> それゆえCOBOLは他人からの可読性が良い

苦笑

まあね。可読性の意味は二つあるってことなんだよね

一つは、ソースコードがぐちゃぐちゃで冗長で何やってるかわからない。
言語機能やライブラリを駆使してシンプルに書こう。そうすれば読みやすい = 可読性

もう一つは、プログラム言語なんてわからない。
英語だったら読みやすい。英文に近い形で書こう=可読性


COBOLがねらった可読性は後者。だから素人には「可読性が高い」ように"見える"
だけど、ソースコードがぐちゃぐちゃで冗長になることに関してはなんの解決策も示してないので
結果、素人がCOBOLでソースコードを書くと、ぐちゃぐちゃで冗長で何やってるかわからなくなる。
=COBOLのソースコードは可読性が低い

いや、でも英語だから読めるんだよ。プログラム言語がわからない人にとってはw
プログラム言語がわかる人にとっては地獄