X



【コボル】COBOL不要論【ただのDSLだよね?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 00:06:43.84
COBOLでCOBOL書ける?
0413デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:11:38.86ID:ilg80cp2
COBOL,VBはスキルアップ出来ないから若いプログラマがやりたくないってただの甘え
そういうプログラマはJava,C#でデスマーチに参加してれば良い
0414デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 03:14:30.56ID:aBE8ppWM
COBOL不要どころか


AWSにおいてRubyサポートして、いろんな言語がLambdaでって、COBOLも対応するぞい
0415デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:22:22.48ID:JBgh/Yjv
日本ではオフコン&COBOLはレガシーみたいな風潮があるけど
IBMについていけば全然そんなことないという
0418デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 00:27:20.07ID:WPJa9s86
オフコンなんて言葉久々に聞いたな
日本メーカーは全部撤退したんだっけ?
0419デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:16:51.10ID:NygegI6n
IBMぐらいだな、頑張ってるの
NEC、富士通、日立全て既存サポートだけ残ってる
0421デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:11:25.50ID:2OYE4tVO
同意出来る部分もあるが、まー個人の鬱憤晴らしだな
としか読めなかった
COBOLしかやりません。
もしくは
Javaしかやりません。
って会社なんて有るわけ無い
そんな会社あったら潰れるわ
0422デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 02:59:46.33ID:uqdXPeVD
若い社員にソンタクしてJava,.NET以外させないとかね
そういうソフトウェアハウスはその内潰れる
0425デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:53:54.09ID:/h1aKL0g
>>423
あるツイート
勤労統計問題の原因は「COBOLプログラムのバグ」??agora-web.jp/archives/20368…いや、こんなのをCOBOLのせいにされても。。。
0427デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:48:20.79ID:vvL06R32
COBOLだと高齢者しか読めない、ってあたりが筆者の思い込みで嘘の部分だなぁ
若くたってちゃんと読めるぞ?簡略化されすぎた記号みたいな言語じゃないんだから
0430デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:39:20.68ID:sxplxVfD
FORTRANもGO TO強制される古いやつでなけらそれほど読みにくくはないっつうか
逆数書け忘れてる事を読み取れない言語って、その中には無いような
0432デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 07:28:20.63ID:SK7h9200
COBOLを名前だけしか知らないやつほど
”無条件に悪として叩ける対象"みたいな認識してるからなぁ

"グローバル変数は絶対悪"病患者とか
"オブジェクト指向にしさえすれば古臭い言語よりは必ず生産性が向上する"教信者とか
ようは宗教なのよね、彼らは”そういうものと信じていると”信仰を告白してるだけ
0433デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:21:43.46ID:SPHhr9QW
COBOLって1本が短いイメージあるよな
他の言語でいうクラスが、COBOL1本のような
時々気が狂ったか?てくらいの化け物もあるけど
0437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 14:22:34.31ID:ppDgJ001
昔居た会社で、COBOLで作られた大小2000を超えるモジュールで成り立ってたシステムを、今風に置き換えるのに見積もりしたら10億円だったな……。

こういうツイート見るにつけ強制的に言語移行するのが正解とは思えない
0438デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:38:18.80ID:j/tTOgot
同期に聞いて驚愕したんだけど、新卒で入った元弊社では新人研修の言語がJavaからCOBOLに変わるかもしれないらしいです
0439デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:30:02.75ID:p2GtN1yN
Java教えてもメンテ要員にしかならんからな
それならCOBOLと同じ
VB.NETでも教えて貰う方がなんぼかマシ
0440デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 11:50:20.09ID:7VSYNzTJ
「COBOLを取り巻く環境の中、損害保険料率算出機構は既存システムの刷新時にプログラムをCOBOLに集約し、COBOL資産の保守に力を入れている。
あえてCOBOL資産を生かした事情を説明しよう」業務アプリに最適な言語は今もCOBOLなのか、ある組織の決断を基に考える??tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/colum…
0441デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:35:14.29ID:AqTuQlZR
あるツイート

COBOLからjavaへの変換用ツールのプロジェクトで失敗という例があるのか。。。

そりゃwater fall言語からオブジェクト志向言語への移行なんぞ、元から無理
0446デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:27:40.80ID:ugf8nGE3
Oracle DBとUnix、COBOLの案件で、DB更新が固定長ファイルで落としてから、夜間バッチ処理を幾度も経て、最終的にdelete * とInsert Intoで全件総とっかえする、という案件だったらあった。現行通り、という要求定義しかされていないプロジェクトで、炎上して破綻した。

なんでdeleteとinsert発行すんの?
バックアップ取ってtruncateしてSQLロードしたら速いだろ
0447デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 01:50:10.08ID:oToWC2Oi
https://mobile.twitter.com/nikkeibpITpro/status/1139303373491113989

どういうことなの… "DB2も廃止し、SQLとDB2で行っていた入出力処理をCOBOLとCSVで代替することにした。

リアルタイム処理じゃなくてバッチ処理だからな
CSV(テキストファイル)読んで集計して帳票印刷して、テーブル再作成するならメインフレームのメソッドと同じ
そりゃSQLをRDBに投げて結果取得してチマチマリアルタイム更新するより速いわな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0450デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:01:57.27ID:zRlnOhnC
https://type.jp/et/feature/9767

COBOL問題の根底

「高齢者しか分からない特殊な言語」というような発言がありましたが、これはなかなかパワーワードであるなと思いました。

今はバリバリ現役のJavaやC#でコーディングされたプログラムも、10年後はどうなるか分かりません

大事なのは、システムマネジメント体制のデザインです。

適切なシステム運用開発のマネジメントをしなければ、どんなシステムも不良債権化します。日本はシステムの運用開発を丸投げにしがちなので、この問題が非常に大きくなりやすい企業がたくさん存在しています。

ITなしではどの企業も経営ができないにもかかわらず、経営トップにはテクノロジー指南役が付いていなかったり、そもそもIT部門の責任者の中にエンジニアのバックグラウンドを持つ人がゼロだったりするわけです。

>>449の損保ジャパンがその例
0451デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:03:08.70ID:qgIc44+b
あるツイート

COBOLからC#に変換する場合の方針については先日そういう案件を手作業で対応したので虚無の精神状態の中から浮かぶモノは在ったし実験的な実装も追加してみたりしたので気が向いたら手を付ける

COBOL→Java
の代わりにC#へ移行か
.NETへ移行するならNET COBOLとか有ると思うが
0453デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 02:24:26.83ID:bB7wJPbg
あるツイート

未だに基幹システムにCOBOLを正式採用してるような会社は基本的に変化を嫌うので、
海外のイケイケのベンダーが10億円未満でモダンなアーキテクチャを提案しても見向きもせずに国内古典SIerに100億円以上払ってCOBOLの基幹システムを保守しながら続投させるという話を聞いて戦慄している


OpenCOBOLに移行しつつ有るの知らないんだな
0455デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:57:55.36ID:g5C9cY7+
Javaのライセンス料なんてメインフレームやオフコンの維持費と比べたらゴミみたいなもんだし
OSやDBのライセンス料と比べても安いもんだ
0458デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 02:42:32.00ID:hOnU9S7y
あるツイート

弊猫も最近は「IBM以外のメインフレームってなくなっていくんだろうな」という気はしてるんだけど、COBOLがなくなるかっていうとあんまそういう気はしてないし、
ましてやよその会社や組織の言語が何で開発されてるかって、Javaで置き換えろとか余計なお世話じゃないかと思ったりする。


COBOLで動くレガシィシステム有った所で誰にも迷惑かからん
VBもね
0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:24:55.54ID:1uMS/LXE
>>453
銀行のように不具合を絶対出せない会社が多いのだから
予算10分の1で新しい物を作れるとしても、実績がないシステムは採用できんわな
10年くらい1度も不具合を出さずに安定稼働して、やっと検討されるかもしれない
ウインドウズPCみたくフリーズしますたwリセットwwwとはいかんのだよ
0460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:13:57.02ID:qRLEFvC6
>>459
銀行でもユニシス系の様にWindowsサーバー使ってる所も有るけど
週一回は再起動してるみたいだけどね
0461デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:41:14.94ID:ylSUvLMt
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48430390Z00C19A8TCR000
COBOLに罪は無い
TISがCOBOL→Javaに移行させた事によってメインフレームの維持が悪だと言うイメージが出来上がった
実際、移行して発生したのはJDK更新ホリックとライセンスホリック
COBOLをオープン化したり、AWSへCOBOLのまま移行するなら、オープン化と言う意味では問題無し
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 01:24:55.70ID:v1KasGYw
あるツイート

とすると絶滅が危惧されるのはCOBOL技術者じゃなくてCOBOLシステムをメンテナンスする予算なのでは

メンテ予算するならオープンCOBOLに移行すれば良い
それだけの話
0464デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:59:56.20ID:CCAwfUjM

AWSでCOBOLからクラウド化出来る事になって戻すって言い始めたみたいね
だからJavaに移行すんなって
0465デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 05:31:01.71ID:d+tQMwMi
ドキュメントが無くてソースしかないシステムを
コード読んで仕様書作成から始めるなんて、わしの若い頃はよくあった
>>463はただの甘え
0466デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 16:31:35.81ID:CCAwfUjM
今、Javaに移行した結果の弊害出てるからな(ライセンス他)
COBOL使い続けてた会社が結果、
勝ち組だったと言う事
0467デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:36:54.14ID:CCAwfUjM
若者にCOBOL教育が必要か
不要と思った若者は自分から退社するから問題無い
結果としてCOBOLの技術者の補充はされない
0468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 01:15:55.02ID:+O5r6QHn
あるツイート

メインフレームでは現役で塩漬けにされてることが多いな。 ただ、これからの若者が時間かけて覚える必要はないよね。 どうせ大規模改修とかないからCOBOL使える老人でも運用で飼い殺しとけば良い。

若い技術者に期待するだけ無駄
覚える気が無い
0469デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 01:17:03.53ID:+O5r6QHn
あるツイート

本当の害悪はCOBOLではなく、メインフレームだと思います。たとえソースがCOBOLのままだったとしてもメインフレームでなくなるだけでもだいぶ救われるかと

結局、こういう事
0474デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:00:14.94ID:eujNyCFL
あるツイート

首都圏でのソフトウェア開発系フリーランスエンジニアの平均年収を見てみます。経験やスキルの高低により数倍の開きがありますが、平均としては概ね会社員よりは高い傾向にあるようです。COBOL:  636万円 VBA: 636万円 VB: 660万円 VC++ : 720万円
0475デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:20:20.42ID:V23yN3Ou
Oracleに付いて来たPro*COBOLで、UNIXサーバーに移行した、とか2000年近辺は有ったと思うが、、
メインフレーム→UNIXサーバーへのリホストが一般的で無かったので広まらなかったな
今はOracleライセンスがウザイのでPro*COBOLを使う機会がほとんど無くなった
Pro*COBOLでMy SQLへの接続は出来るみたいだが
他のDBには無理みたい
0477デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:36:16.28ID:ghd8bxbR
>>476
Linuxみたいなフリーウェアなんて不安定すぎて業務システムじゃ使えないと思う
業務用で使うならWindowsくらい信頼性が高くないとだめ
0478デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 12:40:42.20ID:1Nes97xL
ちょっと待った!
Windowsの信頼性が、どうだって?
「それはもしかしてギャグのつもりで言ってるのか?」
知らんけどw
0482デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 13:37:40.43ID:FYYlxr2i
>>476
勘定系はCOBOLメインフレーム残して
周辺はJavaでレッドハットエンタープライズだとよ
ライセンスかかるシステム更改するからそら何千億円も予算かかるわな
0483デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 18:34:58.60ID:s8DDagiO
COBOLプログラマ、みずほ銀行案件から解放されて大勢あぶれてるらしいが、、
そもそもニーズの方が多いからね
0486デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:39:28.86ID:NTuQcwE+
こういうのって何でアップデートしないで
古いプログラムで管理してんの?
COBOLじゃないと出来ないことなの?
0487デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:02:03.42ID:jD8bzoth
アメリカの知事さん困っているよ
0488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:01:13.76ID:zYZLphph
>>486
COBOLがどうとかじゃなくて、
1. 当時の手法でやってるため、複雑怪奇なコードが何千万行もある。
2. 当時の考え方のやつが指揮をしてるため、改善案に対してことごとく動いてるから改善するなと圧力をかける

