X



PHP,Ruby,Pythonは運用コスパが悪い/Java最強伝説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/05(木) 15:38:03.99ID:0iP+th6V
確かに単体で見れば,EC2のインスタンスもLinuxと比べて1.5〜2倍近い値段になりますが,
これについては最も台数が増えやすいであろうWeb/アプリケーションサーバの数をいかに
減らせるか,つまりアプリケーション単体でどれだけパフォーマンスを出せるかが勝負になってきます。

実は,弊社も立ち上げ時にはLAMP環境でアプリを提供しており,途中でC#+Windows環境に
完全リプレースしたのですが,アプリ側のロジックはほぼ同じだったにもかかわらず,レスポンス
タイムで5〜6倍の数値,サーバとしても2〜3倍のリクエストをさばけるようになったため,
サーバの台数が半分以下になってサーバ代はむしろ安くなった,というエピソードがあります。

この話に関しては多少でき過ぎ感はありますが,ある程度パフォーマンスを出せればトータルの
コストはそんなに変わらない,という考え方もできるでしょう。
http://gihyo.jp/admin/serial/01/grani/0001
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/09(月) 23:27:12.42ID:9PbNMvAP
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
0021デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/15(日) 20:36:45.02ID:liesUPSZ
実際、Pythonがあれば他はいらない
0022デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/15(日) 21:12:16.39ID:hh11j2ox
PythonだけじゃカバーできないところもあるからPython + C#でいいよ
0023デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/16(月) 13:34:25.57ID:rkNzZnPe
>>22
それなら最初からBoo言語でいいだろ。
0024デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/16(月) 22:43:15.57ID:hYNZLQUh
CとPythonとC++があれば十分
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/21(土) 21:15:11.58ID:8dFbjf3L
そもそも言語ごとのおおまかな性能差を理解してないやつ大杉

C/C++<(GCの壁)<Java=C#<<(静的言語の壁)<<<<JavaScript<<<<<Ruby、PHP<<Python

こんなん。全体の差は徐々に縮まっているが、基本的に壁を飛び越えることはない。

JavaScriptがLLの中では「比較的」高速なのは
VMの最適化にカネと人が鬼のように注ぎ込まれたからなんだが、それでも壁の遥か右側だ。
言語仕様が複雑怪奇すぎるから単純化したDartにあっさり抜かれるレベル

だからウェブ屋どもが、Node.jsが速いだの言い出したり
(そらRubyやPerlに比べれば随分速く感じるだろうが・・・)
高速なJavaをオワコン扱いし始めたりしたときは、ひたすら目が点になってたYO

また、asm.jsなどが速いのも、2つの「壁」を越えられないと判断してJavaScriptから除去したからなのだが
そのところ理解しているウェブ開発者は100人に1人もいないのではないか。

アセンブリャーでクロック削りしたり、
Cコンパイラの出力コードをいつも神経質にチェックしてたようなオレの感覚
もう不要になるんじゃねーかと一時期思ってたが、やっぱ解ってると有利なんだなと感じてるわ。

自分が書いてるプログラムが、CPUのオペコードレベルで何やってるのかおぼろげでも想像できないと、
何で「壁」があるのかすら理解できないし、実行速度の目算もまるっきり立たないわけで
それってすげー足枷になると思う。
書くコード、作るアーキテクチャ、言語やフレームワークの選択、すべてに影響するはずだ。

しかもそれを自覚できないんだぜ。恐ろしい。

実際、>>1のような記事見て、なんでC#???などと言い出すやつがいるわけじゃん。無知ゆえに。
0026デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/21(土) 22:41:05.83ID:XAR5bEL1
>>25
JSはCの二倍速いのですが。
0027デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/21(土) 23:20:44.45ID:iufC91/G
pythonて遅いの?rubyより?
今python勉強してるんだけどrubyのほうがいいの?
0028デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/21(土) 23:31:27.66ID:fposwXfZ
>>27
Pythonのメリットはみんな同じ書き方するからメンテしやすいねって話で
パフォーマンスを求めるならRubyのほうがいいよ
0029デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/22(日) 00:44:46.30ID:DEg12kmI
Pythonは昔のBASICのような存在で、基本的にお勉強用と割り切って使うのが良いです。
エンドユーザーがPythonで書かれたソフトウェアを使いたいと考えることは稀で、
従って、開発者の立ち位置も限定的なものになります。
言い換えれば、つぶしが効かない。
あまり時間を割くべきではありません。
0030デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/22(日) 03:23:54.88ID:Fo9oXvdn
動的言語って静的言語より劣る
0032デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/22(日) 17:51:04.45ID:JWPLD+R/
>>29
エンドユーザがこれらを使いたいと考えることは稀ってか…

http://ja.wikipedia.org/wiki/Python%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%84%E3%81%AF%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

ちなみに「Pythonで書かれたソフトウェアを使いたい」と考えることはそりゃあ稀だろうさ
だってそもそも、エンドユーザはアプリが何の言語で書かれたかなんて、気にしないもの…
0033デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 11:28:11.11ID:VaOEcd1M
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (推奨サイト)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推奨サイト)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推奨サイト)
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル検索
※ 2chブラウザ併用推奨
0034デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/06/25(水) 08:00:35.46ID:U5itWEd+
Pythonの場合、速度が必要なとこはCythonで書くよ

ただCythonで速度を出すには、どのようなCコードに変換されるか
知識が必要なので、やっぱりCを知っていると断然有利
ていうか、低能が使っても殆ど速くならんので、
そういう奴がCythonに文句付けてたりする(ヘボな奴はPython使いに沢山居る)
0035デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 21:40:00.71ID:+mS2YVhy
そこでluaですよ
0038デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/09/04(木) 17:26:57.28ID:/rG1vHnE
Java(笑)
0039デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/10/12(日) 05:46:56.61ID:Du/HgjiN
そもそもサーバーの重さってフロントエンドの言語よりDBのパフォーマンスじゃないのかな
0042デフォルトの名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 14:00:45.73ID:6YPo/A9a
>>39
DBだけでなく全体で、コンテキストのコピーコストが大きい。
従来のコーディングだと、プログラマが手を出せない部分で、関数呼ぶとき、戻るときにパラメータコピー繰り返してるからな。
なので、C++でも右辺値活用とか、関数型言語が一部で使われ始めてる。
0045デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 12:33:47.36ID:rFetSORz
「Java SE 9のリリース予定日ですが、2017年3月23日とされています。
 一番の目玉は、モジュール化を可能にするProject Jigsaw
必要なライブラリのみを選択的に利用することが可能となり、より少ないメモリ容量で
プログラムを実行・運用できます。たとえば、IoTシステム(中略)
HTTP 2.0への対応、シェル機能、標準のガベージコレクションをG1GCにする」

新しいJavaは言語として大きな進化を遂げた――
Java SE/ME/EE、DevOpsなどエンタープライズJavaの現在を聞く (1/3):CodeZine(コードジン)
http://codezine.jp/article/detail/9424
2016/05/18 10:00
0046デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 16:43:30.82ID:7sHLSsKQ
Webの世界は言語やフレームワークが乱立し過ぎている状況に嫌気がさした。
PHP、Ruby、Java、C#(ASP.NET)、Perl、Python、Go、Scala、Node.js 等

だから俺はもうネイティブアプリの世界に逃げることにしたわ。
0048デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 21:11:18.19ID:2xU3dcp4
>>8
それ、2008年の時点で否定されてるけど?
Twitterの前チーフアーキテクトだったBlaine Cook氏によれば、TwitterのスケールとRubyは何の関係もないという。

Why Can't Twitter Scale? Blaine Cook Tries To Explain
http://www.businessinsider.com/2008/5/why-can-t-twitter-scale-blaine-cook-tries-to-explain

In Twitter's case, there is zero chance that the problems there are in any way related to their language.
It is likely that there are architectural challenges which come from the fact that it is very hard to cache a Twitter data request since no two people ever get the same data.
And even for a given user, the data requests change quickly since users are always receiving tweets.
This is a hard, though not unsolvable problem that requires a very specialized caching architecture.
Eran Hammer-Lahav, has done some interesting work in this area and talks about it in an extensive blog post.

Twitterの場合、スケールの問題に、開発言語(Ruby)が少しでも関係している可能性はゼロといっていい。
原因は、レスポンスをキャッシュすることが非常に困難であるというTwitterのアーキテクチャ上の問題だろう。
ユーザはみんな(フォローリストの中身によって)それぞれ違うデータを取得するわけだから、ユーザ間でキャッシュの使いまわしができない。
そして、ある特定のユーザのみをとって見ても、彼がフォローするユーザが発言するたびに取得すべきデータが頻繁に更新されてしまうわけだから、キャッシュしてもあまり意味が無い。
この問題を解決するにはかなり特殊なキャッシュ・アーキテクチャを実装する必要がある。
0053デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:17:51.99ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

GMZEE
0054デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:46:24.88ID:gFgZc5FG
N9X
0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 05:15:09.63ID:KGU+DtHT
うつ病君
青木 一泰
0063デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 11:50:52.47ID:wZ5cw6nF
>>25 WebAssembly が熱い。

殆どの言語でそのままコンパイルしてWasm を出してクライアントブラウザで実行。
Javascript より10倍以上の速度で動く。物によっては数十倍早くなる。

Python をWebAssembly で動かすPyodide が動いてる。
Cで書かれたライブラリなども全て動く。

Swift からも出力できるようにアーリーアダプター版が出ている。
0064デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:12:46.89ID:wZ5cw6nF
https://it.srad.jp/story/19/08/09/185229/

Diceによる
「5 Programming Languages That Are Probably Doomed」(おそらく破滅するだろう5つのプログラミング言語)という記事が話題になっている(INTERNET Watch)。

選ばれたのは「Ruby」「Haskell」「Objective-C」「R」「Perl」の5つの言語。
0065デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:39:28.66ID:stouWQDp
JAVAはもう衰退前提だな
Oracleが関わった時点でもうダメ
ほんとOracle潰れねーかな余計なことばっかしやがって
0066デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 00:48:21.09ID:MibMzRcT
一生System.out.println("");っていう長ったらしい文を使う気かい?
一つの文を出力するだけなのにこんな長ったらしい言い回しが必要な不便な言語は
他にありません!
0067デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 02:34:28.79ID:UzRTIKt5
>>65
Javaはオラクルに買収されてからのほうが進歩が著しいよ Javaを時代遅れにしてたのはサンでした なんであんなに保守的だったんだろってくらいサンはクソだったよ オラクルは天使
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています