X



ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2317-qMUn)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:07:07.89ID:0aSEF/I+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、
質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください

>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。

■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1538646998/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
http://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/

■情報源
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/gg145045.aspx
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/index
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/gg145045.aspx
http://referencesource.microsoft.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0786デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr7b-/+m/)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:01:49.14ID:tYLxs8Yjr
みんなLinkつこてるの?
0789デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4b-F6dR)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:18:02.81ID:VCl1o3iCa
>>787
強調し忘れてたから念の為書いておくと
Null許容型にしているから「二番目に高い要素が0」の場合と「二番目が無い場合」は区別できる
それを踏まえた上で指摘してくれているなら……Null許容型使ってたらnullチェックしてくれると信じてるんだがどうだろう
0808デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2702-yQ/S)
垢版 |
2019/02/16(土) 16:07:58.46ID:n2t8JUOl0
Cでは数値型変数を複数の場所から参照するためには、変数のポインタ得てそれを使いますが
C#ではポインタ無いんで、数値フィールド持つクラスを作って
そのインスタンスから参照するしか無いんですか?
0810デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df32-A2tD)
垢版 |
2019/02/16(土) 17:01:47.04ID:mSWYdTC80
>>808
スカラー型なら直接読み書きすれば良いのでは無いかと思いますが…配列なら参照型です
変数参照を扱うなら強化されたrefやoutを使えます、またunsafeだとポインタも使えます
TypedReferenceというのも有りますがコレを扱うための__makerefなどは些かアレなので…

.NETには値参照用のSystem.Runtime.CompilerServices.StrongBox<T>などジェネリック既存型も有ります
0812デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-x6Gg)
垢版 |
2019/02/16(土) 17:11:36.23ID:PR5Tb5Rba
>>808
Cでもスコープ内の変数は普通に読み書き可能。
スコープ外の変数でもその値を引数として関数に渡すことができる
ポインタが必用になるのは変数を書き換える汎用的な関数を書く場合だけ
C#の場合、同じことはrefやout付きの引数で実現できる
0818デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
垢版 |
2019/02/17(日) 12:34:21.09ID:Cn2cXppc0
using System;
public class Hello{
public static void Main(){
// Your code here!

private void myfunction(){
Console.WriteLine("jfoasd");
}

myfunction();

}
}

paizaでC#を入力するとエラーが出るのですが、どこがおかしいですか?
private voidの部分が予期されていないというエラーが出ますね
https://paiza.io/ja
0822デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 077b-Pt61)
垢版 |
2019/02/17(日) 14:31:14.74ID:cAaLtQSp0
>>818
まずこういう質問はpaizaの問題でC#のスレでやられても混乱するからVisualStudioでの話以外はやめてくれ
コード書けるサイトが間違っていないって保証が無い。実際動くコード転載してもエラーって何度も経験しているからな
VisualStudioで書くのならターゲットフレームワークを.Net4.7以上にしてprivate void myfunction()からprivate外してvoid myfunction()で動く
0825デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4b-FXSN)
垢版 |
2019/02/17(日) 17:04:55.99ID:KqlDIF5Pa
>>823
1はlistという変数の定義と同時にList型のインスタンスで初期化している、普通に使える
2はlistという変数を定義しただけの状態
ローカル変数の場合は後で初期化する必要がある、未初期化のまま使おうとするとコンパイルエラー
クラスや構造体のフィールドの場合は暗黙でnullで初期化される、「普通に使う」ためには後でList型インスタンスを代入してやる必要がある
0842デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fda-cT+3)
垢版 |
2019/02/18(月) 01:50:55.38ID:pxm+KTrW0
入力項目が沢山ある画面で、変更を保存せず画面を閉じようとしたときは警告を出したいです。
何も変更せず画面を閉じる場合は警告を出さずに閉じたいです。

この場合の変更チェックは入力項目に紐づく変数1個1個をチェックする以外に、スマートな方法は無いでしょうか?
入力項目に紐づく変数はデータクラスとして用意しているので、画面開く直前にハッシュのようなものを計算し退避しておき、
画面を閉じる直前にハッシュを再計算し比較すれば行けると思うのですが、オブジェクトのハッシュを求めるのは
GetHashCodeでいいのでしょうか?
0846デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-x6Gg)
垢版 |
2019/02/18(月) 02:53:09.62ID:+SQV8UeVa
>>842
直接の回答でなくてごめん。

そういうMSにありがちなUIはたぶん

(1) 変更をキャンセル可能であること
(2) OKボタンをクリックした時点で初めて変更が反映されること

が要件になってるからそういう仕様になるんだと思うけど、こんな要件が必用ないなら
画面の入力項目の変更を変更があった時点でその都度対応するオブジェクトの
プロパティーに反映させてしまえば、「変更を保存せず画面を閉じようとしたときは警告を出」す
必用自体がなくなる

まあ一種の手抜きだけど、場合によっては許容される手抜きだと思う
0847デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fda-cT+3)
垢版 |
2019/02/18(月) 03:23:01.21ID:pxm+KTrW0
>>845
いいアイデアですね。
プロパティ1つ1つに
if(beforeValue!=afterValue)
 OnPropertyChanged();
みたいな実装が必要なのが若干だるい気がしますが。

>>846
つまり変更した瞬間に即確定って意味でしょうか?
後出し情報で申し訳ないですが、最終保存先がDBで
アプリにとって比較的重要な情報の更新をしようとしています。
なるべく意図しない変更を防ぎたいです。
0849デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
垢版 |
2019/02/18(月) 11:29:03.32ID:huM3ZKfN0
https://i.imgur.com/2rpwFqg.jpg
vs codeを使っているのですが、どこから実行できるんでしょうか?
言語はc#で、マイクロソフトのc#のアドオンを入れました
ctr shift pでrunというコマンド?が出てくるので、それをクリックしたのですが、outputには何も出ません

また、ヴィジュアルスタジオの場合はイベントハンドラーがありますが、常に実行させるようなイベントというのはただのC#にあるんでしょうか?
0852デフォルトの名無しさん (スフッ Sd7f-Phvs)
垢版 |
2019/02/18(月) 12:13:35.54ID:vM1YVHVQd
>>842
そう言うの割とダルいから、データをクラスにまとめといて、開いた時点でシリアライズして文字列で持っちゃう。
保存時にシリアライズして文字列一致しなかったら、変更されてると言うことにする。
一個ずつ比較したら改修で漏れるよ。
0853デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
垢版 |
2019/02/18(月) 12:41:30.31ID:huM3ZKfN0
>>851
ありがとうございます
そうやって実行するんですね
visual studioよりむずいです

ただ、Program.csという自動生成されたファイルが実行されます
同じフォルダに自分で作ったsample.csがあるんですが、こっちを実行させる設定はどこからするんでしょうか?
パスを指定してからdotnet runしてもエラーになるます
0855デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fda-lPFl)
垢版 |
2019/02/18(月) 12:59:06.77ID:pxm+KTrW0
>>852
それもいい考えですね。
メンバ変数に[DataMember]とアノテーションを
つければいいだけですね
0856デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-x6Gg)
垢版 |
2019/02/18(月) 13:05:27.38ID:99WFuefSa
まあ一度変更があった時点で実際には等価でも別物と見なす実装が一番簡単だねたぶん。
実際そういうソフト結構あるよね。

そういう手抜きが気に入らないなら素直にEquals実装するのが結局シンプルじゃないのかな。
フィールドが全部値型の構造体ならデフォルト実装で済むと思ったし

...と思って調べてみたけど、なんかドキュメントによって書いてるこが微妙に違うなw

https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/programming-guide/statements-expressions-operators/how-to-define-value-equality-for-a-type
↑には「リフレクションを使用して、型のフィールドとプロパティをすべて調べます。」と書いてあるが

https://docs.microsoft.com/en-us/dotnet/api/system.valuetype.equals?view=netframework-4.7.2
↑には単純にビットイメージの比較と書いてある

となってる。どっちが正しいんだ?w
0857デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4b-F6dR)
垢版 |
2019/02/18(月) 18:49:02.00ID:L0NbuPbAa
>>856
> https://docs.microsoft.com/en-us/dotnet/api/system.valuetype.equals?view=netframework-4.7.2
のRemarksには、thisとobjの全フィールドが参照型でなければbyte単位の比較、そうでなければリフレクションを使うとある
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/code-quality/ca2231-overload-operator-equals-on-overriding-valuetype-equals
他に知っているもので↑では、リフレクションを使うとだけある

https://referencesource.microsoft.com/#mscorlib/system/valuetype.cs
少なくとも.NET Framework 4.7.2では、ビット比較だけしていそうなFastEqualsCheckを呼ぶパスが存在する
そのパスを通るか判定しているCanCompareBits関数はexternなので詳細不明
0859デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
垢版 |
2019/02/19(火) 11:05:06.64ID:t+ZZI+Uh0
vs codeのproblemの欄なんですが、間違ったコードを入力しても自動で更新されないようです
デバッグを実行しないとだめなようですが、リアルタイムにエラーを表示してくれる設定はできますか?
以前はできたんですが
0868デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff2-yQ/S)
垢版 |
2019/02/20(水) 01:09:59.10ID:WG18KXuW0
助けて!!
Parallel.Forを使ってそれぞれで別の演算アプリを起動して
4スレッドで演算処理してるんだけど
アプリ強制終了してもスレッド(演算アプリ)はずっと処理し続けてるの!お願い止まって!!

親スレッド(UIスレッド)が死んだら子スレッドも死ぬみたいなお作法ありますか?
演算アプリはSystem.Diagnostics.Process使って起動してます
0870デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdff-lPFl)
垢版 |
2019/02/20(水) 02:03:55.40ID:/GvzZ744d
>>868
それはC#的にスレッドとは言わない。
別プロセスだ
0873デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-cT+3)
垢版 |
2019/02/20(水) 16:01:28.63ID:qtZmd9yJa
form1にsplit container をverticalで貼り付けて左右に2分割してその中にボタンとかコンポーネントいろいろ置いてて、
あとから上にmenu stlipを追加したくなってツールボックスからmenu stripコンポーネントをドラッグ&ドロップすると
splitcontanerのpanel1かpanel2のどっちかにしか貼り付けられないのだけどform1にmenuStripを表示するようにするにはどう操作すればいいのでしょうか
0880デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66f2-i3+Z)
垢版 |
2019/02/21(木) 13:02:04.01ID:A65FK9eD0
>>879
それもあるよ!今はキャンセル機能ないから強制終了させて
この問題発せしたんよ
ちなみに強制終了の場合はなんか手法ある?
別プロセスもタスクマネージャーで落とすしかない?
0882デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-4fA7)
垢版 |
2019/02/21(木) 16:20:57.98ID:+4fiWh+W0
すみません、コルーチンの使い方について教えてください。
例えばRPGなどのゲームで、キャラクターAに話しかけると、数秒待って反応が返ってくるという処理をしたいと思っています。

まず、数秒待つというコルーチンを作り
private IEnumerator waitforsecond(float sec) {
yield return new WaitForSeconds(sec);
}

次にAに話しかけた時の処理を作りました。

public void Sample(){
 //50%の確率で無視される
 if(Probability.DetectFromPercent(50)){
MainText.text = “Aに話しかけてみた・・・”;
StartCoroutine(waitforsecond(2));
 MainText.text = "なんとAから無視された!”;
 
 //50%の確率で殴られる
  }else {
MainText.text = “Aに話しかけてみた・・・”;
StartCoroutine(waitforsecond(2));
MainText.text = "なんとAから蹴られた!”;
0883デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-4fA7)
垢版 |
2019/02/21(木) 16:24:21.78ID:+4fiWh+W0
これで、話しかけたあと2秒時待機して反応がある、という処理になるかと思ったのですが、うまく行きません。

あと登場キャラクターもA、B、C‥‥とたくさんいるのであれば、話しかけると数秒待って反応するという関数を作ってあげたほうがスッキリするのでしょうが、やり方がイマイチわかりません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています