X



Windows 10 UWPアプリ開発 Part 2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3f1f-whVH)
垢版 |
2017/07/10(月) 12:41:32.83ID:4BrETaGO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

javascript(+HTML5,WinJS)やC#(+XAML)を使ったUWP開発のスレッド

■リンク
Windows ストア アプリ開発 - Windows デベロッパー センター
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/

Windows ストアへの道 | MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/jj984295.aspx

Insider.NET > 業務アプリInsider > WinRT/Metro TIPS - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/subtop/features/dotnet/app/spv/winrttips_index.html

■コード貼るなら↓使ってください
http://ideone.com/


前スレ
Windows 10 UWPアプリ開発
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1440150886/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0297デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27d2-Sc2n)
垢版 |
2018/03/05(月) 18:46:22.21ID:59SOj6G90
Listviewを継承ですが、
UserControlを作成→UserControlをListviewに変更して使うとエラーでできないので
単一クラスで作成して共通で使いたいイベントを定義したテンプレートは
UserControlを作成→UserControlをResourceDictionary
に変更してリソースディクショナリのXaml+Xaml.csを作成して解決できました。
0304デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa11-lfby)
垢版 |
2018/04/06(金) 00:07:06.24ID:L+jvWVPLa
UWPとxamarinのXAMLを統一できないし
共通部分のくくり出しもできない

目的が正しくないものはスタートした時点で敗北必至

HTML5のエコシステムより優れているならまだしも
遅れてる技術なんだから
0313デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a1e-fvqh)
垢版 |
2018/04/22(日) 13:57:01.40ID:CmJI9UmB0
というかやりたいことはContextFlyoutを使ってメニューを出したいのですが、MenuFlyoutItem.DataContextが
nullになってしまいます。
<ListView.ItemContainerStyle>
 <Style>
  <Setter Property="ContextFlyout">
   <Setter.Value><MenuFlyout><MenuFlyoutItem Click="click"></MenuFlyout></Setter.Value>
  </Setter>
 </Style>
</ListView.ItemContainerStyle>
clickイベント内でsenderのDataContextがnullになってしまい、どのアイテムをクリックしたかわかりません。
どうしたらいいでしょうか?
0315デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a1e-fvqh)
垢版 |
2018/04/22(日) 15:27:56.37ID:CmJI9UmB0
最初、ItemTemplateのルート要素のContextFlyoutにMenuFlyout仕掛けてたんですけど、
これだとマウスだとほぼ問題ないのですが、キーボード操作してみると問題があるんですよね。
タブでフォーカス移動してListViewにフォーカスを移動したときに、最初にListViewItemに
フォーカスがあたるっぽくて、この状態でWindowsメニューキーを押してもコンテキストメニューが
でてきません。
だから、ListViewItemの方に仕掛けるのがスジなのかなと思って仕掛けてみたら、
DataContextがnullなってんなと・・
0316デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a1e-fvqh)
垢版 |
2018/04/22(日) 15:35:03.30ID:CmJI9UmB0
要するに最初一番外側のListViewItemにフォーカスが移動するので、
その内側のItemTemplateのルート要素にContextFlyoutを設定しても、キーボード操作だとコンテキスト
メニューがでません。ListViewItem内部の要素にもう一段余計なフォーカス移動させないと。
うーん。
0326デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 231e-cOay)
垢版 |
2018/05/13(日) 22:54:55.62ID:dn5EAKM80
androidのサポートライブラリみたくOSのバージョンに依存しないで使えるようにしてほしいわ。
これがWindows UI libararyというやつ??
アプリサイズ膨らむけど。

つか、treeviewってバインディングできるの?wpfみたく、階層データテンプレートないんだけど。
0330デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89fa-9WOx)
垢版 |
2018/05/23(水) 20:30:01.05ID:Au5e7VGg0
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

87XXD
0334デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7be0-jDrj)
垢版 |
2018/05/24(木) 18:42:55.75ID:ATOIMhQY0
>>333
情報Thx 
ですが、Landscape (Flipped)では画面180度回転するのですが、それ以外 Portrait/Portrait (Flipped) では Landscape と同じになります。
Portrait自体に対応してないんですかね・・・
0344デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f1e-RA3y)
垢版 |
2018/06/21(木) 15:43:15.65ID:tyq0hljU0
MenuBarきた。TreeViewはItemsSourceプロパティがついかされた。
おせーんだよかす。さっさとやれ。次の新しいネタのアプリは次のアップデート待ちだな。
しばらくはandroid アプリ作りながら既存のUWPアプリのメン
0345デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f1e-RA3y)
垢版 |
2018/06/21(木) 15:49:19.80ID:tyq0hljU0
メンテ*
つうかマイクロソフトさんそのうちflutterをUWPに対応させてくれることを信じてますよ。android/iosアプリ開発もflutterメインにするんで。でもmaterialアプリをwindowsで動かしたらスゲぇ違和感ありそうだけど。
0354デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffed-DJU/)
垢版 |
2018/06/26(火) 09:00:20.92ID:FJxB2f2b0
おまえらが教えてくれないから必死に調べたぞ
Nugetパッケージにすると.Net Frameworkが使えるようになるんだな
早くいえよ
他にないの?なんでプロジェクト参照させてくれないの?めんどくさい
0358デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8261-x/ms)
垢版 |
2018/06/28(木) 01:26:50.37ID:katyE1Jx0
解決?できたようでよかったですね

いまUWPというとざーーーーっくり下のプラットフォーム群になるかと思うんだけど
WinRTと.NetFrameworkは月とすっぽんなのでまあ...がんばれ
Windows10・・・デスクトップアプリ(.NetFrameworkはここ)、WinRTアプリ
HoLolens(MR)・・・WinRTアプリ
XboxOne・・・WinRTアプリ
Windows10Mobile・・・WinRTアプリ

https://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/mt590967.aspx
http://www.moonmile.net/blog/archives/8218
0365デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d1e-hxUT)
垢版 |
2018/07/01(日) 17:13:38.56ID:TJAo231m0
サイズ大きいってアップロードパッケージのサイズが大きいだけで、ユーザーがダウンロードして使用するときは、CPUのアーキテクチャに一致するコードしかダウンロードされないんじゃないの?
調べて寝ぇけど
0372デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45fa-2e90)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:33:42.26ID:gFgZc5FG0
FXA
0374デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfe0-qR59)
垢版 |
2018/07/23(月) 15:02:23.88ID:Sz04/XwS0
FileInfo fi = new System.IO.FileInfo(filePath);
とすると、ファイル名等はアクセスできるのですが、更新日付等を参照しようとするとExceptionが発生します。
UWPでファイルの更新日付を取得するにはどのようにすれば良いのでしょうか。
0375デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7b3-j6uv)
垢版 |
2018/07/23(月) 17:54:51.45ID:C0GVcJUo0
>>374
そらあ渡した文字列が入ってるだけで、fi.Existsすら常にfalseだよ。
アプリがはじめからアクセス権を持っている場所(設定フォルダ等)ならその方法も使えるだろうけれど。
任意の場所のファイルが相手なら、FileOpenPickerとかでStorageFileを取得して、StorageFile.GetBasicPropertiesAsync() 。
0378デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1280-53i4)
垢版 |
2018/07/28(土) 00:36:40.27ID:uF/H2D/R0
>>377
1803要求するんだもん
1809以降になったら増えるかもね
0379デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf98-Xflc)
垢版 |
2018/08/03(金) 01:15:28.08ID:8YejLfKY0
ここなら知ってる人がいそうなので〜

Windows 10のスタートメニューのタイルなんだけど
大きいサイズは 310x310 ピクセル みたいなこと書いてあるけど
スクリーンショットとって長さ測ってみたら
204x204 ピクセルぐらいなんだけど?

これってWindows 10で仕様が変わったとか?
それとも310はピクセルじゃなくて別の単位とか?

よくわからないので教えてください
ソースもあれば嬉しいです。
0382デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf98-Xflc)
垢版 |
2018/08/03(金) 02:06:24.60ID:8YejLfKY0
>>380-381
してないはず。100%になってる。
ディスプレイの「拡大縮小とレイアウト」の所以外で何かあったっけ?

あー、他の人は何ピクセルなってるのか聞けば良いのかw
みんな310x310ピクセルなの?
0385デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf98-Xflc)
垢版 |
2018/08/03(金) 02:13:25.33ID:8YejLfKY0
面倒だったけど、Windows 8起動して測ってみたら
310x310ピクセルだったわw

設定がないとするならば、Windows 10で
スタートメニューに入れるためにサイズ変えたのかな?

あ、言い忘れたけどデスクトップモード
タブレットモードじゃない
あ、もしかしてタブレットモードにしたら
310x310ピクセルになるのかな?
0387デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db1e-OJMP)
垢版 |
2018/08/10(金) 21:02:08.56ID:kQzmmZ0j0
treeviewはバインディングできるようになるらしいけど階層データテンプレートとかないっぽいね。WPFでの知見を生かして別の方法になったのか。
で、windows ui libraryインストールして試そうとしたけどまだ動かなかった。
0389デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b52d-J7KC)
垢版 |
2018/09/03(月) 07:15:54.85ID:qJsECVYG0
UWPアプリ開発で困っているので誰か教えてほしい。
ファイラーを作成しているんだけど、UWPのファイルアクセスは厳重で、ダイアログで指定したフォルダしか
アクセスできないから、最初に、ルートフォルダを指定する処理を手動でしなきゃならん。
これは面倒くさいし、何とかしたいんだけど、何よ良い解決方法はないだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況