X



関数型プログラミング言語Haskell Part31©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/27(水) 02:33:55.41ID:2XAqPuH2
過去スレ一覧
29) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1436869629/
28) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1428535861/
27) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1420718555/
26) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1406436392/
25) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1393313450/
24) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1382705669/
23) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1376111807/
22) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1364009659/
21) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1358702176/
20) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1350428908/
19) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1340760070/
18) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1331902463/
17) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1325510368/
16) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/
15) http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1310199414/
14) http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1299385928/
13) http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1286706874/
12) http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1272536128/
11) http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1252382593/
10) http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1231861873/
09) http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1211010089/
08) http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1193743693/
07) http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1174211797/
06) http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1162902266/
05) http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1149263630/
04) http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1140717775/
03) http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1076418993/
02) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1013846140/
01) http://pc.2ch.net/tech/kako/996/996131288.html
0003関連サイト 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/27(水) 02:35:40.58ID:2XAqPuH2
(英語)
Haskell - Wikibooks, open books for an open world (ページ内に内容をまとめたPDFあり)
https://en.wikibooks.org/wiki/Haskell

Learn You a Haskell for Great Good! (『すごいHaskellたのしく学ぼう!』の無料オンライン版)
http://learnyouahaskell.com/chapters

Real World Haskell (同名書籍の無料オンライン版)
http://book.realworldhaskell.org/read/

(以下、日本語)
Haskell入門 5ステップ - HaskellWiki (公式サイト内、日本語入門セクション)
https://wiki.haskell.org/Haskell%E5%85%A5%E9%96%80_5%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97

Haskell - Wikibooks (上記Wikibooksの同タイトル日本語版。多くの項目が未編集)
https://ja.wikibooks.org/wiki/Haskell

Programming in Haskell
http://www.sampou.org/cgi-bin/haskell.cgi

Haskell のお勉強
http://www.shido.info/hs/

Haskell Programming
http://www.geocities.jp/m_hiroi/func/haskell.html

本物のプログラマはHaskellを使う:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060915/248215/

[入門]関数プログラミング―質の高いコードをすばやく直感的に書ける!
http://gihyo.jp/dev/feature/01/functional-prog
0005デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 08:45:48.68ID:l2Dkh0U/
質問させてください
Stringの配列xsを1つの要素につき1行ずつ画面に出力する場合、
mapM_ putStrLn xs

putStr.unlines $ xs
ならどちらの方がいいのでしょうか?
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 13:09:22.03ID:Ig4f10A7
日本人の書くHaskell本は入門書ばっか。
ダメとは言わんが、バラエティーがないね。
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:15:22.14ID:fINvBrSj
だって関数プログラミングについて深い内容を書けるだけの知識と見識のある人間なんて日本にはいない
実務家も大学の先生もね
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 19:01:25.65ID:duTWzj9f
誰か、競プロを生き抜くためのHaskell TipsをKindle出版してくれ
できればUnlimited 対応で
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:13:41.99ID:A4sTCCrj
英語で構わないので中級者向けの書籍教えて
0012デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:45:25.22ID:Ys6dXTpa
>>10
haskell-masterことtanakh大先生に頼むしかないな
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:06:21.04ID:GBvrW/PZ
>>11
何を以て中級と言えるか分からんが、
実用的なアプリを作るのに欠かせない技術や考え方を学ぶという観点なら
http://www.apress.com/us/book/9781430262503 を勧める。

タイムマシンを販売するWebストアを作るという体で解説が進む。
(なぜタイムマシンなのかは最後に分かる)
名前に Beginning とあるが、Beginning なのは第1部だけで、
第2部以降は実戦色が強くなる。

この本の大きな特徴は、第2部以降は必要性が出てきた段階で、
必要な分だけ Haskell の構文やライブラリや技術などの解説がされることが多いこと。
たとえばアプリのリソースの扱い方を学ぶ段階で初めて
IOモナドによる入出力の解説が登場するのは当たり前だが、
それと同じ章で Conduit や Binary Serialization の解説が登場する。
実用的なアプリの作成において、これらでリソースを扱うのが非常に有用だからだ。

入門書では前半で出てくるような型がこの本では後半で出ることもある。
入門書をしっかり理解できているのなら適当に読み飛ばしたくなる所もあると思うが、
そこで作った型や関数は後で使うことが多いので、復習と思ってぐっと我慢すべし。

個人的には、アーキテクチャレベルの章が無いのが残念。
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 01:51:54.14ID:z5y5Aaws
>>14
ありがとう!参考になりました
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:10:48.47ID:6lr8pJs9
新しくでたHaskell本、田舎に住んでる自分的にはいい感じだわ。
著者の方をみると、東京とかの勉強会はこの辺を踏まえてるんだなと勝手に思ってる。
周りにHaskellerがおらず独りでやってるけど、実践的な面で何か取りこぼしがないかとの疑問が頭に残ってたから、これで安心。
0021デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:33:24.87ID:hwFo+CWc
実際何か作ろうとなったときに今どのライブラリでどう作ればいいかの道筋を示す本はないから
そこをわかって出してくれてそうな今回の入門書に期待
0022デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:39:17.72ID:DWFu7WOr
>>19
ないね。
理論的な部分はこれまでの良書で固めて、
上で書いたような、俗っぽい(悪い意味ではない)部分を補充、といった感じかと。
0023デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 22:29:11.61ID:Ivu9Y1Xk
ところで、今Webアプリってブームなの?
みんなWebアプリを作りたくてウズウズしてんの?
0024デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 23:01:35.48
ゲーム作るならFRPなの?
どのパッケージがいいの? ヘルムって奴?
それ以前にFRPってどこで勉強すればいいの?
0028デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:22:48.95ID:6ZguHByP
自分で作ってみるのはどうでしょうか?
良いライブラリができたら公開してね!!
0034デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 04:13:52.83ID:F2cNQzRT
stackがあればハスケルコンパイラーインストール必要ないんやな。
全部消してやったぜ。
0038デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 11:01:26.12ID:evM2u7Ti
Eq クラスや Show クラスのように default deriving として使えるクラスを自作することはできますか?
0040デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:29:55.56ID:00V/3sY4
Haskellによる関数プログラミングの思考法
Richard Bird (著), 山下伸夫 (翻訳)
https://www.amazon.co.jp/dp/4048930532/

この本ていいの?
すぐ教えろ
0041デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:15:55.43ID:hswT9xjT
C++ Rust Haskellは言語とライブラリを見るだけで楽しめるが
言語とライブラリはすぐ古くなるのがこわくて手を出せないやつが多いんだろうね
0051デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 19:37:39.13ID:F2K4hXU2
REPLでlet文ごっそり複数行貼れるんだね。
ちまちま一行ずつコピペしててバカみたいだったww
自分みたいなアホはあまりいないと思うけど、一応の注意喚起。
0053デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:00:05.12ID:JB+KF/At
Data.MapのfromListとtoListはキーが例えば自然数なら自動で昇順になるのですか?
確実を期すのであればfromAscListやtoAscListを使うべきですか?
0055デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 07:02:48.85ID:xS+J1z7K
Functional Pearl って何? 自分で名乗ってもいいの?
0056デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 06:54:46.17ID:j0DthWV+
vectorパッケージでリスト内包表記的なのってありますかね?
また、ああいうsyntax sugarてユーザーが定義できるんでしょうか?
0059デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 08:27:10.18ID:3zXjO+sA
bindの連結がよくわかってないので質問させてください

Just 10 >>= \x -> return (x + 1) >>= \y -> return (x + y + 2)
と書いた場合、明示的に括弧でくくるとしたら
Just 10 >>= \x -> (return (x + 1) >>= \y -> return (x + y + 2))
になりますよね?これが
Just 10 >>= \x -> return (x + 1) >>= \y -> return (y + 2)
の場合でも
Just 10 >>= \x -> (return (x + 1) >>= \y -> return (y + 2))
になるのですか?それとも
(Just 10 >>= \x -> return (x + 1)) >>= \y -> return (y + 2)
やあるいは別の場所がくくられますか?
下の場合どこでくくっても答えが同じなので混乱してきました
0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:17:59.15ID:QaXk2fzN
カッコで括らない限りラムダ式のリテラルを使うとそれ以降はラムダ式の内側になるから
bindというか演算子に限らずa+\x->x+bみたいなのはa+(\x->x+b)
0067デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:23:28.47ID:E5HePsK2
使う意味がわからない
局所的なスコープの中だから式でないと書けないでもなければ使わない
0069デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:02:00.30ID:TY5gTDK1
値ならlet、関数ならwhereみたいな使い分けしてるわ
両方混ざることもしばしば
caseもdo構文の中とかで普通に使わね?
0070デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 03:01:45.14ID:Nb+0WxCX
左上から順番に読んで引っかかる時はlet使うかな。パターンガードはwhere一択だね。

