X



くだすれPython(超初心者用) その35 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a36e-zUMb [106.72.44.32])
垢版 |
2017/06/02(金) 22:49:01.56ID:DAT8M7/R0
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDE or command line)を略さずに書き込んで下さい。
騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。
次スレは >>985 辺りで

前スレ
くだすれPython(超初心者用) その34
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1495971255/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0756デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-BmFE [111.239.33.108])
垢版 |
2017/11/02(木) 20:25:41.34ID:eNK4k+UNa
いらん
0763デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3be9-9Rqp [112.70.178.82])
垢版 |
2017/11/02(木) 23:10:39.18ID:KR5Kazkp0
>>758
メッセージは以下で全てです。(NGワード対策でディレクトリ一部省略してます)

numpy\core\_methods.py:135: RuntimeWarning: Degrees of freedom <= 0 for slice
keepdims=keepdims)
numpy\core\_methods.py:105: RuntimeWarning: invalid value encountered in true_divide
arrmean, rcount, out=arrmean, casting='unsafe', subok=False)
numpy\core\_methods.py:127: RuntimeWarning: invalid value encountered in double_scalars
ret = ret.dtype.type(ret / rcount)
0765遊園地 (ワッチョイ 0fb3-Fw8H [153.196.168.142])
垢版 |
2017/11/02(木) 23:30:46.80ID:TZC05p+m0
RuntimeWarning
 そのランタイム機能があいまいであることを示す警告カテゴリの基底クラスです。


exception RuntimeWarning(原文)

あいまいなランタイム挙動に対する警告の基底クラスです。
0769デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b03-ApTO [202.157.118.83])
垢版 |
2017/11/03(金) 02:12:12.20ID:EQOkdLdt0
それは傲慢とは言わんやろ
傲慢というのは半ばバグと決めてかかってるお前みたいな奴の事
0770デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3be9-2V/I [112.70.178.82])
垢版 |
2017/11/03(金) 09:13:22.54ID:fgRpwz100
>>767
警告内容的には、調べて何となく分かるのですが。
該当箇所が多すぎて、どの場所か分からないのです。
例えばエラーなら、起きたらそこで止まって何行目でエラーになってるか吐いてくれるじゃないですか?
警告だと何行目で警告が起きてるか知るすべはないのですかね・・
ないなら支援モジュールとやらを入れて見ますが。
ちなみにVSのデバッグ機能で何とかなったりしないのかなあ
0771デフォルトの名無しさん (エーイモ SEbf-VfAY [1.115.2.226])
垢版 |
2017/11/03(金) 09:22:15.92ID:tbSBcvrgE
>>755
DLLとか沼かよ
窓使いきめえ
0773遊園地 (ワッチョイ 0fb3-Fw8H [153.196.168.142])
垢版 |
2017/11/03(金) 14:11:16.08ID:Sq/epkd60
>>770
そう言う場合は
 一単語ずつggりましょう。
0781デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr4f-ApTO [126.34.23.241])
垢版 |
2017/11/05(日) 12:22:08.35ID:RpLSKu2Sr
手続き型言語ですから手続き的にしか書けませんよ
0784デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b23-6eb0 [150.31.36.34])
垢版 |
2017/11/06(月) 23:57:47.04ID:ZkFLpg590
promiseのモジュール使って書いてるひといる?
0785デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d7f-V5TH [128.53.16.170])
垢版 |
2017/11/10(金) 12:19:28.56ID:vIBOR2Pq0
例えばx(3,4)の2次元配列を10層繰り返してy(10,3,4)の形にしたいとき、y=x*np.ones(10,1,1)
で解決できると思うんですが、xからy'(3,4,10)の形にしたいときはどんな方法がありますか?
yから軸入れ替えてy'、は流石にもっといい方法がありそうに思えて……
0791デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1523-NusK [124.36.111.95])
垢版 |
2017/11/11(土) 14:26:16.59ID:ZUnF3Lay0
初々しいの久しぶりに見た
0792デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd03-uZPj [202.157.118.83])
垢版 |
2017/11/11(土) 16:15:36.77ID:Wyc7UUxM0
お前も初々しいで
0793デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-ySnM [111.239.88.148])
垢版 |
2017/11/13(月) 15:20:33.30ID:96nf9hIya
シーケンス型をスライスする時
二番目に指定するインデックスが
「末尾のインデックス」ではなく「末尾のインデックス+1」になる
合理的な理由はありますか?
[開始インデックス:末尾インデックス]
の方が分かりやすいし自然だと思うのですが。
最初によく考えずにそう決めてしまったので、
仕方ないからそのままそういう規則を続けているように見えますが
違うのでしょうか?
0796デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa99-gf3Z [106.161.185.159])
垢版 |
2017/11/13(月) 15:47:05.57ID:B6K1f/ysa
a_list =['a',  'b',  'mpilgrim',  'z',  'example']

