X



くだすれPython(超初心者用) その35 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a36e-zUMb [106.72.44.32])
垢版 |
2017/06/02(金) 22:49:01.56ID:DAT8M7/R0
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDE or command line)を略さずに書き込んで下さい。
騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。
次スレは >>985 辺りで

前スレ
くだすれPython(超初心者用) その34
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1495971255/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0643デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e679-BSx0 [153.142.115.40])
垢版 |
2017/10/16(月) 14:37:11.94ID:o0KQy9YP0
すみません、教えてください。

Windows 10 + Anaconda + jupyter notebookで、

>ModuleNotFoundError Traceback (most recent call last)
><ipython-input-1-a649b509054f> in <module>()
>----> 1 import tensorflow

>ModuleNotFoundError: No module named 'tensorflow'

といったエラーが出ます。
よく分からないのが、Anaonda + Consolで、pythonを起動して、
>import tensoflow
するとエラーは出ません。

もっというと、先週は動いていた環境が、今週PC起動したら、壊れていた感じです。
0644643 (ワッチョイ e679-BSx0 [153.142.115.40])
垢版 |
2017/10/16(月) 15:29:00.57ID:o0KQy9YP0
いろんなウェブサイトを調べて
Terminalで
たくさんのコマンドを実行しました。

>pip install environment_kernels

実行したあとに、
動作するようになった気がするのですが、
このコマンドは関係しているのでしょうか?
0645デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp4f-yksP [126.233.212.34])
垢版 |
2017/10/16(月) 16:03:51.33ID:cgzumvwFp
あるディレクトリ内にある全てのファイルの合計サイズを求めたいのですが、そのファイルの数がすごく多く名前も長いためos.listdirを使うとメモリが溢れてしまいそうだと考えています。(ファイル名のバイト数*ファイル数で計算しました。怖くて実際にはやっていません…)
この場合、メモリを大消費せずに合計サイズを求めるにはどうすればいいんでしょうか?
0647デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87b3-C1Wt [60.86.178.93])
垢版 |
2017/10/16(月) 16:38:01.84ID:jD/6Uf6m0
>>638
どこかよい参考サイトがあれば教えて下さい

>>641-642
やっぱりPopenのところで動かなくなりますが、
一瞬DOS窓が出てすぐ消えておもしろきもいですw
ありがとうございます。
参考サイトもみにいってきましたがVBS使うとキモがられてしまうので
なんとかexeだけでなんとかしたいです…
わがままいってすみません
0652デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17e5-dPak [118.241.248.196 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/16(月) 18:48:18.43ID:lK6fStR50
くだすれってなに?
0660643 (ワッチョイ e679-BSx0 [153.142.115.40])
垢版 |
2017/10/17(火) 09:25:57.97ID:YxZt6A5Y0
さらに良くわからない現象が発生しました。

昨日、anaconda入れ直したら、バージョンが5にあがったせいか、
jupyter notebook

知らないNEW UIになったりします

新しいUIだとエラーで、
旧いUIだと正常終了。

新しいUIの出し方も知らないし(初めの一回目だけ?みたいな)、
よくわからない。。。
0661643 (ワッチョイ e679-BSx0 [153.142.115.40])
垢版 |
2017/10/17(火) 10:14:17.50ID:YxZt6A5Y0
エラーが出る
jupyter notebook

>alpha (版のことですよね)
みたいな表示が出てるので、
無視しておけば良いのでしょうか。
0665デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa5a-ZtcI [111.239.35.67])
垢版 |
2017/10/17(火) 13:04:51.52ID:tyxdZvxZa
>>645
os.walk
os.path.walk
0666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87b3-C1Wt [60.86.178.93])
垢版 |
2017/10/17(火) 16:34:38.35ID:MqI78X0p0
>>659
>検索
上から20個までは読みました

>エラー取得
それがですね、
except:
errors = traceback.format_exc()
dlg = wx.MessageDialog(None, '%s' % (str(errors)), 'Err.')
dlg.ShowModal()
dlg.Destroy()
とかしておいてもなーもでないんです・・・

でも
except OSError:
dlg = wx.MessageDialog(None, 'OSERRORだゴルァ', 'Err.')
dlg.ShowModal()
dlg.Destroy()
とやっておくと、ゴルァダイアログは出るという。
0672643 (ワッチョイ e679-BSx0 [153.142.115.40])
垢版 |
2017/10/17(火) 19:13:13.14ID:YxZt6A5Y0
ブラウザ落として、
もう一度起動したら動作しました。

最初の1回目はうまく動作しない、
といった現象になるのでしょうか。

こんな不安定では困るような。
0674デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa5a-W9M8 [111.239.50.199])
垢版 |
2017/10/17(火) 20:35:40.17ID:OFQ0CJNGa
何度も繰り返し(しかも一人じゃなく数名から)言われてることをやらずに
頑なに自分の主張を繰り返す香具師ってなんなの?

人の話聴く気がないなら質問しなければいいのに
0676デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87b3-C1Wt [60.86.178.93])
垢版 |
2017/10/18(水) 01:58:39.21ID:PBJjhy8e0
PIPEつなぐ先がないんじゃね? のご指摘の通り、

>>619に書いたそーすの
stdoutの値が気に入らない というのがPython様のご託宣でした。。。

GUI窓化すると sys.stdout.isatty()=Falseです
DOS窓がついてれば sys.stdout.isatty()=Trueです

これ どーやったら FalseをTrueにできますかね。。。。

win32pipe.CreatePipe(sAttrs, 0) とかしてつくったぱいぷっぽいのは
<PyHANDLE:736>っていう謎物体で
idとってくると38457852とかってあきらかに変な数値で
あんじょーバッドデスクリプ田っておこられ

そもそもファイルライクオブジェクトじゃないので
sys.stdoutのかわりにならないという。(.fileno()もできなかった)

−−−−ここからが本題−−−−
どなたか
PyHANDLEオブジェクトを
ファイルライクにつかえるようにする(.fileno()でintがかえってくるなにかに変身させる)方法を
ご教示ください><
0678デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e680-hLkI [153.187.180.175])
垢版 |
2017/10/18(水) 02:14:00.52ID:BXrTaZiI0
>GUI窓化すると sys.stdout.isatty()=Falseです
>DOS窓がついてれば sys.stdout.isatty()=Trueです

>これ どーやったら FalseをTrueにできますかね。。。。

コマンドプロンプトは、端末・シェルだろ。
GUI は、単なるアプリだろ

コマンドプロンプトとGUIの、プロセス・実行ファイル名を見てみ

OS の仕組み・機能を勉強するのに、数年は掛かる。
OS のプロセス・ジョブ・プロセスグループとか、知らないだろ?

OS の仕組みは、プログラミングと関係ないから。
LPIC 資格を勉強していないと、システム運用・構築は無理
0680643 (ワッチョイ e679-BSx0 [153.142.115.40])
垢版 |
2017/10/18(水) 08:42:38.91ID:sTZhA8sJ0
>>673-674

へんなのわいてkiteー

anacondaを再インストールしても
腐ったり直ったりという症状で
ググった内容をいくつも試していると
書いてるのに。

レス読まない人たちでつね。
0685デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e679-BSx0 [153.142.115.40])
垢版 |
2017/10/18(水) 10:10:32.27ID:sTZhA8sJ0
妙な回答というよりも、回答なしという感じ。

anacondaが初回にalpha jupyterを起動すると、不具合が出るのだから、
今後はみんなanaconda情報がいるようになるよ。

pipするのかcondaするのか、混ぜて大丈夫なのか、も。
0688デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87b3-C1Wt [60.86.178.93])
垢版 |
2017/10/18(水) 14:52:05.33ID:PBJjhy8e0
>>676
>GUI窓化すると sys.stdout.isatty()=Falseです
>DOS窓がついてれば sys.stdout.isatty()=Trueです
これについては もっと調べて
 isatty()さんはごまかせないのですね とわかったのと

sys.stdoutだけなら

self.log = wx.TextCtrl(
self, wx.ID_ANY, size=(400,20), pos=(5,145),
style=(wx.TE_MULTILINE | wx.TE_READONLY))
sys.stdout = self.log

とか打てばかんたんにつなぎ替えれちゃうのはわかりました。

でもsuprocess.PIPEはうまくいかないままです…
ぐぐってでてくる人々はみんなうまくいってるっぽいのに……
0695619 (ワッチョイ 67b3-GnHq [60.86.178.93])
垢版 |
2017/10/20(金) 08:15:54.81ID:WMt7LAmB0
>>619
GUIまどを作ってる部分(wxPython)に
self.log = wx.TextCtrl(
   self, wx.ID_ANY, size=(400,20), pos=(5,145),
   style=wx.TE_READONLY)
と書き足して、
ひっかかっているsubprocess.Popenのところのstdoutを
self.pb = subprocess.Popen(
   command_line, shell=True, startupinfo=si,
   cwd=dpath,
   stdout=self.log)
とやったら、エラーが採れました。↓

Traceback (most recent call last):
File "C:\8tousin.py", line 197, in SearchIchisan
stdout=self.log)
File "C:\Python27\lib\subprocess.py", line 382, in __init__
errread, errwrite), to_close = self._get_handles(stdin, stdout, stderr)
File "C:\Python27\lib\subprocess.py", line 531, in _get_handles
c2pwrite = msvcrt.get_osfhandle(stdout.fileno())
AttributeError: 'TextCtrl' object has no attribute 'fileno'

なお
stdout=subprocess.PIPEだとエラー出ず、しかし動かず。
どなたか解決策をご教示下さい><
0697デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfa9-hanu [221.189.156.164])
垢版 |
2017/10/21(土) 18:46:44.04ID:WJCLL1q70
本当に初歩の初歩のなのですが、IDLEについての質問です。
オライリーの「Pythonチュートリアル第三版」を使って勉強していますが、
ほんの数行でも複数行にわたる簡単なプログラムをIDLEで書く際に、
「>>>」が表示されず、改行すると行の先頭に飛んでしまいます。

使っているのは、
Python 3.6.3 (v3.6.3:2c5fed8, Oct 3 2017, 18:11:49) [MSC v.1900 64 bit (AMD64)] on win32
となります。
おとなしく32bit版にすべきでしょうか?
0700デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfa9-hanu [221.189.156.164])
垢版 |
2017/10/21(土) 19:52:32.14ID:WJCLL1q70
失礼しました、間違えました。
表示されないのは、「>>>」ではなく、「...」です。

if 〜 elif の文を書こうと思った時に出てこないので、
elif を書こうとする際に、前の if よりも後に出てきてしまうのです。

これで困っています。
0701デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df1d-wYkv [219.100.239.43])
垢版 |
2017/10/21(土) 23:08:04.80ID:kgvbDblx0
In [128]: if 1 == 1:
.....: print("this")
.....: elif 2 == 2:
.....: print("this2")
.....:

こういうことですよね。
IDLE使ったことないけど、エディタ部分で書いてその箇所(選択した行とか)を
実行するとかそういうのはできないの?
0704名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ dfa9-hanu [221.189.156.164])
垢版 |
2017/10/22(日) 13:24:20.08ID:IdBPzjIh0
>>703
いえ、そうではありません。
このように書いています。

>>> x = int(input("整数を入れてください"))
整数を入れてください100
>>> if x < 0:
. x = 0
. print("負数はゼロとする")
. elif x == 0:

ここでエラーが出ます。
最初のドットは整えるために書いてあります。表示はされません。
elif の段階でprintと同じ位置に改行されますが、本に書いてある「 ... 」が表示されないので、
エラーが出ます。
0709名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ df8a-7buw [125.205.62.116])
垢版 |
2017/10/22(日) 13:53:42.69ID:5tzzfi8J0
>>706
Pastebin(ペーストビンと読むらしい)などを使われてはいかがですか
ソースコードを貼り付けて色分けまでしてくれたりします

有名どころ
https://pastebin.com/

名前はダサいけどOSDNコピペはログインしないで投稿すると一週間で自動削除になるので気楽に使える
https://ja.osdn.net/pastebin/

更にはブラウザでソースコードを投稿すると実行結果を表示してくれる
IDEONE(スペースランナウェイではなくアイディーイーワンと読むらしい)というものもあるそうです
https://ideone.com/
0719遊園地 (ワッチョイ c6b3-Jgbf [153.196.168.142])
垢版 |
2017/10/26(木) 02:27:08.67ID:5Xb4wL2W0
フラグで確認したら?
 必要な時だけif文追加して(面倒なら関数でまとめて)

嫌な未来しか見えないがww


単純に整数値と少数値の入ったデータを、それぞれ作って見る?
0720デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 475d-20SA [118.105.174.157])
垢版 |
2017/10/26(木) 21:53:37.44ID:OGFvDSgt0
初学者だけれど全然前に進まないのでご教授を〜

PandasのSeriesの特定の要素を検索して
対応するインデックスを取り出す方法を教えてください

0 Japan
1 America
2 China
3 Canada

例えばAmericaを指定したら1が返ってくるようにしたいです
0721デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7a-s58X [111.239.48.43])
垢版 |
2017/10/27(金) 13:25:19.77ID:mb/ytpAQa
馬鹿には無理
0727デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 221d-tN/E [219.100.239.43])
垢版 |
2017/10/30(月) 23:41:08.90ID:BOsPVv3l0
元はPython2で、
lambda (a, b) : 100 - a * 10 - b * 10
という表記でしたが、Python3ではこれは動かず、
lambda ab : 100 - ab[0] * 10 - ab[1] * 10
と書いて乗り切りました。

または、
f(ab):
a, b = ab
return 100 - a * 10 - b * 100
と関数化しても動きました。

これは、どういう風に書くのが正しいんでしょうか。
0729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfb3-XSGn [126.78.228.137])
垢版 |
2017/10/31(火) 05:13:10.70ID:zJVFktoP0
当方pythonを独学で勉強しています。
秋葉原は近いのでパーツ類は揃うと思われます。  
 
使用していないノートPC を鯖にしてラズパイ複数台使いネットワークを作ろうと考えているのですが、おすすめの書籍やサイトはありませんでしょうか。
鯖運営に関するセキュリティの書籍も探しています。
なお、オライリーのpython入門とpythonp3ノートは持っています。
できれば画像認識と音声認識ができるとありがたいです。実生活のサポートも任せたいのでさらにしゃべってくれるとよいのですがフリー言語ソフトの声があまり気に入りません。ゆかりさんを購入すべきでしょうか。
声質としては東のエデンのジュイスや、攻殻機動隊のタチコマ、ロジコマが好きです。
将来的には画像認識と赤外線センサーとタミヤのキャタピラを利用してラズパイゼロを可動式にし、ネコの監視に使いたいと想っています。
外部からネコ監視システムを使う場合、セキュリティ面はどうすればよいでしょうか。本屋を覗いてもどれがよいのか分からず困っているので力を貸していただ期待です。
0730デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7b3-01LR [60.86.178.93])
垢版 |
2017/10/31(火) 05:41:45.14ID:N2+f/C/40
>>728
2.7.13だと多重読み込みしようとすんなゴルァ!っておこられたきがするんだが

ただし
from ほげほげ import ふがふが
from ほげほげ import ふがぴよ
import ほげほげ
っていう重複はだいじょぶだった@2.7.13-2.7.14

たとえおこられないでも、何度も読み込むのは
実行速度が落ちるだろうしメモリ占拠的に(・A・)イクナイだろJK
0731デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7b3-01LR [60.86.178.93])
垢版 |
2017/10/31(火) 05:47:27.19ID:N2+f/C/40
>>729
らずぱい複数台ねっとわーくについてはまったく門外漢のでわからんのだが
むしろおれもノートPCのネットワーク化とか連動についての(・∀・)イイ!!本があれば知りたいのだが

>鯖運営に関するセキュリティの書籍
これはApachの使い方の本を探すと(・∀・)イイらしいぞ。
ちょとまえに書籍名をめもしたんだが
そのメモなくしたところだぉ… (´・ω・`) 表紙にオレンジ黄色っぽいなにかがかいてあったのだが…

>ネコ監視システムのセキュリティ
自分が使うプロバイダ以外からのアクセスは弾くように設定して
さらに
鍵認証の方式を工夫して
鯖のセキュリティ情報はこまめにチェックしてこまめにアプデする
で対処
0733デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7a-s58X [111.239.42.59])
垢版 |
2017/10/31(火) 10:04:25.94ID:0NpgMbSBa
lambda a, b : 100 - a * 10 - b * 10
0734デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 221d-tN/E [219.100.239.43])
垢版 |
2017/10/31(火) 10:10:08.15ID:ZL7d2Spa0
>>732
そうだとは思ったのですが、それだと
TypeError: <lambda>() missing 1 required positional argument: 'b'

なのですよね。

https://books.google.co.jp/books?id=E93SBQAAQBAJ&;pg=PA254&lpg=PA254#v=onepage&q&f=false

元はこのコードなのですが。

引数としてsbにわたるのは、こういう形式の数値です。
[ 5.17903037 4.82096964]
0735デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7a-s58X [111.239.42.59])
垢版 |
2017/10/31(火) 10:13:11.33ID:0NpgMbSBa
呼んでる方で(hoge)つけてるところを(*hoge)
0736デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f723-xXVv [124.36.111.95])
垢版 |
2017/10/31(火) 10:21:59.66ID:S5qhV/E90
test

437デフォルトの名無しさん2017/10/29(日) 21:34:23.54ID:PoMNlXaU
二次元タプルの数字の数値としての要素指定ソート、
itemgetterで出来なくて、前処理でフラット化、再リスト化なんてことやってたけど、
lambda使ったら一発で出来た、ワロタw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況