>Javaの開発案件がたちまちクソの山になるのはそれがオブジェクト指向だから
有る意味それは合っている
でもそれはあくまで
オブジェクト指向を効果的に使うのが難しいからで
オブジェクト指向そのものが駄目な訳ではない
効果的に使うのが難しいのは
どの様に効果的に使うか?
という方法論やセオリーが十分教範として出来上がっていない
と言うのが原因だと自分は思っている
そういう教範がそのうち出来るだろう
と思っていたけど
現実には未だもって出来ていないみたい
その辺が効果的に使う事を難しくしている
自分も完全には理解していないけど
部分的に使うだけでも効果が有って
これを完全に使いこなしたら
どれ程の物なんだろうか?
と有る意味期待をしている
自分はこのスレを通す事で
オブジェクト指向プログラミングの何が解り難いのか?
という部分がはっきりして
何らかの教範が出来る材料になればいいんじゃないかなぁ
って期待している