自然言語処理スレッド その5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Mr.Moto
垢版 |
2018/09/17(月) 11:48:10.55ID:rTQuL7Ni
このスレッドでは、おもに日本語の構文解析・談話理解・情報検索・
文章生成などの、実装とそれに付帯する技術および理論について
扱いたいと思っています。
0207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 02:03:05.05ID:l1tbaaE1
>>205
>このあたり、自然言語処理の分野では、どう扱ったらいいのかね?

例えば『地球』はあくまで立体なので、平面図で表すとメルカトル図法かモルワイデ図法とかになる。
従ってシミュレーションというのも、メルカトル図法を選ぶかモルワイデ図法を選ぶかということになる。
0208デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 02:08:19.00ID:rL+yhR2Z
136 デフォルトの名無しさん 2014/11/03(月) 08:11:18.01 ID:tokfpTJi
代ゼミ物理問題のイラスト。

http://livedoor.blogimg.jp/mikamikanmikamikan/imgs/a/8/a8fbf865.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/mikamikanmikamikan/imgs/3/b/3b63acc4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/mikamikanmikamikan/imgs/3/b/3b65850a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/mikamikanmikamikan/imgs/2/8/28b52d74.jpg

@やAは無理でも、Cの図なら「四角い箱」「四角い物体」くらいの大雑把な認識をする。
それは「弁当箱」かもそれないし、「本」かもしれないし、「小包」かもしれない。
次にBの図ろ考えると、点線が途中までになっていて、「何かが入っている箱」と考えられる。
文章では、「板」と「水」を入れて「板は沈める」ということになっている。
けれども「板」といってもそれは物理的に何の役割を果たすのかも考えなければならない。
0209デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 05:51:59.86ID:4Rxnkh+6
>>205
>このあたり、自然言語処理の分野では、どう扱ったらいいのかね?

『生まれた人間は必ずいつかは死ぬ』、自然言語処理で例外抜きで絶対的な選択公理はこれ一つだけ。
人間の体にしても奇形(シャム双生児とか)はいくらでもあるんで、例外処理は不可欠。
0210デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 07:12:53.20ID:61Bjkcq4
>>208
>「水」

1化合物
2容器に入った液体
3噴水
4漏水
5水滴
6溶媒
7水溶液

これくらいの使い分けは出来るようにしたい。
0211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 07:18:18.60ID:61Bjkcq4
おっと。

8流水
10蒸発水
11結合水
12貯水

高校物理化学だけでもこうした訳し分けが重要。
0212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 07:34:37.69ID:Wn1otXy1
>>188
>『黒いほくろの美しい娘』ならここに!

美とは調和であり、ほくろ自体が美しいのではなく、娘とほくろが調和しているという意味だな。

ちょうわ【調和 harmony】
事物や事象の全体的な均衡の美を表す観念で,古代ギリシアに淵源する。ギリシア語ハルモニア
harmoniaは元来,大工仕事で建材の各部をたがいに嚙み合わせて,ぴったり接合することを意味した。
その後比喩的に転用されて,一致,協力,和合などの意味を持つようになった。
0213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:23:13.39ID:Kxio7RVg
物理は大半が近似でなく、すべて近似
すべて仮説だからな、当然そうなる

近似でなければ物理学は完成してることになる
人間の認識が限界がある以上、現在の科学的方法論では、科学が完成することはない
科学はひたすらその近似の精度をあげていってるだけだからな

で、こっからが重要になるが、観測値に解釈は入らない
定量的な観測値そのまんま
物理にwhyはない、コレ常識だからな
光の速度がなんで光速度なの? とか頭悪いコトいってるのと同じなワケ
観測値が光速度、それ以上の意味はないし解釈もへったくれもない

沸点はただの観測できる定量的な値の一つだからな
物理の場合、仮説をたててその他の条件となる観測値を組み合わせて関係式を作ろうとする
見方をかえれば、沸点を条件とみることもできる

頭悪い日本の文系は、自然言語処理とコレが全く異なるコトが分からない

自然言語処理は、自然科学とまったく異なるただの 形 而 上 学 だからな
はっきりいってな、日本の文系がやってる自然言語処理はオカルトに近い
その認識がないかぎり、これからも進展はない
だから今までずーっとほとんどなんの進展もなかったワケだからな

日本の文系は世界的にみても哲学的な側面でもものすごい頭悪い部類といっていい
AIでムダに騒いでるアホとある意味そっくりだからな

やっぱりな日本の文系は独特のとてつもない頭の悪さがある
いつも思うが日本の文系はホントにムダな存在だと思う
0214デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:43:38.25ID:Wn1otXy1
>>205
>ユークリッド幾何学における平行線定理は、

無限なのは『時間』と『空間』だけ、その他諸々は人間がその五感で感じた有限なる『意識』。
なお『意識』というのは『星』であり、点のように不規則かつ無限に存在する。
『星』は点のように見えるが、それもこれも違ったもので、自ら光る星と照らされて光る星がある。

>>5
>所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。

太陽は独立して光る星だ。
0215Mr.Moto
垢版 |
2018/09/24(月) 08:51:39.71ID:0qhazq3e
>>210
ありがとう。
うちでは、「鉄」を例として挙げることになっている。
1)金属原子の一種で、その同位体を含む。
2)鉄=炭素の合金。=鋼鉄
3)炭素濃度が重量比で1.5%以下の鉄=炭素合金。
曲がりやすく折れにくいため、針金や鉄釘に使われる。
4)「鉄道マニア」の俗称あるいは蔑称
「(4)はアクセントの位置が違うだろうが!」という
意見もあるだろうが、「お水」も「飲み水」と「風俗業界」では
アクセントの位置が違う。
0216デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:53:01.55ID:Wn1otXy1
>>213
>物理は大半が近似でなく、すべて近似

