X



くだすれPython(超初心者用) その35 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a36e-zUMb [106.72.44.32])
垢版 |
2017/06/02(金) 22:49:01.56ID:DAT8M7/R0
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDE or command line)を略さずに書き込んで下さい。
騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。
次スレは >>985 辺りで

前スレ
くだすれPython(超初心者用) その34
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1495971255/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0032デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8361-I8+U [110.66.28.195])
垢版 |
2017/07/17(月) 20:50:57.87ID:IXxYWFJH0
>>30
消えてくれるから安全って事?
消えないよりは安全ってだけで、使わないよりは熟慮が必要である事に変わりはないかな…
0033デフォルトの名無しさん (ワッチョイ af9b-S4qQ [121.87.14.51])
垢版 |
2017/07/17(月) 22:22:22.09ID:zZmxSI+/0
2進数から16進数への変換はできている感じなんですか
0034デフォルトの名無しさん (ワッチョイ af9b-S4qQ [121.87.14.51])
垢版 |
2017/07/17(月) 23:22:21.36ID:zZmxSI+/0
>>24
>バイナリの文字列を16進に変換したいのですがどうしたらよいでしょうか?
hex(int('00000000000100000011111111111000001', 2))
で16進数の値が取れるから、それを文字列にして、桁数決まってる0のテンプレートつくって埋めていくのはどうでしょう
0036デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfaa-32Qs [153.187.180.175])
垢版 |
2017/07/18(火) 12:56:14.07ID:6DbTRi2A0
>>30
export は、親プロセス(シェル)と、子プロセス共有か、コピーされるのか?
よく知らないけど

それよりも、( ) を使うと、子プロセスのサブシェル内での実行になるから、
( ) 内だけの、環境変数を使えば、親プロセスとは別物

bash から、( ) を使うと、別のbash を起動して、
その子プロセスとして、コマンドを起動する
0037デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2796-1jjp [153.198.163.141])
垢版 |
2017/07/18(火) 19:01:38.48ID:QAHpb4DY0
初心者です
何の話してるか分からないので3行ぐらいで、教えて下さい。
0043デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf6f-AjwZ [223.219.8.213])
垢版 |
2017/07/18(火) 21:08:31.17ID:3dLCEd5J0
最近pipというもので"pygame"というパッケージをインストールをしました
ターミナルではpygameをimportできるのですがエディタでコードを書いて実行したら"nomodule"となってしまいます
どのようにすればエディタで書いたものでも実行できるしょうか?
OSはmacを使っています
0046デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2796-1jjp [153.198.163.141])
垢版 |
2017/07/18(火) 21:16:53.81ID:QAHpb4DY0
もしくは、pygameをインストールした場所が
python2系とpython3系のどちらかで、エディターでは、
pygameをインストールして無い方のpythonバージョンを使ってる可能性が有る。

Macは使った事ないから信用はしないで下さい。
0048デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf6f-AjwZ [223.219.8.213])
垢版 |
2017/07/18(火) 21:21:36.34ID:3dLCEd5J0
>>46
ありがとうございますエディターの方を調べてみます

>>47
pip install pygameでインストールしました。3?は入れてません
0050デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf6f-AjwZ [223.219.8.213])
垢版 |
2017/07/18(火) 21:35:36.17ID:3dLCEd5J0
>>49
一応pip3 install pygameで試したのですが既にある的な回答をされました

今IDLEでpygameのサンプルコードを書いて実行してみたのですが実行できました
ということは>>46さんの言う通り普段使っているエディタがmacに元から入ってるpython2で起動したことになっているのでしょうか?
ちなみにエディターは"CotEditor"と言うものを使っています
0051デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfaa-32Qs [153.187.180.175])
垢版 |
2017/07/18(火) 23:03:39.34ID:6DbTRi2A0
which python3

端末で、上記を打つと、パスが表示されるか?
表示されていれば、python3 は、そこにインストールされているから、
絶対パスで「何々/python3 引数」と実行すればできる

パス無しで「python3 引数」と打つと、コマンドになる。
コマンドの実行ファイルを探す順序は、よく知らないけど、
1. カレントディレクトリ
2. 環境変数PATH で見つかる順番

