X



プログラミングのお題スレ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 16:58:30.97ID:gTkHDluD
プログラミングのお題スレです。

前スレ
プログラミングのお題スレ Part8©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1444216746/

【出題と回答例】
1 名前:デフォルトの名無しさん
  お題:お題本文

2 名前:デフォルトの名無しさん
  >>1 使用言語
  回答本文

【ソースコードが長くなったら】 (オンラインでコードを実行できる)
http://ideone.com/
http://codepad.org/
http://compileonline.com/
http://rextester.com/runcode
http://runnable.com/
http://code.hackerearth.com/
http://melpon.org/wandbox
https://paiza.io/

宿題は宿題スレがあるのでそちらへ。
0299デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 23:40:33.73ID:JhsaOf6q
>>296 Perl
ttp://ideone.com/iUAYUy

実行結果は

$ perl 9_296.pl
12_3: 6
313__: 10 (合わない…orz)
4_35_1264_23_434: 62 (合わない…orz)
123456789123456789: 98
88967472612377988186: 151 (合わない…orz)
19898693316679441672: 170
93769682716711132249893: 176

となり、半分が合わない。
そのうち 313__ を手で研鑽すると 10 になるのだが、
313__ は本当に8になるの?
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 23:58:59.38ID:92/cX5j1
313__ はこれでは?

まず一皿ながして
1を食う、2秒時点の状態  3__3_
3を食う、5秒時点の状態  3____
3を食う、8秒で食べ終わり
0303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 00:02:53.75ID:5fkiI7k4
>>302
そっか、最初の3を食べちゃったら最短時間にならないな
>>299は最初の皿からダボハゼみたいに食いつくので必ずしも最短にはならないな
きっと腹が減りすぎていたんだろう…orz
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 00:12:08.45ID:PK1LDhK1
>>296 は、
目の前にあるやつを食べ続けるだけで最短になっちゃうのもあるってことか。
0306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 08:18:25.38ID:bJ//gE7J
考えてみたけと計算オーダーを減らすのはむずかしいね
枝刈りは色々と出来るけど
0307デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 00:38:04.57ID:SkQPDtDj
>>218 Perl
ttp://ideone.com/ylFIEa

ソースコード4行目の
my $n = 8; # 分割する自然数を設定
の8を書き換えると他の整数についてもヤング図形を出力できます。
0308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:38:30.75ID:+O8L6XqQ
366 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:07:39.16 ID:6v4UcGhE
今回の民法改正、ソフトウェア受託開発の場合、(検収後ではなく)バグ発見後1年瑕疵担保責任があるということで、地獄かよ、と思ったが、
元々問題が起きがちな受託案件がビジネス的に成立しなくなることで強制的に業界再編につながるなら良いことかもと思うようになった。
一部で地獄を見ても。
https://twitter.com/yukihiro_matz/status/869061879389343744

367 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:28:06.55 ID:6v4UcGhE
ニュース - 改正民法が成立、「瑕疵担保責任」などシステム開発契約に影響大:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/

372 :nobodyさん2017/05/29(月) 19:10:37.12 ID:???
Railsでシステム作って納品する

Railsはマイナー、メジャーのアップデートが半年以内に必ずある

客がアップデートする。アップデートによるエラーやバグ、動作の不具合に気づく

気づいてから1年以内に通知すれば、5年間無料保証ゲット

つまりRailsがアップデートするたびに、無償の修正作業を発生するということかな

376 :nobodyさん2017/05/30(火) 09:20:20.09 ID:L5po86sS
>>378>>379>>375
客が瑕疵担保責任法の法改正を知ってくると思うから、今後5年無償保証をお願いされるだろう
営業がそれでも仕事を取ってこれるか?たぶん無理だろう。無限の直していたら赤字になる。
こういう保守に弱い言語、ころころ仕様が変わる言語は仕事として発生しなくなってくる。
これは変わり目だ。お前らも早く逃げたほうがいいぞ。RubyやPHPなど動的言語は確実に廃れる。
保守に強い言語のみ生き残れる。
0309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:38:43.66ID:+O8L6XqQ
瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)

