X



Pythonのお勉強 Part56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:52:09.01ID:oZPYQnBD
ネットで充分
0368デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:11:48.48ID:daeRL+bs
>>365
独学プログラマーは立ち読みしたけど結構説明あっさりで
ビギナーにはいらん情報まで幅広くだったから
やめた方が良さそうだったよ

スタートブックみたいのって
もっと新しいのが色々出ているんじゃないの?
0369デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:24:52.27ID:zdJ231FE
俺は新しい言語勉強する時は本読まないで簡単なWebアプリ作ってる
天気予報のアプリ作るのが定番化してるな

無料で公開されてるWebAPIにリクエストして
取得したjsonをsqliteに保存して
Flaskで保存したデータを表示する

みたいに
最初はローカルで試せる簡単なWebアプリ作ると楽しいよ
そんな時間もかからないしね
基本的な構文覚えたらリファレンス見ながら
自分で考えていろいろ作れちゃうのがPythonの醍醐味かも
0370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:25:26.56ID:c16Hwi83
>>365
自分が最近買った本では
「詳細! Python 3 入門ノート」(ソーテック社)が良かった
短めのサンプルコードが豊富で、手打ちでシコシコ試しながら読んでいける

入門本の割に、クロージャの説明があったり、Pythonのトレンドである
技術計算・グラフ描画・機械学習についての章があったりして、なかなか侮れない
0371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:31:22.24ID:rpMjXW1w
>>365
ざーっと見て読みやすいなと思った方を買えばよろし。

結局ある程度組めるようになっちゃえばwebで調べながら進めるようになる。
入門書はそこに至るまでの間モチベーションを下げないように読みやすそうなの買った方がいい。
入門とか基礎とか書いてる限り内容はそんなにいうほど変わらんさ。
0374デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:03:10.73ID:EgWd7Fmt
>>373
余裕でGUIを実装しているだろう
すでにプログラミング言語を色々やった奴が新たな言語を覚えるニダだからな
そんな奴ならGUIを担当するQtやgtkの使い方はすでに十分わかっているだろう
0375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:41:46.26ID:0mUUL/Df
え?Webアプリってブラウザじゃないの?
0379デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 01:05:21.13ID:0KWZ/AkQ
「みんなのPython 第4版、2017」が定本

そこに、なでしこの作者・クジラ飛行机が参入した。
さらに、クジラの独占を許さじと、掌田津耶乃・大津真なども参入

今では、多言語の常連作家の方が、多くなった
0380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 01:21:13.32ID:+dX3Weor
電子書籍時代だし、頭に書籍のSDカード挿せば記憶できるようにしたらいいのにな。
0382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 09:45:49.39ID:3UsLGQy9
脳に直接外部記憶媒体させるようになる前にAIがプログラム書くようになるんじゃね?
0384遊園地-24
垢版 |
2018/03/29(木) 11:04:33.45ID:376TfTtC
現状だと、人工知能に知能はないけどな。
0385デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:18:19.35ID:IqIwXVGG
知能はある
ないのは自我、これも推測の域を超えてないが
0386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:44:42.00ID:90vctbdp
知能とは何か
自我とは何か
0387デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 14:40:35.59ID:CxhTK9Uf
昔JMという映画でキアヌリーブスが30ギガぶんの情報を脳にダウンロードして死にそうになってたな
0389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 17:03:29.90ID:eW43WByf
慣れてないなら本は3冊は読んだ方がいい
諦めるのはそれからでも遅くないだろ
0390デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 17:17:31.93ID:V2SZH25X
Webアプリと普通のGUIアプリ
初心者がGUIを持ったアプリを作りたいとしたらどっちが良いのかな?
0392デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 18:56:44.33ID:OnrRbe/f
両方やってみればいいじゃん、と思うけど
手軽さから考えるならWebアプリかな
フロントエンドが変わるだけだから裏側は大して変わらん
ただguiアプリはいろいろ面倒臭い

そういやelectronのPythonバインディングってあるの?
あるならjsでguiアプリのフロントエンド書けるのかもしれん
詳しくは知らん
0394bokeh serverの多重起動
垢版 |
2018/03/30(金) 22:26:13.70ID:QA5NSSp0
bokeh serve --show xxx.py
でbokeh serverを起動しているけど、
多重起動のやり方が分からない(>_<)

