次世代言語Part8[Haskell Rust Kotlin TypeScript]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:33:22.55ID:79R00kdr
結局Haskell批判してたのエアプだけだったし、実のある批判が出るまではええじゃろ
0006デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:40:21.46ID:8Ef9tVvd
まぁランダムでスレタイに入れる言語を4つ選ぶプログラムとか書いちゃえばいいのよ
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:09:24.28ID:SCTVwGxx
Haskellは前の議論で次世代から落ちたはずだけど?
あとRustなんて言語未満いれるな
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 01:15:27.47ID:sEwFCJtO
面接でたまに、特定の言語けなす応募者が居るけど、
じゃあどんな言語が好きですか?なぜその言語が
良いと考えるのですか?と聞くとダンマリ。
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 01:45:05.81ID:H6Gj4fb5
いいんじゃねーの?
特定の言語をマンセーしてる奴よりか、
言語の問題点を把握してる奴のがプログラマとしては信用できるし。
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 02:11:44.76ID:WmrP00A3
このスレは特定の言語をマンセーする人は少ないな
その代わり知らない言語を批判する人はいるけど
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:18:47.22ID:sEwFCJtO
>>11
ダンマリは社会人として不味いよ。
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:28:01.01ID:H6Gj4fb5
>>16
まあ好きだって言った言語に対して狙い撃ちされる会話の流れを
理解してるって意味ではいいんじゃねーの。
結局、自分が不愉快だったってだけの話だろそれ。
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 11:08:11.50ID:pAxOhb0h
TypeScript 入れるくらいなら PureScript 入れたらいいのに
0019デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 11:48:08.89ID:72s6oBNC
そもそも次世代言語とかいうものそのものが、大企業の広告塔でしかないからな
GoとかTypeScriptとかRustとかモロそれ
コンパイラがGPLでライセンスされて活発に開発されて、特定の企業集団に開発が握られてない言語だけを数えるべきでは

この点でオレオレ実装と、政治でねじ込んだクソ古いgcc実装しかないGoや、llvmバックしかないRustは除外される
Typescriptもアウト。まともな次世代言語は存在しないと言ってもいい
0022デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:00:04.17ID:pAxOhb0h
>コンパイラがGPLでライセンスされて

なんだろうこの臭気
0023デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:00:59.26ID:TzW9B0ui
「批判」とか「政治」とか大雑把なジャンルしか認識できない奴はいっぱいいる
記憶力が足りないのか
そもそもリアルタイムで論破すれば記憶力いらないのに、反射神経が足りないのか
0024デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:05:29.85ID:72s6oBNC
言語の成り立ちっつーか、誰が開発しててどこが意思決定権持ってるかは重要だぞ?
Javaコンパイラのバグを握りつぶしたOracleの記憶はまだ新しい

言語はプログラムを作るものなのに、その言語がブラックボックスかしてたら、そんなもん使うべきではない
どんなリスクがあるか分かったもんではない
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:16:13.40ID:72s6oBNC
GPLはクサイと言われるが(実際面倒な話なのは承知してるが)、
GPL以外のライセンスでは、後付けでブラックボックスかできてしまう
だからGPLのコードベースで開発がすすんでいることは重要
0027デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:24:56.17ID:pAxOhb0h
BSDやAPLでコンパイラをリリースしたら「次世代言語じゃない!」ねえ ┐(´д`)┌
0029デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:32:50.98ID:JadDCVYU
ID:72s6oBNC
今日のガイジ
便所ブラシことペチプーでも書いてればええんやないか?
0030デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:54:07.38ID:72s6oBNC
>>29
なんで次世代言語のGPLライセンスは重要って言っただけで肥溜めに頭から突っ込まれなきゃいけねえんだよ
土人かよ
0032デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:03:37.01ID:TzW9B0ui
Haskell Rustあたりは仕様を知ってるだけで嫉妬されるレベルなんだろ
そりゃ実装はブラックボックスでもいいかなってなるだろ
0034デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:17:40.53ID:TzW9B0ui
言語が何であろうと使ったことがないアプリはソース読めないぞ
読む前に使い込むべきだ
使う前に読めると思う方が机上なんだよ
0035デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:18:04.32ID:JVkL85Me
やっぱHaskell入ったんだな。
よっぽど悔しかったんだろうなあ。推しなのに。
AKB総選挙かよw
0036デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:23:56.16ID:ugnQ3p4B
労力が見合うかは分からないけれど、
大抵のコンパイラはソースも公開されてない?
0037デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:25:37.97ID:pAxOhb0h
>>33
>いかにも実際の仕事をしらないお偉いさんが机の上でこねくりまわした感がある

その評言が当てはまるのはHaskellでもなくRustでもなく Go 言語
0039デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:27:52.88ID:pAxOhb0h
>>30
>なんで次世代言語のGPLライセンスは重要って言っただけで