瑕疵担保責任のポイント

民法改正で事実上期限が「無制限」になった
バグや設計のミスなどは、瑕疵担保責任
納品物に不具合があれば損害賠償を請求される可能性もある
不具合を指摘されたらすぐに行動をとるべし
軽微なミスでも先延ばししない

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1706/26/news014.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/?rt=nocnt

改正法では欠陥に気付いてから1年以内にITベンダーに通知すれば、
通知後5年以内は修正や報酬の減額などを求められるとしている

全ベンダーが泣いた民法改正案を解説しよう その1
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009_2.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009_3.html

ポイント1:修補や損害賠償、契約解除の期限がなくなる

従来あった「瑕疵担保期間は引き渡しから1年」という考えはなくなる。
条文にある通り、注文者は成果物が契約の目的に適合しないことを発見したら、
その「発見したときから1年以内」ならさまざまな請求ができる。発見が10年後なら、
11年後まで請求可能なのだ。

もっとも、現実のユーザーとベンダーの関係でも、たとえ契約書に「瑕疵担保責任期間は納品から1年と」明記されていても、
「2年目以降は不具合の修正に対応しない」と主張するベンダーはまれだ。多くの場合は、納品から何年たっても、
バグが見つかればユーザーのところに飛んで行き、無償で改修するだろう。
0311デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:13:35.80ID:CE32dHls
>>305
修正 http://ideone.com/PGKCb4

経路情報復元(ベストは複数あるかもしれない中から一つ選んで)。
ついでにその経路での途中経過を表示してみた。
インデックス、待機秒数、開始時間、食事秒数、終了時間、
0314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 21:49:46.76ID:WoDBh/Wa
お題: パスカルの三角形
0317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 08:12:51.85ID:EltE6GHS
お題:完全なヤング図ソルバー。
http://ideone.com/hkUkFM
書いてみたけど、不完全なのがやっとだった。
あってるかもわからん。

図の効率がいいほど評価が上がります。
0318デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 21:28:12.76ID:QK6Kginy
>>296 >>299 Perl5
http://ideone.com/0yJ5U9

リスト処理ではなく、先ずは正規表現と文字列処理を使って書いてみた。

31…の3のように、食べているうちに後続の数値皿が通り過ぎてしまうような、
取りこぼしを起こし得る皿では、その数値を食べるか、あるいはスルーするか、
再帰的に両方に分岐し、木構造で計算しているが、
逆に食べている間に飛び越しを起こさないところでは、分岐が不要なので
来た順に直ちに食べることによって、枝分かれの過剰な細分化を抑制した。

それでも全探査すると、サンプルデータの三つ目まではすぐ解けるが、
四つめ以降は時間がかかりいつ終わるか分からない。

そこで、検索された食事秒数の最小値の更新状況を記録し、
同じ最小値が一定回数以上連続して繰り返し検出されるようになったら
最短値に収束したと見なし、探索を打ち切ることによって短時間で
解を出力できるようにした。打ち切り上限は10をハードコードしてあるが
今回のサンプルデータについては4か5で十分そうだ。

なお、23_ のような、2を食べることによって飛び越しを起こすポイントの
一番最後のものは,食べずにスルーして先に2を食べた方が、
次の周で早く食べ終わることは明らかだ。
これを演繹的に繰り返して、遡ってゆけば、上記のように木構造に
わたって動的に計算して探索しなくても、静的に求解できそうな気がしたが
難しそうなので、見送った。
0319デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 21:31:48.78ID:QK6Kginy
>>318
書き忘れたけど、食事秒数を探索中に、それまでに見つかっている最小病数を超えたら
打ち切るという、簡単な枝刈りを取り入れてあります。