うむ、確かに物理学の全ては『近似』に過ぎないな。例えば、

>>13
>「v=gt (SI 単位系。g ≒ 9.80665 m/sec^2)」

北極に近いフィンランドのヘルシンキの重力加速度(物体を自由落下させたとき、重力によって生じる
加速度。)は9.819m/s2、赤道に近いシンがポールの重力加速度は9.781m/s2となります。
100kgのもので計算すると9.781(赤道)÷9.819(極地)= 0.996=99.61%となり、
極地で100kgのものが赤道では99.61kgとなり差が390gということになります。
https://www.aandd.co.jp/adhome/products/keiryo_kiki/tech_info_8.html

つまり高度10000メートルからの自由落下は、重力加速度が落下直後と着地後では全く異なる!
0217デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 09:04:41.69ID:Wn1otXy1
月はなぜ落下しないのだろうか? 月と地球は、互いにどう影響しあっているのか?
0218Mr.Moto
垢版 |
2018/09/24(月) 09:08:02.86ID:0qhazq3e
>>213
> 自然言語処理は、自然科学とまったく異なるただの “形而上学” だからな
正確にいうと、いわゆる科学とは異なり、哲学や論理学や数学基礎論に
近いところにあるんだが、コンピュータという具体的なモノに依存するので
工学的な側面もあり、さらに有限組合せ理論とか計算量の理論とか束論とかも
絡んでくるので「なんとかいう化け物」みたいなもんなんだ。
で、この「なんとかいう化け物」の鳴き声が「鵺(ぬえ。トラツグミ)」に
似ているので、もっぱら「ぬえ」と呼ばれており、その正体は「年老いた
毛未(もみ)」だと云われているのだが、じつは、これは「毛末(もま)」
の誤記であったらしい。「もま=むささび事件」は「たぬき=むじな事件」
とともに小六法にも判例として出てくる有名な事件。
0219デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 09:08:04.00ID:Kxio7RVg
これ以上いちいち説明する気はまったくないが
それは近似の話とまったく関係ない

オレがなにが全然ダメといってるのか
オマエはいまだになにも分かってないのも分かる
0220Mr.Moto
垢版 |
2018/09/24(月) 09:18:23.05ID:0qhazq3e
>>217
大雑把にいうと月も地球も自由落下してるんだが、
そのせいで落下軌道が曲がって
だいたい「月が地球の周囲を楕円軌道に乗って回転
している」ように見える。
「そのあたりの小難しい理屈は馬鹿にはわからんだろう」
みたいな失礼な態度から、「遠心力」という説明概念が
生まれた。なお、近似の精度を上げようとすると、太陽の
重力の影響もあって非常にややこしい話になり、解析的に
解けない(式の変形では解けない)ことになり、コンピュータ
を使って力づくで近似値を求める必要がある。
月にロケットを飛ばす、とかいうときには、そういうガリガリの
数値計算が必要。
0221デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 09:18:59.66ID:Kxio7RVg
むしろ哲学をまともにやってたら
日本の自然言語処理がいかにウンコか分からないハズがないからな

日本の文系は哲学から遠い存在にある
もともと科学は歴史的に自然哲学から分離して産まれたようなもんだからな
いまの哲学は中身スカスカのウンコしか残ってない

文章からは論理学や数学からも
ほど遠い世界にいることも簡単にわかる

で、工学とかアホなこともいってるしな
計算機は計算機の内部で表現される記号をひたすら操作してるだけだからな
アホの論理ではエロ動画をハードディスクに保存するだけで工学になる

もうね、頭悪いのが文章からにじみでてるワケ
0222デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 09:36:03.07ID:VImICT7Z
文系と理系の違いは人を対象とするか物を対象とするかであって
どちらも数理と論理を駆使してある程度の客観性を担保しながら進めるものだが
日本では客観=理系、主観=文系みたいな考えがあって
文系は主観のぶつけ合いばかりしている

自然言語処理についても主観や印象に基づいた文字列操作に堕していて
客観的な枠組みの仮設と検証と適用ができていない

とかかな?
0223デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 09:39:56.50ID:kwMXKd49
東西南北はあくまで地球での概念に過ぎないし、また『極東』なんてのもヨーロッパ視点でしかない。

 ところが、望遠鏡の眼視から写真に写り、ロケットが発達し、月に人類を送ろうとしたとき、宇宙飛行士たちが月面上で月の東西を表現するには、
今までの考えでは西から太陽が昇ることに気づき、太陽が昇ってくるほうを東と変えたのです。つまり、IAUで次のように改められたのです。
1961年第11回国際天文学連合総会
月面上の方位について、従来の慣習を改めて地球上で東西方向を決定するのと同じシステムを採用することに決定した。
http://www12.plala.or.jp/m-light/Moon_NEWS.htm

太陽とシリウスではどっちが上でどっちが下なのか。上下なんて位置関係は地球表面の近似式にすぎない。
0224デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 09:42:14.33ID:kwMXKd49
>>220
>月が地球の周囲を楕円軌道に乗って回転している

その楕円の方程式は正確に導出されているのか?
0225Mr.Moto
垢版 |
2018/09/24(月) 09:47:09.14ID:0qhazq3e
>>216
> 確かに物理学の全ては『近似』に過ぎないな。
じつは、物理学は基本的に “人間の”学問であり、
そうではない物理学として核物理学や量子力学が
ある、という立場もある。
たとえば、「速度」は「距離/時間」だが、
「真空中の高速度」と単位にしてしまうと、距離も時間も出てこない。
それでどうするかというと、「特定の原子が放出する、特定の
波長の電磁波」というものを持ってきて、「距離」や「時間」を
定義する。こんなことをやっていると、すべての物理量は「真空中の
光速度」「電子の電荷」「重力定数」「プランク定数」みたいな物理定数
相互の関係によって規定されてしまって、人間が置いてきぼりになってしまう。
つまり人間が疎外されてしまうんだ。
で、創造主たる神から疎外されてしまった近代技術の中に、「自然界に見られる
神の摂理(自然法則)を通して、神との結びつきを強めたい」という動きが
あって、それが自然科学である、という立場もある。
そのための抽象的な道具を「マテーマタ」と呼んだという、ギリシャ以来の
経緯がある。
0226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 09:47:12.69ID:Kxio7RVg
大雑把にはあってるが
先にいっとくが数学は文系だからな
自然と一切関係ない

検証が適切にできないことが問題になる
問題は精度の高い経験を抽出できないことにある

経験にないもんは検証しようがないからな
0227Mr.Moto
垢版 |
2018/09/24(月) 09:54:40.94ID:0qhazq3e
>>224
方程式はあるんだが解析的に解けん (T_T)
摂動法という近似法によって、近似できる
式はあるにはあるんだが、これがクソ長い
(ググれば出てくるはず)ので、計算が面倒臭い。
それでも「ひょっとしてズレてねぇか?」と心配に
なるらしく、アポロ11号が月面に置いてきた
「コーナーキューブ」(反射鏡)にパルス・レーザー
(ピンク色の、ショートピースくらいの大きさの
ガーネットだかサファイアだかの棒を使ってた)を
中てて、月までの距離を定期的に測ってる。
観測によれば、潮汐のぶんだけ損失があるため、月は
じりじりと地球に近づいてきているらしい。ただし、地球に
丸ごとぶつかることはなく、ロシュ限界までくるとバラバラに
なるそうだ。
0228Mr.Moto
垢版 |
2018/09/24(月) 10:01:36.82ID:0qhazq3e
>>226
> 経験にないもんは検証しようがないからな
そもそも、現実に “ある” のが分かるんだから、
先験的に “ある” のだ、と考えた人もいた。
いわゆる「イデア論」だ。
「じゃあ、“数” は実在するのか?」
「イデアとして実在する。ものが三つ並んだら、
そのとき人間の中にイデアとして宿るのだ。
人間の魂も実在し、生まれたときに肉体に宿り、
肉体が滅びると離れてイデア界に還るのだ」
てな議論があった。
0229デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 10:04:51.53ID:Kxio7RVg
物理は全部人間がテキトーに作った自然法則だからな

すべて科学は人間が仮説をたてて
自然法則を近似できるようにモデル化してる
違いなんか一切ない

数式はそのモデル化の結果なワケ
人間が近似の精度が高くなるように
テキトーに作ったモデルだからな

例えば、点電荷とかあるが
あんなもんモデルだけの話だからな
数学的なただの点だからな

そのモデル化しないと自然法則を認知できないところが
それが、科学的方法論での人間の限界の一つになってる

ちなみに日本の文系の自然言語処理はそれ以前の
お話にならないのが問題だからな
0230Maria
垢版 |
2018/09/24(月) 10:09:42.52ID:0qhazq3e
>>229
ここは、
「吉本隆明の『共同幻想論』かっ!?」
とかいってツッコミをいれるべきところなのかしら?
0231デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 10:21:03.40ID:Kxio7RVg
いやオレは論理実証主義者だからな

どんなに時代が経過しても
いまも世界はウィーン学団と同じようなヤツラだらけだからな
当然

寝ぼけてるのは頭悪い日本の文系だけ
0233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:28:41.69ID:vsBwZVKR
>>221
>計算機は計算機の内部で表現される記号をひたすら操作してるだけだからな

情報操作、機械操作、コンピューターゲームでの操作、三種類の『操作』を使い分ける。
数学や物理の入試問題で問われるのは、専ら『コンピューターゲームでの操作』のみ。
テトリスで言えば『最初のピース』『時間経過』『プレイヤー操作』の三つを連想すること。

>>229
>例えば、点電荷とかあるが
>あんなもんモデルだけの話だからな
>数学的なただの点だからな

入試問題なんて机上の空論みたいな近似式ゲームみたいなもん。
0234デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:50:57.52ID:6UW1Y3fK
>>11
>操作をくり返し行い、(k回繰り返す)

入試問題は故意に理解困難な『多義語』で書かれており、前後の文脈から『検証』しなければならない。
『うつくしいくに』なんて多義語を掲げられては、何が何だかわけがわからなくなる。
専門用語というのは素人にはわかりにくいが、多義語の意味を一意に絞り込むという役割も有る。

>>18
>今年は3パーセント物価が上昇するというユダヤ人と、

ユダヤ人一般を総括しようとしてもわかりにくいが、『アンネフランク』と指定すればわかりやすい。
0235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:54:16.90ID:6UW1Y3fK
>>210
『溶媒』『水溶液』なんて言葉は日常生活では殆ど出ないが、理科の入試問題を解答するには必須概念。
0236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:01:28.68ID:xTudniP2
>>170
地球表面と宇宙空間では、『万有引力』の意味が全く違う。
0237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:04:32.21ID:xTudniP2
>>157
未来の自分は『星』。星はその存在もその振る舞いも無限に存在するからだ。
0239デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:21:24.11ID:Pm8wXnvd
>>2
>言葉で説明するよりもマインクラフトのような創作ゲーム表現に変えたほうが分かりやすいです。

マイクロソフトの研究者が今月発表したマインクラフトの実験的新バージョンでは、AIを訓練して、
橋を渡ったり、複雑な物体を作り上げたりと、あらゆるタスクをこなせる。新プラットフォーム
「プロジェクト・マルモ」では、通常は人間のプレイヤーが操作するマインクラフトのキャラクターを、
学習アルゴリズムが操作できるようになった。しかも、人間のプレイヤーとAIエージェントが協力したり、
チャット・ウィンドウで人間が出来たてのAIと会話したりできる。
https://www.technologyreview.jp/s/3686/minecraft-is-a-testing-ground-for-human-ai-collaboration/
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:24:10.39ID:Pm8wXnvd
>>227
>ひょっとしてズレてねぇか?

星の動きは人間の動きと同じで、数式で定義できるものではない!
0241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:31:34.86ID:AdKuspY0
>>240
>星の動きは人間の動きと同じで、数式で定義できるものではない!

人の動作は、代表的なものをいくつかピックアップして、それらしい近似的なシミュレーションを。

しぐさ一覧
新しく覚えたしぐさを使うには、
さくせん → キャラ設定 → よくつかうセリフ設定 → セリフ内容変更からしぐさを選んでセットします。
http://dragon-quest.jp/ten/other/emo.php
0242デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:33:52.61ID:AdKuspY0
787 763 sage 2018/09/09(日) 06:27:48.80 ID:O317ycPa
>>769
御説拝聴したので私の所見も述べるよ

>「文がどのように繋げられているか」が「文脈」になる
自然言語(日本語)の「文脈」には
引用のように言語処理の文脈で使われる
「文の組み合わせ」の意味のほかに
「文章外の情報」がある

>構文解析処理がと文脈解析処理がこんがらかって、ややこしい話になる
ただ本当は、この文章外の情報も取り込んだ上で
解析する必要があるのだと私は思う
人間は自然にそうしてるから

しかしソレをやり出すと人間の常識には際限がないので
フレーム問題のようなものに突き当たって
頓挫してしまったのが昔のAIブーム(の挫折)だと捉えている

そしてそれを打開するには新しい流行の機械学習と結びつけて
自動的に人間の知識を学習させて
人間が自然に持っている常識を身につけさせる必要があると私は考える
0243デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:37:17.08ID:Pm8wXnvd
>>242
>人間の常識には際限がないのでフレーム問題のようなものに突き当たって頓挫してしまった

男のオナニーのやり方・種類まとめ全55種類!完全版 ※仰天こんなのあったの!?
http://onanisuta.com/onani/43/
0244デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:39:51.33ID:Kxio7RVg
記号の操作を
手で書きながら行うか
計算機で行うか(この場合、計算機が同じ記号の操作を)
の違いしかない
同じことやってるからな

一切、違いなんかない
ホントな頭悪い事ばっかりいってるわ

入試問題に限らず物理はすべてただの近似式
ちなみにな、相対論が発表されても、ニュートン力学が間違ってたということにはならないからな
みかたをかえれば、ニュートン力学は相対論を近似しているともいえる

きっとな低学歴知恵遅れの文系は
こういった基本的なことが分かってない
0245デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:42:06.46ID:Kxio7RVg
きれてた
> この場合、計算機が同じ記号の操作を

> この場合、計算機が同じ記号の操作を計算機の表現でできるようにしないといけない
0246デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:49:05.50ID:Pm8wXnvd
>>242
>人間の常識には際限がないのでフレーム問題のようなものに突き当たって頓挫してしまった

深度センサーなど専用の機器は必要とせず、周囲360度を撮影できるカメラさえあれば実際の風景から
3Dの立体空間を構築できるソフトウェアが開発されています。このソフトウェアを使うと、
実在する街の風景をいとも簡単に3Dに変換してしまうことが可能です。
https://gigazine.net/news/20171124-360-video-3d-model-for-vr/
0247デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:02:56.17ID:Pm8wXnvd
>>244
>入試問題に限らず物理はすべてただの近似式

近似式がどこまで実用範囲で(人それぞれ)通じるのかは、宇宙実験で一つ一つ検証していきたい。
宇宙といってもまずは月から、月から見た地球の動き、月面における東西南北などの測量を。
国際宇宙ステーションでもいろんな物理実験化学実験をやってみて、学校でやったそれと比較してみる。
0248デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:12:05.56ID:Pm8wXnvd
>>244
>入試問題に限らず物理はすべてただの近似式

例えば高校物理の範囲だと『理想気体の状態方程式』が使われるが、この近似式はどこまで実用性があるのか。
近似式が実用の範囲で収まる場合とそうでない場合について、代表例をいくつか挙げてみたい。

>>216
重力加速度は実用面からしても、『常に一定』は成りたたないってことだよな。

『取扱説明書に必ずキャリブレーション(校正)を行ってくださいと書いてあります。』
0249デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:25:19.58ID:Kxio7RVg
物理なら仮説の基礎づけからこういった補正が可能になる
http://www.geod.jpn.org/web-text/part2/2-2/index.html

自然言語処理にこういった仮説の基礎づけがまったくない
属人的にテキトーに好き放題やってるといっていい

そもそも地球が球じゃないし、完全な球の物体なんか実在しないからな
こんなんアタリマエダのクラッカーだからな
0250デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:06:38.36ID:Pm8wXnvd
>>205
>ユークリッド幾何学における平行線定理は、

○○予想というのは人の生誕、○○予想解決とは(真でも偽でも)人の死。現実世界では生と死しか真実は無い。
0252デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:11:05.39ID:Pm8wXnvd
1670年に生誕した『フェルマーの最終定理』は、1994年に死亡した。
0253デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:19:41.41ID:Pm8wXnvd
1994年に死亡するまでのフェルマーの最終定理は、生前いかなる経緯を辿ってきたか。

フェルマー予想と「谷山・志村予想」の証明の原論文と,最終定理の概要を理解するためのPDF
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20140720/FermatsLastTheoremPDFNotes

>1994年以降は「定理」である。

予想は死して定理となり、数学史にその名を刻んだ。
0254デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:22:51.41ID:Pm8wXnvd
だから学校で習う数学は、全て解明済みの『死んだ数学』だということだ。
0255デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:34:43.08ID:Pm8wXnvd
メルカトル図法にしてもモルワイデ図法にしても、その基準点を定めないと無意味。
基準点をどこに置くかによって視点が変わるとややこしいが、難関大の幾何はそれも含まれている。
0256デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:38:18.57ID:Kxio7RVg
天体の運行は古代天文学、占星術の時代から
精緻に計算できる試みが繰り返されてきた

占星術は天体の位置から占いをする
天体の運行を予想するというのは、未来を予想することになるからな

太陽系の天体の運行が
ニュートン力学でほとんどすべてが説明できて
当然、当時のヤツラはとても驚いてた
ただ水星の近日点の移動は相対論が必要になる
0257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:39:12.38ID:Pm8wXnvd
ヒトラーは劣等民族を処刑するのを『最終解決』と呼んだ。人生の最終解決は死ぬことだけだ。
0258デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 05:17:35.04ID:JoYIwPFb
>>101
>・ほぼ死語(まだ使ってる人も、わずかながらいる)であり、
>これから変化する気遣いがほぼない。

全ての概念は人間の知覚であり、やがては死に絶えていく。無限なのは時間と空間だけ。
0259Mr.Moto
垢版 |
2018/09/25(火) 08:27:30.62ID:FRLb+8ja
>>249
亀レスですまんが、
> 自然言語処理にこういった仮説の基礎づけがまったくない
> 属人的にテキトーに好き放題やってるといっていい
という訳でもない。
・文法格は述語から見た名辞の役割である。
・文法格は一意である。
・文法格の関係は交差しない。
という三つの原則があり、いまのところ反例は見つかっていない
(というか、この原則から外れる表現は、非・文法的だと
みなされる)。
ただし、残念ながらこうした「汎文法(Common Grammer)」的な
主張は自然言語処理では広く認められているとはいえず、
「冷飯を食わされるぞ(笑)」と言われている。
0260デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:54:27.78ID:FRLb+8ja
とりあえず、プレーンテキスト(漢字、かな、句読点、改行のみ)
を、文節で区切って文節数をカウントするプログラムくらいは、
書いといていいように思う。
まぁ、前スレで書いたように、いくつかの例外があって少しは誤差が
入るが(たとえば「書いといて|いいように」「例外が|あって」など)、
「なるほど、こんなもんか」「こういう例外が出るのか」「処理プログラム
に渡す前に手で あらかじめフォーマットすると したら、どんな書式を
採用するのが便利か?」あたりの議論の たたき台になって いいんじゃないか と
思うが。
0261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:37:13.77ID:UYjHcqV7
>>259
>・文法格は述語から見た名辞の役割である。
>・文法格は一意である。
>・文法格の関係は交差しない。

鳥は飛ぶ生き物であるという正文法、その上だペンギンやダチョウはそうではないという例外処理を。
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:43:52.06ID:x6DezkM7
>>259
>・文法格は述語から見た名辞の役割である。
>・文法格は一意である。
>・文法格の関係は交差しない。

国文法というのは物理公式と同じで、絶対的ではなくても近似式に使う分には役立つ。
そうではないものに関しては、人手で例外処理として修正していくしかない。

>>5
>ところで「チンボがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?

それもオブジェクト指向プログラミングを徹底的に研究した後のこと。ピカソの抽象画もそうだ。
0263デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:57:00.68ID:x6DezkM7
>>226
>大雑把にはあってるが
>先にいっとくが数学は文系だからな
>自然と一切関係ない

最終解決した予想は、その全てが『死んだ数学』www
0264Mr.Moto
垢版 |
2018/09/25(火) 15:32:04.53ID:FRLb+8ja
>>261
だから非単調論理というものがあるんだってばよ。
「スーパーヒーローは飛ぶ」
「『8マン』は飛ばない」
とか、
『機動警察パトレイバー』で、
「はっはっは、さすがに空は飛ばねぇけどな」
「えぇ〜! 飛ばないんですかぁ〜?(泣)」
「わっ … 悪かったな、お嬢ちゃん。」
とか、
そのあたりは個別に解決することになってんだよ。
0265Mr.Moto
垢版 |
2018/09/25(火) 15:38:47.32ID:FRLb+8ja
>>262
「私は餃子を先に、ラーメンを後に食う」の場合、
述語「食う」の対格「餃子」「ラーメン」が
一意性を満たしていない、という意見はあるだろうが、
それは「私は餃子を先に食い、ラーメンを後に食う」の
省略形と考えるというのが、われわれの立場だ。
「そんな恣意的な解釈は許さないぞ!」といった批判は、
甘んじて受ける。
0266デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:40:06.14ID:xp1IDT0a
で、だれが解析用の文法きめてんの
で、そいつが決めた文節で切ることができるだけでなんのメリットがあんの
で、いちいちインチキシーソラス使っておかしな解釈にみえるようになることがなにが問題なん

