X



【最強CUI】PowerShell -Part 2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0408デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:25:37.17ID:jpmSjP1r
>>407
まあ特殊な管理用途以外でShell使う必要がないので
大規模なレガシーデータ処理だとまともに処理できるソフトが
余りないので、DB構築の前処理などに大変便利してる。
PowerShellも便利にしてるよ。
0409デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:04:36.95ID:NipuMoZC
LISPみたいな印字書式を定義しなかったせいでオブジェクト毎に出力が無茶苦茶なのがな
適当なシリアライズ/デシリアライズなコンテナを探してこないと
0410デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:14:16.78ID:FWMaXZJR
これ、
> ・パイプにオブジェクトを渡せる
蛇蝎のように嫌われているのだろうと思っていたが、意外にもこの界隈では評価されているんだね。
型を意識する必要のある点や、-output-string(だっけ?)が要ることもあったりする点が、他OS移植版普及のネックだろうと思う。
0412デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:27:41.20ID:jpmSjP1r
>>410
そうやってメリットデメリット出して考えてゆくのが
良いような気がするな。開発者自体が別プラットフォーム間での
移植性を考えているなら当然の問題として、それを考えていることに
なるので、じゃどういう考えを持っているか見て行くのも面白いと思う。
0413デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:31:58.78ID:jpmSjP1r
>>411
一つはそれはあるね
とはいえPowerShellの良さを生かそうとすると
別な手段も考え(てくる)気がする。

ま、.NETドライブするのが大きな目的だから、別プラットフォーム間で
.NET同士でオブジェクトで渡す方向があるでしょうね。
0414デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:05:22.62ID:5h4UQWxR
>>409
Format-*の中から状況ごとに都合のいいのを選べばいいだけじゃないの?
自分で規定のフォーマットを定義してもいい

Format コマンドを使用した出力ビューの変更
https://docs.microsoft.com/ja-jp/powershell/scripting/getting-started/cookbooks/using-format-commands-to-change-output-view
about_Format.ps1xml
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh847831.aspx
0415デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:24:26.21ID:vzdSAj0J
自分は事務職で、PowerShellを少しだけ使ってるんですけど、便利だなあと思う反面、
難しくてしんどいことも多いです。

最初にPowerShellを使ってみたのは、業務システムから出力されるCSVから、データの抽出をしたときです。
CSVのカラムが数百列あるうえに、下っ端の私が知らぬ間に仕様がたまに変わる。
(新規カラムがいくつか追加されている。しかもそれらが既存カラムの間に挿入されている)
そのCSVから複数条件で抽出するのに、以前はエクセルで毎回難儀してたのが、
2時間くらいかけて文法のさわりを勉強してPowerShellを使ってみたら超楽ちん!

それからはもう少し勉強して、Webからデータをとってきたり、毎度決まりきったファイルのリネームと移動、
みたいなことにも便利に使ってます。

しんどいのは、挙動の予測が難しい場合が多々あることです。
他の言語(VBA、C#)も少し勉強したことがあるのですが、初心者にわかりづらい挙動の多さという意味では
PowerShellが一番難しいです。
ちょっとしたことをするのにも大抵1つ2つ罠にはまって、毎回悩みながら解決する羽目になります。

そして文法はなんだか覚えづらい。
ここ何か月か新規スクリプトを作る機会がなかっただけでだいぶ忘れてしまいました。

OSに付属していることだし、職業プログラマーじゃない人も使うことを考えて、
できればもう少しシンプルで覚えやすい仕様にしてほしかった。
0416デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:27:55.14ID:jpmSjP1r
>しんどいのは、挙動の予測が難しい場合が多々あることです。
>ちょっとしたことをするのにも大抵1つ2つ罠にはまって、
>毎回悩みながら解決する羽目になります。

そういうのを、ここに質問する場にしたらどうでしょ。
0418デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:25:45.79ID:C2Jb//yt
>>415
> 2時間くらいかけて文法のさわりを勉強してPowerShellを使ってみたら超楽ちん!
2時間とか超優秀な部類じゃね?

> 初心者にわかりづらい挙動の多さという意味では
> PowerShellが一番難しいです。
まあこれはあるわな
便利さとのトレードオフもあるけど配列回りはちょっとやり過ぎな気もする
・-eq とかがフィルター演算子になる
・switch に配列渡すと自動的に全要素を処理する
等々...
0419デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:27:16.79ID:zxtgYYNU
>>417
なんか利用されるのに適したcmdletあったら便利という気がするもので
いまC#で関数(dll)にして、ちまちまと自分ツールにしてます。
dllにすれば、そのまま.netクラスになるので、C#でもPowerShellでも
(使ってないけどvbでも)共用できるんで。
あと、海外のサイトにはいろいろ転がってるみたいなもので。
0420デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:58:23.05ID:bTKnHnST
>>399
なるほど。最近勉強を始めて歴史を知らないからすげーと思ったわけか。
パクり屋のジョブスを革新、すげーと思う若者みたいなものだな。
UNIXではオブジェクト間通信の普及に失敗したけど、Windowsでは20年前に成功しているんですよ。
もう一度なぜオブジェクト思考が必要になったか歴史を勉強してくださいな。これは歴史の逆行ですよ。
0421デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:37:11.09ID:C2Jb//yt
>>420
> Windowsでは20年前に成功しているんですよ。
おそらくDDE辺りの話を知ったかしてるんだろうけど全く違う話だから w
0422デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:46:58.89ID:aNbuPTeM
「ファイルサイズ1MB以上のファイルをTEMPフォルダに移動する」
という処理をそのまま書き下せるのがシェルでオブジェクトを扱える利点
凄い事ではなくて、単にやりたいことをより自然に書けるようになるってだけ
下らないテキストの加工やマジックナンバーが減って読みやすくなる
0423デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:48:14.20ID:OJ4BeXJh
>>415
> そして文法はなんだか覚えづらい。
> ここ何か月か新規スクリプトを作る機会がなかっただけでだいぶ忘れてしまいました。

文法覚えづらいか?統一されてるからちょっと覚えるだけだと思うが。
補完も使ってないとかいうオチでは
0424デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:52:05.30ID:C2Jb//yt
その程度なら unix の find コマンドでできる
逆に言うとオブジェクトを渡せなかったから find コマンドが色々なフィルター機能を持つ必要があったと言うことでもある
0425デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:00:28.05ID:bTKnHnST
>>421
20年前はIE4アップデートの話だよ。Windowsが一気にCOM化したんだよw
なんでDDEが出てくるんだよw これだからUNIX屋は今でも20年遅れてる。
ストリームにオブジェクト流すなんて昔から普通に行われているのに、
シェルでオブジェクト流せるパイプライン!! 最新の技術!!! 老害は便利さを理解できない!!! だもんなぁ。
0426デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:07:16.09ID:C2Jb//yt
>>425
20年前の話を後生大事を覚えてる老害乙 w
COMの話がどう関係するのか知らんけどストリームにオブジェクトを流せるとかはもう少し具体的に書いてもらえるかな
0427デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:28:00.62ID:4reZ7e7j
ストリームにオブジェクト流すなんて昔から普通に行われている(笑)
そのわりにはあんたの大好きなWSHにはTextStreamはあるけどObjectStreamなんてものは見当たらないよね
0428デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:30:48.62ID:7YQDaT33
同じような話をぼんやりした理解のまま混ぜてやってるから
誰が何を応援してるのかさっぱり分からん
0429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:31:00.82ID:cl7B8Mzd
>>405
今でもっていうがもうずっと前から同じヤツが言ってるだろ
5人はいないと思う
0430デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:31:06.24ID:7kR+joeD
その人ジョブズがーゲイツがーとか意味不明な話ばっかで
突っ込まれることにびびって具体的なこと何も言えない人だから
構ってもしょうがないよ
XP最高秀丸最高とか言ってる老害と同類じゃないかな
0431デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:17:45.22ID:bTKnHnST
> COMの話がどう関係するのか知らんけどストリームにオブジェクトを流せるとかはもう少し具体的に

ここまでド素人丸出しの質問されてもね。
C++でもCOMでもMFCでもC#でも.netでもオブジェクト思考に関連する技術書なら書いてるでしょってレベル。

それが自称デシタルネイティブで老害連呼だからね。
安っぽいブログ風の記事ばかり読んでないでMSの公式解説書を全部読めよ。知識薄すぎなんだよ、小便垂れ。
0434デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:29:49.73ID:bTKnHnST
>>433
MSの基幹技術のCOMすら理解してなかったのになんでおまえはそんなに偉そうなの?
若さゆえの過ちというものを認めたくないのは分かるが背伸びし過ぎではないか。
0435デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:01:58.57ID:pCbikq+O
シェルスクリプトでは、複雑なプログラミングは無理だから、PowerShell になる。
それよりもさらに複雑になると、Ruby になる

だから、Vagrant, Chef, Homebrew などの環境構築ツールは皆、Ruby で作られている
0436デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:24:29.92ID:aNbuPTeM
一つのコマンドが肥大化してカオスになったのがこれまでのシェルだから、それに慣れてしまってる人は良さが分かりにくいだろうね
コマンドに引数渡す時に頭につけるのは / なのか - なのか -- なのか、順番はあるのかないのか
そういうところを初めに統一しておいたのが地味にPSのいいところだと思う
0437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 05:04:35.04ID:LFybAfxw
>>434
オブジェクトをパイプに流す話とCOMなんて関係ないだろ w
そんなのはどうでもいいからお前は
> ストリームにオブジェクト流すなんて昔から普通に行われている
の具体例書けよ
0439デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 06:55:48.03ID:rL5UybAs
>>436
> コマンドに引数渡す時に頭につけるのは / なのか - なのか -- なのか、順番はあるのかないのか
> そういうところを初めに統一しておいたのが地味にPSのいいところだと思う
それには同意、ヘルプも充実してるし
あと引数の型チェックとかヘルプをスクリプト内に書ける機能とか良くできてると思う
0440デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:31:25.70ID:lrRcQbVC
コマンドレットのネーミングルールもあるのでそのあたりは楽だな。
考えてみれば旧来のshell言語は、覚えちゃったから使えるという
ところだもんな。
0441デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:33:16.34ID:6aL5W79g
コマンドオプションはヘルプしっかりしてるし扱いもParamだけで楽チンでいいけど、演算子とメンバ関数が混在してくると何かもにょる
配列とか文字列の演算子多いし余計な変換するし
0442デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 15:58:03.39ID:6RiX0lFa
>>435
LinuxではPythonじゃね?
0443デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 16:35:46.17ID:6RiX0lFa
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=43441&;forum=7
> OLE1.0の時代は、DDE(Dynamic Data Exchange)をベースアーキテクチャとしていました。
> OLE2.0(現在)では、COM(Component Object Model)をベースアーキテクチャとしています。
> そのCOMは、プロセス間通信に RPC(Remote Procedure Call)を利用しています。

https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms538074(v=vs.85).aspx
> Text Services Framework を使用することにより、アプリケーションのテキスト ストリームにオブジェクトを埋め込むことができます。

https://docs.oracle.com/javase/jp/7/platform/serialization/spec/output.html#933
> クラス ObjectOutputStream は、オブジェクト直列化を実装します。
この直列化は20年ほど前からあるっぽい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Java#実行環境の構成
> シリアライズ(serialization、オブジェクト直列化):
 オブジェクトの参照をたどって関連するオブジェクトをまとめてバイトストリームにすることができる。
 そのストリームをファイルに書き込めば、オブジェクトの状態をそのまま保存(永続化)できる。

でっていう。
0444デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:51:09.85ID:wqG3dXej
プロセス間でオブジェクトを受け渡すのは前からあったけど、シェルでサポートしてめっちゃ簡単に扱えるようになったのが利点じゃないの?
0445デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:14:39.85ID:GJ8uq/eW
PowerShellのコマンドってオブジェクトをパイプに流すときにいちいちシリアライズとかしてるのか?

つーか
0448デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:53:11.19ID:LMuo1Zyp
>>445
そんなことせずに、直接やり取りできるところが
いいところだもんね。
0449デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:33:15.23ID:3+EGv0E9
失礼、噛みマミった。

>>443 の下半分は、Java言語の話です。
MS以外は昔からあるというので検索してみました。

.net は Java をパクって作っているけど
MSがJavaを使えなくなったのは、
開発スピードがMSのが早くて仕様を勝手に作ってしまうので
かじ取りをSUNがするために裁判を起こして差し止めたからなので
Javaが最初の実装なら、MSもほぼ同時期に同様の実装をしていることになる。
0450デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:43:32.50ID:3+EGv0E9
そうやってせっかくJavaの仕様を統一したのに
GoogleがAndroidに組み込んだのはJavaもどき。
おかげでCPUのJava命令を使えず、ソフトウェアエミュレーションしてて無駄にCPU食って遅いとか。

.net が ARM の Java 命令で実行できるようになったらすごいけど・・・
0453デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:56:58.31ID:XEZ388GX
>>451
>>443がプロセス間通信云々言ってるからじゃね?
PowereShellのコマンドレットをパイプでつなげるときは
powershell.exeのプロセスだけで完結しててプロセス間通信しないから
シリアライズの必要もない
0454デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:07:01.54ID:dWxBIZCx
ETH-w
0456デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:00:10.19ID:spwyngle
使用頻度高いのに[pscustomobject]っていちいち全部手打ちしないといけないのがまどろっこしい
タブ補完か[pco]とかに省略できるかどっちかやってほしい
0457デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 07:28:57.51ID:xNlz1dTb
外部プログラムのウインドウサイズを変更するのは、.Net Frameworkの機能だけでは無理なんですかね。
0458デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:12:05.64ID:NrdtujHN
>>457
その質問自体がちょっとおかしいので
もう少し具体的に話してみて。
0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 11:16:12.91ID:bNKwK/bs
Invoke-Sqlcmdコマンドを使って、データベースにINSERTやDELETEの結果を取得できる方法をどなたか教えて頂けませんでしょうか?

コマンドプロンプトでsqlcmdを使うと「(1 行処理されました)」等が表示されます。これを取得したいです。
0460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:05:03.45ID:4lKXUWzM
>>457
options = Selenium::WebDriver::Chrome::Options.new
options.add_argument('--begin-maximized')

driver = Selenium::WebDriver.for :chrome, options: options

driver.navigate.to "〜URI〜"
driver.manage.window.maximize # 画面最大

Windows10, Ruby, Selenium::WebDriver::Chrome で、
ブラウザの自動操作を実行してるけど、画面を最大にできる

もちろん、画面サイズも変更できる
0461デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:41:36.95ID:sVUOkVXF
Selenium使っているなら、PowerShellからSeleniunつかう
のじゃまずいのかな。
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:01:21.28ID:4lKXUWzM
シェルスクリプトよりは、PowerShell が良いけど、
これより複雑なものは、Ruby が良い

サクサク、プログラミングできて、バグが少ないのは、Rubyが断トツ!

Enumerable のメソッドが充実してる
0463デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:07:26.96ID:4lKXUWzM
Selenium WebDriver は、PowerShell では出来ない

使えるプログラム言語は、Java/C#/Ruby/Python/Javascript
0464デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:02:19.40ID:ZXhM7ba9
出来ますよ
0465デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:18:56.65ID:ZXhM7ba9
>>463
それ、C#と書いてあるけど
.NETと解釈したらいいんですよ
それだけ。
それが.NETの良いところ
0466デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 07:20:11.08ID:shLmPi2M
Win7 SP1 PowerShell 2.0の環境に隔離されたんだけどPSでGUIやるとしたら.NET 4.0のWinFormsが妥当?
セルフホストのHttpServerがあるならばブラウザアプリにするんだけどPS 2.0 .NET 4.0だとまだないよね
0468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 16:51:14.69ID:jq0LJPC+
>>467
『隔離された』と書いてあるんで
そうしなくてもできないという話じゃないの?
0470デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:31:53.38ID:jq0LJPC+
しかし、今後のネットなどを考えると
新たな発想の仕組みが出現してこないと
不自由でしかたないね。
いたちごっこの繰り返しだもんね。
0471デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:10:13.50ID:pdOGHn5a
リモートで別のPCを操作したいという要求がある限り穴は無くならないのでは?
0472デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:42:52.85ID:vp1KbUn5
今のところ、ネットがある限り穴はあるというところ。
でも今後ないと困るわけだからね〜。

それに対応する暗号利用技術は考えられているんだが
まだ実用化されないし。
といっても暗号化も対処技術に他ならないしね〜〜
0474デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 01:10:35.41ID:YxQ+FKPw
わたし448じゃないけど、基本してないでしょ。
0475デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:26:10.93ID:RP1Lckbc
GUIだんだんわかってきた
WPFが動くからFormsよりWPF使うほうが簡単だった
別ファイルにXAMLとViewMode(C#)を書いてXamlReaderでパース、Add-Type
しかし今のところPowerShellスクリプトの出番がほとんどない
PSCustomObjectをバインドできれば使えるのかな
0476デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:31:46.64ID:AgYT9x+M
>>475
私は、WPF利用して逆にPowerShellの出番がガンガン増えてるよ〜。
0480デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:25:57.67ID:mfQi5O1f
Visual StudioでWPF設計して
そのxamlをそのまま読みこんでPowerShellの表示に使えるように
PowerShell関数作ってます。
結構簡単に出来るよ
0486デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:50:44.89ID:sytXW6IH
excelの選択範囲をpowershellに渡す方法教えて
ファイルに出力→powershellサブプロセス
はダサいから無しで
0487デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 03:26:54.69ID:hk+HnqcW
$excel=New-Object -ComObject Excel.Application
$excel.Visible=$true
$wokbook=$excel.workbooks.open("なんとか.xlsx")
$woksheet=$wokbook.ActiveSheet
$actCells=$excel.Selection
0488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 03:28:18.65ID:hk+HnqcW
要は、最後の1行
$actCells=$excel.Selection
0490デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 02:25:42.58ID:EfAIzsYg
エクセルついでに、
csvをエクセルで開いて配列に一気に取り込んで、それをxlsx形式で新規保存する方法教えて。
0491デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 05:43:27.81ID:4C8nRMYU
$excel=New-Object -ComObject Excel.Application
$excel.DisplayAlerts=$false
$workbook=$excel.workbooks.open(”入力path\なんとか.csv")
$workbook.SaveAs("保存path\かんとか.xlsx",51)
$workbook.Close()
$excel.Quit()
0492デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 09:43:41.67ID:tzORDq38
ありがとう。
エクセルで開くときはcsv importみたいなコマンドレットは必要ないのね。その辺が調べてもよく分からなかった。

なお、配列にはデータ取り込んでる?
@()に入れる方法がよく分からん。
vbsだとarray=sheet.usedrange でできるけど。
0493デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 10:16:12.10ID:4C8nRMYU
>>492
ごめん、いま明日の引っ越し準備で
対応できない。
0495デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:03:06.06ID:EfAIzsYg
なるほど。
powershell だからパイプライン使うイメージだったけど、エクセル操作ではあまり使えない感じなんだね。
0496デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:07:47.88ID:9oN2QzaC
20年近く前にvbscriptで散々やったものを今必死にPowerShellで再現してる最中なのか。
0497デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:59:13.75ID:EfAIzsYg
ほんとそんな感じ。
サーバー管理するわけでもないなら、powershell そんなに覚える必要ないかな。ただパイプラインは面白いと思う
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:32:11.83ID:01COGLgI
ファイル操作には便利だよ
単機能のツール探すよりPSで書いた方が早いこと多い
0499デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 01:39:02.81ID:pcyqC+jB
PowerShell より複雑なものは、Ruby を使え

Rubyから、Excel を扱うライブラリも、色々あるみたい
0502デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 03:34:56.38ID:X5QEzlQF
>>499
COM経由で一緒
0505デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 06:53:28.67ID:579ZQdUK
>>500
System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject( ) 地獄に落ちてもいいならな

MSもMicrosoft.Office.Interop.Excelはアンマネージドなリソース使うんだからDisposeを真面目に実装しとけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況