X



Excel VBA 質問スレ Part57
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0749デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:19:25.29ID:I9F6CV18
昔アセンブラやってたけど
今はアセンブラの知識なんて
まず糞の役にもたたない
悪いことは言わないから
IL止まりにしておいて
残りの時間を他の言語の学習に回した方がいい
0750デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:52:56.26ID:PFCPc8y/
VBAってWinAPI 使えるんだな
入力もエクセルのシート利用できるし使いがっていいなこれ
自分だけ使うものはこれで十分な気がしてきた
0753デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 09:32:39.27ID:r31i+JfI
人間が抽象化なしで無理なく扱えるデータは二次元の表までなのは確かだな
特別な技能を持たない人間の能力的限界がExcel
0754デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:20:28.64ID:Poeqy0yu
行(列)をベクトルだとみなすと何次元にでもなるでしょ
テンソル入れ物にするメリットってあるか?
レベル上がると有益になるのかな
0755デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 18:41:01.78ID:lvTxqVIL
>752
文字列と数値。ってかこれ以外セルには入れられないでしょ。オブジェクトは入れられないし
0760デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 10:34:09.86ID:FHu9JUdN
>>750
当然だがWinAPIだけじゃなくVB呼び出しに適う任意のAPIが呼べるから、自分だけの環境なら何だって可能
0761デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 10:45:47.31ID:REmVcuAB
解凍・圧縮用のdllであるunlha32やらunzip32なんかもちゃんと用意されていて、vbaから利用できるしな
0764デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:18:33.42ID:7acxRmxq
それ言い出すとシェル呼び出してそこから外部プログラムの実行でなんでもできるわな
0767デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:17:32.77ID:nqyfF+/M
なんで何でもできたら悪いみたいな言い方やねん
0770デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 20:08:09.98ID:9XazvJsa
助けてあげても一瞬感謝されるだけで何も起こらないぞ
下手すると感謝すらされない
0773デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 06:55:12.79ID:xmv6f/Y+
全然助けれとらんやんwプロさんあわれwww
0774デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 09:41:11.55ID:U+AZbxUR
ちょっとしたことでいいからピンポイントで教えてあげる。
食いついてこなかったら諦める。
0776デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:02:16.86ID:eT9vyE0h
ランダムアクセスファイルでデータ管理をしています。
いままで動いていたものが GET PUT で 「レコード長が一致しない」となります。

一部こんな感じです。
Const MONTH_SIZE As Long = 60
Type M_Rec
S_code As Long
Stock As Long
byCode As String * 8
M_id_Cre(MONTH_SIZE) As Integer
End Type
Public S_MAIN_REC As M_Rec

Open FileName For Random As #SmainNO Len = Len(S_MAIN_REC)
Get #SmainNO, indexNo, S_MAIN_REC

この標準モジュールを破棄して同じモジュールをインポートすると
正常に動きますがワークブックを保存して再起動し同じ処理をすると
エラーになります。
Public S_MAIN_REC As M_Rec の 記述場所を移動させると正常に
動きましたがモジュール内に新規プロシージャを追加したらまた
エラーが出るようになりました。
モジュールが壊れていると思い新しく作成しても同じでした。
ご意見お願いします。
現在ユーザ定義 の M_id_Cre(MONTH_SIZE) As Integer の配列を
61に変更し正常動作中です。
0777デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:41:59.08ID:THaxkhg7
さすがに時代遅れにも程がある
そんな黴の生えたゴミカスは今すぐ捨てて普通にワークシートで管理するかDBにしろ
0779776
垢版 |
2018/10/28(日) 16:59:37.36ID:eT9vyE0h
すみません
もともとはワークシートで管理していたのですがファイルのほうが
都合が良いので変更しました。
0780デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 17:01:07.70ID:ISWax1Kh
で、今まさにその前提が間違っていたことが判明したんだろ?
直ちに戻しなさい
0781デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:08:41.54ID:4pkRNiip
馬鹿の特徴

動きません
エラーが起きます

決して具体的なエラーメッセージを書かない
0782デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:40:15.40ID:uzLWPyey
バカの特徴
書いてあるエラーメッセージを理解できずに自爆 w

> GET PUT で 「レコード長が一致しない」となります。
0783デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:30:32.75ID:9UvKiQNH
ここの住人回答者は居丈高だからteratailにでも質問なさい。
ただコード具体例とエラー詳細はいずれにせよ求められるけど
0784デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:30:55.69ID:4Xu2UR6y
>>782
馬鹿は表面的なことしか見えない
0786デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 09:45:00.02ID:uMisuGYK
初心者には環境とかエラーの詳細な条件を明記することへの心理的な障壁があります
その心理の正体は一体何でしょう?
0787デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:53:33.28ID:VYDzXbvz
慣れの問題かと
・自信ないのでミス指摘されたくないなどの自尊心問題
・コンプライアンスリスクとの取り違え
・個人情報リスクとの取り違え
0788776
垢版 |
2018/10/29(月) 11:24:48.23ID:aqnyYxuj
少し荒れてしまいましたね、すみません

エラーは書いてあるとおり「レコード長が一致しない」
Openステートメントで指定された長さと異なるということなのですが
レコード変数やOpen Get Putのプロシージャなど変更せずに
このエラーが発生しました。多分VBAのバグだと思うのですが
詳しい方に教えていただきたく思いまして書き込みしました。
タイミングが悪かったですね。
0789デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 11:33:02.57ID:f3zS/Ojj
確かにタイミングが悪かったな
20年遅いわ
今回お前が苦労して解決しても後で他の誰にも分からないんだぞ?
そんなもん押し付けられる方の身にもなってみろ
0792デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 14:25:31.25ID:gsxtgvfG
>多分VBAのバグだと思うのですが

まぁ言語の方に責任を押し付けたくなるのは判るがなw
0794デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:45:28.78ID:gkooAort
>>788
バイナリエディターでレコードファイルを確認するのと、テスト環境作ってレコードを減らしても発生するかみる
0796776
垢版 |
2018/10/29(月) 19:56:48.16ID:aqnyYxuj
>>794
エラーになる状態ですと、新規にファイルを作成しても1レコード目でエラーとなりますので
ファイルがおかしいとは思えません。ユーザー定義のレコードサイズ、モジュール変数の
メモリ設定があやしいと思うのですが。
0797デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:29:14.96ID:cO8xV5Br
素人質問ですみません
エクセルで消費税を算出したいのですが、一つのセル内で完結できないでしょうか
ググっても税抜き価格と税込み価格の、二つのセルを使うものばかりでして
0798デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:52:48.29ID:g/o5tBon
>>791
まさかな、と思ってぐぐってみたら本当だった。
しかもqiitaの新着記事にもそんなのあるし。

なぜなのか?
0801デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:34:46.04ID:MiaEkZFI
>>797
税抜き価格を入力したら、そのセルの数値を自動的に1.08倍するマクロ

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Application.EnableEvents = False
Target.Value = Int(Target.Value * 1.08)
Application.EnableEvents = True
End Sub
0804デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:40:58.23ID:bEYZFX0T
くだらない質問だと思いますが、会社のバーコードで在庫 納品書 委託 委託精算 等 連携したものを作成する場合は初心者でどのくらい作成期間がかかるものでしょうか?
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:53:25.90ID:E+8/TrgC
少なくとも、SIerに委託するより>>804の給料の方が遥かに高くつくくらいの期間は間違いなくかかるよ
0807デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:15:41.01ID:bEYZFX0T
>>806
因みに幾らくらいかかるものでしょうか?
0809デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:01:06.67ID:UXC/r+zj
テーブル(lo)を列毎に配列で取り出して処理したいのですが、キーを列名、値に列範囲を格納すればforループで代入できて簡潔なのでDictionaryを使ってみようと思っています。

Dim dic As Dictionary: Set dic = New Dictionary
Dim lc As ListColumn
For Each lc In lo.ListColumns
_dic.add lc.name, WorksheetFunction.Transpose(lc.DataBodyRange.value)
next lc

以上で作成した「Dictionaryの値」に格納した「配列の値」に代入が出来ません。
例えば

debug.print dic(見出しA)(1) '「ピカチュウ」が表示
dic(見出しA)(1) = "ライチュウ"
debug.print dic(見出しA)(1) '「ピカチュウ」が表示

となってしまいます。しかし以下の様に配列を格納し直すと反映されます。

debug.print dic(見出しA)(1) '「ピカチュウ」が表示
dic(見出しA) = Array("","ライチュウ", dic(見出しA)(2),・・・
debug.print dic(見出しA)(1) '「ライチュウ」が表示

修正があるたびに配列を代入し直すのは面倒なので出来れば値を直接書き換えたいのですが、どうすればいいのでしょうか。
0810デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:25:09.48ID:4tQqoM/4
>>809
そもそもlo.ListColumns(lc.Name).Range.Item(Index).Value でテーブル内のセル値のセッターにアクセス出来るので、わざわざそんなことをやる必要がないと思う
仕様上ListObjectは列名重複が許されないし、ListColumnsコレクション自体がDictionaryと殆ど等価のハッシュテーブルになる
0811デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:50:28.74ID:UXC/r+zj
ありがとうございます
現在はそうしているのですが(元々それがやりたくて全部テーブルに置き換えたのですが)
値を取り出すときに毎回ListColumns(lc.Name).DataBodyRange(Index).Valueと長々書く為コードが読みづらいのと、配列にすればちょっと速度改善が見込めるかなと思って試していました。
0812デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:51:41.06ID:OKzw5dxl
Dictionaryの代替以外の回答もお待ちしてます。


あと追加で質問なのですが、先ほどのTransposeの様にワークシート関数を利用するなら配列ではなくセル範囲の方が速いという記事を見つけました。
どういう原因でそうなるのでしょうか?
0813デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:54:26.42ID:Dz4usJiG
一般的にユーザーによる同等のVBAコードよりワークシート関数の方が速い
C#とかよりC++ネイティブの方が数〜倍速くなるのと同じ
0815デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:30:36.22ID:b54HYVzl
>>812
組込みの機能はアプリケーション内でリソース管理が最適化されてるのでね
VBAでやると不要な大きさのバッファを確保してたりして無駄が多くなる
0816デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:11:29.46ID:hEMz+97b
シートにボタン配置して押したら、オートシェイプの直線を引ける段階までって出来る?いわゆるショートカットキー的な感じの。
実際に直線を引いちゃうのは山ほどネットに転がってるけど、引くのは任意でやりたい。
0818デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:36:00.35ID:Nl3jEz8g
Excelのセルに入ってるデータを使ってOutlookでメールをVBAで書きたいのですが
それぞれの行やある文字についてフォントや色などで装飾したいんです。
そんなことはできますか?
なんかできなそうなんですが。
でもこれをしないとものすごく不便なのです。
うまくいけば残業せずに遊びながら居残りしてお金だけはたくさんもらえるのですが・・・
0820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:09:06.19ID:Nl3jEz8g
>>816
サルでもできるよw
単にボタンにマクロの登録をすればいいだけ。
0822デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:18:10.81ID:Nl3jEz8g
>>821
ボタンを挿入して右クリックしてマクロの登録を選び実行させたいプロシージャを選ぶだけ
0824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:24:41.75ID:9hAL4zo4
>>818
やったこと無いけどHTMLメールにして本文をHTMLにすれば良いんじゃない?
あとはテキストメール作成と同じじゃないの?
0826デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:30:44.64ID:Nl3jEz8g
>>824
じゃ具体的なコードはどうなるの?

例えば、「こんにちは、うんちと申します。」の文で、うんちを太字で茶色にしたい場合。
0827デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:33:37.59ID:Nl3jEz8g
>>825
こんにちは、<B><font color=brown>うんち</font></B>と申します。
0830デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:45:47.15ID:BwvtJmQs
この板は日本語が読めない低学歴知恵遅れが多いのはあってる
えてして書いてある要件とまったく違うもんをあげてくるよくいる軽い池沼入ってるのと似てる
0832デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:46:25.82ID:iMC20ra8
>>16
Excelのマクロの記録はVBAコードで表現できないものは原則できない
操作自体の記録再生ができるUWSCとかRPAといったツールを呼び出せばできる
0833デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 06:47:30.99ID:Cpir13NG
Sendkeysで無理くりリボンメニューの直線を選択するコードを作ってショートカット割り当てる位しかないと思う
0834デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 07:54:22.50ID:EKeu1zQN
>>828
あなたはサル以下ということだ。ウイッキー。
0835デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 10:00:17.95ID:IpqW30ow
>>816

あれ? まだコードあがってないですね。
じゃぁExcel2010用ですが、サンプルを、、、
目的に合わせてShapeIDを変えてください。

Sub CreateShape()

 Dim ShpID As Long   ' ShapetypeID
 Dim iShpCnt As Long  ' Shape Count (追加待ち判定)
 Dim SHP As Variant  ' Loop用Shape

 ' Create Shape
 '--------------------------------
 ShpID = 409      'Freeformの場合
' ShpID = 1119     'Ovalの場合
' ShpID = 1042     'LineConnectorの場合
 iShpCnt = ActiveSheet.Shapes.Count
 Application.CommandBars.FindControl(ID:=ShpID).Execute
 Do
  DoEvents
 Loop While iShpCnt = ActiveSheet.Shapes.Count
End Sub

描かずに連続で押すと処理が入れ子になってしまうのが
難点ですが、、、
0838デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:40:29.21ID:m6WMCehM
>>835
これで出来たんだね。
コード書ける環境じゃ無いから試せなかったけど、この方法かUIAutomation使うかどちらかかなあと思ってた。

CommandBarControl.ExecuteでもShapeの場合トグルっぱい動作だから思う状態になるか自信が無かった。
0839デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:44:20.35ID:m6WMCehM
あれ、Do〜Loopの処理は気付かんかったなあ。
自分が作成してたら動かんかったと結論出してたかも。
0840デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:50:59.79ID:IpqW30ow
>>839
StackOverFlowかどっかのサイトの受け売りなんですけどね。
どこからもらったのか忘れた、、、
0842デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:17:11.16ID:ouVO3wBC
ちなみになんだけどDoLoopはなんの為にあるんですかね?
なくても同じ動きすんだけど。
0843デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:57:06.50ID:oqBXcCoW
書き終わってShapeオブジェクトが作成されるまで、次の処理を待機

元々書いた後に何か処理をするプログラムの一部だったんだと思う
今回はCommandBarControlのコマンドが実行された時点で仕事は終わってるから要らないかと
0844デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:54:32.40ID:m6WMCehM
>>843
ループ無くても動くんなら思った通りだった。
違いが有るとすれば自分はFindControlは使わず、コントロールの指定もIDじゃなくて名前使う所。

名前はFor Each使ってCommandBarを列挙して名前をDebug.Print、そのCommandBarに対してFor EachでCommandBarControlを列挙して名前をDebug.Printなどで調べる。
0845デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:49:18.45ID:IpqW30ow
>>842
ん? Do - Loop 部分ないとちゃんと動かんよ?
VBEから実行してない?
ボタンに割り付けると、ボタン押した瞬間に十時カーソル消えるはず。
Excel2010より新しいVersionは動きが違うの?
0846デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:57:01.00ID:/dr4nYVn
>>845
ボタン押したらクリックしたら線がかけるようになったよ。
2003でも動いたし、2007でも動いた。
0847デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:21:42.99ID:N3tWJlln
Excel2010でも試したけど、ループのないプロシージャで描けたよ
勿論ボタンのクリックイベントから
0848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:44:19.57ID:N3tWJlln
フォームコントロールに割り当てると描けないっぽい
ActiveXコントロールのイベントで呼べば描けるが

フォームコントロールって何のために有るんだろう・・・
0849デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 04:34:07.93ID:/0NNzwPk
任意のセルをコピーして所定の場所にペーストするマクロを作りたいです。
セルをコピーした状態からマクロ記録を取って、ペーストするだけのマクロを作ったのですがうまくいきません。

教えてください!
0851デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 06:31:10.97ID:5ShzkuEH
>>849
マクロの記録だと余計な処理が追加されるから、それを削るだけでうまくいくはず
まずは記録したマクロをここに書いてみ

ただしCtrlを押しながら複数のセルをコピーした場合はかなり難しくなる
0852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 06:39:13.96ID:IAxxklmh
>>848
ああ、なるほど。
確かにフォームボタン使ってた。
そのために余計な苦労をしたってわけか。
情報Thx!
0853デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:31:29.48ID:/0NNzwPk
>>851
Sub Macro5()
'
' Macro5 Macro
'

'
Range("AH11").Select
ActiveSheet.Paste
Application.CutCopyMode = False
End Sub


こんな感じです。これはセル1つ選択です。(最終的には複数選択してシート間でコピペする予定です)
0854デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:43:19.50ID:S6AysWL6
社名 金額  部門
================
A社 1000円 営業
A社 2000円 事務
A社 1500円 事務
A社 3000円 販売
B社 1500円 事務
B社 3500円 営業
C社 1000円 営業
C社 3000円 営業
C社 1500円 販売
D社 2000円 事務

こんな感じのA社⇒D社のように整列されたデータに対して
0855デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:43:51.55ID:S6AysWL6
社名 金額  部門
================
A社 1000円 営業
A社 2000円 事務
A社 1500円 事務
A社 3000円 販売
A社       営業計 1000円 <
         事務計 3500円 <
         販売計 3000円 <
            計 7500円 <
B社 1500円 事務
B社 3500円 営業
B社       営業計 3500円 <
         事務計 1500円 <
            計 5000円 <
C社 1000円 営業
C社 3000円 営業
C社 1500円 販売
C社       営業計 4000円 <
         販売計 1500円 <
            計 5500円 <
D社 2000円 事務
         事務計 2000円 <
            計 2000円 <
全社      営業計 8500円 <
         事務計 7000円 <
         販売計 4500円 <
            計 20000円 <

こんな感じに行の間に小計、最後に合計を挿入するようなコードありますか?( < が追加行)
小計は必ず 営業、事務、販売の順番に並び、0円の場合は行自体挿入しません
実際ののデータは会社数、部門共に30以上あるので速度重視であれば望ましいです
0856デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:46:22.45ID:q2N3VeHV
そんなもんExcelのグループ集計で一発
お前に必要なのはVBAではなくExcelの入門書
0859デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:18:18.27ID:3VcH/mb2
標準のエディタインライン展開できないとかsubの引数名自動で変えられないとかクソすぎ
誰かもっと開発しやすいやつをくれ
0864デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:14:54.13ID:NeGXChns
>>853
単にシート間で複数セルの値を同期させたいだけならそもそもクリップボードを経由しない方が早いのでは?
VBAでコピーしないでワークシート関数でシート間参照させるとか、コピー元のセルのValueプロパティなりFormulaプロパティなり、必ずコピーしなきゃいけないプロパティだけをコピー先のプロパティに直接代入するとか

ユーザーによるコピー操作そのものを再現しなきゃいけない理由でもあるの?
0865デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:06:58.76ID:/0NNzwPk
>>864
シート間で照合するデータだとマクロ使わずできるのですが、
コピー元のシートのデータが大きいので、ペースト先のシートには必要なものだけを張り付けて、
印刷用のフォーマットに変換させて、終わったらペースト先のシートは保存せず元に戻すという操作をしたいと考えています。


お願いします。
0866デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:32:11.39ID:NeGXChns
>>865
元データの書式や印刷用シートの体裁、印刷するデータの抽出方法などがわからないが、やりたいことからすると、Range.TextプロパティかValueプロパティの値をコピー先にそのままコピーするだけで良さそう

コピー元とコピー先のデータの体裁によっては、Range.AdvancedFilterメソッドで印刷用シートの方にフィルタ結果を出力するとかもできる
0867デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:51:34.85ID:MUI16VQU
クラサバシステムを作るのは現実的なのでしょうか?
DBは相性からいってSQLServerで
0868デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:58:31.43ID:zFR/cOIP
>>867
Excelで作ろうとしてる理由が能力の問題なのか、それともExcelのワークシートの機能が必要だからなのか、それ次第だな
C#やVB.NETやJavaで作れる能力があるなら普通に作れるし、無いなら無理
能力が無いならAccessでも使ってろ
0869デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:03:55.31ID:e+FwThFa
能力の問題なら今ならOffice365のPowerAppsおすすめ
たぶん>>867が手作りするより遥かに高品質なものが一瞬で作れるよ
0870デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:12:01.99ID:MUI16VQU
作りたいのは、Activitiのエンジンを使ったWFシステムです
Excelで検討する理由は、ADによるシートとセルの権限管理ですかね
0871デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 00:03:26.74ID:Ujv6OCQm
いやクラサバだったら権限管理はSQL Server側でやるもんだろ
当然、SQL Serverなら問題なくADで制御できる
その調子じゃ厳しそうだね
0872デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 00:32:40.13ID:xCAdckZO
Excelのレベルで権限制御したところで、別のExcelシート作ってデータソース参照するだけでやりたい放題やで
Excelに限った話ではなくC#などでクライアント作る場合でも同じことで、プロなら絶対にありえない設計
0874デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:48:07.93ID:g2XKp1gu
またプロさんイキっとるのw
0875デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:37:43.98ID:Vz2xlIAK
>>866
Range.Textプロパティ、Valueプロパティが良く理解できなくて困ってます。
セルの指定で合ってますか?

コピー元の表の中からから1行(5セル分)コピーして、隣のシートの所定の位置に貼り付けたいです。
1行選択した後、マクロ起動させて隣のシートに張付けという操作です。頼みます、教えてください!
0876デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:56:10.22ID:bmwIjcqH
>>875
Sub CopyToPrintForm()

ThisWorkbook.Worksheets("データ用シート名").Range("コピー元セルの行番号:コピー元セルの行番号").Copy Destination:= ThisWorkbook.Worksheets("印刷用シート名").Range("コピー先セルの行番号:コピー先セルの行番号")

End Sub
0877デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 01:09:36.50ID:bmwIjcqH
>>875
印刷するデータの行をユーザーに選ばせる場合、ユーザーに行選択させた状態で以下のマクロを実行させるようにするとかでいいだろ
文字通り一行コピーしてしまうので要注意

>>875
Sub CopyToPrintForm()

ThisWorkbook.Worksheets("データ用シート名").Activate
ActiveCell.EntireRow.Copy Destination:= ThisWorkbook.Worksheets("印刷用シート名").Range("コピー先セルの行番号:コピー先セルの行番号")

End Sub
0878デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 01:38:13.14ID:ca/fCdtD
>>877
ありがとうございます。
Pasteはいらないのでしょうか?
0880デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 02:42:45.06ID:hX39oSae
>>865
>ペースト先のシートは保存せず元に戻す
マクロを実行すると「元に戻す」は使えなくなるから、一々開きなおさないといけないけど大丈夫なのかな
もしその作業が連続して行われるなら、テンプレート用シートと印刷用シートを別に用意した方が楽な気がする
0881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 06:33:12.72ID:ca/fCdtD
>>880
保存せずは間違えでした。
ペーストしたものをデリートするマクロを作って、元に戻す予定です。
0883デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:01:03.35ID:hqcuocq7
>>881
印刷用シートはデータと切り離してテンプレート用の別のファイルにした方が良い
そうすれば、印刷処理のとき一時的にテンプレートから印刷用フォーマットを書き起こした後、印刷用フォーマットのブックを削除するだけで済む
印刷後に印刷用シートを初期化するマクロを更に走らせるなんて、手間を増やしてるだけだと思うぞ
0884デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:36:10.55ID:gYvutDKX
複数端末で使用しているマクロがあります
端末aのデスクトップに目当てのファイルがあり、他の端末はネットワークで繫がっている端末aのデスクトップを覗きに行く感じになってます
ファイルパス & filenameで参照したいんですがどのように書くべきなんでしょうか
0885デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:50:54.72ID:S8pHBi6C
>>884
のぞいてる?
スケベ!
0886875
垢版 |
2018/11/06(火) 19:57:59.09ID:ca/fCdtD
みなさんありがとうございます。自分のイメージしてたものが100%出来ました。
0887デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:30:23.08ID:hKUAUjlF
VBAベーシックの資格取得がてら基本情報の午後問対策にしようと思ってるんですけど出題範囲とかレベル感的に同じくらいですかね?
0888デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:26:42.01ID:d5oBs1zX
VBAの資格って新しくできたのか?
0890デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:44:51.43ID:t8cEHMAy
>>889
\\端末a:\Users\Admin\Desktopみたいな感じですね、ありがとうございます

ちなみにこれは端末aでも端末a以外でもこの書き方一つで参照出来るんでしょうか
0891デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:53:48.53ID:XvVrOgoe
>>890
端末aのフォルダを共有設定にしておかないとアクセスできない
共有になってれば、どのPCでもアクセスできる
エクスプローラーで共有フォルダを開いて、アドレスバーをコピペしてみると書き方が分かる
0893デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:34:31.05ID:+HyKX3eQ
>>887
基本情報はJavaやCできない文系カスならExcel選べばいいでしょ
ワークシート関数を使いこなせれば十分で、VBAなんか全く要らん
0894875
垢版 |
2018/11/07(水) 20:36:23.84ID:TW51zyDp
マクロ起動でシートの切り変わりで画面がブレるというか、もう少しスムーズに動いて欲しいと感じます。
1行まるごとコピーしているので重いのでしょうか?
0895デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:08:04.86ID:Qojc5OuV
配列に入れるとか?
dim a
a = sheet1.Range("コピーしたい範囲")
sheet2.Range("sheet1と同じ大きさ") = a
シート切り替える必要あんの?
0896デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:56:50.98ID:kdSj6Mns
text.txtの中身
1,"my name is taro"
2,""hello,world""
3,"hello,world"

これをエクセルに変換して期待値は以下としたい
どうしたらいい?

A B
1 my name is taro
2 "hello,world"
3 hello,world
0898デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:00:20.32ID:+1CERcyT
ちなみに拡張子をcsvにすると以下のような変な出力になる。

A B C
1 my name is taro
2 hello world""
3 hello,world
0899デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:02:21.00ID:M68F6j6d
"が一個足りない
csvで"をインポートするには
"を""にして
"でくくらないといけない
0900デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:10:13.02ID:+1CERcyT
手順としては以下でよいか?
1. test.txtの中身を置換で「""」にマッチする箇所を「"""」として保存する
2. 拡張子をcsvにする。

期待値になったのでよしとする。
さらに一歩質問いいですか?
0901デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:19:54.15ID:+1CERcyT
test.txtの中身
1,"my name
is taro"
2,"""hello,world"""
3,"hello,world"

これをエクセルにして期待値として以下としたい

A B
1 (※)
2 "hello,world"
3 hello,world

B1セル内に
my name
is taro
が格納され、適切に改行が入っていることを期待。

が、csvにしたら、ちゃんと期待値になってた。。
んー、、途中で改行が入るケースではまってた記憶があったんだが、、、、。これでよしとするか。。
0902デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:35:58.02ID:+1CERcyT
ああ、思い出した

"がつかないケースで、改行が入っている場合

test.txtの中身
1,my name
is taro

エクセルにして期待値として以下としたい

A B
1 (※)

(※)
B1セル内に
my name
is taro
が格納され、適切に改行が入っていることを期待。

拡張子をcsvに置き換える前に、"で囲むようにすればいいが、置換でなんとかならないものか。
0905デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:52:01.74ID:rWQT8E4I
excelの3Dグラフで陰線処理ってできますか?
0908デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:42:53.05ID:rBrrwKGn
>>905
昔方法探したけどできなかった


