X



C++相談室 part131 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3b96-ov1m)
垢版 |
2017/07/29(土) 11:28:28.97ID:o30VDF4g0
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

C++に関する質問やら話題やらはこちらへどうぞ。
ただし質問の前にはFAQに一通り目を通してください。
IDE (VC++など)などの使い方の質問はその開発環境のスレにお願いします。

前スレ
C++相談室 part130
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1490917669/

このスレもよろしくね。
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.100【環境依存OK】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1478440682/

■長いソースを貼るときはここへ。■
 http://codepad.org/
 https://ideone.com/

[C++ FAQ]
https://isocpp.org/wiki/faq/
http://www.bohyoh.com/CandCPP/FAQ/ (日本語)
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab1c-Pf/K)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:25:37.91ID:kvkWqUxa0
C++を批判するには
おまえ足んねーものが
多すぎつってんだよ
0257デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2baa-PF2c)
垢版 |
2017/08/23(水) 18:58:23.34ID:HlA0mWJs0
C++ 標準委員会のドワンゴ江添は、職務質問の手荷物検査を拒否したら、
警官10人に、現場で1時間半以上、拘束されたらしい

捜査でもない、任意の行政処分なのにw

それで東京都を訴えた
0258デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMb3-x4Vn)
垢版 |
2017/08/23(水) 19:16:52.69ID:Rd2CDMDCM
>>254
> a = 1; がビルトインの代入か、トリビアルのoperator=か、
> ユーザー定義のoperator=か、コンストラクタを呼び出すか、
> コピーかムーブか、読めない人
それがわかったからと言ってなんになるんだ?
定義が常に読めるとは限らんだろ

> 要するにアセンブラ苦手なんだろ
逆アセしてでも読めとか言ってるなら単なる老害のアホ
0259デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab1c-Pf/K)
垢版 |
2017/08/23(水) 22:25:37.71ID:kvkWqUxa0
>>258
ほーお、おまえさんは定義が読めないと判断できないのか
普通の人は宣言まで読めれば判断できるんだがw

逆汗読まないほうがバカガキ
バカガキからみて普通の人は老害というだけ
0263デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c61c-9BKz)
垢版 |
2017/08/24(木) 10:04:23.28ID:VdsYrxcW0
いらね
0264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca32-2x4P)
垢版 |
2017/08/24(木) 11:04:12.57ID:h3Bt5TkH0
プロパティじゃないと出来ないことってなになの
0266デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c61c-9BKz)
垢版 |
2017/08/24(木) 11:45:56.43ID:VdsYrxcW0
IDEがやれば済むこと
わざわざ言語に入れる必要なし!
0268デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8642-mY/i)
垢版 |
2017/08/24(木) 14:05:25.76ID:5zDLSTW70
オブジェクトの状態と操作の区別
関数でも代用できてしまうけど、変数のように扱えるってのが大きい
変数のような使い方で処理を挟める、これはPublicなメンバ変数では出来ない
0269デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c61c-9BKz)
垢版 |
2017/08/24(木) 14:20:51.13ID:VdsYrxcW0
できるよバーカ
C++98より前、ARM C++の時代から
0273デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cac5-5mwo)
垢版 |
2017/08/24(木) 18:52:57.63ID:4nWMkj3x0
質問ですが
std::string str("abcdefghi"); // (*1)
str.resize(8); // (*2)
size_t len = strlen(str.c_str()); // <-- "abcdefgh\0"の長さが返る (*3)
となるのですが、(*3)の時点でできる終端NUL文字"\0"って、
いつのタイミングでどこの領域に確保されるのですか、
0276デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca9f-tmrH)
垢版 |
2017/08/24(木) 20:00:39.22ID:kJk0ElnZ0
>>270
そのスマートオブジェクトをメンバ変数にした場合、一々親へのポインタをそのスマートオブジェクトに記憶してやらんといけないからすごく面倒なのだよ
プロパティはその点何の束縛もないから良いのだ
0277デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c61c-9BKz)
垢版 |
2017/08/24(木) 20:11:18.34ID:VdsYrxcW0
>>272
アフォwww
template と try catch それと typeid はARMで新設されたんだよ
おまえ多重継承だけだと思ってんだろ
0280デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 20:39:47.98ID:oFKMCsHnd
🐒
0287デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cac5-5mwo)
垢版 |
2017/08/24(木) 22:12:47.64ID:4nWMkj3x0
Windows Phoneの開発で使うC++/CXにはpropertyが構文でサポートされているで
ていうかpropertyがあることが存在意義な感じ?(ネイティブなC++は別にあってそれはそれで利用可能
0292デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad23-vgeI)
垢版 |
2017/08/25(金) 00:06:28.73ID:w8QRZZ7K0
>>287
それ以前のVC++/CLIからサポートされてる。

>>286
駄目。
propertyは新規機能ではなく、見た目だけの問題だから、
逆に言えば、見た目がpropertyで書いた時より分かりにくいようなら駄目なんだ。
ほぼ同じ事はラムダとファンクタでもそうだけど。
0293デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b632-+Jgu)
垢版 |
2017/08/25(金) 00:10:22.03ID:hVYhQQjP0
>>268
オペレーターのオーバーライドとにたような感じになると思うけど、その挟み込む処理の重さが隠蔽されてしまうという問題があって、一般には、非推奨だとおもうのだけど今はかわってきてるのかね?

たとえば、代入しているだけだとおもったら、実はファイルアクセスまでしてたとかかな。
0294デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cac5-5mwo)
垢版 |
2017/08/25(金) 00:19:32.01ID:4dE2HuPo0
>>293
>258理論によれば、老害じゃなければ一目で処理の重さがわかるんじゃね
もっとも処理の重さに関するC++の不透明さに警戒を抱くことを老害とするならば、
カーニハンやリッチーも老害にカテゴライズされてしまうが
0295デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad23-vgeI)
垢版 |
2017/08/25(金) 00:49:30.90ID:w8QRZZ7K0
>>294
K&Rというか生Cが嫌っている理由は「余計なことをするな」だ。
適切に使っている限りC++は不透明ではない。それでも彼等は嫌うだろ。

>>293
横だが結局は使い方次第だよ。C++はいくらでも読みにくいコードを書けるから。
ただ、きちんと使えば有用な機能だよ。
演算子オーバーロードについてはgoogleは「慎重にやれ」だね。
https://ttsuki.github.io/styleguide/cppguide.ja.html#Operator_Overloading

どうでもいいが、何故演算子は「オーバーロード」なんだ?
言われてみれば「オーバーライド」の方が適切な気がする。
0296デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8642-mY/i)
垢版 |
2017/08/25(金) 02:45:57.11ID:g+9HiqWa0
>>293
それは言語機能の問題じゃなく実装の問題じゃない?

propertyってメンバ変数がどうなっているかに関わらずオブジェクトの状態を表すもの
言語機能の話をしているのであって
既存の機能をやりくりして似たことは出来るって言われてもって感じ
0298デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c61c-9BKz)
垢版 |
2017/08/25(金) 05:23:39.04ID:RGmsOxnq0
>>295
オーバーロードは新設で、たいていのoperatorがこっち
オーバーライドは変更で、代入やnewが本当はこっち
0301デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM72-+ULf)
垢版 |
2017/08/25(金) 06:55:30.90ID:s9vD7wq8M
>>295
> どうでもいいが、何故演算子は「オーバーロード」なんだ?
> 言われてみれば「オーバーライド」の方が適切な気がする。
オーバーロードとオーバーライドの違いもわかってないの?
まあ>>298も色々おかしいが
0304デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cac5-5mwo)
垢版 |
2017/08/25(金) 07:49:18.88ID:4dE2HuPo0
>>300
>>254>>258の流れをa=1;の実行速度が一目見てわかるのかどうかという問題提起の意味に解釈すた、
パフォーマンスを読みきるには何の言語であれボトルネック(ループ回数×1回の実行時間が最大の処理)の特定が必要だが
C++は演算子のオーバーロードとかインライン展開とかテンプレートがそれ以前の障害として立ちはだかる点がCより重症
パフォーマンスを上げるための手段を豊富に提供してプログラムを書く人の選択に委ねているみたいな?
つまりC++はソースコードのROM専はお断りな言語

>>295
スマン言いたかったのはK&Rではなくてカーニハンとロブ・パイクやったorz
『プログラミング作法』の第7章「性能」のところにC++の特性について(CやJavaとの比較が)書かれていた希ガス、
(目次)ttps://tatsu-zine.com/books/practice-of-programming
ちな本は売ったから手元に無い

>>297
本来のK&Rがまさにそれなのでは…
Unixの移植目的で作られた言語なので、移植性と意図通りのアセンブリコードに落ちること
(ソースコードからアセンブリコードが透けて見えること)の両立が着手時点の第一優先だったはず
故に生ポインタが言語の前面に出てきてインクリメント/デクリメントがそれぞれ2種類あった
0305デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c6ba-E8CI)
垢版 |
2017/08/25(金) 08:42:44.14ID:XasQqnRJ0
>>298
いや、new もオーバーロードでしょ。
0311デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c61c-9BKz)
垢版 |
2017/08/25(金) 09:52:04.11ID:RGmsOxnq0
>>305
「本当は」って書いてるだろ

# 流れを読んでない近視眼的なアフォどもは無視
0314デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c61c-9BKz)
垢版 |
2017/08/25(金) 10:21:51.52ID:RGmsOxnq0
わかんなくていい
バカ以外とさえ話せれば
0316デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf1-E8CI)
垢版 |
2017/08/25(金) 12:58:22.38ID:BrjL74izM
>>311
いや、グローバルのオペレーターに対して、型特化を新設するんだから、newも代入も、オーバーロードでいいんだよ。って話。

c++の実現方法(クラス内定義)でイメージしちゃうから、オーバーライドと思っちゃう気持ちはわかるけど。
0319デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c61c-9BKz)
垢版 |
2017/08/25(金) 14:12:03.69ID:RGmsOxnq0
::operator newは新設か?
ユーザー定義するとビルトインを置き換えるだろ
0327片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sdea-sbdr)
垢版 |
2017/08/25(金) 22:45:02.30ID:M7y+0IYNd
operator==を仮想化したら、多態性が必要な状況であれこれはかどるだろう。
Numberクラスを基底として、RealクラスやらComplexクラスを作ったりしたら、同値確認にoperator==を使いたくなるだろう。
0333デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c6ba-E8CI)
垢版 |
2017/08/26(土) 00:07:55.23ID:NVd9gXan0
>>327
RealクラスとComplexクラスを比較した時の振る舞いが直感的じゃなくね?
0339デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c61c-9BKz)
垢版 |
2017/08/26(土) 08:56:30.09ID:jcvKb5O50
>>336
言い争ってなんかいねえぜ
一部のアフォどもをこっちはスルーしてるんで争いになってない
0343デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cac5-5mwo)
垢版 |
2017/08/26(土) 19:44:51.20ID:dtKp7Pu80
>>342
あー左様かvoid B::f(int)のオーバーライドとf()のオーバーロードが同時にありえるのか、
完全に排他的(背反)というわけでもないな

ただしそれぞれ独立な概念とは言える
なぜなら下記の4通り全ての組み合わせが有り得、互いの成立要件に他方の成立の真偽が関係しないだから、
1. オーバーライド∧オーバーロード
2. オーバーライド∧¬オーバーロード
3. ¬オーバーライド∧オーバーロード
4. ¬オーバーライド∧¬オーバーロード
0350デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29e4-xRau)
垢版 |
2017/08/27(日) 02:06:53.19ID:99717IEt0
みんな人に説明できるだけのまともな言語能力を備えてから来てくれ
あとクソみたいな反論をするのもやめよう
0353デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cac5-5mwo)
垢版 |
2017/08/27(日) 13:59:49.66ID:nap9vlyD0
constオブジェクトのデストラクタって
一般に中で非constメソッドを呼んでいるのに
なんで合法に呼び出されるの?
それとも合法に見えるのはVC++固有?
プロセスが死ぬまで破棄されないのが正しいロジックなんじゃないの
0354はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 0a15-2x4P)
垢版 |
2017/08/27(日) 15:08:55.59ID:hmah67i90
const の考え方には logical const と bitwise const があって、
logical const を実現するために言語としては bitwise const を基本として要求してる感じ。
logical const ってのは論理的な const 性で、
bitwise const ってのはビットパターンとして不変ってことね。

mutable キーワードを付ければ const なメンバ関数からも操作できるデータメンバを
作れるけど、これは bitwise const でなくてもよくなるだけで
logical const であることは要求される。
(その性質を満たすようにプログラマが配慮しないといけない。
コンパイラは面倒みてくれない。
reinterpret_cast と同じくらいには危険で面倒くさいと思う)

寿命が尽きたオブジェクトにはアクセスは許されないから
もはや logical も bitwise も関係なく const 性は無意味になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています