X



【統計分析】機械学習・データマイニング23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ba5-Gfzz [112.139.183.180])
垢版 |
2019/02/28(木) 20:07:20.50ID:PNBr8RBB0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
機械学習とデータマイニングについて語れ若人


■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0556デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9788-mCgR [126.112.224.102])
垢版 |
2019/04/03(水) 18:45:12.42ID:/1jKmhtJ0
CPUでやるならMNISTが関の山
0560デフォルトの名無しさん (トンモー MM3b-mjUq [210.142.95.116])
垢版 |
2019/04/03(水) 20:17:26.61ID:KH0a8AtnM
>>557
CPUは第6世代i7でメモリ16Gですので
弱いってことはないと思いますが、
変なことしてるのかなあ?
と思って考えてみまして、
原因らしきものを思いあたりました!
変数と方法を変えて試してみます。
ご指摘ありがとうございました!
0562デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f82-uGn6 [113.20.238.175])
垢版 |
2019/04/03(水) 21:50:12.16ID:U2l/RJDv0
LSTMによる小説創作って成功してないよね?
それっぽい文章は書けるけど、意味不明だし
まともなストーリーは皆無だよね。

なんで、成功しないの?意味あるの?
0563デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf68-9gjM [119.231.185.40])
垢版 |
2019/04/03(水) 22:10:41.25ID:hO+2Cs830
>>562
成功しないのは小説生成が金にならんから+LSTMのモデルではできないのだろう
大体文章を学習して小説生成ってのはちと無理がある
背景にある抽象的な場面遷移なりを学習し、そこから文章生成しないと難しいんじゃないかな
多分だけど、台本などを学習した方が良いと思う
0564デフォルトの名無しさん (トンモー MMe1-x8An [210.142.95.116])
垢版 |
2019/04/04(木) 12:41:48.23ID:h3CnjMwPM
LSTMだけじゃ小説は無理っしょ?
短歌や俳句ならできるかも?
0566デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMc9-gZRC [36.11.224.91])
垢版 |
2019/04/05(金) 20:47:37.19ID:+AwbeXijM
gpt2は?
0567デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sac9-H+4x [36.12.21.24])
垢版 |
2019/04/06(土) 03:55:52.91ID:1lMVWAtUa
この世界を極める!
これは重要なことで有意義なこと
優秀な人ならどんどんチャレンジするべき。
これはこれでOK。

でもって、大学でそういった授業が始まっているときは
すでに、別な新しい世界が産業界では起こっているという
ことにも横目で見た方がいい。

ただし、AIと同じように一般的に金になるのは20年先だけど。
0568デフォルトの名無しさん (トンモー MMe1-x8An [210.142.95.116])
垢版 |
2019/04/06(土) 04:34:19.15ID:AQ5QdoT1M
学部の授業に出てきたら
既に周知の枯れている技術ということ
だろうからね。

研究するなら日本語で書かれた本が
1冊出たところが最終かな?
0571デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b82-k9gu [113.20.238.175])
垢版 |
2019/04/06(土) 16:38:15.84ID:R5RT9TuE0
昔のAI 研究について教えて下さい。
70年代、80年代のニューラルネットワークって
昔のPCでどんな風に設計していたの?

英数字や記号によるプログラミングですか?
Pythonの画面みたいな?
今でもそうだけど。
0575デフォルトの名無しさん (ロソーン FFe1-k9gu [210.227.19.67])
垢版 |
2019/04/06(土) 17:33:26.84ID:O6L0axhXF
そうですか。
教えてくれてありがとう。
0576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d01-JruA [126.21.156.249])
垢版 |
2019/04/06(土) 18:03:02.36ID:7tGee9uO0
>>571 昔(戦後すぐあたり)は、アナログコンピュータが多かった。
つまり計算もメモリも人間に近いアナログだった。
微分積分とかは、コンデンサを使ったりね。

その後デジタルコンピュータが発達してきても、人間の脳を再現するには多値メモリが必要なんじゃないかという論文が沢山出されていた。 自分が興味を持ってたのは3値メモリ。

