X



Win32API質問箱 Build124
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0808デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 23:36:15.57ID:ML8jFpoW
念のため聞くけどさ、金毘羅とコンパイラどっちが御利益あるかわかってるよね?
0810デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:04:23.94ID:fpC2xUq7
キンピラごぼうの方が御利益ある
0812デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:00:32.75ID:V1Q/vFq5
Windows(上で動作しているアプリ)が鳴らしている音の「生データへのポインタ」
を取得するWin32APIを教えてください。
0813デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:03:39.61ID:V1Q/vFq5
812
音データが入っているバッファへのポインタです。
0816デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:20:13.54ID:V1Q/vFq5
>>814
ありがとうございます。APIとしては用意されていないのですね。
>>815
DLLインジェクション。注射ですか。初めて聞く言葉なので少し調べてみます。
分からなくなったらまた来ます。

目的は、現在発音中の音声のスペクトラムアナライザーを作ることです。
FFT自体はできており、自アプリで鳴らしているWAVデータを処理する
ことまではできていますが、上記のことを実現したいので。
0817デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:25:43.44ID:V1Q/vFq5
winmm.dllをフックすれば実現できそうです。
早速やってみます。
ありがとうございました!
0818デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:55:22.51ID:B8oaeAR+
>>812
生データかどうかは知らんがミキサーの出力は取れるはず
0819デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:22:16.93ID:nOTIPVuG
OS:Windows10
VC++ 2015
なんですが、下記ページの質問者と同じ問題にあたりました。
(LANが抜けているとNICに設定した固定IPアドレスではなく0.0.0.0が取得されてしまう)

https://social.msdn.microsoft.com/Forums/vstudio/ja-JP/9dd046d6-d0ad-4875-b9be-9ac6c7106454/ip124501248912524124731239821462244712604127861?forum=vcgeneralja

このページの解決方法(WSAIoctl()関数にSIO_GET_INTERFACE_LIST)では、
ループバックアドレスしか取得できませんでした。

この他、GetIpAddrTable()も試しましたが同様でした。

どうすればLANケーブルが抜けていてもNICに設定した固定IPアドレスを取得できるでしょうか?
0820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:05:56.36ID:hHDH7/la
へ〜そうなんや〜。この辺サンプル作ってたから試してみよ。
と思ったらPCの裏側弄るのめんどくせw

結果、おっしゃるとおりGetAdapterInfo()でもダメだった。
けど、これってAPIレベルでは取れないんじゃないかな?
プロパティで表示されてる固定IPって、単にレジストリに登録されてるだけでは・・・

GetAdapterInfo()で取れるAdapterNameを取得し、
レジストリの
HLM\SYSTEM\ControlSet001(ここは環境による?)\Services\Tcpip\Parameters\Interfaces\{上記で取れた名前}\IPAddress
から取ればいいんじゃないかなあ。

固定IP設定してないと上記キーは存在せず、代わりにDhcpIpAddressが存在する。



なお、もうPCしまい込んだんで、LANケーブル抜いてレジストリ確認してないw
間違ってたらスマソ
0822819
垢版 |
2019/01/12(土) 15:43:42.17ID:nOTIPVuG
>>820
わざわざ検証してくださってありがとうございます!

http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=19361&;forum=6

このページを見ても、LANケーブルが抜かれている状態でIPアドレスが参照できないのは然りのようですね。
レジストリにアクセスした経験が無く、何か恐いので、
0.0.0.0が取得できたらLANケーブルが抜けているか、とりあえずロクな状態じゃないということで、
エラーを出す等の対処としたい(今回のアプリではこれで十分)と思います。

ありがとうございました!
0823デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:58:58.78ID:hHDH7/la
>>821
そうそう、それそれ

>>822
ケーブルが抜けてる時点では通信のしようがないので、
IPを取得できてしまうとむしろエラーの判定方法が面倒くさくなると思う。
だから「取得できない=エラー」でいいでしょう。

なお、レジストリからの値の取得は別に何も恐くは・・・書き込みは気を遣うけど。
0824819
垢版 |
2019/01/12(土) 20:54:40.03ID:cv9IM3HX
>>823
RegGetValue()で固定IPアドレスを簡単に取得できました!
レジストリアクセス、恐るるに足らず・・・!w

>だから「取得できない=エラー」でいいでしょう。

IPアドレスを取得できても、LANケーブルが接続されていないと、
その後のbind()で失敗するので、そこでエラーを出すことができます。
さらに、一定時間間隔でbind()を試みておけば、
ケーブルが接続された段階で正常な受信処理に進むことができます。


これで理想的な対応が完了しました!
ありがとうございました!。゚( ゚´∀`゚)゚。
0825デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:39:34.53ID:ATVrIMyH
>>819
WirelessLANで固定IPのときな何が取れるのかな
0826819
垢版 |
2019/01/14(月) 02:01:50.42ID:DNWDWbUc
>>825
確認してみました。

