X



C# vs Java どっちが好き? その4©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0726デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:56:44.32ID:aR/wC9wE
Javaのオブジェクト指向は他の言語のオブジェクト指向と微妙に味付けが違う気がする。
うまく言えないけどライブラリの感じとか。
0728デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:03:03.70ID:21WOUQ/b
techempowerのベンチマーク上位陣はJavaが多い
C#はJavaの足元にも及ばない

https://www.techempower.com/benchmarks/
0730デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:31:08.88ID:YZPZpgDC
MSユーザーは「パフォーマンスが必要ならネイティブC/C++でいい」って考えだから
C#のパフォーマンスに文句言う人は多くないイメージ

それでも.net coreでWindows以外の事も考える必要が出てきたから
最近はパフォーマンス向上用の機能が追加されつつあるが
0731デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:34:22.32ID:uv84iTQl
C#が現代最強って事で議論は完結してますから
0734デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:14:54.59ID:h8/9v/fn
Javaの方が速いWebフレームワークが多いのは
JVMの最適化が優れているか
フレームワークがよく出来ているのか
その両方なのか

同じC#でもaspnet系よりrevenjの方が上位だったり
aspnetcoreがPlaintextだといい勝負しているのも気になる(ただし何故か110のエラーが起きている)。

https://www.techempower.com/benchmarks/#section=data-r15&;hw=ph&test=plaintext
0739デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:58:44.87ID:ITX8Ctql
上位に来てるフレームワークも
本番ではまずあり得ないような設定で動いてるかもしれないが
本当にそうかは知らん

>>738
Railsには勝ってるから良いじゃん。
0741デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 22:06:42.92ID:wYH5sK/c
https://stackoverflow.com/questions/30056594/spring-slow-performance-at-web-framework-benchmarks-website

techempowerはマイクロフレームワークもフルスタックのフレームワークも混じってる闇鍋ベンチマークだ

JavaでもSpringのようなフルスタックのフレームワークは速度が劣る傾向にあるし
当然ながら同じJavaのフルスタック同士でもフレームワークによって差がある
DropwizardはSpringより速い
0742デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:35:42.98ID:MRxveAxM
Javaって有料になるの?
0745デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:17:50.79ID:6jI+Cag1
AdoptOpenJDKを使えば0円
0746デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:24:58.02ID:xkpNmfw+
VSの圧倒的な勝利になりました
今までありがとうございました
0748デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:00:53.55ID:6o3S2gWG
当たり前だがたいていシェア9割のドザが悪質な宣伝に引っ掛かる

環境で躓いて質問スレに助けを乞う

Windowsなんかで使う方が悪いと罵詈雑言

ここまでテンプレ。
あいつら本当にクズだわ。
Pythonと対照的に創成期からコミュニティも作者もWindows軽視というか憎んでる。
0749デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 00:09:27.03ID:gb1+9M+J
Microsoftをたたくのは正義だからな。
正義のために戦い抜くぞ!
0750デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 01:49:30.77ID:XScpv1fe
>>747
無料のRails チュートリアルに、やり方が書いてある

まあ漏れは、Windows10 に、
RubyInstaller のポータブル版(コンパイルツールなしのもの)をダウンロードした。
初心者には、標準ライブラリだけで十分

ただし、irb がバグるから、WSL, Ubuntu 16.04 にも、Ruby を入れて、
こちらのirbを使う

このサイトに、動画もある
2017/04/22, Windows10, WSL, Ruby 2.4.1, Rails 5.0.1

https://www.mirrorcommunications.com/blog/how-to-install-ruby-on-rails-on-windows-10-with-postgresql
0751デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 04:29:13.69ID:70hYS2iX
>>750
自分で実行環境整えた事はあるし別にやり方を教えて欲しいとかではないのだけど
ある程度新しいバージョンのRuby入れないと依存関係げgemがちゃんと動かなかったりと

とにかく手順サイトに書いてある通りにやってもやっても上手くいかない事が多過ぎて
とても初心者に勧めれる様なもんじゃないって思った

その点PythonやPHPとかはWindowsでもLinuxでも環境導入に苦労する事はほぼなかったな
0755デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:53:08.51ID:hPRey2CC
ウェブ開発って環境構築とか超めんどいよね
他人に聞かないとわからなくなることも多い

だけどc#はVSぶっ込むだけで作れる
なんて楽チンなんや
0757デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 15:40:41.03ID:kXUn/k7B
VSの強力な開発環境に比べると他のじゃあねぇ(プッ
0758デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:05:14.08ID:h32pPDAO
言語の出来の良さ=成果/支援ツールの充実度だけどな。
最も充実してるのは意外にもCOBOL、FORTRANだし。
0760デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:50:07.46ID:70hYS2iX
まぁEclipseでJavaやるくらいならテキストエディタでPHPやった方がかなりマシだと思ったけどね

あとMacのXCodeとかいうのもウインドウを最大化したりその他でいちいちアニメーションがモサいのもイライラしたっけな当時3年くらい前だから今は知らんけど
あとExceptionの理由がエラーから中々分からないのも致命的にやりにくかったな
0761デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:52:23.51ID:tKZO2GSh
>まぁEclipseでJavaやるくらいならテキストエディタでPHPやった方がかなりマシだと思ったけどね

ひどい侮辱
Eclipseええやん何でそんな嫌われてるんだ
0762デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:54:20.93ID:kXUn/k7B
>>760
で結局、貴方は何を使ってて何を推してるんですか?
0764デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:52:57.04ID:gb1+9M+J
わざわざやないでえ、わざとやでえ。
0768デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:41:29.08ID:NJNOphH4
>>767
それって俺に質問してるの?
なんで俺がその事に詳しいと思ったの?
俺がその事に関して明確な答えも持ってるのは誰から聞きました?
0769デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 07:09:40.66ID:VhGt7Nyf
>>1
どっちも好きじゃないw
0773デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:16:34.14ID:u60stAvQ
Pythonはバージョン毎にセットになってるからサイトに書いてあるコマンドそのまま打てば大体動くのと
Windowsならインストーラーからインストールするだけ
0777デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 01:46:10.11ID:hi6K65qM
どっちが好きって
C#使ってるけどJavaつかっとらんからわからんわ
0779デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 04:41:38.14ID:66zN+FvR
Javaに関わらずに済んだなら勝ち組じゃないか。
0780デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 04:42:50.43ID:66zN+FvR
Java使うってことは、ヒロポン打たれて一日20時間働かされるってことだぞ。
0781デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 06:16:47.15ID:5rgAU+BB
アンドロイドもJavaからKotlinに正式に変更するんだかJava終了なのは時間の問題だろ
0784デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 14:40:46.31ID:sw5fUL+h
PYPLによる最新のプログラミング言語ランキング発表、Pythonがトップに躍り出る
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1122829.html

Pythonがトップになった代わりに
Javaは少し勢いを落としているようだ一方C#はJavaの人気にも全く追いつけそうにない
PHPは凋落が止まらない
0788デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:05:20.15ID:/47PiNYn
マジでない
0789デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:18:43.25ID:66zN+FvR
Premium Javaで死の行軍が快適に!
みたいなコンセプトなんだろうか。
0791デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:57:26.49ID:lNhqcSe2
ここの人はC#マンセーって言うよりVSが好きだからね
0793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 09:14:41.80ID:nH6Dm+n0
個人的にはエディタでコード書く方が好きだけどVSは許容の範囲Eclipseは論外ってだけ
VSでもデータセットとかアダプター編集するGUIツールはクソだったが
0795デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 09:22:07.43ID:lNhqcSe2
VS使わずにエディタで書くメリットって何?
俺カッケー以外に
0797デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 09:33:35.68ID:lNhqcSe2
じゃあマックユーザーの貴方はエディタでコツコツ書いて理由は何?
今時リナックスデスクトップユーザーとかじゃないよね?
0798デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 09:54:31.52ID:1RTnl7Jf
intellij ideaは?
0801デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:58:49.51ID:VTSMOy9C
VS2015からクッソ重いんだがお前らこれで満足してるのか?
飼い慣らされすぎでは
0803デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:46:28.88ID:jp0VAbRn
Java使いはJavaが糞遅いという指摘に対していつもマシンスペックのせいにしていたが、とうとうMS派もそうなってしまったか。

今のVSってほんと糞なんだなw 糞重くなったのはWPFに移行したVS2010からだっけwww
0804デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:54:07.43ID:JjnhzYox
>>792
は?合わせて17割ってどんな計算してんだよW
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:08:25.67ID:kE6hiwfa
>>804
普通の頭持ってたら
> 世界は(スマホでは)Android8割、(PCでは)Windows9割のシェアなんだから当たり前やろ
ってわかるだろうに、かわいそうな奴 w
0809デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:50:01.78ID:JjnhzYox
>>806
悔しくて涙目でレスする在日老人WW
0815デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:58:41.91ID:rcURYj6U
C#のLINQとJavaのStream APIってどう違うの?
3行で教えて
0817デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:24:41.03ID:JGJ3rs9p
string str = “天”+”皇”+”陛”+”下”+”万”+”歳
0819デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 10:20:00.01ID:FNxHgnb7
Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions

Slackプラグイン集
https://slack.com/apps

Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/

共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree

ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
0822デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:47:33.43ID:HCn6xK+U
今現在java使ってる人は世界で6人しかいないからね
0825デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:54:31.17ID:BF1TKxoR
JAVAもC#もベンダーロックオン
JAVAの無償提供が無くなるように企業の都合に振り回される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況