分岐に必要な命令を先に実行するほど頭は良くない
単に実行出来る命令から実行するだけ
だからコンパイラがわざわざ順番を変える

フラグのせいでそれに大きな制限がつく

アウトオブオーダーが完璧ならコンパイラがわざわざ順番を変えたりループを展開したりしないから
同じ命令を使えば誰が書いても同じパフォーマンス

そこまで時代は進んでない
だからCコードで最適化してコンパイラが最適化してCPUが最適化してるの

フラグは8bitとか16bitとか、
非常に規模の小さなCPUにとっては便利だが
規模の大きなCPUでは足かせになる
使用頻度は減って
使用用途はほとんど分岐くらい

レジスタの数も少ないと問題だろ?
フラグも同じ