陰線処理ってエロくないのにちょっとエロく思える単語だよな
0909デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:12:21.75ID:BZZI+ZYR
質問する奴も答える奴も論外で草
質問する奴はそういうスレだからともかく
答える奴が池沼なのはもう少し何とかならないか?
VBAだから無理か
0910デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:19:19.39ID:j6Jh7/pK
なんやプロさん同士で内紛勃発か?w
0911デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:27:13.91ID:hKKyRwQm
>>907
えっ?
絡んで無いと思ってる?
今となっては初心者でも使う手法だと思うんだが。

それとも何か勘違いしてるのは俺か?
0912デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:30:22.05ID:j6Jh7/pK
>>911
おまえだけやプロさんw
0915デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:38:08.36ID:j6Jh7/pK
プロさんにつっこんだらあかんやろ
暗黙のルールぐらい守れやカス
0918デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:17:43.12ID:46H7vVxk
http://sagawa-oki.com/
ここにアクセスしたら不審サイトであると警告が出ました。
PCに詳しい人、これどういうしくみなんですか?
オレのPCは感染したのですか?
0923デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:36:34.07ID:dt2W+h7o
デザイナーが描くような美しいUMLのシェイプを生成するDSLライブラリはありませんか?
PlantUMLのエクセルバージョンのようなものを探してます
0925デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:23:59.02ID:emJ6rSNr
901だが、
さらにおしえてほしい
textに

"please call a "phone"."

と書かれているケースがあり、これをcsvとして読みこませる前に
表記が崩れないように整形を加える。

最終的に1セル内に
please call a "phone".
が入っていればよいです。

上記を実現するための整形の流れとしてどうしたらいい?
整形後は、phoneの間に"をさらに追加する。端っこの"には手を加えない。
"please call a ""phone""."

手作業ではなく、置換で自動化したい
0926デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 09:22:19.42ID:CGIJA+ER
そういうのはCSVとして読み込むんじゃなくて、自前で構文解析した方が良い。
この程度なら難しく無いでしょ。
0927デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 09:52:07.52ID:zyHWT4B/
>>925
正規表現置換の使えるエディタで
検索パターン
([^\,\"]+?)\"{1}([^\,\"]+?)
置換後
\1\"\"\"\2
などとすれば一応行ける
0929デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:39:04.12ID:OsYv7RWH
全く無知な自分にご教授下さい。
マクロでフォルダ内のエクセルのシート1をすべて結合するマクロを探しています。
ネットに転がってるのを実行してもうまくいかないです。
できればですが、シート名は統一していないないので、ブックないのシートのRange(A1)が日付だったシートのみを結合とか高度すぎて無理でしょうか。
0930デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:42:09.58ID:dMWbNPXa
>>929
私には可能ですし特に高度とも思いませんが、貴方にできるかどうかは知りません
少なくとも今目の前の問題を片付けたいだけであれば、諦めて手作業したほうが貴方にとっては早いでしょう
0931デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:54:32.66ID:JxfhNlMu
ネットに転がってるのがあってもできないなら回答しても意味なくね?
ファイル名が統一されてないからうまく行かないんなら、フリーソフト拾ってきて一括リネームしたら済む話かもしれない
何を試みて何かどううまく行かなかったのか、真に目的を達成するには何がどうなっていればいいのか
それくらいは頭を整理して明記しなさい
何がわからないのか何がしたいのか自分でわからないけど親切に要件をヒアリングして代わりに作ってほしい、ならそこらへんのSIerに相談しなさい
0932デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:03:30.98ID:XDhm+jvj
>>930
バカはお口にチャックな
0934デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:18:58.14ID:OsYv7RWH
>>930
なるほど。難しいって事ですね。
>>933
sheet(1)だと中にはsheet(2)にデータがある場合があるんです。
なのでシートのA1が日付の時だけコピーとかしたかったのです。
0936デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:16:47.48ID:6PLLlNb2
>>927
試したけど、grepにひっかからず。
0937デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:18:49.38ID:6PLLlNb2
936ですが、
原因が分かりました。
([^\,\"]+?)\"{1}([^\,\"]+?)の後の半角スペースが入っていたので引っ掛からなかった。
半角スペース覗いたらできました。
0938デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 03:19:44.71ID:gWmuHRek
>>925
1"2"3"4"5

これが君には、"24"、"3" の2つに見えるけど、
普通の人は、"2"、"4" の2つに見える

つまり、"3" がネスト・内側だとは判別できない。
内側を表すには、確実に、外側と区別できる方法が必要

例えば、""3"" のように、" が2個続いたら内側と解釈するとか、何らかの方法が必要だけど、
他に解釈されないような、特別な記号を作るのは難しい
0939927
垢版 |
2018/11/13(火) 07:16:41.37ID:xWZc78Mp
>>937
半角スペースはそちらでの混入かと
0940デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:19:22.76ID:8adn94NA
>>937
Excel vba にも正規表現による置換機能あるよね?その検索パターン、置換する文字列をそのまま使えるのか?
0941デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:22:12.20ID:Vxu3kwrv
>>938
長い、3文字で
0942デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:32:01.09ID:cWkoLxip
こんばんは。質問させてください。

VBAでXMLファイルを作成したいのですが、MSXML2というパーサ(?)を使わないといけないのですか?
Printなどを用いてテキストファイルを作成し、拡張子を.xmlに変更して作成した場合、何か問題があるのでしょうか

XMLファイルはただのテキストファイルだという認識だったのですが、「VBA XML 作成」などと検索すると
ほぼ全てのサイトでMSXML2を用いた方法が紹介されているので混乱しています

よろしくお願い致します
0943デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 02:04:23.47ID:otO/yyOk
Ruby, Python, JavaScript など、すべての言語・コマンドでも、そう。
HTML, XML, JSON などは、それ用のライブラリを使う

勝手に作ったファイルは、パーサーで解析すると、
間違った形式・フォーマットで作られている、正しい形式ではない、という形式違反になる

正しい形式かどうかを、チェックするツールもある
0944デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 03:54:10.85ID:KIwP1nqR
以前DOMについて質問させて頂いたものです。
前回はIEを直接開いて扱っていたのですが、
MSXMLという機能でIEを開かずにウェブサイトの情報を取得できると知り、
そちらの方が速そうだし面白そうなので挑戦しています。
そこで色々調べていたのですが、

http://d.hatena.ne.jp/end0tknr/20081115/1226755041

というブログに「MSXML2.DOMDocumentでxml responseをparseすることができます。」とあり、

Dim HttpReq As MSXML2.XMLHTTP
Dim DomDoc As MSXML2.DOMDocument
・・・
DomDoc.loadXML (HttpReq.responseText)

というコードが記述されていますが、ローカルウインドウを見るとXMLHTTP(XMLHTTP60)にresponseXMLというそれらしいプロパティがあります。
直接これをDOMとして扱うのは出来ないのでしょうか。
0945デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 06:47:08.50ID:F2hyLHDL
>>942
> MSXML2というパーサ(?)を使わないといけないのですか?
別にMSXML2なんて単なるライブラリだから使わなくてもいいよ
ただXMLにきちんと対応するのは面倒だからみんな使ってるだけ
0947デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 09:35:48.86ID:JBsUV7Ak
>>940
VBAでの後方参照(\1や\2のような)はExecuteメソッドが要る、
grepやpowershellみたいに簡潔にならんけどできないことはない

Set Matches = RE.Execute(対象文字列)
For Each Match In Matches
Match.submatch(0) & """""" & match.submatch(1)
Next Match
0948デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:48:32.31ID:X5SCw3Kf
入力規則のリストでリストのいずれかを選択した時に
アクションを起こしたいのですが、方法はあるのでしょうか。
selection changeでは無理でした。
0950デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:04:33.76ID:pL2ZxAKh
>>949
出来ました!
こんなに簡単なことを見落としていたなんて情けない・・・
ありがとうございました。
0953デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:14:10.97ID:Q+Sfzbdk
うちは個人での業務効率化が目的なら黙認されるのが実情だな
部署での正式な業務ツールとしてのマクロは情シス部で仕様として管理される事になるし、個人での作成も配布も禁止されてる
0954デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:27:40.32ID:sS26qanx
ザルにもほどがあるやろw黙認とか一番あかんやつやんけw
0956デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 04:45:29.00ID:1oL4uemZ
以前は自由だったのが、誰かがミスするたびに禁止になって、今はほとんど何もできなくなった
0958デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 09:34:05.81ID:iyDekcJ2
それで競争になるのか人事ながら心配
禁止なのはOfficeマクロだけってなら分かるけどさ
0959927
垢版 |
2018/11/16(金) 09:43:44.02ID:fQoG7lNZ
セキュリテイ問題はVBAだけじゃない、今流行りのRPAだってハック悪用されちゃえば、情報流出し放題になる危険はある。
ただ情シスでVBAし放題って、仕事としては辛いなあ、VBAが好きならいいけど
0960デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:24:37.60ID:iyDekcJ2
情報流出のリスクって観点だったら自分の手元の端末でプログラミングする/しないなんてあんまり関係ないよなあ。
セキュリティ担当大臣のリテラシーがあれじゃ何言っても無駄かw
0961デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 13:07:59.03ID:+iwVt0B0
うちの場合、初期導入済みのソフト・プログラム以外追加インストール禁止、
プログラムの自作禁止、バッチファイル等のスクリプトも自作禁止、
その他電算担当が意図しないものは禁止、
ただしExcel・Wordのマクロはプログラム外とおかしなやりとりさえしなければ自作可、だから、
お目こぼしいただいているといえばそうかも試練。
0962デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:12:20.13ID:HodhQ/sE
>>960
おまえも大差ないけんどねw
0964デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 16:28:27.01ID:avlCLAGR
禁止いうても、コンペアツールや自動入力ツールの類を自作してこっそりローカルで使ってる人はいるわな。
個人で作成したマクロなんてそう大勢に普及させるもんでもないし。
0965デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:32:22.12ID:afjAxwZo
>>961と同じような環境でパソコン操作ログも全て取られている。けどマクロは作り放題でこの会社どうかしてるなあと思う
管理できる範囲で使うようには心がけてる程度
0966デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:34:31.53ID:kPyd3h/H
すみません初心者です。
次のブログで紹介されているVBAを応用したいのですが、
ご助言をお願いしたく。
https://www.excel-prog.com/entry/outlook-mailitem2

現状は
「キーワードが含まれるファイルが見つからない場合は、ファイル添付しない」
という処理なのですが、
「キーワードが含まれるファイルが見つからない場合は、下書きを作成しない」
という処理に変更できないでしょうか。
0967デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:37:15.00ID:eQWBxdMf
>>966
質問以前の問題やけど言葉を途中できるな、失礼やぞ
「助言をお願いします」と言うもんや
0969デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:48:28.07ID:Q6MHNsVE
Windowsにも色々なコマンドラインツールが標準で付属してくるから
たいていのことは追加ソフトなしでできちゃうんだよな
0970デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:19:50.58ID:RRVp+pUX
なんや、わいは>>966の言葉使いのバカさを諫めただけで質問の内容は否定しとらんで
わかる奴答えてやれや
0971デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:50:35.06ID:WoNYW9mY
>>966
下書きを作成しないというか、要するにメールを書き起こさないようにすればいいわけだよな
ならば、メール作成箇所の前に一行


If SearchFile(フォルダパス,Keyword)="" Then Exit Sub


等と追加して、SearchFile関数の戻り値が空文字列ならメール作成しない処理にすれば良い

ただし、エクセルファイル以外のファイルの存在確認をするならSearchFile関数の修正が必要だし、パス長が255文字を越えるフォルダやファイルを検索する場合はFileSystemObjectを使ったりしなきゃならない
0974デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 09:39:49.09ID:xm+TdzEk
>>972
Vista以降はコマンドライン版のC#コンパイラが標準で入ってるから、理論上はなんでも作れる
開発環境がないから手間はかかるけど
0976デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:02:01.46ID:1SW2m7ab
流れを無視して急に知識自慢始めちゃうやつ
今の話題はアプリの追加インストールが禁止された環境で何が出来るか
0978デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:13:46.24ID:PoFSPoaK
C#は標準で使えるけどまともなエディタが無い
少なくともVSCodeは必須と言っていい
それと最新の言語バージョンにあげたいからSDKも合わせてインストールしたいね
本家Visual Studioは要らないけどプレインストールだけで戦えるほど簡単でもない
でもVBE+VBAと比べるとC# 5+メモ帳でもまあいっかーこっちのほうがまだマシかもなーという気持ちになることは認める
0984デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:15:47.10ID:31bgLNRt
VSCodeなんかフリーソフトのインストールに許可が要る会社で使うのは不可能だろ
C#の開発環境を整えようとしようものなら数百個のオープンソースライブラリが勝手に入ってくるから、
全部申請出して情シスにレビューさせたら何年かかることか
0986デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:31:26.14ID:PoFSPoaK
>>984
そんな厳しいチェックしてる企業は実際にはないよ
Microsoftが出してるツールならMicrosoftを信用してMicrosoftが採用したオプソの依存関係も信用する
これぐらいのバランス感覚が普通じゃないかな
0987デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:35:06.02ID:zyj02y5w
984じゃないけど、そら世間知らず過ぎだわ
どんだけセキュリティ弱い企業なのよ、うちだってまず無理だわ

だからこんな糞言語使ってるってのに
0988デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:45:51.12ID:PoFSPoaK
いやいや
膨大な数のオプソのセキュリティをレビューできる専門家を何人も囲える企業ばかりじゃないだろ
囲える力があったとしてもそんな貴重な人材をツール申請のレビューアーとして使い潰す企業があったとしたらただのマヌケだわ
0989デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:47:52.42ID:VUJKeY9L
Windowsのアプデで.NETライブラリを更新することにすら神経尖らす企業もいるし、VSCode使用は一般化できんね
0990デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:50:32.45ID:PoFSPoaK
だから殆どの企業は判断基準として発行元はどこなのかということぐらいしかチェックしない
現実的に考えると企業としての信用で判断するしかないんだよ
そしてソースコードではなく信用で判断するなら信用した企業が信用した企業も再帰的に信用したって構わないだろ
0991デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:54:35.35ID:XN88gtNz
前職は某外資Iのグループ会社にいたけど、Globalのルールだと
業務で使用するオープンソースライブラリは許可済みのもの(レビュー済の特定のバージョンに限る)以外は全てレビュー必須だったぞ
厳密に適用するとVSやVSCodeのパッケージマネージャで入ってくるような膨大な数のOSSライブラリは全てレビューが必要
まあ誰も守ってなかったがw
0992デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:55:34.27ID:PoFSPoaK
>>989
それは違う理由で神経尖らせてるだけ
日本企業で.NETと言ったらVB.NETが代名詞になる
VBコミュニティのレベルの低さは底なしだ
彼らがVB.NETで作った業務システム(主にデスクトップアプリ)ってものすごく簡単に壊れるんだよ
OSやフレームワークの更新なんてしたらどうなるか分かったものじゃない
だから慎重になるの
オープンソースのセキュリティについて慎重になるのとはベクトルが違う
0993デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:59:43.99ID:XN88gtNz
>>992
委託開発なら当たり前でしょ
だってライセンス許諾の主体は開発側ではなくユーザーなんだから、
使用しているライブラリをユーザーに把握させユーザー自身で許諾させることは法的に当然必要なプロセスだ
ちなみに991は自社利用するときの話な
0994デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:05:16.34ID:PoFSPoaK
>>991
ソース全チェックなんて現実的なアイデアじゃないからたちまち形骸化するよね
信用のおける企業が発行あるいは採用してる、世界規模で採用実績が十分に多い、信用のおける団体が認証している、といった基準で判断しないとITビジネスのスピードに追いつけない
0995デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:25:25.99ID:fvzyxXyq
ソースなんてチェックできるわけないわな
やってもライセンス条項のチェックが精一杯だと思う
0996デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:56:30.51ID:mxtYTXok
たまたまオープンソースで読めるからって
急にチェックし始めるのは良くわからんな
0997デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 14:02:39.60ID:t5VFkoMH
>>996
読めるかどうかじゃなくて責任の所在の問題だ
オープンソースのほとんどは自己責任だから、使って重大な損害が生じたときに賠償請求できない
ライセンスについても「あくまで俺の書いたコードについてのライセンスであり、依存してる他のライブラリは知らん」が普通だし
0998デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 14:12:20.41ID:mxtYTXok
自己責任なのはオプソに限らずフリーウェアのほぼ全てじゃない
jreやflashなんてどうやって検証してるのさ
0999デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 14:38:30.24ID:PoFSPoaK
オープンソースって有名なものは大企業や財団が管理・支援してるからな
ソースを全部チェックしなきゃインストールしちゃだめなどと素っ頓狂なことを言い出す企業のあって無いようなセキュリティ意識よりよっぽど安心
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 17時間 1分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況