1個目はhttp://localhost:5006/xxxで起動しております。
2個目のyyy.pyを起動するには、どうすればいいの?
0395デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:31:56.74ID:c6cH86Hs
>>391
>作りたいとしたら
レベルでは恐らくどっちも作ることはないだろうな。
今からGUIものを作るではないし。
0396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 04:10:34.84ID:2Z4gCLvW
>>394
ポート変えろ
0397bokeh serverの多重起動
垢版 |
2018/03/31(土) 06:21:25.46ID:H8ROxZYk
ポートの変え方が分からない>_<
0399デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 06:46:43.40ID:H8ROxZYk
>>398
Thx
ググったら分かりました^-^
0400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:06:33.18ID:x4VGo7eE
(´・ω・`)pythonって小学生でもひと月ぐらいでおぼえてつかえるようになるみたいってきいたけどほんとなの?
0401デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:11:39.08ID:c97ae/y4
わりといける
0404デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:21:52.45ID:TcqQ4xwz
子供は無駄なことでも何度も繰り返せるけど
大人になると無駄なことは省こうとするし
色々先入観とか余計なことに気が行くのはあるね
0405デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:31:00.34ID:7gNzGHpT
なんだよこのマッタリスレ
もっとギスギスしてねえと気持ち悪くて居心地悪いわ
0407デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:33:08.91ID:bOgByYGD
興味を持った子どもはすげえよ
好奇心で何でも試そうとする

まったく、小学生は最高だぜ
0408デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:34:54.65ID:c97ae/y4
そもそも時間の進み方が違う
細胞レベルで
0410デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:57:59.22ID:8TOE94ro
>>400
Pythonは低脳でも使えるようにした言語だから、並脳な奴なら1か月あればなんとかなるだろう
0411デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:00:22.12ID:Pq/qgO+F
何より時間がある

っていうか社会人にも時間がないのがおかしい
外国なんか日本の平均と同じ給料だと8時間も働いてないぞ
0412デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:11:46.76ID:Mu62zPZ9
>>411
日本にはロスタイムがあるからな
日本の8時間労働だとロスタイム2時間ぐらいで、それが無償残業時間になる
日本はロスタイムを加味した単位労働時間当たりの生産性が低いから
長時間働かないとたいした金を生まないってのがな
0413デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 03:21:09.33ID:MskEivG4
自己学習の時間は勤務時間に含まれません
0415デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 06:09:18.69ID:eQy5IZ/a
>>412
労働生産性が低いのは経営者のせいだ。
0416デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:00:59.06ID:URkdwn1N
勤務時間中に学ぶ、学んだ成果で仕事効率化。空いた時間でさらに
以下、ループ
0417デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:30:58.13ID:GlQ4Mmqm
>>414
ほんそれ
0420デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:12:26.94ID:CZ3G1pBb
クラス変数とインスタンス変数で同名の変数を定義してインスタンスから呼ぶとどうなるかしら?
0421デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:30:20.67ID:BBzevvHn
class HOGE:
 hoge = 'FUGA'
 def __init__(self):
  self.hoge = 'fuga'
a = HOGE( )
print a.hoge
print a.__class__.hoge
0422デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 03:26:34.63ID:aDgydjFB
pythonで地図に世界遺産の場所をマッピングして、詳細情報と写真が見れるようなwebアプリ作りたいんだけど
どんなライブラリを使えば実装できるの?
0424デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 04:22:49.65ID:3ewhMOuh
googlemaps
0425デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 04:24:11.05ID:3ewhMOuh
matplotlib+basemapとかもあり
0426デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 07:53:38.33ID:NFP5jfAi
>>418
話は聞くが。
0427デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 13:11:17.05ID:PLNi45iv
ネットからDLしたスクリプトで、
import logging
・・・
logging.debug( ・・・ )

となってるんだけど、debug()の出力部分を指定したパスのファイル
に出力するのはどうすればいい?

import 文の直後に、

logging.basicConfig(filename='C:/xxxx/yyy.log',level=logging.DEBUG)
logging.debug('aaa')

と書いてみたけど、yyy.log というファイルがシステム中のどこにも作成
されてないらしい。
0428デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:33:56.82ID:MOLOmw87
真偽式が値を返して変数に格納出来る仕様は便利で読みやすいな(マニュアルに書いてる基本だけど)
引数の処理に重宝する
key1 = key1 or default
引数が独立に扱えない(相互依存)ときは
key1 = default1 if key2 else default2

既成ライブラリ読んでて**argsは詳細追うの苦労して殺意湧くけどまあ自分用だ
0429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:42:49.90ID:MOLOmw87
docstr書こうね!!
0431デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 15:51:50.39ID:PLNi45iv
>>430
そりゃ、最小限から徐々にプログラムから試して行けばわかるよね。
既に沢山書かれている他人のプログラムだから、何か複雑な設定がされている
可能性があるのでわからないだけであって。
0432デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 15:54:35.89ID:r6uHUG7/
>>431
あほか
0434デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 17:20:07.99ID:mHb1yb4b
>>431
複雑なことなど何もない。
loggingは勝手にファイルは作るけどフォルダは作らない。
c:/xxxxフォルダが既存でないならエラーになる。
ちなみにcのルート指定するとwindowsのバージョンに寄っては書き込み権限が無くてエラーになることがあるので、やめた方がいい。

あと、logging.basicConfigはimport直後じゃなくてメインスクリプトの頭でやった方がいいと思います。
0435デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 17:39:02.15ID:PLNi45iv
>>434
一応、yyy.logを入れたいフォルダは最初から存在してる。
けれど、現実にはyyy.logというファイルが全く作成されない。
0436デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 17:44:55.04ID:mHb1yb4b
>>435
んじゃ、basicConfig実行してる所が走ってない。
先の投稿で書かれていたbasicConfigのパラメーターに誤りは無いし、単純にファイル出力するだけなら他にやることはない。
0439デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:23:38.47ID:mHb1yb4b
>>437
んー、じゃ、ソースが全部ある訳じゃないのでわからんな。
ほかのところでloggingのハンドラとか触ってないか確認する位しか思いつかん。
コンソールにエラーは出てないんだよね?
0440デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:48:43.76ID:mHb1yb4b
>>437
ああ、後はすごく失礼な疑いで恐縮だけど、、、、

427であなたが書いたスクリプトのfilenameのpath区切り、427では/(スラッシュ)だけど、ソースコードでは\(バックスラッシュ)になってる。
とかぐらいかな、思い付くのは。
0443デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 00:59:25.04ID:8HWTUUN8
もっと基本的なpythonでのファイルの読み書きとかからやって常識を知った方がいいんじゃないか
0444デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 01:01:36.21ID:cU9BUIMs
444
0445デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 01:33:01.24ID:hZewAlsv
>>427
>logging.basicConfig(filename='C:/xxxx/yyy.log',level=logging.DEBUG)

Ruby では、パス区切りは、/ で、Windows でも動く。
自動的に、/ が、\ に変換されるから

Python でも、そういう機能があるのか?
どのOS でも使える、パス区切り
0446デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 01:40:38.20ID:e7g22n/H
>ファイルの読み書き
これをちゃんと理解できている奴は中級の上位レベルだろう
あと、loggingがあーだこうだも中級レベルなんだろうが。
でも、スレに来る奴らは俺のような超初心者で内部動作なんかを理解しないで
コピペで動いたら(使い方がなんとなくわかったら?)、
俺はもう十分理解したという感じだろうからな。
0448デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 08:42:14.94ID:j7Ju9ZAG
>>445
試せばすぐにわかることを、、、

pythonでもスラッシュのパス区切りは使えるよ。
バックスラッシュも使えるけどその場合エスケープが要る。
0449デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 01:29:29.68ID:eXsheJZd
>>446
openpyxl使って、Excelファイルの読み書き、まさに今日やって大体わかった!って喜んでいたのだが、やはり間違いか?
0450デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 02:03:16.92ID:h2UR4/YM
そだね
0451デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 09:31:31.98ID:yzo2zIZ6
>>449
それはデータ構造へのアクセスだろう

これはファイルシステムへのアクセスの話だろ
パーミッション調べたりとか
0452遊園地
垢版 |
2018/04/04(水) 13:05:49.59ID:TekvEgEY
仕様を変更しても良いです。

マ板で、3が付く時と3で割り切れる時に吃驚を付けて、出現回数を割り振る
と言う問題が有りました。


コレを省略したい。
https://ideone.com/HV13By

コレにN+1の方法が有ったら、教えて下さい。
https://ideone.com/YP7vLc


なんとか、3行以内に収めたいです。
お願いします。
0454デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 15:18:34.90ID:c52rfZDh
エクセルから読み込んだセルの数値をpythonを使ってグラフにしたいのですが、どうすればできますでしょうか?
0457デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:52:28.09ID:Pmay6Vdj
>>454
pandas
DataFrameからplot(matplotlib)
0458デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 07:00:25.61ID:eFdDptlj
Ruby で作った

cnt = 0
(1..50).each do |num|
str = num.to_s
if 0 == num % 3 || str.include?('3')
cnt += 1
str = str + '! ' + cnt.to_s
end
puts str
end
0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 08:53:14.87ID:T8pHRYCu
python2でも3でも動きませんでした。
素人でしょうか?出直してきてください。
0460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 09:16:43.82ID:ZXf9eqYN
あえてrubyで出す馬鹿がどんな言語機能自慢してくんのかと思ったらなんの工夫もない糞コードだった件
0461デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:19:11.69ID:tH/JjGpr
そもそもrubyにクソでないコードははいからな
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:58:08.58ID:/CFRtIQy
今からPythonでWebアプリの勉強を始めていこうと思ってるんですが、開発機がWindowsでデプロイするサーバーは他のOSって簡単にいくものなんですか?
0464デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:12:03.06ID:796HNo8s
Pythonはバッチ処理に使う言語だよね
Pythonで処理した結果をNodeで表示するみたいなのがベスト
0465デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:31:11.87ID:eFdDptlj
日本では、Ruby on Rails が定番。
学習王道ツール「Ruby on Rails チュートリアル」も、翻訳されてる

Node.js + Express よりも簡単
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています