X



【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/11(土) 13:47:11.66ID:2LSSeyH1
拡張子が .cmd または .bat のバッチファイルのスクリプティング(プログラミング)に関わる
質問,テクニック(JScript,Perl等の埋め込みなど含む),関連情報のためのスレです。

※何でも無理矢理バッチでやろうとせず、WSH等の使用も検討しましょう。
前スレ
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %11 【.bat】©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1424858999/

それ以前の過去スレ
%10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1374205515/
%9  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1335015478/
%8  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1315844420/
%7  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1298873550/
%6  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1277465356/
%5  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1242268171/
%4  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1229955189/
%3  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1217860043/
%2  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1197881068/
%1  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1178281991/
0312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:12:55.18ID:1POkgVP3
>>298
はあ?
0314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 14:25:38.32ID:TmlLnuaw
>>301-302
コマンドのバグ          ⇒ 全世界のユーザーに影響出るから下手に直せない
コマンドのヘルプの文言誤り ⇒ 優先度低いのでなかなか直さない

ってことかなるほど。
0316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:04:05.34ID:NAv6VFfd
>>313
元を辿ってみると、>>297が話を逸らしたせいだ
そこからどんどん逸れてvbに行き着いた

>>315
batに埋め込めるのはjscript(条件コンパイルの構文がbatとうまい具合にかみ合った)だけでvbscriptは無理
0321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:41:19.43ID:lAsosfYH
どうしても分からないので質問致します。


@echo off

@rem バッチファイルのディレクトリに移動
cd /d %~d0%~p0

set USR_INPUT_STR1=https://www.openrec.tv/live/fKGMub0cd6j

@rem 引数有無と引数名チェック
if "%USR_INPUT_STR1%"=="" goto ERROR
echo;%USR_INPUT_STR1%|findstr /R /C:"^http" /C:"openrec" >NUL||(echo "%1" を処理できません) && goto ERROR

@rem URLのアドレスとHTMLを環境変数へ設定
set ADDR=%USR_INPUT_STR1%
for %%I in (%USR_INPUT_STR1%) do set HTML=%%~nxI

@rem HTMLダウンロード
curl -L --max-redirs 10 -R -O %ADDR%
if not %ERRORLEVEL%==0 goto ERROR

@rem Shift-JISに文字コード変換
nkf -s --overwrite %HTML%
0322デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:41:39.14ID:lAsosfYH
set TARGET=%TARGET:playlist=chunklist%

@rem ffmpegで動画吸い出し
ffmpeg -c copy "%TITLE%.ts" -i "%TARGET%"

@rem 最後にcurlで出力したソースファイルを削除
@rem for /R %%f in (*.) do del /Q "%%f"
pause
exit

:ERROR
echo 引数が無効のため処理できませんでした
pause
exit


このようなbatファイルを作ったのですが、どうしても最後に
sourcefile=https://station303.openrec.tv/live1/667d4bef5cb4af8db6b9198cab7b3148e957e477/chunklist.m3u8: Invalid argument
と無効な引数と言われてしまい動画の吸い出しが出来ません
完全に手詰まりなため、丸投げにはなってしまいますがご教授いただければと思います
よろしくお願いします
0325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:34:30.33ID:pm/tv2ru
170のやつを適当に書き直したら動いたよ

for /F tokens^=2^ delims^=^" %%I in ('type %HTML%^|find /I "data-sourcefile"') do set "TARGET=%%~I"
0326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:58:03.19ID:lAsosfYH
>>322の最初が抜けてました・・・
@rem HTMLから文字列抽出
for /F "tokens=2 delims=<>| " %%I in ('type %HTML%^|findstr /R /C:"<title>"') do set TITLE=%%~I
for /F "tokens=* delims=data-file= " %%I in ('type %HTML%^|find /I "playlist.m3u8"') do set TARGET=%%~I
0327デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:06:19.33ID:lAsosfYH
>>325
ありがとうございます・・・
エラーを見たのですが、なぜかsourcefile=が付いてしまっていました

何度もありがとうございます
0328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 01:16:37.30ID:s5lQXlw3
echo abc 1>x1 1>x11 2>x2 3>x3

とするとDOS窓が応答しなくなった
x11 x2 x3 ファイルができるが x1ファイルはできない
0329デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 14:21:26.57ID:e8Iu9+Yp
compフォルダ配下にはa,b,c,…ってフォルダがあって、
そのフォルダの中にはzipとrarの圧縮ファイルがある

compopenってフォルダを作って、compの中のフォルダ階層は変えないで、compopenフォルダ内のaやb,cのフォルダにそれぞれすべて展開させたいときってどうするの?
zipやrar毎にフォルダ作って展開させたい

D:/
├comp/
│ └ a/
│   └ 111.zip
│   └ 222.zip
│ └ b/
│   └ xx1.rar
│   └ xx2.rar
│ └ c/
│   └ ttt.zip
│   └ rrr.rar

D:/
├compopen/
│ └ a/
│   └ 111/
│   └ 222/
│ └ b/
│   └ xx1/
│   └ xx2/
│ └ c/
│   └ ttt/
│   └ rrr/
0332デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 00:28:24.66ID:fZrZLUfh
>>329
set "a=D:\comp" & set "b=D:\compopen"
setlocal enabledelayedexpansion
for /L %%i in (4,1,1000) do if "!a:~%%i,1!"=="" set "c=%%i" & goto x
:x
endlocal & set "c=%c%"
for /r "%a%" %%i in (*.zip *.rar) do set "d=%%~dpni" & set "e=%%~i" & call :y
goto :eof
:y
setlocal enabledelayedexpansion
7z x -o"!b!!d:~%c%!" "!e!"
0333330
垢版 |
2018/01/30(火) 04:04:55.14ID:I+jPXl6+
>>332
なるほど
自分のは冗長に書きすぎてたね
0334デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:28:50.07ID:/nodnUUg
>>329
使い回しあんまり考えなければ
-------- ここから
set path=C:\Program Files\7-Zip;%path%
cd /d D:\comp
for /f "usebackq delims=" %%i in (`dir /ad /s /b`) do (
echo,"%%~i"
set "tmppath0=%%~i"
call set "tmppath1=D:\compopen%%tmppath0:~7%%"
pushd "%%~i"
call 7z.exe x *.* -spe -bso0 -o"%%tmppath1%%\*" 2>>D:\compopen\errlog.txt
popd
)
-------- ここまで

マズいフォルダ(パス)名が無いことを前提に、もろもろ 7-Zip に良きにはからってもらう
0335デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:10:39.08ID:25OUwAYA
>>332
>>334
ありがとうございます!
150GBくらいあるから、まだ展開し終えてないけど、
動き出しました。

実際のcompの中のa,b,c,・・・フォルダの中のzipやrarの名前は、
今のところ、下記みたいにフォルダの文字列含んでて、階層を上にしてもよかったかなと思いつつ、
例外も出てくるかもしれないので、このまま走らせてみます。
しっかり解凍しだしてフォルダ生成してくれてます。



D:/
├comp/
│ └ a/
│   └ a111.zip
│   └ a222.zip
│ └ b/
│   └ xx1b.rar
│   └ xx2b.rar
│ └ c/
│   └ cttt.zip
│   └ crrr.rar
0337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:54:54.05ID:y+J4EMEq
コマンドプロンプトの仕様についてだけど、遅延展開ってデフォでONじゃダメだったのかな?
あれ打ち込むのマンドクサ('A`)
0338デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 04:53:11.12ID:j3KUW6ez
1.test.exeという実行ファイルがある。
2.test.exeのフルパスは必要に応じて「test.exeをShift+右クリック」→「パスをコピー」して変数testExeに格納してもらう。
  このフルパスには"D:\a bc\test.exe"のように空白が含まれることがあるとする。
3.FOR文でこのtest.exeを--helpオプションつきで実行し、結果からfindstr&setしたい。

---作成バッチ---
@echo off
cd /d %~dp0
set testExe="D:\a bc\test.exe"
FOR /F "tokens=3" %%a IN ('%testExe% --help ^| findstr "TargetStr"') DO (
set kekka=%%a
)
@echo %kekka%
pause
---実行結果---
'D:\a' は、内部コマンドまたは外部コマン ド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

---解1---
testExeを設定する際、全体をダブルクォートで囲むのではなく、
空白を含むフォルダだけをダブルクォートで囲むようにする。
set testExe=D:\"a bc"\test.exe
 
 
解1はtestExeの設定が地味に面倒になってしまうので回避したいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
0339デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 05:04:15.80ID:j3KUW6ez
>>338 追記
パスに空白を含む場合も問題ですが、
 set testExe="D:\abc\test.exe"
のように空白を含まない場合には
 ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。
と言われてエラーになるので、それも含めてなんとかしたいという点を書き忘れていました。

「FOR文でフルパスでコマンドを実行したい場合、どうすればよいのでしょう」というのが根本的な質問です。
0340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 05:55:25.28ID:j3KUW6ez
すみません。>>338-339ですが、直接フルパスで実行するのではなくフォルダに移動して実行することで一応解決しました。

---
@echo off
cd /d %~dp0
set testExe="D:\a bc\test.exe"
FOR /F "tokens=1 delims=" %%I IN (%testExe%) DO (
IF "%%~nxI"=="test.exe" (
pushd "%%~dpI"
FOR /F "tokens=3" %%M IN ('.\%%~nxI --help ^| findstr "TargetStr"') DO (
set kekka=%%M
)
popd
)
)
@echo %kekka%
pause
---

問題点や、もっとスマートな方法があれば、教えていただけると助かります。
0341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 08:19:13.38ID:ETXmgzVd
>>338
@echo off
cd /d %~dp0
set testExe="D:\a bc\test.exe"
for /f "tokens=3" %%a in ('start /wait /b "" %testExe% --help ^| findstr "TargetStr"') DO (
set kekka=%%a
)
@echo %kekka%
pause
0343デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 10:47:37.64ID:ETXmgzVd
こっちのがいいかも
前に似たようなネタがあったような

set testExe="D:\a bc\test.exe"
for /f "tokens=3" %%a in ('cmd /s /c "%testExe% --help | findstr "TargetStr""') do (
0344デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 11:16:40.07ID:j3KUW6ez
>>341
できました!なるほど、startを使えばよかったのですね・・・。ありがとうございます。

>>342
なんなんでしょうね。仕組みがよくわからないです・・・。どなたか解説を・・・。
0345デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 11:23:08.71ID:ETXmgzVd
やっぱり >>343 の cmd はダメだな
testExe や TargetStr の中のスペースがデリミタ扱いされる
スペースが2個以上続くと誤動作する
>>341 の start がいい
0346デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 11:37:48.40ID:j3KUW6ez
>>343 >>345
重ねてありがとうございます。
cmdの場合は以下でうまくいくようです。

set testExe="D:\a bc\test.exe"
FOR /F "tokens=3" %%a IN ('cmd /c %testExe% --help ^| findstr "TargetStr"') DO (
0348デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:11:13.29ID:ETXmgzVd
やっと思い出したぞ裏技w
前後の端にダミーの二重引用符 ^" を付けるんだった
>>347 のおかげで思い出したぜ

set testExe="D:\a bc\test.exe"
for /f "tokens=3" %%a in ('^"%testexe% --help ^| findstr "targetstr"^"') do (
0349デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 13:18:25.70ID:m2OYikdE
>>347-348
できました。なるほど、そういう解釈がされるんですね・・・。

バッチってほんと思わぬところでひっかかりますよね。とても勉強になりました。ありがとうございます。
0350デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 10:59:47.18ID:fDqCQtuz
VBでプログラムを作っているのですが、行き詰ってしまったので質問させていただきます。

バッチでiniファイルを読み込み、iniから取得したデータを格納した変数をVBのソース内で使いたいのですが可能ですか?
exe形式での納品となるのでiniファイルの読み込みはどうしてもバッチ内で行いたいのです。
ちなみに処理の流れとしては、iniファイル読み込み→exeファイル実行となっています。

どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。
0351デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 11:12:08.68ID:fDqCQtuz
申し訳ございません。

バッチでiniファイルを読み込み、iniから取得したデータを
格納した変数をVBのソース内で使いたいのですが可能ですか? ×
VBのソース内の変数に格納したいのですが可能ですか? ○

でした。
0352デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 11:43:25.21ID:LQaGrglb
バッチで、ini ファイルを読み込み、必要な値を取り出して、
それらを引数にして、exe を起動する

そして、exe 内では、引数から読み込んだ値を使う
0353デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:00:38.62ID:fDqCQtuz
>>352
どう調べたらいいか分からず困っていたのですが、引数の取得で検索すればなんとかなりそうですね。
後は自分で調べてやってみます。ありがとうございました。
0354デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 16:46:31.34ID:EyPJd6fI
バッチだと for文を使います
複雑なことをするのであればVBで直接読み込む方法もあります
0355デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:18:28.89ID:/lSv2IRR
バッチでiniファイルなんて読み込めるの?
VBとかからGetPrivateProfileStringとかのAPIを使うんじゃないの?
まあ力技で出来ないことはないんだろうけど自分が知らないだけで一般的なやり方というのがあるのかな?
0357デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:29:19.90ID:Sj+J5yD3
>>355
>>354の言うようにfor文を使う
わかりやすいとは言えないし特殊文字が含まれると色々面倒なのでおすすめはしない
0358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 19:16:43.96ID:l1W9SMIH
バッチファイルでファイル操作って一見ちゃんと動いてるように見えて穴だらけって場合が多いからやりたくないな
wshで実装したりps辺りで既存のAPI呼び出す方がいい
0359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 19:44:19.46ID:+WWL4Di4
batで設定呼び出したい時はiniじゃなくてsetting.batに変数を直接記述してcallしてるわ
このやり方も良いやり方なのかどうか分からんけど
0360デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:02:40.25ID:OYWjTvif
http://ascii.jp/elem/000/001/630/1630041/
Windows 10 RS4に追加された「curl」と「tar」コマンド

って curl と tar が追加されるんだ
PowerShell にも curl コマンド(エイリアス)があってややこしさが増すな
でも、標準で使えるようになるのはバッチファイル使ってる身とすれば
嬉しくはある
0362デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:07:03.48ID:OqSvNe2j
ファイル圧縮バッチを
hta の画面にドロップするだけで実行するやつ作った
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1518353191/843-846

ファイルをバッチファイルにドロップして引数受け取りは普通にあるけど
ファイル名の一部を文字列としてドロップしても起動されないのでこういう方法を取った。
0363デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:25:37.39ID:ZqWPhgUg
>>360
Windows10 なら、WSL で、MS Store から、Ubuntu 16.04 LTS をダウンロードすれば、
curl, tar も入っている

他のLinux のコマンドも、一杯ある
0366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 04:53:30.17ID:xIEc0S27
Linux(Ubuntu)側のbash、Windows側のPowerShell・コマンドプロンプトから、
相互のアプリ・コマンドを実行できる

相互のパイプも、つなげられる

つまり、Linux側のbashは、Windows10 の1つのアプリになっている
0367デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 08:14:36.88ID:2cNNs3G6
> Ubuntu 16.04 LTS をダウンロードすれば、
この手の前提条件が無いことがバッチのメリットなのに...
0368デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:58:00.92ID:oh22XJYs
>>363
Web開発テスト用の範囲を超えてない。
当のMSが「運用には使ってくれるな」つってるのによ。
お前馬鹿か?馬鹿だろ。
0370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:44:41.90ID:uhfYTKrf
>>368
WSLはウェブサービス開発で使って、
実際にそのウェブサービスを動かす(=運用)するのは
ネイティブなLinuxの上だぞ。例えばAzure上のLinuxとか

運用に使ってくれるなっていうのは、WSL上でウェブサービスを動かして
実際に不特定の人にサービスを提供するなっていう意味だ
0371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:06:58.45ID:amqSspGZ
WSL 上で、Webサーバーとかを常時接続させて運用できない

まあ最初から、自分のデスクトップPC を外部につなげて、
そんなサービスをする奴は、居ないだろ
0373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:13:22.58ID:XC4KsyV/
>>370
端末のスタートアップスクリプトに使うのも用途外。

だから「使える」とか言うのは明らかに言い過ぎ。
お前馬鹿か?馬鹿だろ。
0374デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:40:00.47ID:wdwe47Ke
>>373
> 端末のスタートアップスクリプトに使うのも用途外。

端末のスタートアップスクリプトの話なんかしてないんだが、
何を言い出してるんだ? そもそも端末のスタートアップスクリプトの
意味わからねぇw


>>372
運用っていうから悪いんだよ。
「一般ユーザーに対してのウェブサービスの提供」
MSが使うなって言ってるのはこれだけだよ
0375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:43:54.06ID:wdwe47Ke
うん、ちゃんとFAQに書いてあったね

https://docs.microsoft.com/en-us/windows/wsl/faq

> Also, even though you will be able to run many popular server applications (e.g. Redis),
> we do not recommend WSL for server scenarios ? Microsoft offers a
> variety of solutions for running production Ubuntu workloads in Azure, Hyper-V, and Docker.

サーバーアプリケーションを実行できるが、サーバーとしてのシナリオは推奨してないと
0376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:46:37.66ID:wdwe47Ke
もう一つ、誰のためのものですか?という質問には

> Who is this for?
> This is primarily a tool for developers --
> especially web developers and those who work on or with open source projects.

第一に開発者、特にウェブ開発者やオープンソースプロジェクトを行ってる人

> This allows those who want/need to use Bash, common Linux tools (sed, awk, etc.) and
> many Linux-first tools (Ruby, Python, etc.) to use their toolchain on Windows.

bashや多くのLinuxツールや言語を使いたい人のためのものと
0377デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:57:48.56ID:amqSspGZ
Windows のコマンドプロンプトから、
wsl bash -c "echo 'hello'"

出力結果 : hello

これぐらいのLinux の起動・実行・終了は、1秒!
定時処理ぐらい楽勝

サーバーみたいに常時実行しなければ大丈夫
0378デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 01:27:38.14ID:wdwe47Ke
>>377
wsl.exeを使うなら bash -c はいらないぞ
wsl echo hello でよい

wsl echo --help と wsl /bin/echo --help の実行結果が違うから
wslの中ではbash上で動いているっぽい
wsl ps axfu やってもbashいないんだけどな

まあ詳しい人に聞けば、そこら辺の動きは知ってるだろう。

あと、別にLinuxは起動してるわけじゃないのでLinuxの起動と書かれると違和感がある。
WSLはLinuxカーネルを模したサブシステム
0379377
垢版 |
2018/02/20(火) 01:41:53.13ID:amqSspGZ
Windows のコマンドプロンプトで、

>where wsl
C:\Windows\System32\wsl.exe

>where ubuntu
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps\ubuntu.exe

wsl, ubuntu(Linux), bash の関係がよくわからない

漏れのノートPC は、i3、メモリ8GB、SSD だけど、
Windows10 の単なるアプリだから、起動・実行・終了で、1秒ほど

WSLは、もう正規版だし、単なるアプリとして使う分には、問題ないだろ
0380377
垢版 |
2018/02/20(火) 01:44:26.24ID:amqSspGZ
書き忘れた

Windows のコマンドプロンプトで、

>where bash
C:\Windows\System32\bash.exe
0381377
垢版 |
2018/02/20(火) 01:53:46.64ID:amqSspGZ
Windows のコマンドプロンプトで、
>wsl echo hello

>ubuntu -c "echo hello"
>bash -c "echo hello"

これらは皆、hello が出力されるけど、書き方が異なる

wsl では、echo がサブコマンドになっているのかも
0382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 01:58:14.32ID:wdwe47Ke
>>379
俺もちゃんと調べたわけじゃないけど、
開発の歴史からすると、

最初はbash on ubuntu on windowsという扱いで
bash.exeでUbuntu上のbashが起動できる(おまけでLinuxコマンドも使えるよ!)という扱いだった。

このbashが起動できるという仕組みを提供しているものの名前がWindows Subsystem for Linuxだったわけだが
開発が継続しLinuxカーネルとの互換性があがってもうbashだけが起動するもんじゃないよねってことで
Windows Subsystem for Linuxの略であるwslと呼ばれるようになり。
wsl.exeができた(おそらくbash -c "コマンド" と面倒な書き方をしなくて良いラッパー)

それと前後して、ubuntuだけじゃなくopenSUSEやFedoraも動くよ!(いやFedoraまだリリースされてないんだが)
ということになり、bash.exeやwsl.exeで起動するのはどっちのディストリよ?
ってことでそれを切り替えることができるwslconfig.exeができた。

また直接wslconfig.exeの設定によらず、ubuntuやopensuseを直接起動するための
ubuntu.exe やopensuse-42.exe が出来た。

こんな所だと思う
0384デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 02:01:02.04ID:wdwe47Ke
>>381
ubuntu /?をするとわかるが、
ubuntu run echo helloが正しい

ubuntu.exeもwsl.exeもbash.exeもパラメータの扱いが違うだけで
ディストリ上のbashを実行していることは確かなようだ
0385デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 02:01:43.71ID:wdwe47Ke
>>383
Windows 10において、バッチファイルでWSLと連携するのは
当たり前の話になってきているから
0386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 02:04:18.90ID:wdwe47Ke
ubuntuは

Usage:
<no args>
- Launches the distro's default behavior. By default, this launches your default shell.

と書いてあるから、bashじゃなくてデフォルトシェルが呼び出されるのかも。

うーん、どれを使うのが良い(汎用的)なのだろう?
0387377
垢版 |
2018/02/20(火) 02:51:43.01ID:amqSspGZ
wsl(Linux のbash)・PowerShell・コマンドプロンプトの3つが、
パイプでもつなげられるし、シームレスになってきて、CUI が統合されてきているから、

個別の話よりも、3つのCUI をパイプでどうつなげるかの方に、
話の焦点が移ってきている
0388377
垢版 |
2018/02/20(火) 03:10:41.01ID:amqSspGZ
bash は、C:\Windows\System32\bash.exe を起動する

ubuntu は、bash, zsh など、自分がデフォルトに設定した、シェルを起動する。
環境変数、$SHELL

>wsl echo $SHELL
/bin/bash

wsl コマンドが、ubuntu, open suse など、
自分がデフォルトに設定した、Linux を起動

>wslconfig /list
Windows Subsystem for Linux ディストリビューション:
Ubuntu (既定)

推測で書いたけど、普段は、wsl を使うと良いかも
0389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 06:46:25.63ID:+0IlbXev
>>383
オモチャ買ってもらった子供が「見て見てこれすごいんだよー」って言ってるような感じ
暖かく見守ってやれ
0390デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:42:35.46ID:ZtM0s1po
>>389
WSL出た頃なら仕方が無いが...
やっぱパソコン博士レベルだと今頃になってやっとおもちゃを見つける感じなのか。
0392デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:48:42.53ID:BI5N21qv
さすがにスレチだからもうやめとけと思うけど、WSLについて少し調べてみようと思うきっかけにはなったわ。
0393デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:56:06.68ID:wdwe47Ke
パソコン先生に恨みでもあるのかな?
そんな話をしてもバッチファイルを書く上で
何の意味もないと思うんだが、話をしたいのだろうね
0394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:00:35.05ID:wdwe47Ke
>>390
Bash on Ubuntu on Windowsは、早く使いたかったんで
Inside Previewに変えてまで使ったよ。

GUIアプリには対応していないって書いてあったが仕組み上
GUIアプリ動くんじゃね?ってそこの頃はまだ情報が少なかったけど
実際に自分で試してxeyes は動いたーって2ちゃんねるに書いた記憶がある
0396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:20:45.61ID:wdwe47Ke
嫌うのは相手の問題だからどうしようもない

俺に対する勘違いは、俺の問題だから解決する必要がある
0399デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:07:21.04ID:97AlcoLv
例えば「aaa」という名前のODBCの設定は以下のコマンド

 reg query HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ODBC\ODBC.INI\aaa

を実行すると

 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ODBC\ODBC.INI\aaa
  Driver REG_SZ C:\WINDOWS\system32\SQLSRV32.dll
 Server REG_SZ aaa
 Database REG_SZ aaaDB
 LastUser REG_SZ *****
 Trusted_Connection REG_SZ Yes

のように表示できますが
この設定の接続先データベース(上記ではaaaDB)をコマンドで変更することは出来るのでしょうか?
0400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 17:44:24.52ID:f0GbsyKa
reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ODBC\ODBC.INI\aaa /v Server /t REG_SZ /d bbbDB
とかでだめなん
0401399
垢版 |
2018/02/25(日) 19:41:52.11ID:97AlcoLv
>>400
「/v Server」は「/v Database」の間違いですよね?
これでバッチリいけました。ありがとうございます!
0402デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 10:04:11.85ID:xTKxXp1v
windows10 のコマンドプロンプトの、文字色を変えるエスケープシーケンスで、
    prompt ^[[1;36m[$d$s$t$h$h$h] ^[[1;33m%USERNAME% ^[[37m$p$_$g$s
    prompt $e[1;36m[$d$s$t$h$h$h] $e[1;33m%COMPUTERNAME% $e[37m$p$_$g$s
    echo ^[[1;36mバッチファイル^[[37m
は動作しますが
    echo $e[1;36mスクリプト$e[37m
だと駄目でず。
( ^[ は、CTRL+[ で入力する制御文字(\x1B))

echo で有効な「$e」の様な入力方法は有りますか?
0403402
垢版 |
2018/02/28(水) 10:18:01.40ID:xTKxXp1v
>>402
自己解決しました
0404デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:05:15.90ID:HEHaQcsS
バッチファイルで
空行を除く最終行にhogeって文字がなかったら追加して改行
-- hogeとかになってたら削除してhoge追記して改行
って事をやりたいんですけどどうやったらできるかおせーてください
0405デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 05:37:29.93ID:nxO/ldT7
Ruby で作った

require 'stringio'

ary = []
File.open(ARGV[0]) do |io|
text = io.read
text.rstrip! # 末尾の連続した空白を、すべて削除する

sio = StringIO.new text
ary = sio.readlines # 全行を配列に読み込む

if ary[-1] == '-- hoge'
ary[-1] = "hoge\n"
elsif /hoge/ !~ ary[-1] # hoge を含まない
ary[-1] += "hoge\n"
else
return
end
end

# 一旦ファイルを削除してから、書き込む
File.open(ARGV[0], 'w') { |io| io.write ary.join }
0406デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:51:31.78ID:HNxDhnRb
>>405
あのーバッチって聞いてるのにrubyのスクリプト出されても困るんですけど
0409デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:33:32.46ID:T/uji2Bj
ロジック真似すればいいだけじゃん
作ってくれじゃなくて教えてくれなんだから

Lispで回答されて読めないのは理解できるが
上のRubyくらいなら何の問題もないだろ
0410デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 15:03:38.07ID:RY7g5/8I
聞かれてるのはバッチでの実現手段なのにロジックとか言い出してどうすんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況