右側のスライスインデックスがリストの長さと同じである場合は、これを省略できる。
つまりa_ list[ 3:] は、このリストが5 つの要素から構成されているので、a_ list[ 3: 5] と同じになる。ここには気持ちの良い対称性がある。
この5 つの要素を持つリストでは、a_ list[: 3] は最初の3 要素を返し、a_ list[ 3:] は最後の2 要素を返す。
実際に、リストの長さにかかわらず、a_ list[: n] は常に最初のn 個の要素を返し、a_ list[ n:] はその残りを返す。
0797デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-ySnM [111.239.88.148])
垢版 |
2017/11/13(月) 16:58:18.81ID:96nf9hIya
>>794,796
すみません、全然分かりません
「最初」と「最後」の方がよほど対照的で気持ちがいいですが。
気持ちが悪い状態が常で、
たまに気持ちがいい、というだけでは、合理的な理由とは言えないと思います
おそらくforループの判定式みたいなイメージで、
インデックスがこの値になったらループを抜ける、ということにしたのではないでしょうか。
古い言語ですし、イケてないところがあるのも仕方ないですね
0799デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2323-OWtR [125.30.43.77])
垢版 |
2017/11/13(月) 18:28:01.16ID:6sQUJ73P0
参照や削除なら要素のインデックスそのものを扱う方が圧倒的にわかりやすい
けれど挿入の場合、要素ではなく要素の切れ目を扱わざるを得ないので
結局スライスの表記は後者に統一せざるを得なかったのだと思う
さらにゼロ相対インデックスも絡んでくるので非常にややこしい
スライスはできるだけ使わないに越したことはない
0801デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd03-pAaq [202.157.118.83])
垢版 |
2017/11/13(月) 23:57:44.30ID:d3/DaNP60
お前らのよくわからないけど無理矢理擁護してる感たるやw
0803デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8560-rYRL [180.48.78.237])
垢版 |
2017/11/14(火) 00:20:16.00ID:zJpPvUk30
>>800
超初心者だから、全然判らん
0804デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5b3-MiBn [126.31.243.122])
垢版 |
2017/11/14(火) 00:29:52.21ID:iutDzlSJ0
なんでPythonってAIに向いてるって言われてるの?
JAVAやCとかと決定的に何が違うの?
0806デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5b3-MiBn [126.31.243.122])
垢版 |
2017/11/14(火) 00:48:31.26ID:iutDzlSJ0
>>805
ごめん
向いているというか人工知能の開発でよく使われているって聞いたんだ
ベンチャー企業の社長に説明会みたいなので
Pythonはどこがどう優れているのかなって思いまして
0808デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sae1-MiBn [182.251.251.17])
垢版 |
2017/11/14(火) 02:11:42.08ID:ah5yO+36a
>>807
好奇心は若者の特権だろ
お前教えてやれ
0809デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5b3-ouqv [126.209.36.159])
垢版 |
2017/11/14(火) 04:02:20.21ID:NRM6wS+d0
素人に使えて、性能も悪くない。
研究者はプログラマではないので、素人に使えるという部分が重要。
0810デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ba5-ySnM [153.203.255.36])
垢版 |
2017/11/14(火) 07:57:39.69ID:fiZi0WUR0
>>806
よく使われているからといって向いてるとか優れているとは限らない。
単に一般によく使われている言語だから同様にAIでもよく使われているだけって可能性もある。
まぁ、よく使われていれば便利なものが集まってさらに便利になっていくという正のフィードバックも
あると思うが。
0817デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2381-c6e/ [123.222.56.93])
垢版 |
2017/11/15(水) 02:43:38.36ID:Yg2dxpA40
>>815
argparse モジュールの使用が常識かどうかは知らないけど、一応推奨モジュールだよねぇ。
Python3 だけじゃなく、Python2 でも使えるんだから、
もし optparse を使っているのなら、同じような書き方だし、移行しておいてもいいんじゃない?
移行自体はそれほど大変じゃないし、公式ドキュメントに変更箇所が細かく書かれているから。

>>816
ArgumentParser で生成、add_argument() で引数追加、parse_args() で解析して渡すだけ。
後は必要に応じて少しずつ足していけばいいと思うよ。
0819デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-NusK [111.239.47.206])
垢版 |
2017/11/15(水) 19:23:15.06ID:yncbc4wYa
>>814
落とし穴はまだまだいっぱいあるから楽しみにしてて
0822デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-v3u9 [111.239.40.33])
垢版 |
2017/11/16(木) 06:41:09.14ID:6ZPSGObPa
global作りまくりは好きじゃない
0823デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 459f-dUYE [106.167.156.66])
垢版 |
2017/11/19(日) 09:46:56.40ID:RXjeglfp0
読んでる本に下記と同様な内容の記述があるのですがどのように解釈すればいいでしょうか?
a = 1
b = 2
f = lambda c: a + b

1.やってみてらエラーがでた
f(5,6)

2.やってみたところエラーにはならない
f([5,6])
# この後 c を見ようとしたらSyntaxError。
0829デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8503-tXlZ [202.157.118.83])
垢版 |
2017/11/19(日) 19:08:22.67ID:1/mWyqVE0
お前が読んでる本と大差ねえよ
0832デフォルトの名無しさん (エーイモ SE03-Ssgc [1.114.3.31])
垢版 |
2017/11/23(木) 20:15:51.01ID:+rOPaiRtE
hogeはテキストじゃないファイル
fp = open("hoge", "rb)
____print(fp.read())
これで\x00\x16こんな感じのよくわからない記号が出るんだけど
10バイト目から14バイト目までの合計5バイト分を読み取って数値に変換する方法を教えてください
\x00みたいな数値に出来ない文字も多分含まれてると思う
0835デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d03-egQi [202.157.118.83])
垢版 |
2017/11/24(金) 18:46:26.32ID:FT0GxPR+0
まずパンツを膝までおろします
0837デフォルトの名無しさん (スフッ Sd43-Swnd [49.104.32.185])
垢版 |
2017/11/24(金) 19:07:44.27ID:8KHbh2nud
そして、ブラジャーを頭に載せ、ホックを顎の下でかけます。
0840デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-soeq [106.161.127.2])
垢版 |
2017/11/25(土) 18:41:15.77ID:9b0Zi7+ba
>>806
AI用のライブラリーが豊富だから。tensoflow chainer KERAS caffe sklearn numpy。
0844デフォルトの名無しさん (エーイモ SE03-Ssgc [1.114.5.10])
垢版 |
2017/11/26(日) 13:10:52.12ID:zpWerX6ME
python3.6で日本語をバイナリに書き込む方法を教えてください

s = 'あいうえお'.encode('utf-8')
with open('hoge', 'wb') as f:
f.write(s)

これだとそのままファイルに あいうえお が書き込まれてしまいます
0846デフォルトの名無しさん (エーイモ SE03-Ssgc [1.114.11.206])
垢版 |
2017/11/26(日) 14:25:48.11ID:duzuPXfxE
>>845
TypeError: encoding without a string argument になりましたになりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況