違うだろ
お前さんが >>19 で言ってるのは、コンパイラがGPLでなければ
次世代言語には数えられないってことだったろうよ
0040デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:30:13.04ID:72s6oBNC
>>39
そうだが?
ないと次世代として認めがたいっていうのは要素として重要ってことと矛盾するのか?
0041デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:32:42.01ID:pAxOhb0h
あとな、言語屋の端くれとして言わせてもらうと
まあ成果物(特に公的研究機関)の公開の際にGPL採用するって選択肢はほぼないんだわ
0044デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:37:18.57ID:72s6oBNC
結局このスレの住民も、ジョブスの作った快適な牢獄で永久に囚われる方がお好みってか
ほんとディストピアになったな
0045デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:40:52.41ID:72s6oBNC
>>41
HaskellはともかくGoやRust、Typescriptは研究機関の成果物じゃなくて単なる企業の広告塔だろうが……
0046デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:44:29.43ID:Jtrxh33g
成果物ではなくて広告塔でもなくて自社製品を作るためにできた副産物だろ。
0047デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:54:09.27ID:TzW9B0ui
Rustが研究しているのはジョブズではなく静的型付け
牢獄になるとすれば静的型付けが牢獄になるんだよ
0048デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:55:36.52ID:pAxOhb0h
>>44
>結局このスレの住民も、ジョブスの作った快適な牢獄で永久に囚われる方がお好みってか
>ほんとディストピアになったな

あ、ガイジというよりはキチガイのひとだったか
0049デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:58:37.03ID:pAxOhb0h
>>47
>牢獄になるとすれば静的型付けが牢獄になるんだよ

一部のLISPer除いてRustの型システムでは型が付かない正当なコードが書きたいのに書けない!なんてやつ殆どいないだろ
0050デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 14:36:48.87ID:TzW9B0ui
静的型付けはQBみたいな奴だ
牢獄と契約は似たようなものと思うか全然違うと思うかは人それぞれ
0051デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 15:29:44.21ID:JadDCVYU
じゃあどんな言語が好きですか?なぜその言語が
良いと考えるのですか?と聞くとダンマリ。
0053デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 16:02:09.41ID:ugnQ3p4B
>>38
ソース読めれば、ブラックボックス化は
防げるんじゃないの?

あなたが上げてるライセンスで、
ソースを読んではダメってモノは
ない気がするんだけど。
0055デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 16:25:11.46ID:Dl6HEW0V
厳密に言えば配布されているソースと配布されているバイナリが違う可能性は存在するけどな
わかりやすい罠でも仕込まれてない限り検証不可能だろ、GPLであっても
0056デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 17:35:29.54ID:/D9bpJpS
ライセンスは個人ならMIT、企業ならApacheが主流
緩いライセンスの上で企業が主導するというのが、昨今のオープンソース界隈
オープンソース同士の競争や発展が当たり前になって、落ち着くべきところに落ち着いた

GPLの衰退、寛容なオープンソースライセンスの興隆
https://japan.zdnet.com/article/35058087/
http://redmonk.com/sogrady/2014/11/14/open-source-licenses/

http://redmonk.com/sogrady/2017/01/13/the-state-of-open-source-licensing/
http://redmonk.com/sogrady/2017/09/22/cloud-native-license-choices/
0057デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 17:48:55.03ID:wMBa/T9i
>>53
GPLでない限り、どこかの瞬間にソースをクローズドにできてしまう
その違いくらい分かっとけ

>>56
そういうものは単にソースが公開されているだけで、企業にとって都合の悪いコードは入らない
開発姿勢の問題
0059デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 17:54:42.99ID:8J+E3A3v
クローズドにされた派生物は元のオープンソースにその企業なりの変更を加えたものだろ。
他の人はクローズドにされる前のオープンな方を使い続ければいいだけ。
0060デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:00:12.16ID:wMBa/T9i
>>59
元コードのライセンス自体を変えられたらアウト。MITやAPLなら不自由なライセンスに変更することが可能
GPLならそういうことは不可能
0061デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:05:29.89ID:9Vn/PEwl
今時、GPL真理教のご登場とは、驚きだな。
そういう人は、次世代言語がgccに組み込まれるまで、待ってたらいいと思うよ。
0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:22:10.64ID:8J+E3A3v
新しく配布するライセンスを変更することはできても、一旦ライセンスされたものを過去に遡って
変更するなんてことはそのライセンス自体にそのような規定がない限り無理。
新しく配布するライセンスを変えるって話なら(その権利がある者なら)元がGPLだろうが可能なのは同じ。
0063デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:42:01.02ID:H6Gj4fb5
GPLも違反の場合の措置は国の法律に従うとかそんな規約だった気がするから、
国によっては過去に遡って棄却とかあるんじゃねーの?
0064デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 20:00:19.24ID:JVkL85Me
言語屋の端くれって何者なんだ。
工学博士の端くれぐらいまではギリギリ言ってみようかとも思えるけど、言語屋って凄いな。
0065デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:01:20.98ID:JadDCVYU
こんなところで喚くしか能のないゴミ屑が
ライセンスうんぬんで不利益被るほどの立場なわけないだろ
大人しくプェチピィで下痢糞プリプリしてろよ
0067デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:16:27.51ID:vrpISaZz
OOを批判するのはいいけど消去法で関数型とか思うのは大間違い
消去法するくらいなら対案を何も出さない方が正しい
0069デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:58:45.47ID:IJ6GXagf
redux(react)触ったやつがelmに流れてるんだろうな。

js+redux+immutable.jsの組み合わせだったらelmってことかね
0070デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 02:09:05.69ID:Ct3m3qtO
「じゃあお前はどんな言語なら満足なんだ」ってしつこく聞かれてるから言うが
次世代言語かって言われたら微妙だからあんま挙げる気はなかったんだが、理想はVala
Cにトランスパイルされるから速度は良好、コンパイラのライセンスはLGPL、構文は比較的モダン

ただ今時の他言語と比較するともう一声ほしい
0072デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:08:16.53ID:J28DlChh
GNU狂儲じゃない人にとってはValaなんてC#の劣化コピー未満だし、
C#は現世代言語だから次世代には不適格だろう
0073デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:08:02.85ID:7jfP6ZRC
その性能を見せてくれたら変わるかもしれんけどな
.NETのメモリを食い尽くす糞戦略GCが無いというならまあ……

Cにトランスパイルされて性能良好という点ではnimと丸かぶりな上
基本的にnimのほうが融通がききそうな気はするけど
GObject互換が有利に働くケース(例えばcairo呼ぶとか)ではValaの方がいいんだろう、たぶん、知らんけど
0074デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:33:23.03ID:Es8BrMdC
まあだからValaが次世代言語とは一言も言ってない
例えばNimのコンパイラが(L)GPLになってくれてれば全力で推すよ。でも現実はMITだ
0075デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:03:56.50ID:Cfl2NYpj
>>60
Linuxなど極一部の例外を除いて、今時のまともなOSSは基本的に全て企業様が開発しており、
寛容にも乞食に対して提供してくださっているものである
GPL信者が主張する、企業が成果物をGPL化するメリットとして、
「コミュニティからの協力を受けられる」というのがあるが、(乞食共の協力がどれだけ役に立つかは別として)これには落とし穴がある
GPLで公開してるものに対して乞食がプルリクを出し、これが本家にマージされた時点で、本家のソースがGPLに感染するということだ
これは企業にとって到底受け入れられるものではない
GPLは企業のオープンソースへの参加の障害になるんだよ
0076デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:11:23.39ID:Cfl2NYpj
>>75
補足
本家のソースがGPLに感染するというのは、開発元の企業自身が、ソースの使用にあたりGPLに従わなければならなくなるという意味な
成果物をドブに捨てるようなもんだ
0077デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:16:53.98ID:ySR1wv1e
そういうものはデュアルライセンスで公開するんじゃないか普通。知らんけど。
0078デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:17:53.46ID:LB13FI05
逆に考えれば自分がただで作ったものが企業の金もうけに使われるのを防いでるわけだろ。
そういういみでGPLは必要。
0079デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:32:50.74ID:Cfl2NYpj
>>78
そう。つまりこういうことだ。
ユーザーからのコミットを受け入れるというポジティブな理由でオープンソースを採用するならGPLは不適切。
オラクルのように、有償契約への誘導を前提としてオープンソース版を撒き餌にするなら、
成果物の盗用を防ぐ意味でGPLが適切。
本来OSS信者が批判すべきなのはどちらだろう?
一度落ち着いて考えてみよう。
0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:46:21.13ID:Es8BrMdC
だから「自由ソフトウェア」と「オープンソースソフトウェア」は違う概念って話だよな
そもそも企業が主導してる開発は、企業の恣意が入るわけで、自由ではない
今は乞食に恵むことが点数になるからそうしてるだけ
乞食に甘んじるならそれでいいかもしれんがな

一念発起して自分の畑を開墾することになったときに、GPLがないと企業に土地を盗まれたり、いつのまにか乞食に占拠されたりするんだよ
だからGPLの言語は重要なんだよ
0081デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:47:34.26ID:Cfl2NYpj
もっというと、
・プロジェクトにコミットした個人乞食にとって、そのプロジェクトの最新の成果物を継続的に利用できる利益を守るのがGPL
・開発元の企業にとっての利益を守るのが「寛容なライセンス」
ということだ。そして、下記の理由から、後者を優先したほうがOSS全体にとっての利益が大きい。
・一般に、個人より企業の方がOSS遥かに多くの貢献をしているから、企業の参入を促したほうがOSSは拡充する
・当たり前だが、利用者にとっては寛容なライセンスの方が利用しやすい
0082デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:50:27.91ID:MdLc4Lg3
>>78
別にGPLは金もうけに使うことを防ぐためにあるわけじゃないよ。
実際、金もうけだろうがなんだろうが単純使用については制約を設けることを禁止してるわけだし。
0083デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:52:07.39ID:dv78RNI3
個人で出来る開発なんて限られてるから企業が参入してくれたほうがいいし、企業は慈善団体じゃないんだから利益考えるのは当然だろ
企業がーステマがーって気持ち悪すぎる
0084デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:54:31.97ID:dv78RNI3
これだからワッチョイつけろと言ったのに
0086デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:00:11.80ID:Q+UzJ2jP
わざわざ次世代言語スレに来て、
「俺ルールにより、全ての言語は次世代ではない!!」

ってマ?
0087デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:06:19.80ID:vwbP6I+a
GPLは自分が作ったものだけじゃなく使ったものにも影響を及ぼすからなあ
LGPLが一番マトモなんじゃないかと思ってるんだが
0088デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:39:22.73ID:sBoz0VTg
>>81
OSSが拡大しても自由ソフトウェアは拡大しない

まあ言語スレでやるべき話題ではそろそろなくなってきてるのはすまん
0092デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:07:55.59ID:fDoYnNZt
>>19
まあ、大企業がサポートしてるからこそ信頼性が増すんだけどね。
弱小勢力の作ってる言語なんざいつやる気が無くなってサポート停止するかわからんのに
使ってられないよ。
0093デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:15:24.10ID:GYPu5Uwk
サポートを永久に続けさせたいとは思ってないんじゃないかな
ただ、無料版だけサポート停止して有料版に移行させる手口を防ぐだけでいい
0094デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:40:28.46ID:T5z0rd35
このガイジの言葉を全否定するが、別に言語の処理系のライセンスがGPLだろうと非GPLだろうと
その言語で書かれたプログラムのライセンスには何も影響しない
Javaの処理系がクローズドソースだった時にJavaコードがオープンソースにできなかったかってことを考えればすぐ分かる

言語の仕様がオープンなら、もしこのガイジの懸念どおり処理系をオープン→クローズドソースにされたところで
本当にその言語が有用だったらクローンの処理系が出てくるだけのこと。open-jdkやらmonoが良い例だ

要するにこのガイジ、ライセンスのことを何も分かってない知ったか
0095デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:46:25.36ID:T5z0rd35
ガイジを殴るだけのレスだと何なので
Haxeみたいな「書いた端からあらゆる言語にトランスパイルして使う言語」ってやっぱりコンセプトとして駄目なのかね?
最近のいわゆる次世代言語って、おおむねネイティブ(もしくはJavaマシンコード)にコンパイルする系ばっかのはず
例外はTypescriptとHackくらいか?
0096デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:55:26.88ID:GYPu5Uwk
93,94をまとめると
GPLなコードを再利用しつつ有料版に移行させるのは無理
コードを捨ててクローンするならOK
0097デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:05:47.23ID:RLNGue2S
>>94
Javaに関しては、openjdkを勝手にフォークして改変したものを出回らせたら特許侵害でオラクルに訴えられるよ
特許の利用はあくまで公式にリリースされたopenjdkに対して認められてるもので、
弄ったらJavaとは認められなくなり即訴訟
0098デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:19:08.36ID:T5z0rd35
>>97
すまん、open-jdkっていうのは不正確だったな。IcedTeaって言った方が正確だった
まあ厳密にはIcedTeaも当時のSunの協力あってのことで、勝手フォークでやった訳ではなかったんだが……
0099デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:19:33.27ID:7jfP6ZRC
>>95
中間言語のせいで遅くなってる直接アセンブリ(機械語より広い意味で)にできるなら効率的なのにグギギギギ
というのを気にしなければトランスパイラでもいいんじゃね
Typescript→Javascriptぐらいなら気にならんだろ
Scalaとか思いっきりJVMに足を引っ張られてた例と思う

ちょっと話は違うけど可変長配列を値返しできる言語を主にC系のことしか考えてないバックエンドで実装すると
mallocして返すかForthみたいにデータスタックをもう一つ用意するかぐらいしか方法がない、みたいな
0100デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:29:59.69ID:7jfP6ZRC
書いてからもっといい例を思いついた
トランスパイル先に選ばれそうな言語(CとかJVMとかJavascriptとか)って
どれも末尾呼び出し最適化が保証されてないから関数型言語なら避けたいはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況