X



C++相談室 part130 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f37a-QmV0)
垢版 |
2017/03/31(金) 08:47:49.65ID:UkLjKqcm0
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

C++に関する質問やら話題やらはこちらへどうぞ。
ただし質問の前にはFAQに一通り目を通してください。
IDE (VC++など)などの使い方の質問はその開発環境のスレにお願いします。

前スレ
C++相談室 part129
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483940967/

このスレもよろしくね。
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.100【環境依存OK】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1478440682/

■長いソースを貼るときはここへ。■
 http://codepad.org/
 https://ideone.com/

[C++ FAQ]
https://isocpp.org/wiki/faq/
http://www.bohyoh.com/CandCPP/FAQ/ (日本語)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf54-lR6P)
垢版 |
2017/03/31(金) 16:52:18.52ID:CoeIAoH10
STLつかうと一気に実行ファイルサイズが10倍に?!

環境によるだろ。
俺はBorland-C++5.6.2に -D_RTLDLL オプションを指定して、極力
ランタイムを使用するようにして使っているが、例えばstd::vectorを
使っても使わない時と比べ10Kほどしか増えない

すげえ。ダイナミックリンクしといてファイルサイズが増えないとかいってるよ。この人。

C1010: プリコンパイル済みヘッダーの検索中に予期しない EOF を検出しました。
とかいうエラーが出るんだけどこれってどうすればいいの?

#include <stdafx.h>
後死ね。

言葉が悪いな。それで教えているつもりか。
まぁヒントぐらいにはなったな。
うむごくろう。

---- テンプレ ここまで ----
0003デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f78-QHHb)
垢版 |
2017/03/31(金) 17:03:31.51ID:qlAKv2q70
>>1
0004デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef14-oQcP)
垢版 |
2017/04/01(土) 09:35:38.04ID:JSPgwSTt0
テンプレートで曖昧なものは強制的に解決させる方法ってあります?
template<typename A, typename B> void func(A a, B b);
func(2.f,3.f); // float
func(2.,3.); // double
func(2.f,3.);// floatで呼び出したい
0007デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf29-MCV6)
垢版 |
2017/04/01(土) 10:21:35.44ID:8wn5/JcH0
func<float, float>(2.f, 3.);
0008今日は何の日? (ワッチョイ bf7a-mgDT)
垢版 |
2017/04/01(土) 11:36:07.15ID:3A8hlFXh0
'f' 一文字で済む方法が2行上に示されているが…

func(2.f,(float)3.); // てへっ

出題の意図は func(2.f,3.); には手を加えないでということかにゃ?
スペシャライゼーションか非テンプレート版でイグザクトマッチを
用意すればいいじゃないかな

func(2.,3.f); の時は float 優先なのか第一引数優先なのか
ロジックによっては元の設計を見直すべきかも
0009デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef14-oQcP)
垢版 |
2017/04/01(土) 11:43:51.07ID:JSPgwSTt0
>>8
>出題の意図は func(2.f,3.); には手を加えないでということかにゃ?
そういうことです
static_castが可能な型同士に限定されるとは思いますが

>スペシャライゼーションか非テンプレート版でイグザクトマッチ
なるほど

なおfunc(2.,3.f)でもfloatですね
0010デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a356-8BmZ)
垢版 |
2017/04/01(土) 11:59:09.40ID:gOIdtRSt0
お前にテンプレートはまだはやい
0012デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f3b-MCV6)
垢版 |
2017/04/01(土) 18:22:19.01ID:2DXDopa10
そもそも糞コードしか書けない人は何に対してもそうだろ
0015デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f359-HQfx)
垢版 |
2017/04/01(土) 19:38:01.60ID:p1TV7r2C0
個人的には関数引数の弱い型への変換という
C++言語規約上の暗黙的変換とは逆の流れを引き起こすような記述を
通常と同じような見かけの記述にすることは紛らわしいと希ガス