・Wi-Fiオフ ⇒ 0.0.0.0
・Wi-Fiオン(AP未接続) ⇒ 0.0.0.0
・Wi-Fiオン(AP接続) ⇒ 設定した固定IPアドレス

APへの接続有無が、有線時のLANケーブル接続有無に対応する結果となりました。
もちろん、上記ケースのいずれの場合においてもレジストリからは設定された固定IPアドレスが取得できました。
0827デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:58:45.95ID:ZKhJHRcZ
LANケーブルが刺さってて反対側の端もHUBに刺さってて
そのHUBがどこにもつながってないときはどうかな
0828デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:56:20.16ID:F7cyM080
どこと何の通信をするのか分からないけど、インターネットが可能かどうかという判定なら
固定IPとか関係ないしな
0829819
垢版 |
2019/01/17(木) 02:34:20.94ID:5Sf+2HTN
>>827
確認してみました。
どこにも繋がっていないハブ(通電はしている)に繋げば
GetAdaptersInfo()で固定IPアドレスが取得できました。
要はコネクタのところのLEDがチカチカしてる状態ならOKのようです。
0830デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:32:04.21ID:uUdEyVn6
ガキの使いやあらへんで
0831デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:31:37.52ID:/JSvmQQz
Win32に限らない話なんだけど、「floating window」と
「top-level window」って、何らかの意味の違いってあるのだろうか?
それとも同じ?
0834デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:26:49.75ID:/+PP0p1B
WS_OVERLAPPEDWINDOW
WS_OVERLAPPED
WS_POPUPWINDOW
WS_POPUP
WS_CHILDWINDOW
WS_CHILD
0835デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:24:32.14ID:1LXUKdBd
>>831
「floating window」って非MDIウインドウであってtop-levelである必要はないんじゃね?
「top-level window」ならば必然的に「floating window」だろうけど
0836デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:55:26.61ID:/JSvmQQz
>>835
top-level の定義は、親が存在しない (CreateWindow 実行時に NULL が指定され
ている) Window だ、って英語で書かれているよ。
MDI とか関係ないと思うんだけど。
0837デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:42:47.29ID:1LXUKdBd
>>835
訂正
「非MDIウインドウであって」→「非MDI子ウインドウであって」ね

>>836
だから『「top-level window」ならば必然的に「floating window」』ってのはOK?
親の存在の有無にかかわらず非MDI子ウインドウならそれは「floating window」でしょ

要するに「floating window」のうち親を持たないのが「top-level window」
0838デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:53:17.40ID:FdTpqa5z
フローティングってのはブラウザなんかでタブをドラッグすると独立できる奴ってイメージがあるけどなあ。
0839デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:49:53.56ID:xKp6dC4w
>>838
同じ用語が別の文脈で異なるものを指すことはよくある。
このスレのタイトルを見直してごらん。
0841デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 01:02:57.44ID:2Tiw7zAQ
それはない
0842デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 01:55:25.45ID:Lyax1h3i
どうも、Win32APIそのものの質問ではないですが質問させてください。
Win32API等のサンプルがおいてあったサイトがどうしても見つからないのです。
以前は難なく見つかったので、消失したっぽいのですが。
覚えているのは以下です

- デバイスコンテキストを利用したスプリッターのサンプルがあった(これは自分ライブラリにしたので確実)
- OLEを利用したファイルのD&Dのサンプルがあった(これも自作アプリで利用したので確実)
- 2016年3月までは存在していた(日記を見て確認)
- 確かZIP(かLZHの圧縮ファイル)がアップロードされてたような。(通常のソースとその解説ページもあった)

URLさえ判れば Internet Archive 等で何とかなるかと思うのですが・・・
0844デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 02:55:55.30ID:2Tiw7zAQ
みおぼえあるわ
0847842
垢版 |
2019/01/19(土) 09:43:29.26ID:Lyax1h3i
>>846
そのページは昨日に到達してましたが、残念ながら違います。

確かOLEのD&DのページはC++で実装されてて、
IDropSource、IDataObject、IDropTargetの共通部分である
QueryInterface、AddRef、Release関数をIUnknownImplementという名前の
クラスを作ってそれをprivate継承してから、内部ではその親クラスの関数を呼び出す事をしていました。
IUnknownImplementという名前は自分のセンスではないのでそのページからそのままコピペしたのだと思います。

以前はOLE D&Dで検索すると難なく到達出来てたので消失したと思われます。
誰かブックマークしてて今では消えてるページのURLとかでそれらしきものがないでしょうか?
0852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:27:05.61ID:a3eM+T1s
>>841
そう?
メインウィンドウよりでかいフローティングウィンドウなんて見たこと無いんだよな
0853デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:49:19.90ID:h0iPP/nj
朝鮮人メンタル
0854842
垢版 |
2019/01/20(日) 15:59:03.36ID:CaWvoORx
>>848
最後にアクセスしたのも大分前なので。その間にPCも変わってたりしますし。

>>849 >>850 >>851
残念ながらそれらでもないですね。

今日も探していたのですが見つからずもう諦めてきた感じです。
その際に副産物で見つけた、既にサイトが無くなってたページと
そのInternet Archivesを張っておきます。
かなりこの手の情報が消失してる事が判りますね。

http://www.g-ishihara.com/
https://web.archive.org/web/20180807082916/http://www.g-ishihara.com/

http://win32lab.com/tips/
https://web.archive.org/web/20160810040639/http://win32lab.com/tips/

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ysskondo/
https://web.archive.org/web/20160810173814/http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ysskondo/

http://ruffnex.oc.to:80/kenji/index.php
https://web.archive.org/web/20160324222113/http://ruffnex.oc.to:80/kenji/index.php

http://www7.plala.or.jp/keny01/
https://web.archive.org/web/20170123104718/http://www7.plala.or.jp/keny01/
0855デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 07:38:46.81ID:5BrFA625
> top-level の定義は、親が存在しない (CreateWindow 実行時に NULL が指定され
> ている) Window だ、って英語で書かれているよ。

最大の突っ込みどころは根拠が「英語で書かれている」のみ
0856デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:35:20.85ID:UEk4ntQa
>>855
The MSDN entry About Windows offers the following definition: A window that
has no parent, or whose parent is the desktop window, is called a top-level window.

https://stackoverflow.com/questions/18244379/what-exactly-is-a-top-level-window-in-win32-programming


A top-level window is a window that is not a child window, or has no parent window
(which is the same as having the "desktop window" as a parent).


The MSDN entry About Windows offers the following definition:
A window that has no parent, or whose parent is the desktop window, is called
a top-level window.
0859デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:04:37.64ID:/wbMKv3O
PPAP
0860デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 01:51:43.39ID:fK1BYch6
msdnのAbout WindowsのParent or Owner Window Handle
"A window that has a parent is called a child window. "
childでparentがnullの場合はtoplevel

"A window can own, or be owned by, another window."
ここからmsdnのWindow FeaturesのOwned Windowsに移動して
CreateWindowのhwndParentの話になる

要は、child(WS_CHILD)はparentを持ちownerを持たない
WS_POPUPやWS_OVERLAPPEDはparentを持たずownerをもつ
CreateWindowのhwndParentはparentかowner(両義性がある)
0861デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:27:16.16ID:/05KE7l4
>>860
Parent, Owner は、「排他的」にしか持つことは出来ないことは正しいけど、

>WS_POPUPやWS_OVERLAPPEDはparentを持たずownerをもつ

はちょっと違うと思うよ。一応、NULL を指定することが出来るから。
0862デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 08:58:04.40ID:Z8Sr7X5M
という訳で
CreateWindow hwndParent != 0, WS_OVERLAPPED or WS_POPUPだと
"A window that has no parent, or whose parent is the desktop window, is called
a top-level window. "
のとおり、top-levelになる
0863770
垢版 |
2019/01/27(日) 18:15:04.65ID:qHVP6gPn
私は“「Palatino Linotype」フォントでHDCにテキスト描画すると星印「★(U+2605)」などの記号が文字化け扱いされて四角になる”件について質問した者です。
みなさん、何の役にも立たない知ったかぶりの回答ありがとうございました。2019年1月22日にリリースされたKB4476976で無事、修正されたようです。


https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4476976/windows-10-update-kb4476976
テキスト コントロールで、一部の記号が四角形で表示される問題を修正します。
0864デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:30:57.69ID:I4R/P36r
>>863
Palatino Linotypeに★(U+2605)は存在しない(>>776)し、
その場合の代替フォントの扱いがてきとうだった(>>778)のが、
KB4476976で修正されただけだろ。
0865770
垢版 |
2019/01/27(日) 22:57:15.58ID:qHVP6gPn
>>864
知らないんなら憶測で書き込まないでくれるか?
そういう憶測の書き込み、質問者が混乱するだけで意味がないんだよ。
スレのレベルが下がるからこのスレには書き込みを控えてくれ。

https://en.wikipedia.org/wiki/Star_%28glyph%29
0866デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:00:10.55ID:biLrTPET
>>863
>みなさん、何の役にも立たない知ったかぶりの回答ありがとうございました

こいつは、荒らしだろ。
無視しろ。相手をするな!
0869770
垢版 |
2019/01/27(日) 23:21:03.57ID:qHVP6gPn
>>868
リンク先は星印についての英語版Wikipedia。見ればわかるとおり、星印★は欧州で普通に使われている。
日本語のひらがなや漢字を代替フォントで痴漢できているのに、欧州でもよく使う星印★が代替フォントで痴漢できない不可解な状態がようやく解消された。
0870770
垢版 |
2019/01/27(日) 23:26:16.39ID:qHVP6gPn
このスレは「です・ます」調で質問を書き込むと、的外れでレベルの低い回答が返ってきやすい。
この手の回答者には、丁寧語を使うのは不慣れな初心者と値踏みして質問者へのいたずらで無駄な作業をやらせてやろうという悪意がある。
0871デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:53:38.21ID:eqe5Jbhe
文字コード表で「Palatino Linotype」のU+2605が存在しないことに何も間違いなかったでしょ?
そのことに気付かず指摘されて初めて分かった人が何言ってるの?
0872デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 00:07:05.80ID:+M9WQ/f8
元から代替フォントの問題だと指摘されていたし、何も間違っていないな
質問された時にはまだ修正されていなかったのだし
0873770
垢版 |
2019/01/28(月) 00:10:03.58ID:FJ2d04ee
>>871
欧州フォントにはU+2605だけじゃなくて漢字やひらがななども存在しないよ。
欧州フォントにない記号が表示されないことを仕様であるかのように知ったかぶりで断定するデタラメな回答はアウト。
0874770
垢版 |
2019/01/28(月) 00:40:47.00ID:FJ2d04ee
ちなみにPalatino Linotype のような欧州フォントは雄雌記号の♂(U+2642)と♀(U+2640)が少しイラストっぽく表示されるので、お試しあれ。
0876770
垢版 |
2019/01/28(月) 00:55:58.16ID:FJ2d04ee
Win32APIの不具合なのか新しい仕様なのか判断できない人は質問に回答したらダメでしょ。
0877デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:15:13.62ID:j971hPKN
> 欧州フォントにはU+2605だけじゃなくて漢字やひらがななども存在しないよ。
欧州フォントでも漢字表示できるの?
はえーすっごーい
0878デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:59:38.49ID:yOibm1qy
言い方は忘れたけど、確か、Forwarding や Redirecting みたいな機能が
あって、グリフが存在して無い文字は、他のフォントのグリフを使用する
ことができる機能が Win32 には備わっていたと記憶している。
0881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:23:03.18ID:zuTwaubK
WS_HSCROLL や WS_VSCROLL スタイルを指定してスクロールバー付きの
ウィンドウを作った場合なんですが、スクロールバーのつまみをスライドさせると
親(?)がWM_CAPTURECHANGED を受信してしまうのは仕様なのでしょうか。

クライアント領域内の画像をドラッグ&ドロップする処理(WM_LBUTTONDOWN で SetCapture(),
WM_LBUTTONUP でReleaseCapture() 呼び出す)を書いているんですが、それに加えて
WM_CAPTURECHANGED でも ReleaseCapture() を呼び出して Alt+Tab などでウィンドウが
切り替わった場合でも確実にキャプチャが解放されるように処理しています。

ところがこのように WM_CAPTURECHANGED を処理すると、スクロールバーのつまみをスライド
させることが出来なくなってしまいます。おそらく Windows がつまみをスライドする直前に
SetCapture() を呼び出しているために、WM_CAPTURECHANGED を受信した瞬間それが解放されて
しまうからだと想像しています。

この問題に対処する一般的(標準的?)な方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0882デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:37:28.68ID:J/ff8w5v
マウスを直接やって独自実装やるんじゃなくてwindowsのドラッグアンドドロップとして機能実装するのが一般的
0883デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:48:17.83ID:zuTwaubK
881です。
>>882
WindowsにD&D処理を支援する機能があるということなのでしょうか。
画像のドラッグ中はフラグを立てておけば良いのではないかと、いま思いつきました。

// 修正前
case WM_CAPTURECHANGED:
 if (GetCapture() == hWnd)
  ReleaseCapture();
 return 0;

// 修正後
case WM_CAPTURECHANGED:
 if (dragging)
  ReleaseCapture(), dragging = false;
 return 0;

こんな感じで、ちょっと試してみようと思います。  
0884デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:14:06.85ID:VYsToa/P
ウィンドウが切り替わったって事はWM_KILLFOCUS飛んでくると思うけどそれじゃダメなん?
0885デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:33:52.56ID:zuTwaubK
881です。
>>884
Alt+Tabのほか、キャプチャ中にEscキーが押下されたためにウィンドウがクローズするタイミングにも
対応しなければならないようなんです。ウィンドウが閉じるときは WM_KILLFOCUS を
受け取らないようなので WM_CAPTURECHANGED しかないのかなと思いました。
0887デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:50:33.62ID:zuTwaubK
>>886
状況に応じて対応する手もあると思うのですが、予測していなかった状況がまだあるかもしれないので
一カ所で処理したほうが無難なのかな、と考えています。
0888L
垢版 |
2019/02/01(金) 01:20:53.20ID:WOdIBupf
>>887
基本、>>883 見たいなやり方でいいんじゃないかな。
後、個人的には、Spy++みたいなものでメッセージの来る順序を
観察してそれに応じて「アルゴリズム(←大げさかも)」を考えてる。

Windows の場合、OSのバージョンアップでメッセージの飛んでくる
仕様が変わったりするかも知れず、もしかしたら動かなくなることも
あるかも知れないが、「行儀よくプログラムすれば」それを防げる
という単純なものではないと思ってる。なぜなら、何が行儀の
良いプログラムがそもそもドキュメント化されていないし。

という訳で、現存する全てのバージョンのWindows OSで実験して
動くかどうか確認して動かなければ修正し、新しいバージョンのOS
が出てきたら、また実験する事で対応するしかないらしい。

2ch/5ch の書き込みによれば、「どんな場合にも対応できる
プログラムなんて作れるわけがない」んだそうだで、それを
聞いて深く考えさせられたことがある。
0889デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 01:29:58.10ID:WOdIBupf
>>888
[続き]
MSDNなどで、自分のやりたいことを探すと、近いものが見つかって、
「これこれこうすれば良い」と書かれていることがあるので、実際に
やってみたとしても、後々、さまざまな不具合と独自機能拡張の難しさに
悩まされ続けることがある。そのたびにネット中を探し回ったり、
色々実験して対処することになる。
でもよくよく考えてみると、そもそも自分で0から実装すると意外と簡単な
ことであったりして、全部自分の制御下にある分、調べる必要もなく、
むしろ時間の節約になったりする事が多い。
0890デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 01:44:48.22ID:n6bcSVs+
>>889
FindFirstFileのワイルドカードはあまり当てにするな、まで読んだ。
0892デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:50:15.61ID:IACxdzc7
>881
ScrollBarのつまみをLButtonDownしたままマウスポインタをつまみから外してドラッグするとつまみの位置は移動します。ということはCaptureしています。
スレッドのCaptureはひとつしかないので、事前のCaptureは解放され、WM_CAPTURECHANGEDが通知されます。
あと、WM_CAPTURECHANGEDでReleaseCaptureするのは無意味です。
0893デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 18:19:28.05ID:WOdIBupf
>>892
>WM_CAPTURECHANGEDでReleaseCaptureするのは無意味です。

