X



Pythonのお勉強 Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0668デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:51:58.50ID:npSCdBun
>>666
>良い解決方法
って言うのはお前が使っている赤色でも検出できるようにしてくれってことかな?
お前がどんな赤色を使っているのかわからないのに解決方法と言われても、そのコード作者でも困るだろ。
ソースコードあるんだから、お前が使っている物の赤色を検出できるコードに修正する、または
そのコードで検出できる赤色の物でやりなさいぐらいか
0671デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:18:41.57ID:w3w5OgBj
もしそれがパイソンのように歩き
それがパイソンのように鳴くのなら
それはパイソンである。
0672デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:22:26.50ID:RoboUWmL
だがパイソンは歩かないし
パイソンは啼かない
したがってそれはパイソンではない
0673デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 23:22:06.18ID:Ya7WZpIb
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
http://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08
視覚障がいを乗り越えた活法家
http://www.youtube.com/watch?v=6IuY_K3uFdo&;t=1025s
マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
http://www.youtube.com/watch?v=0wMbR7JIeeQ&;t=3438s
【武井壮の「大人の育て方」がマジ凄い!】オトナの学校 完全版
http://www.youtube.com/watch?v=ol3HeIACFy0
0674デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:18:22.32ID:V9eOsuAz
てst
0677デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 16:55:23.80ID:BX7L3lWc
windows, anaconda, python3.6環境のtkinterでtext+scrollbarの組み合わせを
placeで位置指定して連結表示する方法を教えてください。

gridで位置指定する作例はネットで多数見つけられたのですが、
scr.config(command=txt.yview)
txt['yscrollcommand'] = scr.set
で並べて表示させても連動した動作はするのですが、scrollbarの長さが
短く表示されてしまいます

ScrolledTextも使ってみたのですが、
scrtxt.see(END)
で画面だけはロールしていきますが、scrollbarの表示が追従してくれません
0680デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:28:51.46ID:VvFIxr4Y
【IT】PythonがJavaを抜く - PYPLプログラミング言語ランキング
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526729102/138

138 名刺は切らしておりまして sage 2018/05/21(月) 10:01:32.27 ID:zgCHubqy
何でPythonみたいな糞言語流行ってんだよ……とか思いながらPython書いてるわ
言語に一貫した哲学を感じないし、挙動もムカつくしホンマ糞
こんなの支持してる奴は頭沸いてるとか思いながらPython書いてる
0685デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:18:12.11ID:CmEJjz0B
そして、チンポの皮を優しく剥きます。恥垢をウエスで拭き取ります。
0686デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:55:00.42ID:KnpxsRSU
みんなが包茎だと思ってんじゃねーよカス
0690デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:19:27.42ID:ltRe2Ac4
多重ループをなんか条件満たしたときに抜けたいことがよくあると思うけど下の書き方よりもましな書き方ある?

while True:
 for x in seq1:
   for y in seq2:
     なんか処理
     if なんか条件:
       stop = True
       break
   if stop:
     break
 if stop:
   break
0691デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:24:37.40ID:ktIyYG/1
>677 よろすく
0693デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:53:10.67ID:4/oN1Bt6
while True:
 for x in seq1:
   for y in seq2:
     なんか処理
     if なんか条件:
       break
   else:
     break
 else:
   break
0696デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:06:14.28ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

GHFKD
0697デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 02:42:06.09ID:nD15WuDQ
>>694
ほう
0699デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:16:38.08ID:uYBhqSO+
ユーザー定義例外ってまさにこういうときのための機能だよね
他の使いどころが思いつかん
0700デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:38:38.14ID:MTt26arv
>>699
> ユーザー定義例外ってまさにこういうときのための機能だよね
いや、違うと思うぞ
PowerShellみたいにユーザー定義例外持っててもまさにこういうときのためのラベルつきbreak持ってる言語もあるし
0702デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:36:33.49ID:JO64m57X
>>699
その通り。例外とつくから例外以外では使ってはいけないような感じを受けるけど
ユーザー定義例外の主目的がこれだからな
0703デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:15:06.66ID:GlsrTW7e
例外的な状況にのみ例外を使用するっていうセオリーも知らんのは笑える
さすが5chユーザーはレベルが低い
0707デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:29:10.19ID:3UYQMwSe
>>705
標準ライブラリのvenvがいいと思います
0709デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:15:56.67ID:Jr9bV/lD
そもそもpipenvはpipのバージョン管理ツールで、
virtualenvはpythonインタラプタのバージョン管理ツールじゃないの?
比較の土俵に上がらないと思うんやが
0711デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 23:05:59.27ID:brFH6hXh
タプル型の存在価値がわからないんだけど、どゆ時に使うのこれ?リストの下位互換じゃねえのかこれ
0712デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 23:47:48.98ID:iQu+wqIP
タプルは辞書のキーにできるがリストはできない点だけ見ても下位互換ではない
0713デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 02:09:52.44ID:VCDblt93
順序が必要で無いなら全て演算最強なsetにしてしまう人だけど入れ子にする時はfrozensetにしなきゃならん
printするとfrozensetfrozensetfrozensetでうざい…
__str__か__repl__だかオーバーライドしようそうしよう
0714デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 02:13:52.76ID:VCDblt93
本質的に帰り値が順序集合でない関数が無意味にリストだったかイテレータで返す仕様はなんなんだろうか
組み合わせとか
0716デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 17:37:57.17ID:95wpURzM
ハノイの塔のプログラミングが課題で出されたけどさっぱりわからない
0718デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 17:45:24.02ID:EgP+aajX
kivyのkvをGUIで作成できるようなツールないんでしょうか?
WindowsのVisualStudioみたいな感じで。
0720デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 18:17:08.09ID:8fNxchhJ
どんな?
0724デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:56:07.74ID:8fNxchhJ
>>723
いいってことよ
0726デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 11:30:24.01ID:LIiwZCnk
ccxtで送金の仕方がわからないので教えてください
0727デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:01:02.04ID:5NH+pDFa
試してみたけど
Fatal Python error: (pygame parachute) Segmentation Fault
と出て起動しない。もうちょっと試行錯誤してみる。
0728デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:09:21.48ID:kK+6PDhm
PythonにGUI付けてうこ゛かしたい
て゛す
Swiftとかつかえますか?
0736デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 11:26:55.90ID:qXND5RN8
   , --―-- 、
   /`ヽ_o .o_/´ヽ.
  l  / `ー´ヽ.  .l   Python!
  |.  l三三三l  .|
  .|  l三三三l  |
   | .l三三三l .|
   .| l三三三l |
   l .l三三三l .|
0738デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:33:10.21ID:QKhV4oKb
金に困ってない→暇

あながち間違いではないな
0739デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:43:11.87ID:8c3smonY
画像検査ソフト作りたいんですが参考になるネット情報どこか知りませんか?
0741デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 14:01:50.50ID:jxoKSFXu
いまPythonには非プログラミング経験だが非プログラミング分野のエキスパートがたくさん来ているからな。
例えば、気象、金融、医学分野とかの専門家がPython活用して自分の専門分野に
活かそうと勉強しているし。

>>739
Python使いならクローラーで必要なネット情報を取得
これができないようなPython超初心者なのにpythonで画像検査ソフト作ろうなんてゆとりすぎだろ。
0742デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 15:40:54.27ID:raEIkn2m
>>737
海外だとGitHubに公開すれば乞食マネー来るしそこそこ儲かるのでは
日本や中国韓国のオープンソースは無料という前提のもとに成り立ってるからプログラ厶そのものが金にならん
0745デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:21:35.59ID:91tB9IsP
Djangoの新刊2冊がAmazonに登録されてた、6月と7月に発売予定

Django単体の書籍なんて約10年ぶりだよ、こんな時代が来るとは…
そのうちオライリーの訳本も出るのかな
0746デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 09:52:50.82ID:rPEyTRjn
>>745
2018/6/9 PythonDjango超入門 掌田 津耶乃 (著) 480ページ
・著者は色んな分野の超入門本を出している自称テクニカルライター兼3流プログラマ
 なので技術的に不安、でもビジュアル重視の本らしいので分かりやすいかもね

2018/7/27 基礎から学ぶ Django 関根 裕紀 (著), 新井 正貴 (著) 304ページ
・著者はPythonコミュニティで活躍してる人達らしい、超入門より180ページ近く少ないのはなんだろね?
 共作なのも不安要素だね、片手間で書いてたら嫌だなー

総評、どっちも微妙!w
0748デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:26:03.95ID:cEiiDD/T
プログラミングのpython言語で質問です。
使用環境は以下です。
os:windows10
バージョン:python3.7、pip10.0.1
パッケージmatplotlibをpipでインストールしようとすると、以下のエラーでできません。

Command "python setup.py egg_info" failed with error code 1

そもそもpython3.7はmatplotlibをインストールできない仕様なのでしょうか?
numpyなどはインストールできました。
0752デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:38:15.00ID:cEiiDD/T
みなさんのpythonバージョンはいくつですか??
やっぱり3.6が良いのでしょうか?
0755デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:18:17.96ID:TaT8HWsG
>>754
うん。だから、楽々pipではなく自分で3.7用のmatplotlibを作成
ゆとりにはハードル高すぎて無理だろうが、これぐらいはできるようになってないとな
0756デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:24:15.81ID:240M2quP
4にしろ
0758デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 17:03:11.50ID:vKxqoxQL
   , --―-- 、
   /`ヽ_o .o_/´ヽ.
  l  / `ー´ヽ.  .l   MIWA!
  |.  l三三三l  .|
  .|  l三三三l  |
   | .l三三三l .|
   .| l三三三l |
   l .l三三三l .|
0759デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:43:17.76ID:3GEMIj5b
python3.6でインストールしたところ問題なくライブラリをダウンロードできました。
必要になりそうなライブラリがあれば教えてください。
今のところこんな感じです。

cycler 0.10.0
kiwisolver 1.0.1
matplotlib 2.2.2
numpy 1.14.3
pip 10.0.1
pyparsing 2.2.0
python-dateutil 2.7.3
pytz 2018.4
scipy 1.1.0
setuptools 39.0.1
six 1.11.0
0760デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:46:41.73ID:7xrU2j5P
sympy
pandas
0762デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:34:32.00ID:3GEMIj5b
>>760
ありがとうございます。


クローラってやつをやってみたんですが、windows10 64bitだとscrapyインストール
できないですね・・・できてる方いますか?
0765デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:26:06.54ID:zSYAOh3E
ドキュメント読まないのって何でだろ?
もしかして英語だからとかなのかな?
0766デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:07:16.12ID:3GEMIj5b
windows10 python3.6でscrapyインストールできました!
クローリングとスクレイピング覚えます。
0767デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:08:13.78ID:rl9KN9pY
canopyとかpythonxyとかなんかそんな感じの名前のディストリビューションもあったと思うけど、もうアナコンダに食われてしまったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況