コード共通化を重視するなら>>7に従うか、あるいはfunc(2.f, 3.f)にするとかして呼び出し元で型を明示し、
そうではなくて弱い型への暗黙的変換を伴うバージョンのfunc()が他とは別のコードになる(スペシャライゼーション対象足りえる
なら、スペシャライゼーションの代わりにfuncを別名にするとかとにかく一目でわかるようにするのが実用的
かと、
0017デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f6f-MCV6)
垢版 |
2017/04/02(日) 07:31:30.34ID:NX0JHgEX0
誰か15を日本語訳してくれ
0018デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr17-bOuD)
垢版 |
2017/04/02(日) 07:42:27.51ID:0DgUIb4er
>>17
・func(0.0f, 0.0)は一見精度落ちない様に見えるがfloatに落ちるのが嫌
・だからfnuc<float>の様な明示的な呼び出しにするか、fnuc_fの様な名前で工夫すべき
・template<> func<double,float>なんて特殊化する暇があったら
 非テンプレートのfuncf作れ
・つまりfloat v;「v=0.0;」もコンパイラーの警告だけなのでNG
・もう変数名はシステムハンガリアンしか無いぜ
0021デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf6b-agmj)
垢版 |
2017/04/02(日) 11:47:36.98ID:XLcHLDuG0
計算がメインの、建築用CADとか、航空流体力学のちょっとしたソフトとかだと、過剰ではないかもしれない

doubleとfloatとでの四つの組み合わせがちょくちょく登場する計算、
funcのfloatとdoubleの組み合わせで厳密に誤差計算しているような気がする
もしもそうだとすると単精度の誤差すらも気にするようなヤバいシステムがコードの背後に見える
……トカマク式核融合炉の制御ソフトの一部かもな
0022デフォルトの名無しさん (スッップ Sddf-M0et)
垢版 |
2017/04/03(月) 21:44:49.44ID:muLND53td
AD変換器なんてノイズ多い環境じゃ16bit以上のものなんて使えないぞ
電力関係なら12bit位だろ

いかにその分解能でしっかり制御するかが重要で
算数的な精度なんてどーでもいいのさ
0023デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b310-MCV6)
垢版 |
2017/04/03(月) 21:49:37.61ID:iUZo1Vn10
最後の1行を除き同意
0026デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b310-MCV6)
垢版 |
2017/04/03(月) 22:41:35.95ID:iUZo1Vn10
最小目盛りの10分の1
0027デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef14-oQcP)
垢版 |
2017/04/03(月) 22:48:03.77ID:teq5sGj/0
数学的なベクトルのクラスで
template<int N> vec{ double v[N];};
などとした場合、コンストラクタで各成分を指定したいようなときって
どうするのが筋ですかね?
それとも引数の数が変わるのがわかってるようなケースはテンプレートすべきではない?
0029デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf80-QHHb)
垢版 |
2017/04/03(月) 23:08:28.79ID:BzAHvGte0
>>27
俺は配列で初期化して渡してる。
一瞬本末転倒な気もするが、これが一番スッキリする。
0030デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef14-oQcP)
垢版 |
2017/04/03(月) 23:15:39.73ID:teq5sGj/0
double d[]={0.,1.,2.};
vec v(d);
みたいなことですかね?
あと今思いついたのは共通に処理できるところだけ
template<int N> struct vec_base{double v[N];}
template<int N> struct vec {};
template<>strct vec<3> : public vec_base<3>{ vec(double, double, double);};
みたいな
0031デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfcd-jsM4)
垢版 |
2017/04/03(月) 23:18:11.93ID:xWKBtMgw0
可変長テンプレートじゃだめなの
0036デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f91-MCV6)
垢版 |
2017/04/04(火) 15:20:53.13ID:SRqXkALx0
sizeof... の使いどころじゃね?
0039デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf80-QHHb)
垢版 |
2017/04/04(火) 20:55:09.83ID:vk9hQqDM0
>>30
まさにそれ。
イロイロ思考した末にそこに辿り着いた。
C++11以降なら初期化リストやstd::arrayが使えるんだけどね…
0040デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf59-dxaC)
垢版 |
2017/04/06(木) 07:41:45.88ID:aL+qmOiO0
質問ですが、bool型の変数x値(true/false)をint型の1/0に変換する場合、
(int)xで正しいの?それとも演算子を使ってx!=falseとか!!xとすべき?
あるいは
 int y; if(x) { y = 1; } else { y = 0; }
式にやらなきゃダメ?

