んじゃ自分の復唱用に誤字脱字だらけで記憶呼び起こしたの張っとくんで役に立たせるかスルーするかしてください
当方MBA はいしえら

アナコンダ楽よ
生態系っすからね

でもPython自身の挙動も公式配布Pythonと少し違うので、なんか変?って思ったら取り敢えず公式で起動するってのは覚えといてね
アナコンダバンドルPythonで動かないパッケージがある
例えばMacではPygameなど、おそらくSDLを使うパッケではキー入力が大食いアナコンダPythonのコンソールに吸われて操作不能
流石にIDLEは大丈夫だけど、新しくでたTkinterのダイアログがフォアグラウンドに来なかったりテキストボックス入力が時々インアクティブになったりGUI周りが怪しい傾向あり

そういうときは公式Python入れましょう
近いバージョン2つあると紛らわしいのは分かるけど
取り敢えずしてみても損はないこと
which python で今Pythonの名前を持ってるインタプリタを探す
起動してアナコンダ表示があるか確かめる(多分アナコンダ版は後入れでも先入れでもPythonをアナコン版のエイリアスにする 自己主張強い)

次に公式Pythonを探す、anaconda3フォルダ以外に入ってるPython奴がそれ
開いてアナコンダの文字が無く、最新版なことを確認
使ってるシェルによるけど、一番人気のBASHならホームディレクトリに隠し設定ファイル.bash_profileがあるから、エディタで開いて
alias 公式Pythonの新しい呼び出し名="公式Pythonのパス"
と書くと付けた名前で正式なPythonを呼べる。後にソース.pyを入力すれば実行
アナコンダPythonの膨大なパッケージは正式Pythonのフォルダに入ってないから、アナコンダのパッケージ使いたければアナコンのパッケージ置き場所を公式Pythonにも教えましょう
パス追加、大体こんなかんじ
PYTHONPATH="〜/アナコン3〜/site-packages"
export PYTHONPATH

これで正式Pythonからもアナコンで入れた機能が使える

あともしMacなら第三のMacバンドル版Python2があるかも、でも古いし、Macのシステムが使う用なんでアップデートしたり変に弄るとまずいので触らない
開くくらいは構わないのでバージョン確認、古かったらそれ