわかりやすい。

理想的には,

#define __FASTCALL
      VC++ではコンストラクタに__fastcallが使えないので空文字として定義される

#define __FASTCALL __fastcall
      VC++以外では__fastcallとして定義される

みたいにドキュメント化されるといいんだけど,難しそうなので>>341に書いたように

#define __FASTCALL (null string) or __fastcall
      VC++ではコンストラクタに__fastcallが使えないので空文字として定義される。VC++以外では__fastcallとして定義される。

のようにドキュメント化されれば実用上は問題ないと思う。


>>343
大文字の方も予約されてるとは知らなかった。ありがと〜。