X



Kinect ハック 2台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/07/20(金) 08:21:54.64
あんなこといいな♪できたらいいな♪

OpenKinect
http://openkinect.org/

■前スレ
Kinect ハック
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1290795733/

■関連
【Kinect】Xbox360 キネクト総合 Part:30 (DAT落ち)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1290946411/257
Kinect のオープン利用は容認
http://japanese.engadget.com/2010/11/20/kinect/
Kinectハックで『スーパーマリオブラザーズ』をプレイ(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=8CTJL5lUjHg
http://www.kotaku.jp/2010/11/smb_kinect.html
Kinect + HMD Virtual Reality
http://www.youtube.com/watch?v=WDlvn3voblQ
2台のKinect で3Dビデオ撮影、視点変更も自在
http://japanese.engadget.com/2010/11/29/2-kinect-3d/
0055デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/16(木) 16:42:29.52
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/ir/event/policy_meeting/pdf/shar100517_1.pdf#page=18

モバイル型3Dカメラ
小さいな
問題は奥行き精度だけど。
0056デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/16(木) 21:07:09.30
>>55
なんか見てて切なくなった
0057デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/17(金) 17:00:35.48
それ見てて思ったけど赤外線使わなくても距離取れるな
二つのRGBカメラと距離が判明している一つの点A
Aに焦点を合わせた状態で
距離観測対象の二つの映像を画像解析して二つの映像の同一点BC
ABとACの距離から物体との距離が測れる
これなら太陽が出ててもいけるし、RGBカメラ二個でもできる
画像解析をはさむから赤外線よりも遅くなるけど安く作ることはできる
0059デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/18(土) 06:23:29.04
ステレオマッチングはモバイル向けだと専用にFPGA(StratixII)開発して2010年時に1312*688で150fps出してる東工大のペーパーがあるな

>>55
スレチだが清算や部門売却にあたり、知財がどうなってくるのか
懐にとっておいても台所事情が悪いと研究開発も鈍化するからな
小型3Dカメラや視差カメラとHMD組合されれば電脳コイルのメガネが実現するので
MS、Google、Oculus以外にも頑張って欲しいんだけどね

この分野はソフトだけでもダメでfoxconnのような組み立てるだけの会社だけでもダメで
間に必ず部品の研究、実用化、小型化を行ってる会社がいて、なおかつ元気でないとダメだと思う
0061デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/18(土) 14:00:41.20
点Aのキャリブレーションとか、動体の特異点抽出・追従とか、
カメラ3個あ距離の測定誤差とか、いろいろ疑問浮かばないか?

ていうか三角測量で安く作れるならMSの技術者がとっくに採用してるだろw
0065デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/08/20(月) 10:23:31.01
いちおー車載の距離測定カメラは、単眼がトップシェアだね
よくこれで距離が測定出来る物だと不思議だが
0068デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/03(月) 16:22:19.27
ホビーユースならWindows用のキネクトより箱○用のキネクトのほうが利用範囲が広いかな?
0073デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/10(月) 20:28:22.14
Kinect 4台接続に成功した方はおられますか?

ttp://d.hatena.ne.jp/logion/20120907
3台まで何とか成功したのでメモを晒してみますが、
相性問題が大変でもう疲れたよパトラッシュ…orz
007573
垢版 |
2012/09/11(火) 15:07:42.93
>>74
LANでつないだ複数のPCを使う方法はビジョン系の論文で見かけますので
よく使われてるようですね。

MSが公言している「1台のPCでKinect 4台まで対応」、
というのを実機で試してる人は(こちらで探した限り)見つけらなかったので、
なんとかやってみたい所です…。
0076デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/11(火) 15:37:05.93
Kinectを4台同時に使う用途が謎だが、そういうのは嫌いじゃないw
つーかほとんど相性問題の検証になってるのな
0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/18(火) 07:24:08.45
投げられたゴミを受けるゴミ箱
今日の「めざましてれび」で検証してた
30個投げて入ったのは5個らしい
0082デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/22(土) 22:51:31.63
ttp://thinkit.co.jp/story/2012/07/30/3633

kinectでマウスポインタを動かすのに上のサイトを参考にしてやろうと思ったんだけれど
途中の>MultiTouch.Behaviors.WPF4.dllがどうしても準備できない

誰か試してみてくれると助かる
0084デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/24(月) 17:59:35.48
>>82
> MultiTouch.Behaviors.WPF4.dllは下記のURLより[DOWNLOAD] ボタンを選択して、MultiTouchBehaviorSource.zipをダウンロードしてください。
> →参照:Windows Phone, Silverlight and WPF Multi-Touch Manipulations(CodePlex)

リンク先からダウンロードできるプロジェクトがビルドができない…。

具体的には、System.Windows.Interactivity とか Microsoft.Expression.Interactions とかのコンポーネントが見つからない。
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.interactivity(v=expression.40).aspx
ググって見つかるヘルプによると…もしかしてExpression Studio 4 がいるのか?
0086デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/09/28(金) 13:33:54.18
>>73
メモ読ませていただきました. 参考になります
こちらはマザボのUSBポート+USBハブだけで
3台同時使用、SDKでdepth,color画像取得までできました
マザボはASUS P8Z77-Vです
008773
垢版 |
2012/09/29(土) 00:23:51.00
>>86
すばらしいです。
こうして成功例の構成を公開して頂けると(私を含め)嬉しい人がたくさんいると思います。

そちらの例は、P8Z77-Vのスペック表を見ると、
ttp://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z77V/#specifications
- ASMedia USB 3.0 controller
- Intel Z77 chipset (USB3.0)
- Intel Z77 chipset (USB2.0)
で3つのコントローラが載っていたということなのでしょうか…。

あるいは、KinectSDKに書かれているUSBコントローラ1つにつきKinect1台、
という制限を乗り越えられたということであれば前代未聞の偉業だと思います。

(あと、こちらの4台目を接続する話は諸事情によりなくなりました…)
008886
垢版 |
2012/09/29(土) 02:23:42.11
>>87
おそらくホストコントローラ3つのおかげだと思います
接続する場所によってはうまく動作しなかったのですが、
USB3.0のところだけ組み合わせとしてうまくいく例が多い、ということに
経験的に気づき何とかたどり着きました.
こちらは4台必要そうなので、後はPCI-Expressあたりでどうにかしようかと考えてます
0096デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/11/24(土) 09:10:50.39
>>95
設定画面の顔が恐い。。
0099デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/11/26(月) 00:37:30.16
インターフェース今月号がめっちゃ良かった(小並感)
CQ出版以外も来いよ
オライリーはいいかげんMaking Things See翻訳してよ
0100デフォルトの名無しさん
垢版 |
2012/11/26(月) 01:02:43.93
女子中高生がKinectとScratchでインタラクティブな作品作りを楽しむ
www.kumikomi.net/archives/2011/08/rp34fem.php
0106デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/01/07(月) 13:42:00.24
『マイノリティ・リポート』風のジェスチャー入力システム、市販へ ≪ WIRED.jp
http://wired.jp/2013/01/07/leap-motion-asus/?utm_source%3dfeed%26utm_medium%3d

Kinect2と関係あるんだろうか
Etron Technology Launches an Innovative USB 3.0 Depth-Map Controller Platform | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/178304/Etron-Technology-Launches-an-Innovative-USB-3.0-Depth-Map-Controller-Platform.html
0108デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/01/10(木) 13:31:18.14
reconstruct me
http://reconstructme.net/