連投スマソ
0321318
垢版 |
2017/07/06(木) 00:31:45.46ID:iCfNzc8Y
>>320
誤解です。
枝刈りは、ある探索中の枝において始点から既に経過した秒数が
それまでの別の枝における探索で最後まで食べた最小秒数を超過したら、
現在の枝の探索はもうこれ以上進んでも秒数が増える一方なので打ち切って
別の枝の探索に移るというものなので大丈夫です。
"3324" の最短秒数を探索すると 15秒になります。
0322デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 00:52:46.56ID:ywrsmrRJ
>>321
あれ、変だな
>>318のリンク先のコードで"3324"を計算すると 16 になるんだけどこっちの環境が変なのかな?
同様に"3328"、"3364"は最短19秒だけど>>318だと20になった
0323318
垢版 |
2017/07/06(木) 01:20:52.00ID:iCfNzc8Y
>>322
同じコードをideoneに張りなおして3324を入力して実行してみました。
http://ideone.com/vXrTp8

ソースを一箇所編集しています。

31 die if $hit >= 20; # 一定以上同じ最小値が繰り返し計算されたら収束と判定し脱出

の繰り返し回数上限判定地を10から20に増やしています。

3324は15になりますが、15が登場するのは11回目以降でそれまで16が出続けます。
3364も20が10回繰り返した後19が出て続きます。

お手数おかけしますが
一定以上同じ最小値が繰り返し計算されたかの判定値を10より多くして
評価してください。
0324318
垢版 |
2017/07/06(木) 01:35:51.32ID:iCfNzc8Y
>>323
3324と3364の解を見ていて気が付いた点があります。

一定以上同じ最小値が繰り返し計算されたかの判定値を20にしていますが、
3324の15や3364の19は20ではなくて13回しか現れず、これが最小値のため
解として表示されています。
これは、3324の15や3364が4桁しかないので、
最小値が20回現れる前に全探査が完了し、その中で見つかった最小値を
解として表示していることによります。

>>318の一定回数繰り返したら収束とみなすという判定方法は、
ニュートン法のような数値計算では有効ですが、
>>296の問題の解の判定方法としては適切とは言えないかもしれませんね…orz
0326318
垢版 |
2017/07/06(木) 02:06:40.59ID:iCfNzc8Y
>>325
延々探索を続けないと解に至らないかもしれない入力については
定数で打ち切りを決めるこの解法じゃ解に至りにくいかもしれない。
887654329がそういったカテゴリーに属する入力かというと
チョット分からない。
なので適切な閾値はこれだと断言しにくいです。
さーせん
0327デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:08:21.84ID:ywrsmrRJ
>>326
結局>>321は大嘘だったし、閾値20の>>323にしたところで
例えば"14432"は最短にならないし
閾値が決められないならその解法はやはり駄目だな
0328318
垢版 |
2017/07/06(木) 22:03:39.91ID:0agEc1HZ
>>327
閾値20で打ち切ると最小に至らない入力もあるのはそうだけど、
計算しても最小を更新しない枝に降りずに切り上げてくる>>321は嘘ではないよ。
0329318
垢版 |
2017/07/06(木) 22:08:34.07ID:0agEc1HZ
見込みの無い枝をもっと早めに切り上げらる方法がありそうだと気が付いた。
それによって20で打ち切るようなやり方を改善できればいいんだけれども…
それでも計算量が増えていくと、真の解に至るまでにかかる時間が増大して
とけなくなる
0330デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 23:01:53.78ID:ywrsmrRJ
>>328
閾値20で打ち切るのは枝切りじゃないという主張のようだけど
打ち切るという動作は枝切り以外の何物でもない

>>318は”3324”の最短に到達しないから>>321
> "3324" の最短秒数を探索すると 15秒になります。
というのも嘘
0331318
垢版 |
2017/07/06(木) 23:19:13.87ID:0agEc1HZ
>>330
絡むね。そんな暇あったらコードでも書けばいいのにw