ああ、そういえば、そうだった気がする。メッセージの
Caputure Changed という名前からしても。
0895デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 18:50:09.36ID:WOdIBupf
>>894
あー、そういえば海外のサイトを調べていたら、
「ALT+TAB でも Capture がどうのこうのなるから、
 正しくは、これこれこんな風にプログラムしなければならない」
みたいに書いてあった。ALT+TABを使わなければ生じないことなので、
後回しだな、と思ったのでちゃんと理解してない。
0897デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 18:55:01.83ID:WOdIBupf
  // THE RIGHT WAY OF DOING IT:
  //* <- Remove a slash to comment out the good version!
  case WM_LBUTTONUP:
    ReleaseCapture();
    return 0;
  case WM_CAPTURECHANGED:
    g_MovingMainWnd = (HWND)lParam == hWnd;
    return 0;
  /**/

  // THE WRONG WAY OF DOING IT:
  /* <- Prefix this with a slash to uncomment the bad version!
  case WM_LBUTTONUP:
    g_MovingMainWnd = false;
    ReleaseCapture();
    return 0;
  // buggy programs usually do not handle WM_CAPTURECHANGED at all
  case WM_CAPTURECHANGED:
    break;
  /**/
0898デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:26:45.88ID:kmlzmIx7
PCをXPからwin8.1 64bitに移行したんだけど、自作のソフトがいくつか動かない。デバックしてみたら、GetDC(0)→GetPixelやっている所でフリーズしているみたい。
win8でGetDC(0)は駄目だったりする?
0899さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2019/02/07(木) 12:30:15.66ID:trMMLIP2
GetDCはウィンドウに対するDCを返す関数だから、ウィンドウに関係ないなら、CreateCompatibleDC(NULL)/DeleteDCに変えてみい。
0900デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:23:19.52ID:FsbblVW+
>>898
DWM(Aero) の場合と、そうでない場合とで surface backend が有る無いの違いがあるには
あるが、一応、GetDC(NULL) が Screen 全体の DC を得るということは仕様化されているので、
新しいOSでも動作自体は出来ないわけではないと思う。

https://social.msdn.microsoft.com/Forums/windowsdesktop/en-US/fb7d5836-5e3b-42f8-95cb-586cb2b3da21/getwindowdc-and-bitblt-in-windows-7-and-windows-8?forum=windowssdk

Under DWM (Aero) each window has its own surface backed up by GPU memory.
Without DWM, that is under classic renderer, all pixels covered by another
window are simply discarded. To detect whether DWM is currently running
and enabled use DwmIsCompositionEnabled function.

[ブラウザ上の新OSの紹介]
http://nowsmartsoft.atwebpages.com/
0901デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:13:59.88ID:GcZVZFC2
>>898
一回コピーを作らないとだめ
0903デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:13:48.70ID:OJ5k9nKR
Win8.1はAeroじゃなくてMetroだから違うのでは。
0904デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 07:34:09.50ID:VoK7d33Y
そういったシステム上の差異をブラックボックス化して吸収するのがSDKなりライブラリの役割だと思うんだけどな。
なんでこうも面倒なのかね。
0907デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:10:30.78ID:25jgEgQt
5ちゃんはチラシの裏だから
0908898
垢版 |
2019/02/10(日) 14:41:50.30ID:pMKPJfwr
遅ればせながら、ご教示していただいた皆様、ありがとうございます。
15年以上前にVC6で作成したソースをもとしたソフトだったので、これを機会に作り替えすることにしました。
今回は、.netのCopyFromScreenからBitmapを作成してGetpixelしてみます。
他にも、mixer関連で取得変更できてなかったり、手を入れなければならないソフトがいっぱいありそう
0909sage
垢版 |
2019/02/10(日) 15:07:59.97ID:FHx5KBLx
元々SetPixelを呼び出すごとにDrvBitBltしていたので遅かった
0911898,908
垢版 |
2019/02/12(火) 14:13:36.96ID:ArFYaOAy
マスターボリュームが変更されたらWAVE音量を同じ値に変更するということを、XPではMixerAPIを使って出来てましたが、win8では出来なくなりました。

それでネットをあさってて、マスターボリュームはIMMDeviceのGetDefaultAudioEndpointで取得出来ることが分かりましたが、WAVE音量を変更する方法が不明です。
どなたか教えてください
0912デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:38:56.47ID:7Y/Mu4tq
Vista以降ミキサーの仕様が変更されててwave音量の項目自体なくなってないか?
0913デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:54:47.64ID:mfSiw2KQ
LLHOOKか何かで、ユーザーの入力は全部遮断しつつ、
SendInputやkeybd_eventやらのプログラム由来の入力は通すようにしたいのですが、
何か方法ないでしょうか?
今はHIDデバイスを無効にする事を考えてますが、あんまやりたくないです。
0914デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 15:53:14.16ID:rNooXWfe
盾ニか~などの合字が出力されるWin32APIってどんなのがあるの?
0916デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:04:45.23ID:eMhiTtf4
普通に合字に対応する文字コードを文字(列)出力/描画 APIに渡すだけだと
思う。それ以上のことをやりたい場合は、自分でプログラムしたらいいよ。
0917914
垢版 |
2019/02/20(水) 18:12:05.06ID:rNooXWfe
元号の合字の件、以下のニュースが気になって質問したんだけど、
Win32APIが使わないなら誰がどんな用途でわざわざレジストリを開いて合字を探すのか気になった次第。


