X



【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/04/09(金) 15:12:36
クロスプラットフォーム GUI ライブラリの wxWidgets (旧 wxWindows)についてのスレ。

本家
 ttp://www.wxwidgets.org/
wxWindows日本語プロジェクト
 ttp://wxwindowsjp.sourceforge.jp/
Cross-Platform Programming with wxWidgets
 ttp://wxwidgets.info/
Let's wxWidgets
 ttp://dot-gray.s33.xrea.com/
wxWindowsで始めるC++ GUIプログラミング
 ttp://www.h3.dion.ne.jp/~k5_n/wxwin/
wxWidgets でクロスプラットフォーム GUIアプリを作ろう
 ttp://0xcc.net/pub/uu-2004-08/

前スレ
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その4【サイザー】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1214657360/
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/04/09(金) 19:48:52
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/04/09(金) 19:52:37
━━━━━━━━〓〓〓〓〓〓〓〓 アイちゃんキター 〓〓〓〓〓〓〓〓━━━━━━━━

とりあえず>>1
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/04/09(金) 22:36:04
   ┌─┐
   │●│
   └─┤
   _   ∩
  ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡
│●│ おっぱい!おっぱい!
└─┘      おっぱい!おっぱい!
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/04/14(水) 16:37:31
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) dd
   / ~つと)
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/04/24(土) 09:25:04
wxPython で作った pnl (=wx.Panel) に書いた画像は取得&保存できた

from wx.lib.colourchooser.canvas import BitmapBuffer
import wx
bb = BitmapBuffer(width, height, wx.Colour(0, 0, 0))
bb.Blit(0, 0, width, height, wx.WindowDC(self.pnl), 0, 0)
bmp = bb.GetBitmap()
bmp.SaveFile(u'できたよ.png', wx.BITMAP_TYPE_PNG)

ちなみに Win32API を使うとこんな感じになるみたい
ttp://www.sm.rim.or.jp/~shishido/wincap.html
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/04/26(月) 14:59:40
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) dd
   / ~つと)
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/05/02(日) 20:44:44
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) dd
   / ~つと)
0019デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/05/02(日) 21:09:14
クライアント領域だけ透過させることって出来ないか?
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/05/03(月) 11:45:01
出来る
0021デフォルトの名無しさん
垢版 |
2010/05/09(日) 16:02:55
こういう画像表示をwxPythonでやりたいのですけど

Osiva transparent image viewer, Kent Stork
http://www.noping.net/kent/osiva/

画像を、ウインドウ枠無しで、デスクトップにずらずらと表示したいのですが、どこらへんをとっかかりにして始めたらいいのか分かりません。
「このサンプルが役に立つんじゃねえか?」みたいな意見を聞かせてもらえると嬉しいです。

はねまわるウインドウな例
http://python.matrix.jp/projects/wxPython/bounds.html

たぶんこのサンプルが役立ちそうな気はしてるんですが、このサンプルでは1つのframeしか表示してなくて…
複数のframeを表示することなんて、wxWidgetsで可能なんでしょうか?
もし、できないとしたら、frameの代わりに何が使えそうなのでしょうか…?
あるいは、1つの透明なframeの中に、個別にbitmapを表示する感じになるのでしょうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況