閾値20でその入力については解の探査を止めて
別の枝に移らず次の入力データに移るのはどちらかといえば中断で、
枝かりではないでしょ。

>319
> >>318
> 書き忘れたけど、食事秒数を探索中に、それまでに見つかっている最小病数を超えたら
> 打ち切るという、簡単な枝刈りを取り入れてあります。
にかいてあるでしょうに。


>>318は”3324”の最短に到達しないから>>321
> "3324" の最短秒数を探索すると 15秒になります。
>というのも嘘

これは10回の打ち切りの緩和を書きもらしたんだよ。

何が狙いで、こだわって絡んでくるやらねぇ。
0332318
垢版 |
2017/07/06(木) 23:37:37.26ID:0agEc1HZ
「打ち切る」という言葉を

>318
>…
>同じ最小値が一定回数以上連続して繰り返し検出されるようになったら
>最短値に収束したと見なし、探索を打ち切ることによって短時間で
>解を出力できるようにした。打ち切り上限は10をハードコードしてあるが

では「その入力に対する求解を中断する」ところで使い、

>319
> >>318
> 書き忘れたけど、食事秒数を探索中に、それまでに見つかっている最小病数を超えたら
> 打ち切るという、簡単な枝刈りを取り入れてあります。

では「その枝の下の方への探索をせず、別の枝の探索に移る」枝刈りの
ところで使ったのが誤解を招いてしまったのかな…
0334デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 03:20:24.48ID:hDxZO8qP
お題: 自然数Nの平方根を整数部含めて(1000*N)桁求めたとき、出現する0の個数を数える
たとえば、N = 4の時ルート4を4000桁(整数部1桁+小数部3999桁)求めたとき、出現する0の個数は3999個

N = 3 => ?
N = 5 => ?
N = 7 => ?
0336デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 03:59:02.35ID:kzKE4jeR
>>334 Ruby
require 'bigdecimal'
[3, 4, 5, 7].each{|i|
n = 1000*i - 1
puts "N = %i => %i"%[i, ("%.#{n}f"%BigDecimal(i).sqrt(n)).count(?0)]
}


N = 3 => 2956
N = 4 => 3999
N = 5 => 4956
N = 7 => 6954
0337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 04:25:25.94ID:kzKE4jeR
>>336はミス。0がこんなに多いわけがない

require 'bigdecimal'
[3, 5, 7].each{|i|
n = 1000*i - 1
puts "N = %i => %i"%[i, BigDecimal(i).sqrt(n).floor(n).to_s(?F).count(?0)]
}

N = 3 => 309
N = 5 => 492
N = 7 => 738
0339デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 09:51:11.17ID:3gkxwDpM
>>334 C++

#include <iostream>
#include <string>
#include "gmpxx.h"
int main () {
  int sq_me;
  while( std::cin >> sq_me ){
    int prec = 1000*sq_me, cnt = 0;
    mpf_class sq_out = sqrt( mpf_class(sq_me, prec*4) );
    mp_exp_t exp;
    auto str = sq_out.get_str( exp,10,prec );
    for( auto it=str.begin(); it!=str.end(); it++ ) if( *it=='0' ) ++cnt;
    std::cout << "N = " << sq_me << " => " << cnt+prec-str.length() << '\n';
  }
}

N = 3 => 309
N = 5 => 493
N = 7 => 738
N = 11 => 1079
N = 13 => 1305
N = 17 => 1664
N = 19 => 1875
N = 23 => 2265
N = 29 => 2911
N = 31 => 3113
N = 37 => 3795
N = 41 => 4095
N = 43 => 4312
N = 47 => 4798
N = 53 => 5340
0340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 11:54:07.74ID:H5pSyGdF
>>334 Squeak/Pharo Smalltalk

| sqrt |
sqrt := [:n :m |
 "ref. https://xar.sh/post/67066374255/ "
 | a b |
 a := 5 * n. b := 5.
 [:exit | [
  a >= b ifTrue: [a := a - b. b := b + 10] ifFalse: [
   b log > m ifTrue: [exit value] ifFalse: [
    a := a * 100. b := b // 10 * 100 + (b \\ 10)
   ]
  ]
 ] repeat] valueWithExit.
 b
].

#(3 5 7) collect: [:i | i -> (((sqrt value: i value: i*1000) asString first: i*1000) occurrencesOf: $0)]

"=> {3->309 . 5->493 . 7->738}"
0341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 12:18:57.24ID:hDxZO8qP
>>339
N = 29とN=41の場合が間違ってる可能性? それ以外は正しい模様
N = 29 => 2912、N = 41 => 4094 じゃなかろうか

>>340
合ってる
0344デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:31:31.09ID:3gkxwDpM
>>341
> N = 29 => 2912、N = 41 => 4094 じゃなかろうか

それが正しいようです
GNU MPだとどうしても最後の桁は四捨五入?されるようで
任意のNに対して正確な答えを出すのは面倒なので修正は断念
0347デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 11:25:12.20ID:nhQrw0mT
N=100000, 1億桁のくらいなら現実的な時間で出来る

丸めは切り捨て?四捨五入?
0349346
垢版 |
2017/07/09(日) 12:21:20.78ID:4Kodr3MO
>>347
GNU MPだとget_str() とか gmp_sprintf() では四捨五入されるようなので
floor() であらかじめ切り捨ててから get_str() した
0350デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 12:57:37.64ID:DBjzEn12
ルートの問題で初めてきたが、これってゼロの個数に上限があるのか? 簡単に求まるのか?
連続するゼロの個数の最大だろ?
無理数は規則なく無限に続くから、ゼロの個数ももし1000個連続が見つかれば、1001個もいつかでるとおもうんだが。
0352デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 13:28:51.97ID:DBjzEn12
もとめる桁数のほうに上限があったのか、それを見逃してた。
0354デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 13:51:59.10ID:DBjzEn12
どっちも間違えたな、ゼロの総数だったか。
0355デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 19:14:37.92ID:6MYOcrZ9
>>349
floorを行った後の結果に誤差は無い
という検証は出来てるの?
何もしてないなら、それはたまたま偶然当たったっていうだけだぞ

ていうか、君には聞いてない
出題者の意図を聞いてる
0356デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 15:16:56.21ID:1hL73PK3
√2でなるべく長い0の連続をみつけるは?
0357デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 15:49:47.43ID:QxseLuPf
>>355
君には向いて無いよ
0358 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2017/07/11(火) 16:29:49.99ID:ZfeFayuI
>>355
>floorを行った後の結果に誤差は無い
>という検証は出来てるの?

ぱっとみ当然だと思うんだが

>>356
何桁求めるか指定しないと意味がないのでは?
0359 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2017/07/11(火) 16:35:18.57ID:ZfeFayuI
>>358
ん、考え直した
10進に変換した結果にて 99999 とかが末尾にあるようでは、余分の計算はしないといけないね
0360デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:55:08.87ID:dSS1j36W
[][Tebla][]

}

000-"Yob*RtStrike"[%Kil\]MO,fla>%$9999VLTS

001-GYORLith"0\R"/"ESUBA"%$%

HADO-"EM","L","O","NU"###END
0366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 07:59:21.83ID:PYQ8V1MO
>>365
あはは・・・。
コード書き捨てるのは良いけど、道具書き捨てるのは俺には向いてないわ。
なので、標準待ち。
0368デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:38:45.73ID:PYQ8V1MO
>>367
Boostも良いんだけどね。残念なことにあれは実験環境で準標準って扱いなんだよなぁ。
あれから取り入れられるライブラリも多いんだけど、標準じゃないからね。
残念なことに。
0369デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 12:49:16.12ID:gnKUWanp
まあ標準ライブラリしか使わない縛りをしたければ好きにすればいいんじゃない?
0371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 14:31:43.15ID:DwybRUfK
競プロみたいな相手方の環境使う物だと標準と準標準の差はでかい
自分の環境なら導入すればいいだけだが
0373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 12:42:06.98ID:odVkuNfb
>>361
厳密解を出しているのなら、チャレンジ
(わかって近似値解狙いなら気にしないで)

