>>124 XvleiWNbとは別人だよね?
/LARGEADDRESSAWARE:NOの辺りからなんか違和感あって、「そうなん?」って感じだったんだけど。
ARMやコンパイラの仕様だとかまで出てきて訳わからなくなるところだったよ。

>一方、似て非なるものとして、
>     mov cl, hogehode[rbx]
>とすると、
>     mov cl, [offset hogehode + rbx]
>即ち、
>     mov cl, [rbx + disp32]
>と翻訳される。この場合の、disp32 は、32BIT絶対アドレス。 同じ、disp32 でも、意味は異なる。

>Windowsの64bitアプリでは
>mov   al,my_mojiretu[rbx]
>のような書き方はしてはいけないということ
今までなんで絶対アドレスが出てくるのか疑問だったけど、コンパイラはこういうコードは吐かない、ってことだよね。