baseパッケージを雑に調べたんだけど、総数はそれぞれ
where: 2038
let: 665
case: 979
0072デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 21:17:09.38ID:UKE6NQTo
foo = \ n -> let xs = map fib [0 ..] in xs !! n
bar = let xs = map fib [0 ..] in \ n -> xs !! n

宗教はいくつか掛け持ちする方がいい
nonlocalにすればlifetimeが長いとか便利な言葉が使える
0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 08:53:48.72ID:NQL+y7y0
プログラミングに限らず、およそ文字列を編集する作業において、
vim以外のエディタは考えられない体になってしまった。
0083デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 21:34:05.58ID:lwYxKvg3
CoqとかAgdaもやろうとしてたからEmacs一択で、
Vimの操作性も習得したいと思ってたから結果的にSpacemacsに落ち着いたわ。
0085デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 21:48:15.65ID:kmqw2VEi
静的どころか参照透明なんだし、補完は充実してほしいよなあ。

data Pen = Pineapple | Apple
apple = Apple
pen :: Pen
pen = a
もうこの時点で候補をappleに絞ってほしい。
0087デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 22:46:49.54ID:bTvRRU/M
そんな「絞り込み」はそもそもできないしすべきでもない
そもそもその例の場合なら完全に redundant だとしてむしろ積極的にappleを除外してほしい
0088デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 22:58:58.88ID:kmqw2VEi
>>87
できそうな気がするけど。
…-> Pen のような関数がないって事がわかってて、
penの型定義も限定されてるから、そこに書くことのできる値は限られてる。
0089デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 22:58:59.79ID:IqfDhIHj
>>85
その絞り込みの是非は置いておくとして、「参照透明」と「絞り込み」の関係がよく分からん。
その例だと、参照透明である必要はないと思うが。
0090デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:07:03.82ID:kmqw2VEi
>>89
そうだね。絞り込みについては静的であれば充分。
参照透明なら実行中に値が変わることがないから、例えばShowしたものを補完候補としてリストアップできる。
0091デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:16:36.80ID:bTvRRU/M
id やら const やらの問題はさておき
そこでもし仮に apple に絞られたら相当イラつく
0092デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:25:06.39ID:IqfDhIHj
>>88
その例なら簡単にできるけど、一般的には相当厳しいと思うよ。

型がシノニムだったら、辿って元の型を探さないといけないね。
import されてたら、それも全て辿らないといけないね。
template が使われてたら、展開しないといけないね。
Cプリプロセッサが使われてたら、これも展開しないといけないね。

型を決定するのに関わる事は他にもいっぱいある (言語拡張とか)。


あと、参照透明は破られないという前提で話してると思うけど、
unsafePerformIO 関数があることを忘れないように。
0093デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 11:52:10.17ID:LmQIn2MI
まずは自動車を二人で運転したり、独裁者が二人いる国を作ってみればいいのだ
それができたら一人を機械で置き換えて人間+機械のコンビを作る
0096デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 23:03:06.30ID:449CvZ10
webフレームワーク周りは一時期乱立とは言わないまでもだいぶ混乱してた印象があるけど
最近の流れはどうなってるんだろうか
0097デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 23:44:26.71ID:gezDC8oz
すみません、ある型とその取扱い関数の
標準・追加ライブラリでの有無の確認なのですが、

実数の範囲を表す型で(A,B)というのがあったとして
A以上B未満の範囲を示していて、
それがリストに[ s1, s2, s3, s4 ]の様に並べられているとして
その中身は[(0,1),(1,2),(2,4),(4,8)]としますと
実数「1.5」はこのリスト3番目の変数が示す範囲に
含まれますと教えてくれる関数なのですが、
このような型と関数があるライブラリを知っていましたら
教えて下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況