Microsoft、「KB4487044」適用で元号に不具合 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1170425.html
0921デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:45:40.96ID:EHsoFK41
>>917
盾ニか~ってただの文字コードに対応した文字
ただ、いわゆる機種依存文字なので、その文字コードを想定していない
クソアプリが死ぬって話がその記事に書いてることなのでは?

レジストリに記録されてるのは元号と西暦の対応で、
その情報を使いたいアプリが好きに使えばいいだけの話

APIでそこ多分見てる(見てないかも知れんが)のは
GetCalendarInfoやEnumCalendarInfo系あたりじゃなかろうか
今回の件でこいつらが問題を起こすとは書いてないと思うが
0923914
垢版 |
2019/02/20(水) 19:12:38.68ID:rNooXWfe
GetDateFormatEx()で書式ggは元号に置き換わる。合字の書式はそもそもあるの、どうなの。
0924デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:45:56.26ID:v7iPz90J
森鷗外𠮟る
0925デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 21:29:35.92ID:kVQHKw0G
WaitForSingleObjectやWaitForMultipleObjectsってspurious wakeupがあるから使うなと言ってる先輩がいるけど
本当ですか?
0926デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 21:44:37.57ID:x13qkxfg
spurious wakeupがある→正しい
使うな→よりより代替手段がなければ使うしかない

代替手段があるかどうかは環境によるから先輩ちゃんに聞く
0927デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:18:48.32ID:JuVjm6Gn
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/desktop/sync/condition-variables
条件変数のAPIではspurious wakeupsに言及がある、ただしWaitForSingleObjectなどでは言及が見つからなかった

https://stackoverflow.com/questions/38757420/is-waiting-for-an-event-subject-to-spurious-wakeups
出典不明だがWaitForSingleObjectはspurious wakeupが起こらないとある
WaitForMultipleObjectsExでは、bAlertableにTRUEを渡せばspurious wakeupが起こりうるらしい

先輩の情報源を知りたい
0928デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:23:38.90ID:qRCx8JnJ
同期オブジェクトが非シグナル状態でWaitFor系関数から勝手に戻ってくることはないと断言できる
仕掛けるオブジェクトに依ると思う
0929デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:27:18.85ID:qRCx8JnJ
ただし単に寝ていたスレッドが起きるという現象自体は外部のCPU負荷調節アプリとかでResumeTheradを発行することで簡単に再現できる
0931デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 23:26:13.44ID:7tzQnSDu
そもそも何をWaitFor系関数で待つのかってのも大きい。自作Signalオブジェクトなら問題起きないでしょ。
0932デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 07:23:17.25ID:9pAAXdf2
>>927
以前、2つのプロセス間で、WaitForSingleObject() を CreateEvent(), SetEvent() 系
の HANDLE で実験してみたけど、バグ的な現象は起きず、至って正常に動作し、
2つのプロセスで、お互いに、SetEvent() したり、WaitForSingleObject() で
相手を待ったりして、ハンドシェイク的な振る舞いが思ったとおりに出来ることが
確認できた。

速度も、SetEvent() した事が相手に届くまで、確か、1(μs)前後だったので、
十分速いと結論付けた。
0933デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:40:48.30ID:zem2FMDi
C++標準のwait系にはあるからいちいち確認するしなきゃいけないから面倒だよな
しかも、イベントだけ使いたいのにいちいちmutexをよういしなきゃいけないし・・・
0934デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 11:36:21.35ID:+DV3f+Dk
都市伝説かも知れんが
そもそもいつ発生するか判らない発生しないかも判らない現象を
ちょっとテスト書いてみて大丈夫(キリつ
0935デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 11:54:16.12ID:apHI25Q1
条件変数ならともかく、Eventなんかはspuriousで起こされても確かめようがないんじゃないのかな。
0936デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 16:03:56.92ID:qOMwbnHQ
同期機能は同期機能としてそのまま利用しつつ、最低限の安全性や整合性については別途確認すべきなのでは。
0937デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:44:58.70ID:9pAAXdf2
WaitForSingleObject() には、MSDN の仕様書に書かれていないような意味においての
バグ的な spurious wakeup は起きないと思う。

なお、実験する限り問題ないが、絶対ないかどうかは誰にも分からない。
0938デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:57:16.07ID:Cx5sxFW5
c++標準ライブラリには堂々と書かれてるな
Windowsだとc++標準ライブラリを使う理由がないな
0939デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 19:07:25.29ID:9pAAXdf2
同期オブジェクトは重要。
仕様書に何も書いてないのに、もし、spurious wakeup が起きるとしたらバグ。

なお、C++ の STL ライブラリは馬鹿が作ったと思ってる。
昔ながらの C の標準ライブラリは良い出来だが、それと混同しないほうがいい。
0940デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:04:03.30ID:qOMwbnHQ
C++のSTLとCライブラリでは機能が似ているところはない気がするけど?
念のため言っとくとiostreamはSTLじゃないよ。
0941デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:24:45.58ID:7js9m1kN
つーかspurious wakeupなんて存在を許してる時点で作ったそいつらはアホじゃないの
そいつらのリテラシーどうなっとんのか疑うレベル
0942デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:32:05.22ID:qOMwbnHQ
汎用性のためにファイルロックを使った排他処理で実装するとそうなってしまうんじゃないの。知らんけど。
0943デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:14:41.32ID:apHI25Q1
厳密にspurious wakeupを許さない実装は大変でパフォーマンス的にも不利だから。
というか、spurious wakeupを許すとすごく有利だというのが後から発見されたんじゃなかったかな。
0944デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 02:55:03.61ID:ZXw7vz2Z
っていうか、win環境ならC++標準ライブラリよりWaitFor〜を使ったほうがいいだろ
std::unique_lockなんで馬鹿みたいに遅いしw
0945デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 04:17:10.21ID:N5G83Lpp
>>937
WaitForSingleObject()ってエラー返すことがあるよね?仕様上では。
要はちゃんとエラーハンドリングしろって話だけどさw
0946デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 08:23:50.21ID:pcDSz9Pr
>>943
プログラムには優先順位があって、まず、正しく動作する事が一番重要。
その次に来るのが、使いやすさか、または、速度。どちらが優先されるかは
設計思想や哲学による。その次にプログラムのサイズ。

いくら速度が速くても、やるべきことが正しく行われないならプログラムとしては
失格なんだ。
0947デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 08:36:16.85ID:fWdsplTz
「sprious wakeupもありえる」というのを「正しい動作」と定義したんだから何の問題もない。
0948デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 08:48:33.63ID:pcDSz9Pr
それだと、使う側のプログラムが長くなるだけなので、設計思想に問題を感じる。
ライブラリ設計者の経験不足かもしれない。
速くなるといっても結局、使う側でループの中で判定して条件に合わないなら、
また繰り返し、wait するのなら、ライブラリ側でそういう風にできなかったの
だろうか。
0949デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:42:01.89ID:pcDSz9Pr
深く考えてないけど、以下のようにしてしまえば、速度が速いまま、
spurious wakeup が絶対に起きない wait 関数を作れるんじゃないかと
思うんだけど、どうなんだろう。

Xxxx LapperWait(Yyyy y, Zzzz z) {
  for (;;) {
   raw_wait(y, z);  // spurious wakeup 有り
   if ( IsCond(y, z) ) {  // 厳密な条件チェック
     return x;
   }
  }
}
0950デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:03:24.37ID:9KBfjXtA
>>949
深く考えてから書き込みましょう。
ぼくのかんがえたさいきょうの同期実装についてはスレ違いなので、よそでやってください。
0951デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:42:49.21ID:YwY0sV++
LoopyWaitでいいよもう
0952デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:26:11.06ID:BJ3WFlaM
「sprious wakeupもありえる」のはいいが、
どのAPIも使うたびにいちいち関数仕様確認するのは面倒だな

つーか関数の説明には書いてないので仕様とは言えないと思うんだが・・・初見殺し?
0953デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:39:02.49ID:2tRfk65D
>>952
初めて使うAPIでしかも同期処理なんて複雑なものは仕様を調べて使うのが当然のことだと思うぞ。
0954デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:04:30.12ID:N5G83Lpp
>>949
   raw_wait(y, z);  // spurious wakeup 有り

   if ( IsCond(y, z) ) {  // 厳密な条件チェック
の間で条件が変わったらどうするの?
0955デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:07:02.11ID:EMRtI4X3
>>954
え、それはプログラミングの仕方の問題じゃないの?
元々、マルチスレッドプログラムは難しいんだけど、それと今回の
問題は別なのでは。
0956デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:08:45.84ID:N5G83Lpp
>>955
どうやってプログラムで回避するの?
回避できないんだったら「絶対に起きない」なんて言えないだろ。
こんなレベルで排他処理語られても...
0957デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:14:47.34ID:pcDSz9Pr
>>956
もともと、排他処理用のAPIは、そういう「変な問題が起きない」ように用意されて
いるんだよ。「Atomic」アクセス、などと言われていて、「途中に」とか
中途半端な状態が起きない作りにしてある。それは割り込み発生を好きにOFFに
できるところのシステム側(OS)でしかできない。
0959デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:17:26.62ID:9KBfjXtA
同期オブジェクトの正確性ではなく、ユーザ定義データの保護こそが大切。目的を見失わないように。
0963デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:36:35.10ID:2fcQjxFq
Atomicを語るならID変わらないようにしないと恥ずかしいな
0966デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:46:55.09ID:9KBfjXtA
コールバック形式のAPIを使うプログラマはその呼び出しタイミングをAPI側に委ねている。
何がいいたいかというと、要するにあきらめろということだ。
0967デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:53:55.79ID:N5G83Lpp
>>957
それが起きるからどうするという話で、
あんたが糞の役のも立たないコードを出したんじゃん。
つまり>>954はクソだったと認めるということ?
0968デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:01:12.16ID:pcDSz9Pr
>>697
多分、あのコードで問題ないはずだ。
ちなみに、オイラは現実社会では天才と言われているよ。
0969デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:31:20.56ID:9KBfjXtA
車のバンパーは本来、ボディを保護するためにある。
そのバンパーに傷がついたりへこんだりすることを病的に嫌悪している状態。
お大事に。
0970デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:39:12.54ID:fWdsplTz
もしそのraw_wait()がP命令だとしたらその結果がspuriousのときはV命令で状態を戻さなきゃならんと思うが。
ただどっちにしてもそのIsCond()はライブラリ側では構成しようがないけどな。

あと、やっぱりspurious wakeupって条件変数特有のものじゃなかったかな。
なんかそのへんで話がずれている気がする。
0971デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:54:16.69ID:EMRtI4X3
>>970
どういう状況を考えてるのか前提が分からないし、だから
「深く考えてない」
という事になってしまうのだけども。少なくとも、Win32のWaitForSingleObject()
では特に問題は起きない。
0974デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:10:09.80ID:SGjUOn7r
>>925
>WaitForSingleObjectやWaitForMultipleObjectsってspurious wakeupがあるから
>使うなと言ってる先輩がいるけど本当ですか?
嘘です。

同期オブジェクトを使いこなせない先輩が自分のバグを解決出来ずにこれを
spurious wakeupのせいにし、
同期オブジェクトをろくに知りもしない >>926-973 みたいなやつが適当なことを
書いているだけです。
0977デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:33:02.61ID:2LN6Bs/0
WaitFor〜はOS制御の根幹って感じはするけど、lstrcpy〜系をAPIにする意味はよく分からん
0978デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 02:22:40.88ID:K9v1e6Ic
昔はCライブラリへのリンクなしでビルドする需要が割とあった。
0979デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 12:16:11.37ID:5MxkS3P7
>>976
Windows では、Windows API か、それをクラスにまとめた、MFC を使う。
型も、HDC とか、Windows 独特のもの

C++標準ライブラリは、アルゴリズム以外は、あまり使わないだろ
0980デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 12:23:22.51ID:D7AA7sgA
プラットフォーム共通にしたい場合なんかに使うと思うよ。
排他処理みたいな、OSに近いしい部分はOSに近しいAPIの方がいいと思うけどお。
0981デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 16:48:18.20ID:K9v1e6Ic
vector,list,mapなど各種コンテナ、文字列クラスbasic_string、スマートポインタクラスshared_ptr,unique_ptrは使うでしょ。
コードでのdelete, delete[] 呼び出しを減らすためにね。
0982デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 17:32:55.36ID:K9v1e6Ic
スマートポインタクラスshared_ptr,unique_ptrは、デストラクタを細かく指定できるのでHDCやHFONTなどにも使えるよ。
すでにMFCなどにラッパークラスがすでにあるから使わないだろうけど。
0983デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 20:07:38.65ID:ZphJ05zo
昔はCRT依存しない実行ファイル作る意味もあったけど、C++が普通になったら
もうそこはこだわらないね。
0984デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 20:15:04.12ID:gazg2F9T
>>980
プラットホーム不問にしなきゃいけないような有益なプログラムを書ける人なんてほぼいないだろ

boostライブラリみたいなものなら、プラットホーム固有のものを使っちゃいかないけど、あんなライブラリを書ける人なんて世界でも100人もいないだろ
0985デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 20:22:51.49ID:K9v1e6Ic
WindowsAPI直呼びを避ける動きは、主にゲーム業界からのニーズで発生するんだけどねぇ。
0986デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 23:03:56.44ID:D7AA7sgA
>>983
CRTに脆弱性があってから分離が当たり前になった気がするなあ
分離しておかないとパッチがあたらないし
0987デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 23:06:10.50ID:D7AA7sgA
>>984
今時のシステムはWindowsなのかLinuxなのか、上の人はコストしか見ないから
どっちでも行けるようにしておかないと下っ端は辛い状況になるよ。
外注に出す金があるならそんなみみっちいことは言われないわけで。
0988デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 23:39:30.91ID:K9v1e6Ic
>>986
ブラウン管ディスプレイのきじゃくせい(なぜか変換できない)なんてどうでもいいだろ。
0994デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 09:44:25.02ID:TXzf+Z8H
申し訳ないが、心臓再同期療法の話はスレ違いなのでよそでやってくれ。
0996デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:25:53.11ID:wtAGrKTy
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴ……!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,
      //三/|三|\       ,,,,    ,,、,、,,,
      ∪  ∪
  ,,          ,    ,,,,    ,,、,、,,,       ,,、,、,,,
,,,,,    ∧_∧ うまいモナー,,,,,   、 ,,,,,,   ,,,,,,,,    ,,,,,
 ,,,   ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
  / ̄ ( つ日ヽ   ∧_∧    (    )               /
/    (__))   (´∀` )   (    )    ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
 ∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ )  | | |    ( ´∀`) ´∀`)
 ( ´∀`) ´∀`)    ((__)  ,(_(_) (○)⊂   ) つ日⊂ ) モーナー
―(つ⊂  ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
   (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
1000デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:44:07.75ID:5EsDLzeQ
TerminateProcess(hProcess, 5963);
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 476日 23時間 21分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況