中小ソフトハウスのアホ共は無知丸出しwww

>>810
>まずオブジェクト指向というのはソフトウェア開発の難しさを
>解決するためのものであって、現実世界をモデリングをするための道具ではない

「ハイブリット車プリウスの開発ツール"Dymola”について」(No.12)
今日は、若い人達がゲームや詰碁を楽しむように、74 歳になった私が
今、ハマっている事柄について開陳致します。
それは、『トヨタ自動車が 1997 年から製造・発売を開始した初代プリウス
の開発の際、
子会社のトヨタ・テクノサービス社を代理店にしてまで採用した』 “Modelica” と呼ばれる
“オブジェクト指向のマルチドメイン・モデリング言語” の習熟と普及です。一日7〜8 時間はパソコンと戯れています。
“マルチドメイン・モデリング言語” とは、“多くの工学分野に対し、統一
的かつ複合的な
シミュレーション・モデルを構築するコンピュータ言語”のことです。
http://www.ube-rc.jp/takuwa/20180927.pdf