X



Perlは10年後の2023年には消えてなくなる
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2013/09/21(土) 15:01:25.37
924 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 14:59:15.34
>>920
お前恥ずかしいだけだから無理に極論出さなくていいよ。
お前の中では時間が停止してんの?

そりゃ室町時代なら「牛車や篭が明日突然使えなくなったら〜」ってなるけど
時代が進んで自動車が出現すれば次第に入れ替わっていく
今はちょうどその過渡期。
21世紀に入ってもうすでに10年経ったけどあと10年経てばPerlは本物のゴミになる。
しかもそれは実務レベルでPHPが最前線って意味だからそれを利用するエンジニアはもっと早く情報を仕入れて慣れておく必要がある。




類似スレ
10年後にシェアNo.1のOSは?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1158751887/
1 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2006/09/20(水) 20:31:27
どんなOSだと思いますか?
そのままWindows天下だと思いますか?
俺はGoogleが作った(もしくはどこかから買い取った)OSが
シェアNo.1になっていると思う。
10年後について語りましょう。

俺のストーリーはこう
年は、200x年、もしくは20xx年。
Windowsが打ち出した大変革、ファイルシステムも含む、メジャーバージョンアップ。
しかし旧Windowsから思うように移行がすすまず、皆レガシーなWindowsでやりたいことはでき満足してしまっている。
自らの巨体と資産についに足を引っ張られることになったマイクロソフト。
そこの絶好のタイミングで他社がスゴイものを発表。Windowsがじょじょ陥落していく。。。

みなさんはどうお考えですか>
0102デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/26(水) 22:30:34.51
なになに?
新しい産廃がどんどんリリースされてるって?
0103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/26(水) 23:53:26.58
プログラムサイズの上限 32KB
データの上限 32KB
64ビットマシン上のエミュレータで元気に動いている
最近ではソユーズに勝てるような気さえしている
0104デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 00:07:07.85
>>101
個人的には、もうそろそろ枯れてもいいと思うけどな
システムツールの一角として、上手い具合に枯れて欲しい
0105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 00:10:58.09
Perlが枯れていないですって?
5.16で書いたスクリプトが5.18で全く動かなくなるような現象にでも遭遇されたので?
そもそもあなたにとっての「枯れる」とは?
もう新しいことを一切勉強しなくても何十年も使えること?
0106デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 00:20:20.60
>>105
その最後の行はかなり俺の理想に近い
10年、20年前の記事がそのまま読めるくらいになって欲しいんだよ
0107デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 00:21:43.78
>>105
その最後の行はかなり俺の理想に近い
10年、20年前の記事がそのまま読めるくらいであって欲しいんだよ
0108デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 01:21:50.44
> 10年、20年前の記事がそのまま読めるくらいであって欲しいんだよ

プログラム言語である以上、10年、20年たてば
変わるのは当たり前。
0109デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 01:49:09.69
>>108
あくまで理想ね、catコマンドだって10年前とは変わってることだろうさ
でも10年前の記事をそこまで古いと感じないでしょ?
0111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 23:34:43.14
>>109
> でも10年前の記事をそこまで古いと感じないでしょ?

どの言語の話? JavaScript? Ruby? C言語?

C 言語の規格
* K&R (1978)
* C89
* C99
* C11
0112デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/28(金) 01:51:49.67
記事っていうんだから例えば新聞とかの自然言語の文(章)ってことだよね?
互換性を持ちつつ成長する、そんな自然言語のようなプログラミング言語を
理想としているってことでしょ?
0113デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/28(金) 09:01:44.85
>>112
きじのないようだばか
0114デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/02/28(金) 21:35:34.63
10年前の記事の内容はやっぱり古く感じるけどな年配のひとなのかな100才くらいなのかなこのばか
0116デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/01(土) 16:18:12.71
安定はしているがプログラミングしている気分にはならない。
安定している事務職みたいな扱い。
0117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/01(土) 16:23:05.75
気分だけならPHPやjsで十分だよね
何も死にそうになりながら、cやJavaのコードを書かなくて良いんだもの
0120デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/01(土) 17:24:06.94
申し訳ないけど俺の感性じゃPHPやjsはCOBOLと同じ分類。プログラミングのワクワク感がない。
何といったらよいのか...ハックじゃないんだよな、コーディングなんだよな、それは
0122デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/01(土) 17:34:10.06
>>120
用意されているものを、すげーすげーいいながら
使うだけの人間はそう思うかもねw
言語を勉強していればいいだけの人。

プログラマというのは作るのが仕事だから
0123デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/01(土) 18:52:18.44
このままいくとPerlは今年辺りに消えるんじゃね
0124デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/01(土) 19:23:15.72
>>123
将来、価値が出ちゃうじゃない!

お宝拝見にでてくるかもしれないよ
0127デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/01(土) 23:40:46.85
PHPは奴隷ご用達言語
0128デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/02(日) 12:09:20.11
>>111
catコマンドの話だよ、すぐ上に書いてあるでしょ
perlコマンドもそのくらい枯れて欲しいのさ、あくまで理想だけどね
0133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/04(火) 08:41:15.40
Perlは2018年頃までに完全消滅するよ
0136デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/06(木) 06:01:10.92
普通に考えれば消滅することくらい分かるのにな。
0137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/06(木) 06:10:29.72
Perlは言語だから、普通に考えて消滅しないよ
それともPerlプログラマやperlインタプリタが消滅するっていう意味で言ってるの?
それとも単にO'Reillyが新刊を出さなくなるってことを言っているだけ?
オレにはPerlの環境適応力を見くびってるように思えるが
0139デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/07(金) 00:30:52.38
2023年といえばCPUは128ビットになっていて、その上で64ビット版のOSが使われている
また256ビットCPUも出回り始めるが、まだOSは128ビット版までしかないのでその性能を
活かしきれない
そんな状況なので32ビットのperlインタプリタは消滅しているのかもしれないぞ、おぬし
0141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/07(金) 12:17:09.12
うん、それはOSは64bit(それ以上)にする意味はあるが
アプリは意味が無いことの現れだね。
0143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/07(金) 23:52:08.67
だろうねw
3014年くらいのこのスレでの会話を予想してみたw

139:デフォルトの名無しさん :3014/03/07(金) 00:30:52.38 [sage]
3023年といえばCPUは128メガビットになっていて、その上で64メガビット版のOSが使われている
また256メガビットCPUも出回り始めるが、まだOSは128メガビット版までしかないのでその性能を
活かしきれない
そんな状況なので32メガビットのrubyインタプリタは消滅しているのかもしれないぞ、おぬし

140:デフォルトの名無しさん :3014/03/07(金) 01:25:47.60 [sage]
そんな状況のなか、某社のVisual Studioは頑固に32ビット版しかなかったりして。

141:デフォルトの名無しさん :3014/03/07(金) 12:17:09.12 [sage]
うん、それはOSは64bit(それ以上)にする意味はあるが
アプリは意味が無いことの現れだね。

142:デフォルトの名無しさん :3014/03/07(金) 23:24:22.74 [sage]
...なあんて会話が繰り返されるんだろうなあ
0146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/08(土) 11:58:17.50
変態的記述性が一部の天才のオナニーとして好まれたが
メンテとかいろいろ面倒なので他言語への移行を加速したという
なんとも本末転倒な結果に・・・
0147デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/10(月) 20:33:52.13
だけどPerlがこんなに早く終了するとは思わなかった
0149デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/10(月) 21:48:00.42
それでは、実用的なレベルのPerlの実装ががjvmや.netに移植されたでしょうか?
RubyやPythonにすら先を越されたました。一言で申し上げますと、Perlの実装は需要がないのです。
0151デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/10(月) 22:19:45.10
それは、rubyやらpythonやらの中の人が移植やらしただけであって、
Perlの中の人は、それをしていないだけだろ?
別にjvmの中の人とか、.netの中の人が取り入れた訳じゃないし。
需要とかまったく関係ないんだが・・?
0152デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/11(火) 02:03:52.11
いいえ。一時期、ラリーはPerlをjvmへ移植しようと熱心でした。
にもかかわらず、誰の興味も惹かなかったのです。
誰の興味も惹かない。つまり、需要がなかったわけですね。
昔から、Perlがどういったものか理解していたのです。
0153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/11(火) 02:41:26.72
日本の事は置いとくと、海外ではpythonへの移行が意外なほど早かったね。

主要Linuxディストリビューションで、システムツールをpythonへ移行したのが早かった。
0154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/11(火) 03:28:49.66
多くのPerl Monkたちが蛇の囁きに誑かされ、裸の楽園から追い出されました。
データ構造と関数が、オブジェクトに包まれていないことを恥じるようになったのです。
0155デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/11(火) 03:44:17.18
そして今、オブジェクトの皮を脱ぎ捨てて、裸の楽園に戻ろうといった動きがあります。
すごいHと称されるその勢力は、裸のデータ構造とアルゴリズムを取り戻したのです。
0156デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 13:26:39.77ID:rfF5gAad
つーか、オブジェクト指向が語られて数十年経つけど、いまだに利便性が分からんな
便利か便利じゃないかと考えたときに(プログラマとして)便利じゃないと思う
0157デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 13:41:48.30ID:tYn4Fm5x
>>156
君が作った中で一番複雑なものって何?
数十年COBOLしかやってない人もいるしな。
複雑なものを作らないならば、オブジェクト指向じゃなくてもいいだろう。
0158デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 16:58:05.25ID:2kytPWOB
俺みたいのが普段オブジェクト指向的に書いてるのより、COBOLのプログラムの方が複雑な予感
0159デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 17:36:14.06ID:rfF5gAad
言われてハッと気づいたが、確かに複雑なものを書いていない。そのせいかもしれない。
そこで質問だが、複雑なものを書くときにオブジェクト指向で書くと分かりやすくなるの?
例えば複雑なものって具体的に何?
0160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 19:42:34.65ID:tYn4Fm5x
> 例えば複雑なものって具体的に何?

「仕組み」の部分。わかり易い例だとフレームワーク。

フレームワークという名前のものだけじゃなくて
たとえばGUIシステムだとか
ゲームシステムだとか、プラグインシステムだとか。

プラグインそのものではなくて、
プラグイン使えるようにするための仕組み。

仕組み部分を作ったことがなく、
与えられた仕組みの上で動く小さな処理だけを作っているでしょう?
0162デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 20:08:53.67ID:tYn4Fm5x
ん? 複雑の意味わかってないんじゃね?
コードの量のことじゃないよ。

少ないコードで多くのコードをうまく管理するための
仕組みの話。
0163デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 20:43:37.11ID:Og+LBWS4
オブジェクト指向というかクラスだけど、セッタゲッタみたいによりカプセル化できるので今までゴチャゴチャしてたのが簡単になる。
あと関数名も識別するために長くしないといけなかったのが短くなる。

ただ、全てはオブジェクトです(※ただしオブジェクト=クラスのインスタンス)みたいな言語だと、
関数がクラス名.関数名っていちいちクラス名つけなくちゃいけないのと(別名とかあるのもあるけど)、
関数を引数で渡したいとかになるとめんどくさい文法とか仕組みを取り入れて余計ゴチャゴチャしてくる。
0165デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 21:01:17.20ID:2kytPWOB
複雑ってのはコード量が多いってことじゃなくて、部分部分の関係が多いって事だよな。
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 21:02:14.79ID:tYn4Fm5x
うん、仕組みという言い方をしたけど、
構造という言い方のほうが良かったも知れない。
0167デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/03/16(日) 02:36:49.17ID:puFcPTG1
>>163
横から失礼


> 関数を引数で渡したいとかになるとめんどくさい文法とか仕組みを取り入れて余計ゴチャゴチャしてくる。

単に、関数がファーストクラスオブジェクトじゃない言語だからだろ。
Java位しか当てはまるの思いつかんけど。


後、オブジェクト指向も万能じゃないと思うぞ。
実装対象が過度に密結合だった場合だと、適切なモデリングやパフォーマンスチューニングのコストが膨大なことになる。
0169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/04/21(月) 03:10:55.57ID:XwMcuZ7H
複雑になっちゃうのって、単にコーディングが下手なだけじゃないの?
オブジェクト指向だからって解決できないでしょ?
そもそもの要件がオブジェクト指向的に定義されてないなら俺的オブジェクトを
導入しても他の人には分かりにくいだろうなあ
0170デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/05/04(日) 15:54:25.23ID:NNhFaQQY
>少ないコードで多くのコードをうまく管理するための
自己書換えみたいなトリッキーなコードは危ないから歓迎されないんよ
そういうコードって読みづらいしデバッグしにくい
長期メンテナンスのためにはスタティックな指向が大事なんよ
0172デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/16(木) 08:21:32.67ID:ypRra77n
おはよー!
 
                     /⌒丶、      ___
                       /::::::::::::::::::>r―<::::::::::::::::::`7
                 |   {>   ゚ ̄ ̄ ̄ ̄ `丶、::::::/
               _人 /              \/
                 `Y⌒                   _人_
                  / :|   : /    / /        ⌒Yヘ :::〉
                 / /   . :/ :/|  /   :/   |   |   │ ∨
                  ,   . : イ:.:/\|/∨  /|厶斗  : |      |
              |:/|: : :/ |≫=ミi  |  :/ _∨ |/ : /:  |   |
               |   | |: :│〃_入ハ  レ∨ ≫‐=ミ∨!   | │|
.          _人    八| |八弋Yソ     ,_入ハ }}│  | 人l
            ゚Y⌒    | 小///   '   弋Yソ ´│  |⌒Y´ ̄
           │    │ |    r─-       ////  ;  |
           |          | 人    |    }      ′ .:   :.
      _,人__        l :个:..   、 __ノ     /  /     :.
          `Y゚ ‐v┐     _| : |{:::::>:...,,_,,  -=≦/  /\ │ :.
        { -─ヘJ  |  /:| : |::::::::::::::ハ.     /   /::::::::_人  :.
.         {   二.)__人_ | : |:iヽ:::::::ト     _//   /; ‐z_Y⌒い人
       '.   、_) Y⌒゚ | : 圦:::\:l⌒\/:::/  /(/\ ∨ } ゚Y⌒
       ,ハ  ノ∧  厂 ̄| : | \::::}⌒/::::::/  / (`丶.   〉│ :|
        / ∧ / ∧ マ\ | : |   ヽ{∠二¨7  / (_`    / :∧ :|
0173デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/11/04(火) 04:07:39.78ID:9XcfLbNC
まぁ消えてるのは確実だろうね
0174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/11/05(水) 00:21:46.78ID:ERiHVW4n
消えた/消えてないの定義を先にしとかないと2023年になってから揉めそうだ
例えば2014年現在、AWKって消えたことになるの?どうよ?
0175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/11/05(水) 09:23:40.82ID:HppaUGUS
最近「9割がワンライナーとして埋め込まれてるAWKコマンド」で「シェルスクリプト」と言い張る例を見た
AWKはシェルスクリプトの一部として吸収合併されたとみていいだろう
0176デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/11/05(水) 18:11:33.26ID:8VEmIvpU
AWKは残ってるだろ、現行のOSなどで動作するバージョンが簡単に手に入る
現行環境に移植する人も、言語の開発を続ける人も居ない
みたいな言語が「消えた言語」だと思うよ
0179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/01/10(日) 13:19:23.04ID:/ndDSiBm
971 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/11(土) 00:56:10 ID:M8+ahUZV0
自称スーパープログラマー某

強烈加齢臭
メール見ない メール無視
ドキュメント見ない ドキュメント無視
説明聞かない 説明無視
話聞かない 話無視
ガム→むっちゃー むっちゃー むっちゃー むっちゃー
煎餅→バリバリバリバリバリバリ
菓子パン→モグモグモグモグモグモグモグモグモグモグ
カップアイス→むっちゃー むっちゃー ペロペロペロペロ

フロアすべてに響き渡る 超ばかでかいくしゃみ 当然手でおさえない

異音と異振動
ドスーン!ドスーン! ドカーン!ドカーン! バコーン!バコーン! ズドン!ズドン!
机が近いとマウスポインターが飛ぶ 誤操作誘発
書類だしたりしまうだけでドカンドカン

30秒ごとに口と鼻から異音
ふんっっ!    ふんっっ!   

備品破壊 貸与P C 破壊 他人のもの破壊

奴の作ったスクリプトとプログラムは使えない バグ製造機

電話や共有携帯電話 キーボードが油ベタベタ
奴に電話とPCとコンソールは触らせてはいけない
0183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:41:01.40ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

K4CXC
0184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:12:02.19ID:RfoszcD2
GC0
0186デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:32:51.16ID:coNgBae3
だれも Perl6 を話題にしないのか。
0189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 05:14:24.57ID:QcOiDeXE
あと2年とちょっと?
今のところ消えそうな感じがしないなあ。
てか、コンピュータ用のプログラミング言語が「消える」って、概念そのものがおかしいよね。
消えないだろう。多数の人が使わない状態にはなるだろうが。
0192(p_・l) ◆e6.oHu1j.o
垢版 |
2020/11/24(火) 13:37:41.13ID:gfNKbZsO
(p_・l)Perlは一部の人にウケる
(p_・y)pythonはまぁ
(r_・b)rubyは神
(u_・y)金持ちは滅びても3代続くみたいな話
(u_・y)その言語界隈で、上のほうの人が消えてくと
(u_・y)にわかレベルのやつが年功序列で上行くだろ
(u_・y)そうなるとその人が「perl界隈のすごい人」って風になるから
(u_・y)メジャーな言語では雑魚でも、マイナー言語では一流気取れちゃうわけよ
(u_・y)仮に滅びの道を逝くとしてもハイエナ需要だけでしばらく持つ
(u_・y)第一生産業の利権のようなものだな
0194(u_・y) ◆e6.oHu1j.o
垢版 |
2020/11/25(水) 00:51:14.67ID:RvTmJzpU
(u_・y)>>193
(u_・y)お前は「自称」親を名乗る人間から生まれた子供だろうよ
(u_・y)自称してるけど本当にそうなのか?

(u_・y)uyは自分が神様であることを自称している
(u_・y)自称してるけど本当にそうなのか?

(u_・y)答えは誰も知らない
(u_・y)自我というのはこうして形成される
0196デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 23:15:21.48ID:PD/UdN/u
perl7か8がperl5のコード走るらしいから
安心してperl5終了の報せを聞ける

下手にpython3とかで書くより長く走りそう
0199デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 22:25:39.80ID:hlpOkuZF
>>190
Pascalは曖昧さもなくていい言語だと思うんだがメインストリームにはなれなかったな。
やっぱ同時期にCがあったからか。
0200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 23:51:47.41ID:Vxw+8mZv
>>199
Pascalのもって回った感じがウケなかったんやろ。
とくに当時は。よそに、アセンブリとかCがあるわけやし。

たしか、Pascalのポインタとか、Cを上回る変態的記法やしな。w
0201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 23:52:39.31ID:xVgcosQ0
素のPascalだとイマイチ使いづらいと感じた人が多かったのでは?
Delphiぐらいに拡張されてようやく少し流行った感じがする。すぐ終わったかも知れないが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況