"14432" と "887654329"

両方とも既出の"貪欲つぶし"(?)数列

"14432"は 20秒 (ゼロインデック順で02341)
"887654329"は 80秒(同123456708)でいける。
0374デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 14:59:21.20ID:OEoVgGO0
>>373
http://ideone.com/cBzPSj
C++。それ解くとほかの問題が解けなくなる。
厳密解のつもりだったが、ちょっと自分の領分超えてるなぁ。
うまくいかないものだ。
真実が奥の方にあると貪欲法は弱いな。Orz
0375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 16:33:07.01ID:8ZBD9z9c
お題:
自分用多倍長整数演算関数

…って思ったけど、処理系の標準ではないとか、仕事でGNU MP使っては駄目とかの
制約で、簡易的なもの(乗算くらいまでとか)を書いた事ある人は少なくないと見た。
0378デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 20:34:05.63ID:yctBkD01
掛け算の実装がキモだろう。
ここがボトルネックになるはず。
ここができると円周率とか、ルート計算も高速化できるはず。
0379 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2017/07/16(日) 20:36:24.09ID:eA1jggM5
>>378
うん,FFTを使うそうだが‥いまいちよくわからない
0380375
垢版 |
2017/07/16(日) 20:41:46.81ID:8ZBD9z9c
>>376
仕事で言語を選べる立場になってみたいものだわ。
この言語でやってってののは多々あるけど…orz

>>377
Karatsuba-Ofman法を目指してごーごー
0381デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:48:25.95ID:5edeqhg+
>>296
手計算で計算出来るレベルにまで計算量を減らせた
もちろん数学的な裏付け付きで
ある条件を見たせば一瞬で求まる

"123456789123456789" > 98秒
残念ながら、これだけはその条件を満たしてない
0384デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 07:41:44.22ID:Ew0RSScO
まだコードになってないんで、
コードになったらアップします

寿司を食べる時間 < レーンの回転周期
という前提をつけちゃおうと思ったけど、
つけない方が良さそうですね

寿司を食べる時間がレーンの回転周期の整数倍の寿司は
ちょっと特別な処理が必要
0387386
垢版 |
2017/07/18(火) 09:39:56.20ID:YLlwVFMJ
>>339
つ mpz_sqrt()
0388デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 18:12:29.37ID:Np9hKHT2
>>296
>>373
http://ideone.com/B9vl8l
C++。結局、i7-6700のmem2G使って7分で解けた。
どうしようもない位遅いな。
でも一応題意には添えたと思う。
もう見たくない・・・。Orz

高速化するにはインラインアセンブリ使うか、スレッド分割できるようなアルゴリズムかんがえるか。
よくわからんけど、数学で頑張ってる人に期待だ。
0389386
垢版 |
2017/07/20(木) 01:57:16.81ID:Q7XnESC/
100のべき乗に変更
ttp://sagecell.sagemath.org/?q=mciykc
0390デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 15:21:18.13ID:7e+pM3K/
>>296
http://ideone.com/mXPglY
C++。試しに再起化してみたら処理速度倍になった。
自分の環境では3分ちょいで解ける。
相変わらずメモリ馬鹿食いするけど。
もう俺には無理。

俺の中では終了でーす。Orz
0391デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 08:54:36.28ID:OQXA8cUK
>>388
数学で頑張ってる人だけど、
もうちょっとまって

>>296の問題だけなら簡単だけど、
まだ全体を解明できてない

というか、忙しくて>>381から進んでない
0396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 14:15:20.13ID:ipiEUPYV
C/C++ で最長1000行ぐらいとみて、2日ぐらいあれば、とりあえず動く
土日で仕上がってくるんじゃないかと期待してたんだが
0398デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 14:21:31.79ID:7fREas1L
ていうか、
コードに対する条件とか
サポートする機能とか
条件が無さすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況