>>553
なるほど

まだ途中までしか読んでないけどおそらく本の内容はこんな感じ

1
ウィキペディアにある現在までのノーベル賞受賞者の全員の一覧からウィキデータにある各人のパーソナル情報とウィキペディアの各人の概略と人物写真をScrapyでスクレイピング

2
そのデータをPandasとMatplotlibでクリーニング、分析

3
そのデータをFlaskを使って配信

4
そのデータをJavascriptのD3.jsで可視化

4の可視化に興味があって読み始めた感じ。けどせっかくなので1から読んでScrapyも学んでみようかと。
でも、他人が作ったサイト(ウィキペディア)で悩むよりもAPIなどで簡単に取得出来るような別のデータを使って2に進んだ方がよいですか?
(幸い、本の著作のGithubは数年前にすでにスクレイピングしたデータが置いてありました。数年前なのでもちろん今年の本庶さんは含まれてないですけどね。)