そもそもC++においても「!」、「!=」、「==」(オーバーロードされていないやつ)はintを返すんやろうか…
0043デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f93-+TA9)
垢版 |
2017/04/06(木) 08:18:19.01ID:3pIc1pJU0
>>40
std::cout << typeid(!0).name();
こんくらいやってみた?
0045デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f93-+TA9)
垢版 |
2017/04/06(木) 08:49:41.77ID:3pIc1pJU0
一般人てコンパイラって何?な人?
0047デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f93-+TA9)
垢版 |
2017/04/06(木) 11:12:46.55ID:3pIc1pJU0
日常的にC++使っててtypeid知らないなんて死刑だろ
0050デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb4a-TXVw)
垢版 |
2017/04/06(木) 18:35:51.13ID:H/56SjdK0
少し前からDXライブラリの勉強を始めました

「ポンクソフト」というサイトさんの「C/C++言語とDXライブラリでゲーム作成入門」というページを真似ながら勉強しています
そこの「6.オセロの作成」に先程着手したんですが、何度見返しても以下のエラーが出て実行できません

一つ目:コードC3872「'0x200e':この文字を識別子で使用することはできません」行67
二つ目:コードC3872「'0x200e':この文字を識別子で使用することはできません」行80

解決方を求めて「C3872」「0x200e」などと検索したんですが、解決方を見つけることは叶いませんでした
どなたか私に原因と解決方を教えて下さい
0057デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb4a-TXVw)
垢版 |
2017/04/06(木) 19:23:16.61ID:H/56SjdK0
>>55
消したらコンパイル通りました

今までは「サイトのコピペ」→「解説読んで納得」→「各文に自分が分かるようにコメント付け」という方法で勉強してたので、
これを機にコピペはやめて全て自分で打ち込むことにします

ありがとうございました
0060デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfb5-H1JN)
垢版 |
2017/04/07(金) 00:12:27.63ID:GKfKrOhh0
>>57
コピペ後に理解というやり方から
理解した上で打ち込むって考え方がいいと思うよ

実務でも似たような処理をコピペした時に
別の変数参照するように変える必要があったのに
1ヶ所変え忘れて問題になった何て言う事例もありがち
0063デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0775-yu7M)
垢版 |
2017/04/07(金) 02:53:31.90ID:k32kujyO0
ないアルよ
0064デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb79-xvm/)
垢版 |
2017/04/07(金) 03:15:46.83ID:2Lzx/lCN0
まあ、スニペットなんて言い方してても実態はコピペだからな。
0066デフォルトの名無しさん (スップ Sdb2-C2yt)
垢版 |
2017/04/07(金) 12:42:46.10ID:ykM1heJrd
コード書いてていうほどコピペしなくね
0067デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138f-+TA9)
垢版 |
2017/04/07(金) 14:14:16.56ID:FkJcTuLk0
コピペしなきゃいけない自分が情けなくなるね
同じことを二度は言わないスマートさが足りないんだって
0068デフォルトの名無しさん (JP 0H2e-TKAZ)
垢版 |
2017/04/07(金) 15:08:17.29ID:4pSi19lZH
static int a[]; // prototype
static int a[] = {1,2,3,4};
int getitem(int n) {
return a[n];
}

このコード、
gcc -Wall -c -o hoge.o hoge.c
だったら何のエラーも警告も出ないけど、
g++ -Wall -c -o hoge.o hoge.c
だとaのサイズがわからん、とエラーになるんですが、
c++だとどう書けばいいんですか?
0069デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138f-+TA9)
垢版 |
2017/04/07(金) 17:44:51.15ID:FkJcTuLk0
namespace
{
extern int a[]; // prototype
int a[] = {1,2,3,4};
}

int getitem(int n) {
return a[n];
}
0072デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138f-+TA9)
垢版 |
2017/04/08(土) 16:54:00.75ID:LBU0hU+r0
実体を定義するのかしないのか曖昧なところをはっきりさせたり
デフォで内部結合なものを強制的に外部結合させたり

無名namespaceは逆で強制的に外部結合なものに妨害工作する
0074デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb56-Hufg)
垢版 |
2017/04/08(土) 17:34:57.89ID:8rt7+cSn0
//static int a[]; // prototype
static int a[] = {1,2,3,4};

