X



C# vs Java どっちが好き? その5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デフォルトの名無しさん (ワキゲー MM62-z6WJ)
垢版 |
2018/06/16(土) 22:25:40.85ID:y3Jm+xF6M
前スレ
C# vs Java どっちが好きか教えてくれ3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1490027947
C# vs Java どっちが好き? その4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1521755607/

関連スレ
Java/C++ VS C# どっちが好きか教えて
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1490027947
C++ Builder vs C# どっちがいいか教えて
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1459000291/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0973デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fa3-vdqk)
垢版 |
2019/03/17(日) 00:59:29.20ID:t+AGMGYK0
C#は環境構築がバカみたいにめんどくさい
構成の構成だってGUIでしてくれればいいのに
かといってVSCodeじゃない他のものだとシームレスにサポートされないし
コード量はそんな変わらんけど前準備はJavaの方がよっぽど楽
反論するんだったらMS以外のネイティブな日本語で書いてあるチュートリアルくれ
0978デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM07-Boyb)
垢版 |
2019/03/18(月) 10:27:25.93ID:G1JgJ7eFM
VB.NET使うかC#使うかは確保出来るプログラマや過去の資産の状況にもよる
COBOL→Javaでゴタゴタしたみずほ銀行見れば分かるだろ
急に稼働環境変えるとプロジェクトが死ぬ
(Si界のサグラダファミリア)
0982デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd1f-b6+Z)
垢版 |
2019/03/19(火) 16:16:26.92ID:3/8oXV0gd
近代人類の最大の貢献者ビルゲイツにノーベル賞を!
0983デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d334-yExI)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:08:31.08ID:SPVjfBWx0
>>978 すごいでかい釣り針だな.
言語って言語仕様じゃなく実質フレームワークとコンパイラに依存してるから
VB.NET≠VB6、VB.NET≒C#なのに、

なんでCOBOLとJavaの関係が出てくるのかが謎。
0984デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d334-yExI)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:09:54.80ID:SPVjfBWx0
同じJavaだって黎明期のJavaを10年触った人(〜2005年)と、最近のJavaを3年触った人なら
真っ先に後者のほうが有利だろう。
0985デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d334-yExI)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:13:44.66ID:SPVjfBWx0
どうでもいいけどグレープシティ社のスプレッドシートのライブラリ欲しい。高いなああれ。
Datagridview でシコシコと実装すると大変だ.

でもグレープシティのヤツ、ランタイムにも金が要るから趣味でタダソフト公開するのには
向いてないんだよなあ。
0987デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d334-yExI)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:17:14.51ID:SPVjfBWx0
ぼくはJavaが嫌いなんだ。教科書には決まって「オブジェクト指向」をやたらと
強調してあり、イヌがワンだのネコがキャーだの書いてある。

あれは初心者がプログラムを嫌いにするための言語だろ?

どの言語でもオブジェクト指向のための仕様は実装されているのに、さもJavaの
専売特許かのような言い回しである。
0989デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d334-yExI)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:21:34.81ID:SPVjfBWx0
Datagridviewだけでもそれなりに作れるのが.NETの医大なところだな。

他言語でそれをやろうとしたら、マニアックなフレームワークの書籍を読んで
いちいち覚えなければならない。
0991デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d334-yExI)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:26:12.52ID:SPVjfBWx0
世の中頭のいい人が沢山いて助かりますわ. 計算科学の専門家は数値計算のアルゴリズム
は知っているが、今日のCPUの命令実行順序にまで精通していないため、彼らがいくら頑張っても、
行列の掛け算プログラム1つとっても、何十倍という実測速度の差がある....

Cで素人に毛が生えたアルゴリズムを作るぐらいなら、PythonからC++で書かれたラッパされた高速ライブラリ
を呼び出したほうが早い....
0993デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d334-yExI)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:41:21.96ID:SPVjfBWx0
正直言語とかはどうでもいい。開発環境とかで多少の参入障壁が分野で、かつ、
需要があるものを作ったほうが良い。

需要があるかどうかは一部のソースコードをネットにあげてみればいい。

わが物顔で丸パクリしGithubで公開されたりしたら「需要があるんだな」と納得し、
それに力を入れる。
0995デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b301-5HBQ)
垢版 |
2019/03/21(木) 22:18:19.67ID:XdhJMiFj0
>>986
アパッチ・ポイ。
0999デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f9e-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:49:54.14ID:vom4FsEj0
大学に残る奴ほどコード書けない低脳な奴ばかり。
どっかの勘違いした外資は日本の院卒は優秀だと思って取ったのか、
仕様も書けない、コードも書けない使い物にならない粗大ゴミばかりだったとか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 278日 18時間 37分 25秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況