X



Win32API質問箱 Build124
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 19:23:00.69ID:TpLoCFAx
Win32APIについての質問はこちらへどうぞ。

■注意
・質問する前にMSDNライブラリやPlatformSDK、Google等で検索しましょう。
・日本語版MSDN Online Libraryは不完全です。
 英語版( http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ )の利用推奨。
・APIフックなど高度な事をしたい場合はできるだけAdvenced Windowsを読みましょう。
・言語特有の問題やIDE、MFCやVCLなどの質問はそれぞれの言語や開発環境スレで

■過去スレ
Win32API質問箱 Build123
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1475897582/
Win32API質問箱 Build122
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1451988219/
Win32API質問箱 Build121
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1438695290/
Win32API質問箱 Build120
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1428570962/

■関連スレ
Visual Studio 2017 Part4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1509244956/
【C++】 DirectX初心者質問スレ Part40 【C】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1474782237/
0368デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 08:42:54.37ID:YOvAeQk/
鳴らす毎に固まるん?
ロード画面とかでオープンだけ先にやっておいて
後は鳴らし終わったら最初にシークしてまた鳴らしたらいいんでない?
的外れてたらごめんな
0369367
垢版 |
2018/05/14(月) 09:10:04.81ID:Yo4sXSf8
すみません。自己解決しました。
キーが連続して入力されたと判定されないように
前回から0.1秒以下の間隔で入力されたキーを無視する部分で
レンダリングまで無視してしまっていました。
0370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:32:12.89ID:dnGRWxRE
>>367
waveout
0372367
垢版 |
2018/05/14(月) 19:29:13.78ID:TSV87Y/E
度々すみません。
音の再生で画面が固まらないようには出来たのですが、
オープン、シークを事前に行っておいても再生までに少し時間がかかってしまいます。
例えばクリックでクリック音を鳴らせるようにすると、クリックを連打した時に鳴らなくなってしまいます。
クリック音は1フレーム目から音が鳴るように調整済みで、高速化のためwavファイルにしてあります。
core i5 8250u, m.2 ssdの環境で最適化ビルドでも再生まで0.2秒以上かかります。
mcisendcommandを高速に動作させる方法はないでしょうか?
0377デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:24:49.27ID:iNTYPTvx
20年近く前に設置されたお手軽APIにリアルタイム性を求めるのもな…

ゲーム用の効果音ならDirectXTKのAudio(XAudio2のラッパー)がお手頃かしら
0379デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 06:39:21.09ID:KYXS7qiH
キーボードの入力だけを無効化するAPIを教えてください
BlockInputだとキーボードとマウスの両方が無力化されてしまうので。
0385デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:17:50.27ID:mWyCAt5N
>>381
教えろよじゃねーんだよアホ
だったらどうなりゃ理想なのか教えろよ

指定したプロセスのみ無効化?
全てのプロセスで無効化?
BlockInputを試したという事は全てのプロセスで無効化でいい?
0386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:20:51.20ID:JEElro2Y
BlockInputはそのスレッドだけじゃないかな
おまえらこんな糞な奴のをよく答える気になるなw
0391デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:23:26.03ID:aDkqve5K
ごめんなさい
プログラムするんじゃなくて、インストールの仕方、使えるようにする方法がわからない
0393デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:53:35.86ID:aDkqve5K
どれ?。。
プロジェクトに追加されてたらOKなの?
EasyHookをつかってるプログラムが動かないんだけど
RemoteHooking.Injectがエラーになる
0394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:55:27.82ID:JEElro2Y
ducumentationからコピペ

Adding EasyHook to your project
1.Open your project in Visual Studio, or create a new one.
2.Right-click your project within the Solution Explorer and select “Manage NuGet Packages…”.
3.Search for “EasyHook”
4.Select the EasyHook package and click install.
After accepting the license agreement your project is ready to use EasyHook.
0400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:14:45.20ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

IAVAJ
0402デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:34:39.42ID:7/wI9AnP
Windows10で仮想デスクトップを使った場合
そのどちらのデスクトップに自作アプリがあろうとも
GetDC(0)って現在表示しているデスクトップを取得するんだな