詳細は、検索して

【決定版】MacでPythonを使って『機械学習』を学ぶための環境構築
http://qiita.com/yoshizaki_kkgk/items/4663148a2b3ca078ddbc
0055デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1723-Xm5V [106.157.158.61])
垢版 |
2017/07/19(水) 04:55:25.45ID:45uDCPjz0
pythonで音声解析(和音、テンポ、拍子)等できるアプリケーションを作ろうと思っています
お勧めの本や勉強方法はありますでしょうか?
pythonを選んだ理由としてはそのまま要素を深層学習させたい為です
yamahaの「Chord Tracker」というアプリのようなものを目指しています
よろしくお願いします
0056デフォルトの名無しさん (JP 0Hdf-G/zD [106.171.70.130])
垢版 |
2017/07/19(水) 11:38:02.95ID:+fK80sDMH
判ってないひとに共通する行動は
出て来た警告やエラーメッセージをそのまま貼らずに
自分で勝手に省略したり解釈した内容だけ書くところ
0057デフォルトの名無しさん (JP 0Hdf-G/zD [106.171.70.130])
垢版 |
2017/07/19(水) 11:40:13.55ID:+fK80sDMH
>>54
読んだ後に続きが書き込まれるかも知れないぞ
0062デフォルトの名無しさん (ガラプー KK1f-FobQ [05004032905992_gk])
垢版 |
2017/07/19(水) 19:10:09.15ID:F39sUUEtK
アナコンダ3(4.4.0)のSpyderでウィンドウのプログラムを実行すると初回はきちんと表示されるのに複数回目は何の反応もないのは何故なんですか?
実行したのはkivy公式のエグザンプルでコンソールを再起動するとその初回はきちんと起動する
0063デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Spaf-pf3L [126.245.85.80])
垢版 |
2017/07/19(水) 19:29:33.68ID:K458jZFMp
例えばなのですが、x座標とy座標とステータスの3要素からなる変数型のリストがあって、そのリストから新たにxのみを取り出してnumpy配列に入れるにはどうすれば良いですか?

P1.x = 1
P1.y = 1
P1.state = ”on”

P2.x = 2
P2.y = 1
P2.state = ”off”
として

Ps = {P1, P2}
みたいなリストがあったときに

Px = {P1.x, P2.x}
この操作をするにはどうすればよいでしょうか?
forで回さずに直接では無理ですか?
Px = Ps[:, :].x
みたいなイメージでやりたいです。
0064デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76d-1CH6 [101.140.13.247])
垢版 |
2017/07/19(水) 21:03:30.29ID:euUx5nNf0
>>55
ライブラリ的な事は書いてないけど自動作曲とか分析方向ではPythonが強そう
http://blog.livedoor.jp/tak_tak0/archives/51794872.html

deepjazzというのがPythonのライブラリで作られたと書いてる調べてみては
http://iot-jp.com/iotsummary/iottech/robot/magenta%EF%BC%9A%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD%E3%81%A8%E4%BD%9C%E6%9B%B2/.html
006655 (ワッチョイ 1723-Xm5V [106.157.158.61])
垢版 |
2017/07/19(水) 22:58:23.61ID:45uDCPjz0
>>64
既存の自動作曲ソフトはちょっと堅くて取っ付き難いものばかりですね
自分が作るものは人間に寄り添った設計というか、簡単でpopなものにしたいと考えています
お陰でpython頑張ろうと思えました。ありがとうございます!
0075デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c9a2-fDNv [110.66.74.92])
垢版 |
2017/07/21(金) 19:33:38.85ID:uK7tgvol0
>>72
オレオレ定義だけど、
・コンテナはただの箱。
・シーケンスは連続性のあるデータ列。
・イテレータはデータの列挙方法。

あえて語弊を恐れずに書くなら、
コンテナとは、配列や文字列やタプルやディクショナリなど、データの保管庫。

このうち、配列や文字列やタプルは、順序が明確に規定されている。
これを特にシーケンスと呼ぶ。

シーケンスの要素にアクセスする時には、その位置を示すのに一連の数字を使う。
ディクショナリの場合は、キーと呼ばれる任意の値を使う。
一方で、データ構造に関係なく、コンテナ内のデータを列挙したい場合がある。
この時に使うのがイテレータ。
0076デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c9a2-fDNv [110.66.74.92])
垢版 |
2017/07/21(金) 19:35:14.80ID:uK7tgvol0
>>75
に間違いがあれば指摘よろしく。
0078デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59cc-d1J2 [118.104.97.8])
垢版 |
2017/07/22(土) 08:05:51.71ID:3hPuZc/l0
>>75
おおむね間違いは無いと思うけど、いくつか補足しとく:
・Pythonにおけるコンテナは、一般的にはコレクションと呼ばれる
・コンテナの例として集合が抜けている
・集合は各要素の順序が規定されていない
・Pythonにおけるタプルは不変配列(値の破壊的更新が禁止された配列)を指すが、
 一般的には数学の直積(またはデカルト積)のプログラム表現を指しコンテナには
 含まれない
・イテレータはコンテナの各要素に対して繰り返し(iterate)処理をしたい場合に使う
0079デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13e5-/jiT [125.30.43.77])
垢版 |
2017/07/22(土) 10:06:01.24ID:JNKDa4Cc0
ありがとうです
あれから自分でもいろいろ調べてみました
Pythonのドキュメント・書籍などからです
シーケンスとイテレータは、実装すべきプロトコルがドキュメントで明確に
規定されたオブジェクトですが、
コンテナは広い概念ぽいので、他と同列に考えると混乱するわけですね

