X



くだすれPython(超初心者用) その39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 07:50:35.97ID:VD4/++xS
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDE or command line)を略さずに書き込んで下さい。
騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。
次スレは >>985 辺りで

前スレ
くだすれPython(超初心者用) その38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1526522954/
0521デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:14:21.56ID:86mV9f+c
ファイルの数を返すメソッドはありますか?
例えばsrcの下にディレクトリaとbがあって
それぞれのディレクトリにa1.txt〜a100.txt、b1.txt〜b100.txtとファイルがあった時に
200と返してくれるメソッドはありますか?
defで関数とか作らず1行で済む方法を探しています。
0523デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:36:02.00ID:BDP8ufz9
いまやってみたらそのコードでは2が帰って来ました
aとbの2つのディレクトリがあるから2なのですかね?
欲しいのはそのまた下にあるファイルの数でした
0524デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:46:04.08ID:oFF/C26V
Pythonは詳しく無いけど、そう言うは再帰でディレクトリが無い最下層まで潜るコードってよく見るね。
0525デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:35:56.37ID:EZC/vVVW
>>521
import glob
len(glob.glob(“**/*”, recursive=True))
0526デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:36:52.55ID:EZC/vVVW
src/**/* だったわ
0527デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:53:26.39ID:BmpWcPqj
>>521
sum([len(files) for root, dirs, files in os.walk("src")])
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況