子ウィンドウだけを仮想デスクトップに移動しておいて
その子ウィンドウにスクリーン・ショットを取らせようと考えていたんだが
所詮、仮想なんだ?
もしかしてGetDC(1)で仮想の方を取得できないかもやったが真っ白だた
0403デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 07:12:33.93ID:tkaPgK/f
そらgetdcの引数は仮想デスクトップ番号じゃないかならなw
ivirtualdesktopmanagerじゃそういうのできないしどうしたらいんだろうな
0404デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 07:34:07.95ID:VLAeNwdW
アクティブじゃない仮想デスクトップにあるUWPアプリとか
サスペンドするようにもなってるしDWM的に無理じゃないかしら
0405デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 04:15:17.48ID:LQ78zvmu
このスレがまだあってよかった。
いま時 Win32APIを使ってゴリゴリ書いてるんだけど、
RegisterClassEx 構造体の lpszClassName に指定する文字列って、
ローカルな変数で指定しても大丈夫? つまり、ウィンドウクラスの登録後に
文字列のメモリが解放されてしまうことになっても問題ない?
それとも文字列リテラル(静的文字列)じゃないとダメなの?
0406405
垢版 |
2018/06/01(金) 04:17:20.03ID:LQ78zvmu
すまそ、変な書き方をした。
>RegisterClassEx 構造体の

WNDCLASSEX 構造体の、lpszClassNameフィールド。
0408405
垢版 |
2018/06/01(金) 08:42:09.72ID:LQ78zvmu
>>407
ご回答ありがとうございます、了解です(>∀<;)
0409デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:44:17.74ID:lSIEjw1a
declspec dllexport使ってなかったから気づかなかったけど
x64で仕様変わったんだな
0411デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:31:58.11ID:lSIEjw1a
x86だと先頭にアンダーバーが 後ろに@引数バイト数がついてたけど
それが無くなって関数名だけを勝手にエクスポートしてくれるみたいだ
0415デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:34:33.29ID:eoVHJNOw
Windows7でRemoveMenu関数を使ってコマンドプロンプトのクローズボックスを無効化したあと
タイトルバーからプロパティが開けなくなるようですが、コマンドプロンプトを再起動する以外で
回避する方法はありますか?
0416デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:41:21.25ID:fQgtrTpq
cmdが内部で特殊な処理してない限りそんなこと起きないと思うんだけど・・
単にプロパティの位置が一番下だから間違えて消してるんじゃない?
0418デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:12:48.28ID:IDYLbmOn
コマンドプロンプトやPSのコンソールの実装はかなり特殊だよ
1ウィンドウと同じに考えてはいけないと思ってる
0419デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:48:55.99ID:fQgtrTpq
本当かよっと思って試しにやってみたら何のトラブルもなく閉じるだけ消えてプロパティ開けるぞ
0420デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 14:47:03.73ID:XFilFgQX
LOGFONTのlfUnderlineを設定したフォントで文字を描画した際、下線が引かれますが、
この下線の位置や太さを決定するルーチンはありませんか?
点線なども引けるようにするため、lfUnderlineを使わずに自分で描きたいのですが、
単純に下端に描くと、メイリオだと全然違う位置になってしまいます。
0421デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 14:57:53.57ID:OnxnZInx
つまりアンダーラインが相対的にどこに来るかを指定してる属性を取りたいっていう質問でしょうか?
0422デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 15:05:42.83ID:XFilFgQX
>>421
そういう感じです。
CreateFontIndirectで作成したフォントを使って文字を描画したあと、
その文字の位置に自分で下線を引きたいと思っています。
0423デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 15:06:59.64ID:XFilFgQX
追記ですが、理想としてはlfUnderlineのときと
全く同じ位置や太さで描きたいと思っています。
0425デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 15:34:01.33ID:mFWpedZK
質問者じゃないけど、フォント周りのコードを弄ってるときに
ベースラインやレディングについて実際に値が欲しいときがちょくちょくあったなあ。
結局分からなかった思い出。

>>424
結局概念しか分からないw

win32apiじゃなくて、これしかないのかな?
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/ms533824(v=vs.85).aspx
0426菩薩@太子
垢版 |
2018/06/21(木) 20:10:03.98ID:6ce+aANS
汝らよ、汝らはWin32APIに関してわからないことがあったら、このスレで質問しなさい。
そして我が見守るこのスレで、誉れと思って、おにーさんおねーさんたちから、適切なアドバイスを受けなさい。
0428デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 06:16:52.85ID:kyYAMp48
芽っていう意味だよ
0429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:59:29.47ID:4s+1pzSQ
>>423
アセント、ディセントの値を取ってベースラインを割り出すとか出来たような…
とにかく、アセント、ディセントをググってみるのがいいと思う

昔、似たようなことやって、えらい苦労した覚えがあるわ
詳しいことはもうほとんど忘れた
0430デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:00:29.48ID:HpQmxb21
DirectWriteだとカスタム描画用にIDWriteTextRenderer::DrawUnderlineというコールバックがあるで
0431デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:21:26.56ID:vo7No3CM
もしかして GetTextMetrics で取得した TEXTMETRIC の tmAscent, tmDescent
で分かるんじゃないの?
0432415
垢版 |
2018/06/23(土) 09:44:08.76ID:UVw2sBCh
>>416-419
原因が分かりました
↓のGetSystemMenuをTRUEで呼ぶ箇所をなくしたら、実行後でもプロパティが表示されました
MSDNに「TRUE を指定すると、この関数は、ウィンドウメニューをリセットして Windows の既定の状態へ戻します。」と
書いてあったので、cmdなら起動直後の状態に戻るものだとばかり・・・orz

HMENU  hmenu;
/* ボタンの状態を変更する前に、コンソールのカスタマイズを取り消す */
GetSystemMenu(GetConsoleWindow(), TRUE);
/* コンソールメニューハンドルのコピーを取得する */
hmenu = GetSystemMenu(GetConsoleWindow(), FALSE);
/* 引数に応じて "閉じる"、"最小化"、"最大化" 各ボタンを無効化する */
if (!(button_stat & 0x01))
 RemoveMenu(hwnd, SC_CLOSE, MF_BYCOMMAND);
/* 以下省略 */
0436デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 10:53:22.32ID:7l22t7T7
そういう考えで今まで何度も宣伝してたのかw
ここはwin32api質問用のスレ。言い換えるとAPIの使い方に関するスレであって、
API使ってるアプリ紹介スレじゃないんだよ
0437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 10:54:03.26ID:QdNeiEeM
あ? なんだよ「C++11に準拠してarray::operator[]で範囲チェックしろ」とかラリってる糞コテは片山かよ
0440デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:21:10.11ID:7l22t7T7
関係ないよ
質問内容によってはリソース編集が関係してくることはあるが、そんなソフトが関係することはまずない
044441
垢版 |
2018/06/24(日) 11:48:47.83ID:iIAhljkC
Win32Apiで何ができるかをを知り尽くしているが
Win32Apiが何をしているのかは何も知らない
0445デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 01:12:02.96ID:R9m7k+sg
if(sa::sendkey[cnt]!=NULL){
if(sa::sendcontrol[cnt]) SendNotifyMessage(sa::hWndSa, WM_KEYDOWN, VK_CONTROL, 0 );
if(sa::sendalt[cnt]) SendNotifyMessage(sa::hWndSa, WM_KEYDOWN, VK_MENU, 0 );
if(sa::sendshift[cnt]) SendNotifyMessage(sa::hWndSa, WM_KEYDOWN, VK_SHIFT, 0 );
SendNotifyMessage(sa::hWndSa, WM_KEYDOWN, sa::sendkey[cnt], 0 );
SendNotifyMessage(sa::hWndSa, WM_KEYUP, sa::sendkey[cnt], 1);
if(sa::sendshift[cnt]) SendNotifyMessage(sa::hWndSa, WM_KEYUP, VK_SHIFT, 1);
if(sa::sendalt[cnt]) SendNotifyMessage(sa::hWndSa, WM_KEYUP, VK_MENU, 1);
if(sa::sendcontrol[cnt]) SendNotifyMessage(sa::hWndSa, WM_KEYUP, VK_CONTROL, 1);
}
sa::sendkeyにデータキーが有る時、sa::sendcontrol、sa::sendalt、sa::sendshiftがtrueならば、
「Ctrl+Alt+Shift+データキー」といったふうに送信したいのですが、
データキーしか送信されません。
何がいけないのでしょうか?
0447デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:46:39.01ID:oo6U7F08
??非アクティブウィンドウのままがいいならこれでどうでしょう
ShiftとEndの同時押しが出来ることを確認しました

void send_shift_and_end()
{
HWND hWnd = FindWindow(L"Notepad", NULL);
if (hWnd == NULL) {
return;
}
HWND hEdit = FindWindowEx(hWnd, NULL, L"Edit", L"" );
if (hEdit == NULL) {
return;
}
BYTE kstats[256], shiftstat;
DWORD srctid, dsttid;
srctid = GetCurrentThreadId();
dsttid = GetWindowThreadProcessId(hEdit, NULL);
AttachThreadInput(srctid, dsttid, TRUE);
GetKeyboardState(kstats); // 実行前の状態を保存
shiftstat = kstats[VK_SHIFT];
kstats[VK_SHIFT] |= 0x80; // shift を押下状態に
SetKeyboardState(kstats); // 状態を更新
SendMessage(hEdit, WM_KEYDOWN, VK_END, 0); // SendMessage は OK, PostMessageは NG
kstats[VK_SHIFT] = shiftstat;
SetKeyboardState(kstats); // 実行前の状態に復帰
}
0448デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:01:44.94ID:R9m7k+sg
レスありがとうございます。

このようにしてみたのですが、送りたいウィンドウがもともとアクティブな時は送信されるのですが、
アクティブ出ない場合、アクティブに出来ずに居ます。

if(sa::sendkey[cnt]!=NULL){
 //ターゲットををアクティブに
 HWND hWndTemp = SetActiveWindow(sa::hWndSa);
 char t0[256 + MAX_PATH];
 sprintf(t0, "sa::hWndSa:%d(%x), hWndTemp:%d(%x)", sa::hWndSa, sa::hWndSa, hWndTemp, hWndTemp);
 strscr_set(t0);

 //Key Event送信
 if(sa::sendcontrol[cnt]) keybd_event(VK_CONTROL, 0, KEYEVENTF_EXTENDEDKEY | 0, 0);
 if(sa::sendalt[cnt]) keybd_event(VK_MENU, 0, KEYEVENTF_EXTENDEDKEY | 0, 0);
 if(sa::sendshift[cnt]) keybd_event(VK_SHIFT, 0, KEYEVENTF_EXTENDEDKEY | 0, 0);
 keybd_event(sa::sendkey[cnt], 0, KEYEVENTF_EXTENDEDKEY | 0, 0);
 keybd_event(sa::sendkey[cnt], 0, KEYEVENTF_EXTENDEDKEY | KEYEVENTF_KEYUP, 0);
 if(sa::sendshift[cnt]) keybd_event(VK_SHIFT, 0, KEYEVENTF_EXTENDEDKEY | KEYEVENTF_KEYUP | 0, 0);
 if(sa::sendalt[cnt]) keybd_event(VK_MENU, 0, KEYEVENTF_EXTENDEDKEY | KEYEVENTF_KEYUP, 0);
 if(sa::sendcontrol[cnt]) keybd_event(VK_CONTROL, 0, KEYEVENTF_EXTENDEDKEY | KEYEVENTF_KEYUP, 0);

 //元のウィンドウをアクティブに
 SetActiveWindow(hWndTemp);
}

デバッグ情報を見る限り、ウィンドウハンドルは取得できてます。何がまずいのでしょうか?
0454デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:06:34.48ID:RTJdtcUh
言いたかないがCOMでマジで糞だなと思うのは
アパートメントか何だか知らないが
勝手に内部でメッセージループ回すな!!!
たまにそうなって通常ではあり得ない順番で関数が呼ばれてデッドロックするんだよ糞野郎
そういう糞メソッド見つけるたびにメインスレッドとは別のスレッドで実行するように書き直すんだが
実に馬鹿らしい
どのオブジェクトのどのメソッドでそうなる可能性が有るかMSDNのどこにも書かれてないしな
どうしろと
0456デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:40:38.36ID:RTJdtcUh
いやまじでさ
しかも今まで大丈夫だったのに最近のWindows10のアップデートを当てたら
なぜかメッセージループ回すようになったやつとかあるし
いつ何のタイミングでメッセージループが回るか分からねぇ
アパートメントモデルはマジで糞過ぎ
全部マルチスレッド対応でいいだろ意味不明
0457デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:45:02.11ID:RTJdtcUh
ただスレッドモデルのせいでメッセージループが回ってるのかどうかは良くわからないんだがな
原因は分からんが勝手にメッセージループ回すのはマジで迷惑だからやめてほしい
何がどの順で実行されるか分からなくなるから
0458デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:09:52.47ID:gFgZc5FG
548
0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 06:45:33.22ID:uNMy++3S
Direct2D いいね。
4K画像もヌルヌルに縮小拡大表示できる。回転や鏡像反転も大丈夫だった。
0460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:02:27.82ID:xJt/yCDq
1台のPCにマウスAとBを接続し、
マウスAは普通のマウスとしてWindowsで、マウスBを特定のプログラムのみで使いたいのですが
どのようにすればよいでしょうか?
0461デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:26:18.50ID:uwYbJKCZ
特定のプログラムのみで使うってのをどういう意味にするかだな
フィルタードライバ作ってBを潰すと同時に操作をアプリに送って、アプリから特定のプログラムへマウスメッセージでも送るとか
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:51:40.89ID:O/180cHX
Low-Level Mouse HookでデバイスIDは取れなかったと思うし
ソフトでやる場合ドライバまで降りるしかないね
0463デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:36:33.06ID:aNDdpi7h
GetGlyphOutlineでサロゲートペアの文字のビットマップを取得するには
どうすればいいでしょうか
普通の2バイトの文字はできます

調べると、グリフインデックスを取得して〜みないな内容は
ぽつぽつ見つかったのですがよくわかりません
コピペして適当に真似てみたのですが、GGO_GLYPH_INDEXを指定すると
謎の小さいデータ(abc間隔とかいうやつでしょうか)が返ってくるだけです
これまた試しにGGO_GRAY8_BITMAP | GGO_GLYPH_INDEX とやってもサイズは0でした
0464デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 17:38:45.00ID:1p1eFn95
INDEXをもらったら本体を取りに行く
0465デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:03:04.88ID:xF/N3z+3
>>464
それはINDEXから直接アウトラインデータを持ってきて自前で処理するという意味でしょうか
本体を取りに行くというのがわからないです
0466デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:32:28.56ID:Q7aC7GqH
カーネルモードからユーザーモードアプリにデータを渡すいい方法ないかな?
イメージとしてはマウスのボタンを押したらその情報をアプリが受け取るとか、ネットワークメッセージを受信したらそれをアプリに渡すというもの
CreateEventの通知と共有メモリ使えばできるけど、もっといい方法ないかな
0467デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 04:33:45.21ID:Fuh1W0mR
>>463
これですがインデックス取得後、GGO_GRAY8_BITMAP | GGO_GLYPH_INDEXで
普通にサロゲートペアのビットマップを取得することが出来ました
原因は単にテストに使用していたフォントがサロゲートペアに対応してなかっただけでした…

もしそういうフォントの場合は
自分で取得前に代替フォントに切り替えるという認識であってますか
それともどこかで指定する方法はあるんでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況