そもそもインチキシーソラス使って解釈する必要性が分からない
自然言語それ自体でなんで解釈を試みないの

頭悪い文系がよくやるキーワード使ったインチキテキストマイニング統計解析でも
置換するのは統制語までだからな
あいつらそれを感性でやってる
それでそれらしい感じにクラスタリングできるまで
クリーニング()とかいって置換(いわゆるデータ捏造)しまくってる

やっぱりなキミラ知恵遅れ文系は
なにをやっても頭悪いことしかしてない

そういう頭悪い作業をすることが近似する作業らしいからな
0267デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 07:34:28.97ID:Z+Bjj8rG
>>214
>なお『意識』というのは『星』であり、点のように不規則かつ無限に存在する。

星と星を組み合わせて『星座』、言葉と言葉を組み合わせて『文章』。
0268デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 08:28:37.44ID:2eBSgaOZ
>>267
>星と星を組み合わせて『星座』、

そうして創作されたのが『ギリシャ神話』。
0269Mr.Moto
垢版 |
2018/09/26(水) 09:50:03.96ID:8ZT/ktyZ
>>266
> で、だれが解析用の文法きめてんの
一般的には益岡 隆志・田窪 行則『基礎日本語文法・改訂版』
ということになっているんだが、こっちは奈良時代から江戸時代
までの文語文法と、そうした文語文法に詳しくて「いわゆる学校文法」に
批判的な方々の意見を反映したフツーの文法。

> で、そいつが決めた文節で切ることができるだけでなんのメリットがあんの
向こうは研究費が取れるかどうか。
こっちは「ローマ字かな変換」「かな漢字変換」「(文語文を含む漢
字かな交じり文の)ルビ振り支援」「読み上げ・自動点訳など、
視覚・障害者・外国人・独自障害者のための UI 支援」「論文などの
文章の検索支援」などなど。
> で、いちいちインチキシーソラス使っておかしな解釈にみえるように
> なることがなにが問題なん
高い金払って作らせたシソーラスがインチキなんで、解釈が
おかしくて役立たずなもんだから発注元が怒る。
こっちはまともなシソーラスを安く作れるので、競合他社が
頭にくる。
0270Mb
垢版 |
2018/09/26(水) 10:01:04.90ID:8ZT/ktyZ
>>266
> やっぱりなキミラ知恵遅れ文系は
> なにをやっても頭悪いことしかしてない
うちらは理系なんで、英文の論文とか
読まされる。で、「くそー、辞書引きが
めんどくせぇ!」つーので作ったのが
rStone。「英語ができるんなら日本語も
できるよね?」つーんでチャレンジしたら、
用言は処理できたが体言の解析がうまくいかん。
それで藤本裕之に「『てにをは』が解析できたら
土下座してやる」と挑発されて完成したのが
rStone-JE。
0271Maria
垢版 |
2018/09/26(水) 10:10:44.70ID:8ZT/ktyZ
で、アプリが売れるようになったら、文法と辞書を
整備するための環境が必要になって、文法記述用
スクリプト言語 ellisp とチャート法エンジン
JAI-Parser を開発して、それを『bit』に発表したら
アスキーの出版技術部と VJE-Pen のチームの
目にとまって共同開発。
そうしたら藤本氏が WWDC のために渡米したら、
会場で OS 7.5 用の TmoothTalker 用に
漢字かな交じり文の音声読み上げシステムを
任された『ことえり』チームのメンバーに、
「なぁ、rStone-JE って、どうなってんの?」と訊かれて
Aplle Computer Japan のチームとも共同作業。
その後、JAI-Parser on Java に移行。ただし
当時は Java の処理系が安定してないのと
バブル崩壊後の「失われた二十年」だったんで
停滞していて、現在活動再開を目論んでいるところ。
0272Maria
垢版 |
2018/09/26(水) 10:23:29.18ID:8ZT/ktyZ
>>266
> 頭悪い文系がよくやるキーワード使ったインチキテキストマイニング統計解析でも
> 置換するのは統制語までだからな
> あいつらそれを感性でやってる
> それでそれらしい感じにクラスタリングできるまで
> クリーニング(笑)とかいって置換(いわゆるデータ捏造)しまくってる
うちの所長が言ってたけど、某大手がやってた活字OCRの部隊が
独立して、科研費貰って読取精度をあげようとして研究したたけど、
「相関が見つからなくて頭を抱えてた」っていう話があったのが
前世紀の話だったような気が。
まだそんなのやってる馬鹿がいるの?
0273デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:34:19.10ID:2e8dbx2N
東芝およびソニーの研究所を追い出された人間のクズ小林賢一郎!
いまはどこで何をしているのかな?
0274デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:05:09.69ID:8ZT/ktyZ
>>273
同姓同名のピアノ調律師の方がいらっしゃるから、
もうちょっとピンポイントで特定していただけると
ありがたい。
東芝は、たしか「言の葉」という(ワープロ専用機の
ソフトウェアをパーソナル・コンピュータに移植した
件で)システムでお世話になったし、ソニーは「東京
コンピュータシステム」(TCSとか言ったような)とかいった
会社に食い物にされていたのを間近で見ていたので、
ひょっとしたら、どっかで遭っていたかもしれない。
0275デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:20:55.11ID:ZcMS6QEi
>>268
聖闘士星矢もだろ?
0276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:54:22.33ID:nZ7x0XR+
形而上学的にその文法に従ってるかもしれないということに
なんの意味もない
ただの記号の羅列だからな

その正しさは検証できない
0277デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:06:30.66ID:pq96CSzd
あとな、オマエが想像してるようなもんじゃない
調査票の自由記述の質問の回答やクレームからキーワード抽出したりする

調査票の自由記述の質問の回答だからな
当然、1サンプルは1回答者になる

で、その集計値で対応分析を行ったりする

置換したり加工しなければかなりスパースな行列になる
置換したり加工してもかなりスパースな行列になる
そのキーワードだけでクロス集計されることがよくある
この場合なら正方行列になる

調査票を使う場合だと性別年齢(俗にいうM1〜M3とF1〜F3)とか
調査票からえられる様々な属性をたしてインチキ分析が行われている
この場合なら正方行列でない行列になる
そんな行列で対応分析を行ったりするオカルトちっくな手法もあったりする

で、ここままでいえば分かるな
このケースではすべて同じ質問に対応する回答だ
相関が確認されないということはまずない
0278デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 06:58:06.42ID:p1mXCr+u
それって、フツーに多変量解析の手法を
調査票の自由記述の質問の回答に対して適用して
「どんな質問に対する回答が、目的とする因子との
相関が高いか」っていうのを探して
選択型の質問票に落としこむ、みたいな
ありがちなネタじゃないのか?
0279デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:27:34.82ID:gy8zjpO2
ユークリッド幾何学は、『創生』と『最終解決』だけが、この人間世界との接点になる。
0280デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:33:33.80ID:pq96CSzd
アフターコーディングの話なんかしてないからな
オレが書いたレスをアフターコーディングのように読めるなら
オツムに問題がある

アフターコーディングは頭悪い文系らしい典型的な発想だからな
0281デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:38:09.32ID:J+nvGpgG
>>280
とりあえず野外調査(フィールドワーク)とか
川喜多二郎とか、京大式ノートとか KJ 法とか、
AWK とか R とか、他のヒトに通じるような語彙を
咀嚼してから文章化してくれると ありがたいんだが。
このままだと、「基地外(糖質系)が暴れてスレを
荒らしてる」的な扱いになってしまうぞ?
0282デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:18:27.52ID:LVOsAKv7
>>281
>川喜多二郎とか、京大式ノートとか KJ 法とか、

写真とセットで、同一の話題について様々な論評を加えるというやり方はどうだ?

>>28
>『言い換え表現』として全て同一であることは自明だ

ニュースにしても同一の事柄(例えばロシアのクリミア併合)について、世界各紙がどう報道したかとか。
0283Mr.Moto
垢版 |
2018/09/28(金) 12:40:20.63ID:J+nvGpgG
>>282
あんた凄いな。尊敬する(もちろん皮肉ではない)。
KJ 法では名刺大のカードを使ったわけだが、
昨今はインスタントカメラもあるしパソコンもあるし
カラープリンタもある。それを KJ 法に活用するという
ことを思いつかなかった自分を恥じている。
ありがとう m(_ _)m

> ニュースにしても同一の事柄(例えばロシアのクリミア併合)について、
> 世界各紙がどう報道したかとか。
その点に関しては、構文解析とか文脈とかいった話について、
まだ研究者側の合意がととのっていないので、あまり建設的な
意見交流ができないと思う。
もうちょっと、理論的に扱えるモデルケースを用意して、
充分に叩いてからでないと、そこに踏み込むのは難しいんじゃないか?
0284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:31:08.91ID:m1JK2idl
>>214
>なお『意識』というのは『星』であり、点のように不規則かつ無限に存在する。

すべての星状領域は、直線ホモトピーによる可縮集合である。特に、すべての星状領域は単連結である。
すべての星状領域は、それ自身に縮めることが出来る。すなわち、任意の縮小率 r<1 に対して、
r で縮小された星状領域は、元の星状領域に含まれる[1]、
0285デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:32:16.48ID:SiTAO34a
スレ初めて見たばかりなのですが、SQuAD とかの話題はスレチ?

| 203Maria2018/09/23(日) 15:25:35.21ID:/9eqLEMo
| で、自然言語処理に関して、
| 何か質問があれば
| 承りますよ?
| 初期スレの話題でも、
| 「これってどうよ?」ってな話があれば、
| どうぞ。
0288Maria
垢版 |
2018/09/28(金) 14:51:54.14ID:J+nvGpgG
>>287
いやいやいやいや。
べつに日本語専用でもないし、あたしがプログラミングに疎いだけで、
ガチなハッカー連中が「バッチ来ぉ〜い! 存分に可愛がってやる!」的に
待ち構えているので(いや、『ブルー・オイスター』じゃないんだから)、
フツーに質問してくだされば、丁寧にお応えしますわよん♡

ただ、わりとシャレで答えている場合(しかも、マジレスかどうか
わかんないような、ビミョーなネタが混じっている)があるので、
研究室とかに所属していらっしゃって、真面目に自然言語処理を
やってらっしゃる方は、「これ、シャレなんですかね?」と
訊いておくことをお奨めします。
嘘は言わないけどね。「ここが納得ゆかない」という、ご意見が
あればどうぞ。ぜんぶ打ち返して ごらんにいれますわん ♡
0289デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:46:50.07ID:/ke/2lv3
KJ法や京大カードって30年ぐらい前にはもう古いとか言われてて
昔の本に出てくるぐらいだったけどここでは現役なのか…
0290Mb
垢版 |
2018/09/28(金) 20:17:43.76ID:J+nvGpgG
>>289
「いわゆる“学校文法”」って三十年ぐらい前には「占領期の遺物であって、
もう時代に合ってない」とか言われてて、さんざん国語学者に叩かれていたけど、
中学校の教科書や、既存の解析システムに寄っかかってる自然言語処理界隈では
現役なのか ……
哀れだなぁ (T_T) 。後生が浮かばれますように、お祈り申し上げます。
0291Mr.Moto
垢版 |
2018/09/28(金) 20:22:18.06ID:J+nvGpgG
>>289
つーか、「構造化プログラミング」って、三十年前には
「もう、パラダイムとしては、古い」と言われてたんだけど、
いまだにクズなコードを吐くプログラマが めっさいるという現実に対して、
おまいは 何を主張したいのか教えてくれ。
0292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:10:51.97ID:k5h2WtG4
やっぱり低学歴知恵遅れには
簡単なオレのレスすら読むことすらできない

オレは一般的な用語しか使ってないからな
まともな教育を受けてればオレのレスは余裕で読める

分からなかったらぐぐるぐらいの知能すらないからな
0293Mb
垢版 |
2018/09/28(金) 21:50:56.91ID:J+nvGpgG
>>292
やっぱり学歴しか誇れない知恵遅れには、
簡単かつ一般的な理屈を理解することすらできない。
中学校二年生で教わる学校文法の用語すら理解できてないからな。
まともに高校レベルの文語文法を身につけていれば、
そのあたりのリクツは余裕で理解できる。
「分からなかったらぐぐる」ぐらいの知能しかないから、
「ネットに書いてないことは間違ってる」程度の、
教条主義に染まってるんだろうな。
0294デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:54:20.71ID:k5h2WtG4
オレは一般教養レベルすらない低学歴なのは
よおくわかるわ

残念なことにな
0295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:55:50.78ID:k5h2WtG4
その自覚すらない
まず低学歴知恵遅れは対応分析すら分かってないからな
0296デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:58:51.21ID:k5h2WtG4
よくこんなのが
理系を自称できるわ

どこのf欄底辺大学か工業高校卒業したのかと

まず一般教養が著しく不足してる
まず分析という概念がないからな
独りよがりなマイルールだからな

低学歴にありがち
0297デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:16:06.72ID:k5h2WtG4
なんにしても今回の低学歴知恵遅れのレスで
結果の検証なんか一切してないのが
よおく分かったわ

低学歴知恵遅れの結果の検証方法なんか
あるワケがないからな

あまりにもオツムのデキ酷い
よくこんなのが延々とレスしてるわ
0298デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:45:35.45ID:J+nvGpgG
>>294
> 俺は一般 教養 水準(レベル)すら ない低・学歴なのは
> 良く わかる(解る?/判る?/判る?)わ
> 残念な ことにな
くらいの形態素解析はできるんだが、構文解析のレベルになると
よくわからん。
0299デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:53:21.64ID:k5h2WtG4
とりあえず低学歴知恵遅れは
もうムリしてレスする必要がない

核心的なことをオレは何度も書いてるからな
0300デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:55:07.52ID:J+nvGpgG
>>295
> その自覚すら ない(誰に?)
> まず、〔低学歴&知恵遅れ〕は、〔対応 分析〕すら
> 分かって(い)ないからな
というコトなんだろうと思うんだけど、
『自然言語処理スレッド』なんだから、
何を言いたいのか説明しれくれない?
0301デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:56:39.49ID:k5h2WtG4
まず正しさを検証できない寝言を書いてる自覚がない
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:04:28.73ID:k5h2WtG4
このスレがオマエの日記帳のつもりなら自由に書けばいい
あえてこんなとこに日記を書くなら
オレがなにを書くのも自由だ

オレがなにかを書いてオマエが腹が立つなら
オマエがココで寝言みたいな日記を書かなければいい

ココではなく個人の日記に書けば
オレがオマエの寝言にいちいち反応することはまずない
0303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:06:23.12ID:J+nvGpgG
>>295
ついでながら、
「対応分析」という言葉を持ち出す以上、
「因子分析」とか「主成分分析」とか
「マハラノビスの距離」とかいう
概念は把握してるんだよな?

だったら、ちゃんとした日本語で説明してくれんか。
このスレを真面目に追ってるヒトもいるらしいので。
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:08:43.39ID:k5h2WtG4
で、ぐぐってる割に
単語だけ並べてる

もう低学歴がムリして知ったかびるしてるのはすぐに分かるからな
0305デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:08:57.71ID:J+nvGpgG
>>302
> オレがオマエの寝言にいちいち反応することはまずない
できればそうしてくれ。
日本では「寝言に返事をしてはいけない」という
話があるからな(笑)
0306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:09:41.02ID:k5h2WtG4
だからな
もう低学歴なのはバレてるからな

残念なことに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況