Kinect for XBOXを流用してReconstruct Meで3Dスキャンして遊んでるんだけど、
スキャン結果がサンプルみたいに滑らかにならず、ノイズが乗ったみたいにデコボコになる。ハイレゾでも駄目。
XBOXだとNearモードが効かないから駄目なのかね?
誰かkinect for windows持ってる人、試してみてくれないか。
windows版だと正常にスキャンされるならwindows版を買いたい。
0109108
垢版 |
2013/01/10(木) 14:08:13.73
解決した。
なんか色んな角度からスキャンする必要があったみたい。
徐々に滑らかになっていった。
0110デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/01/11(金) 21:37:16.02
実は凄いツールじゃないのかkinect
瞬時にスキャンされてモデルデータが出来上がるって、色んな応用が効く
それこそ従来の概念を吹き飛ばすような新しいコンテンツが出来上がる
絶対流行るよこれは
0114デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/01/15(火) 18:59:12.37
3Dスキャナーとしてやっと手に入れた
reconstruct meで初チャレンジ
精度に期待出来るの?
0115デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/01/16(水) 02:27:29.07
ネコを入れるケージの鉄格子(竹串より少し太い)みたいな細いモノは認識できなかった。
テクスチャ張ればそれなりに見えると思うんだがRestructMeはテクスチャ生成してくれないから自分で貼るしかない。
次回のKinectSDKに入るKinectFusionでテクスチャ対応してくれることに期待したい。
0116デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/01/28(月) 01:55:25.29
いよいよ、Leap Motionが発売されるね
初めは壮大な釣りかと思ったが、ASUSのPCに同梱されるだの、Best Buy独占販売だの、最近開発者版が届いた人が居るだの、これは本物だね
そろそろ本家サイトで予約してみようかね
0118アイ
垢版 |
2013/02/02(土) 08:43:39.30
いろいろ頑張ったけど、vistaじゃv1.00.11でもドライバーインストールできない
win7じゃないって弾かれる
0120デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/02/10(日) 14:40:01.74
新しいPにopenNIインストールしようとしたらなんかver2とかになっててうんこ
昔のバージョンはどこでDLできるんや・・
0121デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/02/10(日) 16:04:46.72
>>120
v1系の最終版はまだ公式でもDL可能。
それより古いのはK氏がアーカイブしてるのを
DL可能。詳細はggr。

特に過去バージョンはドライバやNITEとの
相性もあるし、PCLとか他ライブラリと
組み合わせて使うユーザからすると
サポートは要らないから配布は継続してほしい。
0123デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/02/15(金) 01:40:26.02
ttp://www.openni.org/openni-sdk/openni-sdk-history-2/

ここのページのwindows-x32全部DLして実行してもKinect動かないのな。うんこ
0127デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/02/21(木) 23:08:17.34
>>118
敗北感満載で、win8入れてもーた

Reconstructmeすごいな
風呂上りに上半身スキャンしてみたが、、

悪用されるとまずいなぁと感じた
0128デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/02/22(金) 07:38:41.45
アイドルをリアルタイムスキャンしてモデルデータを配信するサービスとか始めそうだな
0129デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/02/24(日) 18:07:40.44
OpenNI2に、Depthを0.1mmまで出力できる
モードが搭載されたって本当?
出力を確認できるサンプルコードとかあるのかな?

今自由にシステムを入れ替えられるPCがないので、
知っている人がいたら教えて欲しいんだが。
0132129
垢版 |
2013/02/25(月) 00:09:07.80
>>130
もし本当なら入れ替えるし、ガセなら現状維持。
0137有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト
垢版 |
2013/03/09(土) 13:05:30.96
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
.....
0142デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/03/17(日) 15:54:56.12
わーい明日が待ち遠しい
ところで、kinect fusionはモデルをobjなり何なりでエクスポートできるよな。
・・・できるよな!
0146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/03/19(火) 08:03:11.75
FusionExplorer実行しても>>141ほど滑らかにならないな。
NearModeが無いせいか精度が低くて壁の部分がガタガタになった。
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/03/19(火) 20:27:27.40
>>147
>>141の椅子の表面の状態と比べると雲泥の差だから結構違いがあるかも。
かといって今からfor Windows買っても新型が発表されたら嫌だしなぁ。
0151デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/03/20(水) 08:50:53.17
非Nearでも色んな角度でスキャンすれば面の荒さはだんだんと落ち着いていくが、
もっとディティールアップして滑らかになるなら欲しいかな。

ところで、最も肝心なテクスチャ機能が無いのは自分で実装しろってことか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況