これでOK
0075デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa97-lIlP)
垢版 |
2017/04/08(土) 17:54:16.17ID:8P1QJwbCa
↓みたいに、相互参照するstaticなデータを初期化するときはどうするのよ?
こういうのは、CとC++で互換性あるコードは書けんのかね?
#include <stdio.h>

struct A {
char *s;
struct A *p;
};

static struct A a[];
static struct A b[] = {{"1st in b[]", a}, {"2nd in b[]", a+1}};
static struct A a[] = {{"1st in a[]", b}, {"2nd in a[]", b+1}};

int main(){
printf("%s, %s\n", a[0].s, a[0].p->s);
printf("%s, %s\n", b[1].s, b[1].p->s);
return 0;
}
0079 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ beff-rt0y)
垢版 |
2017/04/08(土) 21:28:14.31ID:gcfXcmks0
>>71
lib や *.o を単独で配布して,そのヘッダを書くとき(lib/o の中に静的変数がある)ときは,extern はないと困るだろうな,とは思う
extern 不要論を連呼するキチガイがいるらしいから,注意したほうがいい
0081デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 72cd-8Vmj)
垢版 |
2017/04/08(土) 21:38:17.52ID:J+fRzcYw0
クソライブラリを使うときにexternないと困るな
0082 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ beff-rt0y)
垢版 |
2017/04/08(土) 21:39:43.39ID:gcfXcmks0
>>80
例えば <cstdio> の FILE *stdout とか

外部のライブラリの中の静的変数へのプロトタイプとして
FILE *stdout;
て書くと多分そのモジュールに stdout が確保されてしまうんじゃないかな?
関数は
int f();
だけで実体がないのだったらプロトタイプだとわかるけれども
変数は実体を伴うのか参照なのかを区別できない気がする

関数だけ提供するライブラリが存在するのは理解できる
0083デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138f-+TA9)
垢版 |
2017/04/08(土) 21:56:34.32ID:LBU0hU+r0
>>75
つ__cplusplus
0085デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa97-lIlP)
垢版 |
2017/04/08(土) 23:36:29.56ID:8P1QJwbCa
>>83
#ifdef __cplusplus
#define _static
#define _extstatic extern
namespace {
#else
#define _static static
#define _extstatic static
#endif

_extstatic struct A a[];
_static struct A b[] = {{"1st in b[]", a}, {"2nd in b[]", a+1}};
_static struct A a[] = {{"1st in a[]", b}, {"2nd in a[]", b+1}};

#ifdef __cplusplus
}
#endif

まぁ、確かにこんだけ書けばCでもC++でも無警告でコンパイル通ったけど、
まぁ面倒ですこと(゚д゚)!
0093 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ beff-rt0y)
垢版 |
2017/04/09(日) 07:31:21.97ID:ArlDNXBP0
>>84
ところが C には仮定義というものがあって,仮定義しておけば静的変数を共有できるんだよ
だから extern は要らない子!と主張できるんだ
ここは C++ だから,仮定義が出来ない前提で話しているだけだよ

君はまだまだ浅いね
0095デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 130e-+TA9)
垢版 |
2017/04/09(日) 09:10:41.09ID:A2LIIX7y0
仮定義はリンカが頑張って実現してるんだが
リンカのマップ情報とか見たことないの?
0097デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 130e-+TA9)
垢版 |
2017/04/09(日) 10:11:41.88ID:A2LIIX7y0
それはこっちの台詞だyo
0099 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ bf35-D1KF)
垢版 |
2017/04/09(日) 10:53:03.36ID:Cfl4+wb20
>>98
仮定義はリンカにおんぶにだっこしてもらう仕様だよ
extern を書かなくてもいい、というものだ
実体を持たない普通の外部変数と同じように
int evil_global;
とか書くだけでいい、ヘッダに extern int evil_global; と書く必要がなくなる(宣言部分での初期化はできないことに注意)

いやまあ、ちょっと追いきれていないところがあって、まだ俺も浅いのはみとめるが、とりあえず C++ にはないので、みなかったことにしている
議論が続きそうだが俺は参加しないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況