コンテナ:他のオブジェクトを格納する(参照を持つ)オブジェクト
リスト・タプル・辞書・集合など

シーケンス:indexで要素を指定できる(要素格納順序を持つ)コンテナ
リスト・タプル・rangeなど

イテレータ:_組み込み関数next()で値を一つずつ取り出せるオブジェクト
yieldを使った関数(ジェネレータ)など
0082デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0baa-yIDI [153.187.180.175])
垢版 |
2017/07/23(日) 03:08:26.63ID:nJm1oPvD0
LC_ALL みたいな環境変数に、日本語を設定すれば?
0086デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 936d-leQM [221.171.18.222])
垢版 |
2017/07/24(月) 13:05:54.99ID:IQlxyRQT0
anacondaをインストールしてコマンドプロンプトから
from sklearn import datasetsを実行しても
ModuleNotFoundError : No module named 'sklearn'
が出て実行できません。何度インストールし直しても同じです。pathは通したはずです。
どうしたらいいですか?
環境はwin10、Python3.6です。
0100デフォルトの名無しさん (アウアウウー Safd-fyIl [106.154.26.224])
垢版 |
2017/07/26(水) 10:55:34.03ID:QFW+al1ta
Python 3.6.1 |Anaconda 4.4.0 (64-bit)| (default, May 11 2017, 13:25:24) [MSC v.1900 64 bit (AMD64)] on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import sys
>>> for p in sys.path:
... print(p)
...

D:\ProgramData\Anaconda3\python36.zip
D:\ProgramData\Anaconda3\DLLs
D:\ProgramData\Anaconda3\lib
D:\ProgramData\Anaconda3
D:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages
D:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages\Sphinx-1.5.6-py3.6.egg
D:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages\win32
D:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages\win32\lib
D:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages\Pythonwin
D:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages\setuptools-27.2.0-py3.6.egg
>>> from sklearn.datasets import *

全く問題なし
0102デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 936d-leQM [221.171.18.222])
垢版 |
2017/07/26(水) 13:13:21.92ID:iFxdPVj00
>>97
そうですか・・・
>>98
アンインストールが面倒くさいのでpythonの名称を変更してAnacondaをインストールしたんですがだめですか?
>>99
>>> from sklearn datasets import *
File "<stdin>", line 1
from sklearn datasets import *
^
SyntaxError: invalid syntax
>>> from sklearn.datasets import load_svmlight_file
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
ModuleNotFoundError: No module named 'sklearn'
0104デフォルトの名無しさん (ガラプー KK0b-8ooX [05004032905992_gk])
垢版 |
2017/07/26(水) 16:26:23.53ID:58HNSsJoK
自分が使ってるアナコンダ3環境ではわざわざパスを切る必要なく使えたよ
そもそもconda listコマンドかあなこんだナビゲーターの一覧にsklearnが記載されてるかどうかの確認が必要じゃない?
そこに記載されてるのに通らないというなら再インストールじゃないかな
0108デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eeaa-la7a [153.187.180.175])
垢版 |
2017/07/27(木) 01:02:07.09ID:N8dnmGQH0
確か「みんなのPython」にも、こう書いてあったような気がする

初心者の皆さんのPCには、Python が入っていないので、
Anaconda をインストールすれば、OK

既に、Python が入っている方は、この方法では出来ません。
誰か、詳しい方に聞いてw
0113デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9b-ZO1u [121.87.14.51])
垢版 |
2017/07/30(日) 15:40:56.13ID:kTNMUJGz0
>>112
使いたいバージョンのPythonから
python3 -m venv env
0115デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9b-ZO1u [121.87.14.51])
垢版 |
2017/07/30(日) 16:17:35.40ID:kTNMUJGz0
入れてもいないバージョンの実行環境をどうしたら使えるというのか

1.使いたいバージョンのPythonを入れる
2.そこから仮想環境をつくる
3.有効化する
4.好きなライブラリなりフレームワーク入れるなりして環境構築する

OS限らずこんな流れ
0118デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9b-ZO1u [121.87.14.51])
垢版 |
2017/07/30(日) 17:05:08.75ID:kTNMUJGz0
それはcondaを通して>>115をやるか、自分でやるかだけの違いしかない
>condaの環境からもvartualenv使えないですかね?
やってみたらできたよ。ていうか、これcondaでもVirtual Environment使ってるんじゃないですかね
ちなみに何をみながら進めてるの
0119デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9b-ZO1u [121.87.14.51])
垢版 |
2017/07/30(日) 17:19:43.53ID:kTNMUJGz0
あぁ、これは仮想環境じゃなくて実行環境まるまる使ってるのかな
どちらにしろ、anacondaからのVirtual Environment構築もできたよ
0120デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9b-ZO1u [121.87.14.51])
垢版 |
2017/07/30(日) 17:32:53.35ID:kTNMUJGz0
できたやつ
https://pastebin.com/6XQtZzfD
0122デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9b-ZO1u [121.87.14.51])
垢版 |
2017/07/30(日) 17:59:05.66ID:kTNMUJGz0
>>121
公式のドキュメントみながらやったら、すぐできましたよ
0128デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a80-cqqg [211.1.157.126])
垢版 |
2017/08/03(木) 11:27:16.74ID:nz4DQzhN0
皆様の知識をお借りしたいです。

例えばC#にて、整数型を用いた固定小数点表示を行う場合

int v = 123456;
v.ToString("##0'.'00");
// 1234.56と表示

と記述しますが、
これをPythonで行う場合、
どう記述すればよろしいでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況