この2つでアップデートが実質不可能になってる
0489デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 09:19:37.04ID:POv4SmMM
そんなの無視してC言語で作り直したバージョンどこかに作らせればいいのに
0490デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 09:25:27.34ID:OVrvsyTh
>>489
無理。「俺は長年コボラー共を指揮してきた。俺の決定以外は何も認めん」
この一言で終わり
0492デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:00:17.06ID:Fb6a6l1J
日本では珍しくないコボラーも他国では妖精さんクラスか >>484-485
0496デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:45:55.69ID:8b/cFbaw
30年前「COBOLはもう時代遅れ」
今現在「COBOLはもう時代遅れ」
30年後「COBOLはもう時代遅れ」
COBOL「ボクノ テイネンハ イツ?」
0497デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:56:38.39ID:fESxq6cF
現実にはIBMがあるかぎり常に最前線なんだよなぁ
規格も更新されつづけてるし
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 12:39:20.92ID:CmClpkze
金融機関じゃほぼCOBOLらしいけど
計算の処理や管理ってそんなに他の言語で作り直すの面倒なのか
0499デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 14:57:36.43ID:A/w9hahj
作り直しても得るものが何もないからじゃないか?
パフォーマンスは低下する、機能は旧システムより劣化する、
止まったときの事は何も考慮されてない、作り直しの課程でバグを量産する

若い人は最新の言語で作り直せば、古くてダメな言語が足を引っ張ってた部分を全部解決
みたいに幻想抱いてるけどさ、そもそもダメな言語でもなんでもないっていう
0500デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 16:12:38.21ID:PrJBXxD9
アメリカじゃ時代遅れすぎて使えるやつボランティア募集するくらいダメな言語じゃん
0502デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:39:58.31ID:AINw40ik
>>499
COBOLの問題
1. 汎用機+ベンダー依存だからめっちゃ高コスト
2. 再利用性が低い言語仕様なのでコピペ量産+変更に対して脆弱

レガシーシステム以外でCOBOLが使われないのは主に2の理由

コストは汎用機脱却で10分の1になるケースとかざらにある
ただハード・OS・言語・ミドルウェアのすべてが統合管理できる事の価値を理解してない会社は移行後に痛い目見る
0503デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 15:31:51.03ID:ilePVWyl
再利用性なんて幻想だぞ、特にJava
やろうとすればするほど泥沼にはまる

汎用機だから高コストはちょっとわからんなぁ
高品質なサポート受けられるし、信頼性高いし、トータルでは安上がりなんじゃ?
0504デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 18:25:53.00ID:tKkAvGm0
ソース継ぎ足しすぎて同じ動作するものを他の言語で作ったら余計複雑化するからもうCOBOL使うしか無いってだけ?
0505デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 20:46:56.87ID:L7OYJgcU
プログラム数やステップ数は多いけど
1つ1つのプログラム自体はそんなに複雑なものじゃない

移行しない一番の理由は事なかれ主義
COBOLを使い続けてるところの大半は
前例主義でリスクを取りたがらない文化が染み付いてる
0507デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 23:09:15.68ID:NI3EKOWz
【コロナ】政府や金融機関のシステムが失業者のアクセスでパンク→使われていたプログラム言語がCOBOLで対応できるエンジニアなし
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586959302/
0508デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 10:53:02.28ID:hf86MqWd
多分、対応できないのは
「えっ、コンピュータって大体WindowsやMacやLinuxと同じ感覚で使えるものじゃないんですか?」
って部分でCOBOLじゃなさそう
0509デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 14:19:23.30ID:/3WY+Led
そもそも重要な部分に使われてる言語ならボランティアで募集してるのが頭おかしい
普通に高給で募集しろよ
0510デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 15:13:17.99ID:phPWx1q3
COBOLで作ってても既存のオンラインプログラムをスケールさせるのに
わざわざ新しくCOBOLプログラマーを雇う必要はないよね

それにWebをCOBOLで作ってるとも思えないから
発注側が中身を何も理解してないだけのように見える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況