X



ニートの俺がプログラミング言語を作るんだけど [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 23:06:29.09ID:+rGolMAS
ここで進捗を報告します
なので、アドバイスをください

作る言語の目標は
俺みたいな馬鹿でも使えるくらい簡単な
HaskellとJuliaっぽいインタプリタ言語です
(HaskellとJuliaは難しいんで・・・)

でもって、作った言語で、コンピュータ将棋のAIを作りたいです
0002デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 23:07:34.08ID:+rGolMAS
まずはLLVMの勉強をすればいいんでしょうか?
おすすめの参考書があれば教えて欲しいです
0003デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 23:11:05.93ID:+rGolMAS
コメントが/* */か//か#か%か'か
というのはどうでもいいんですが

Haskellの代数データ型と
オブジェクト指向の継承の違いがうまく整理できません
0004デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 23:13:49.61ID:+rGolMAS
そもそもインタプリタで
型を定義したとき
/*例えば、
Point{int a,int b}*/
C言語ではこれをどうやって実装すればいいんでしょうか?
int二つを保存するのに必要なメモリをmallocするんでしょうか?
0005デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 23:14:22.70ID:+rGolMAS
pythonやrubyのソースを読めばいいんでしょうけど
複雑すぎるので、もっと簡単なインタプリタ言語の
ソースってないでしょうか?
0006デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 23:22:29.10ID:9hc/RiZw
いきなりソースかよ?全く救いようのないバカだな。
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 23:31:53.61ID:ulGdyxWY
既存のどの言語でもいいから使いこなした後で 独自言語つくればいいと思うよ
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 23:41:36.61ID:+rGolMAS
小並感はどうでもいいんで
技術的な話をしませんか?
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/17(水) 02:04:08.42ID:HjULUL/P
>>4-5
処理系を作る人は、この本を読むべし
Rubyのしくみ、2014


Rubyには、Rubinius(Ruby, C++, LLVMを使った処理系)があって、
ソースコードが見やすく、勉強しやすい
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/17(水) 10:46:02.35ID:sZYs2y3y
オートマトンって知ってる?
知らないならまずはそのあたりから勉強した方がいいよ
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/17(水) 10:46:10.43ID:LjoNHjol
>>10
何事も基礎が大切
大学に行き、情報系の専門課程で基礎理論をみっちりやること
基礎のできていない人が、いきなり俺言語を作ろうだなんて無謀
素人がトンカチとのこぎり持って家を建てると息巻くのと同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況