今、抵抗型メモリがではじめてるから多値メモリを使った新しいコンピュータ理論が出てくる時代になってきた。

FPGAと多値メモリを組み合わせると全く別世界が生まれる可能性がある。 この組み合わせはすでにノイマン型コンピューターではないと言われている。
0577デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b82-k9gu [113.20.238.175])
垢版 |
2019/04/06(土) 18:09:31.44ID:R5RT9TuE0
>>576
へえ。ちなみに汎用AIやシンギュラリティは実現できると思いますか?
0582デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sac9-H+4x [36.12.16.170])
垢版 |
2019/04/06(土) 20:39:45.39ID:SRBz0RyMa
>>571
AIは70年代が中心で80年になると、興味は急速に薄れていった
人から情報を聞き出すExpert Systemという流れだったので無理があった。
にニューラルネットワークについては、その時期に基本は出来上がっている。
言語はフォートランが多くの場合がFortranだったと思う。

80年半ばのQuinlanの発表をきっかけに、機械学習がさけばれはじめ
90年代にり機械学習はAIではなくデータマイニング中心に、本格的に
花開き始めた。
データマイニングでのデータからの知識利用の成功をもとに、AIでも
もっとデータからの知識を利用しようとする流れが徐々に出てきたように
感じるが、AIとしてはディープラーニングが叫ばれるようになるまで
脚光は浴びないでいたのが実際。

あくまで全体的な流れの話なので、部分的、あるいは一企業で力をいれて
等は当然行われていた。ロボットなどね。
0584デフォルトの名無しさん (ラクペッ MM99-ONBo [134.180.7.174])
垢版 |
2019/04/06(土) 21:05:12.29ID:gA+SsPRaM
キモ改行まん久しぶり
0585デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sac9-H+4x [36.12.16.170])
垢版 |
2019/04/06(土) 21:14:44.80ID:SRBz0RyMa
>>583
本当にしらんの?
0586デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sac9-H+4x [36.12.16.170])
垢版 |
2019/04/06(土) 22:17:55.41ID:SRBz0RyMa
>>584
もうしわけない
スマホ改行無視設定しとらんのね
仕事になるといろいろな入力媒体があるから
しとくといいよ。
0588デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sac9-H+4x [36.12.16.170])
垢版 |
2019/04/06(土) 23:10:20.73ID:SRBz0RyMa
なんであなたの表示に合わせんとアカンの機能が乏しい機器に合わせろって話か
0591デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d01-1ySe [126.109.69.164])
垢版 |
2019/04/07(日) 09:23:38.16ID:GYBhj6UR0
>その後デジタルコンピュータが発達してきても、人間の脳を再現するには多値メモリが必要なんじゃないかという論文が沢山出されていた。 自分が興味を持ってたのは3値メモリ。
>
>今、抵抗型メモリがではじめてるから多値メモリを使った新しいコンピュータ理論が出てくる時代になってきた。
>
>FPGAと多値メモリを組み合わせると全く別世界が生まれる可能性がある。 この組み合わせはすでにノイマン型コンピューターではないと言われている。

この辺の話の反論をしてるつもりなんだけどね。
あとは君の日本語理解の問題なので勝手に考えてくれ。
0592デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b01-FNYG [153.161.173.144])
垢版 |
2019/04/07(日) 09:27:22.11ID:Ml/JzpTH0
>>11東京大学理学部数学科に入りたい

って言ってる時点でだめだ

大学に入る前に
自分の数学論理の概要が構築されてなければ
将来的になんの成果も残せない

自分の数学論理の概要が構築されてれば
どの大学にはいっても別に問題はない
0593デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b01-FNYG [153.161.173.144])
垢版 |
2019/04/07(日) 09:31:10.87ID:Ml/JzpTH0
>>577ちなみに汎用AIやシンギュラリティは実現できると思いますか?

汎用AIはAIの技術の延長線上にはないんで
今のAIの研究者には不可能
0594デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b01-FNYG [153.161.173.144])
垢版 |
2019/04/07(日) 09:37:46.49ID:Ml/JzpTH0
>>42論理が破綻してる
>全であるなら、それ以外が存在しえないのだから、破壊することも、全以外を認知することすら出来ない

数学で言えばメタ数学でなんで
メタ論理って位置づけになる

これは自己言及で
いわゆる不完全が結論だ

ここで問題になるのは汎用AIだ

汎用AIの研究は「一人称の研究」といわれ
自我(自分自身)を自分の研究のテーマにするってことで
メタ研究で結論は不確定だ
0596デフォルトの名無しさん (トンモー MMe1-x8An [210.142.95.116])
垢版 |
2019/04/07(日) 12:11:15.20ID:g7t7EDv5M
俺はずっと長い間、シンギュラリティは
こないと考えていた。
その根拠は、
1、人の脳は全く解明できていない
(22世紀には解明されるだろうという予測はある。)
2、技術曲線の存在。どのような技術も必ず天井にぶつかる。
3、そもそも刹那も同一でない生体脳を、高々デジタルごときで再現できない。
4.プログラムやデータそのものが膨大過ぎて処理できない。
5、プログラムが巨大複雑になって人が理解できない。

などというもの。

しかし2年前、考えが変わった。
人の脳を超える自我をノイマン型計算機で
作れる可能性があることに気がついたのだ。
来年のAI学会にて動くものを
見せる予定で頑張ってるけど
仕事が忙しくてなかなか時間が取れない。

こうゆうとき、大学の研究所で給料もらいながら
女子大生のナンパしかしてない後輩たちを
見ていると殺意が沸く(笑)
0599デフォルトの名無しさん (トンモー MMe1-x8An [210.142.95.116])
垢版 |
2019/04/07(日) 15:29:03.32ID:g7t7EDv5M
>>597
非ノイマン型は
まだまだ先の話でしょ?

30年後ぐらい?
俺はもう死んでる頃。
0602デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c302-c04X [101.142.8.160])
垢版 |
2019/04/07(日) 20:27:34.64ID:/mR5vNXK0
大脳生理学が専門の教授もAIで計算してたら未踏の壁を越えたとか眉唾な話をしてたが
AIはシステム屋が使うより、各専門家で使いこなして貰った方が結果が出そうだ。
どうせ専門知識が無いと変数の定義も値の定量化も出来んし
0603デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd40-rrLV [180.196.156.254])
垢版 |
2019/04/07(日) 20:45:52.59ID:5OHVJjZB0
ディープラーニングを器用に編み出す
人間がディープラーニングを編み出すときに考える思考を再現しないと
直観がGAN生成装置とかね
0604デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b82-k9gu [113.20.238.175])
垢版 |
2019/04/07(日) 20:48:54.63ID:1HKFIods0
皆さん教えて下さい。
なんで、シェフワトソンは使えなくなったのですか?
シェフワトソンを紹介してるサイト
https://tech-camp.in/note/technology/42720/

シェフワトソンのサイトが表示されないのです。
検索しても、理由がわかりません。
せっかく面白いシステムだと思うのに、使えないのはもったいないです。
0606デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b82-k9gu [113.20.238.175])
垢版 |
2019/04/07(日) 21:08:56.45ID:1HKFIods0
>>605
面白いのに利用者少ないなんて…。
0609デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sac9-H+4x [36.12.24.98])
垢版 |
2019/04/07(日) 23:25:19.99ID:E20IPbdya
>>606
実際に料理をしたい人にとっては、面白くなかったということないかな。
面白さは自分で考えるところにあるのかも。
0612デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7502-w1lf [106.158.104.38])
垢版 |
2019/04/08(月) 07:22:37.82ID:26lZNeBT0
>>599
ノイマン型じゃないのを非ノイマン型と言うなら、PICマイコンみたいな命令とデータを別々のメモリに載せるのをハーバード型って言うけど。。。
0620デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b82-k9gu [113.20.238.175])
垢版 |
2019/04/08(月) 21:28:59.65ID:ClaymXo60
>>618
外国にはあるということは使えるのですか?
どうやって使える?
0622デフォルトの名無しさん (スップ Sdc3-k9gu [1.72.9.12])
垢版 |
2019/04/09(火) 12:49:26.87ID:9s7RZ40vd
>>621
スマホからだけど、どこをクリックしたらいいのかわかりません。
どこも単なる紹介記事のようなもので、シェフワトソンは見当たらない。
0623デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d01-JruA [126.21.156.227])
垢版 |
2019/04/09(火) 17:29:19.97ID:HbJ8wPKJ0
>>622 本当だね、諦めなさい。 そのうちいろんなベンダーがWatson を使って同じ様なサービスを始めるから。
IBM としてはそれらの邪魔になってはいけないから閉じたんだと思う。

日本だとクックパッドとか始めそう。 シェフワトソンを使ったレシピなんてやってるし。
0626デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMc9-gZRC [36.11.225.30])
垢版 |
2019/04/09(火) 18:59:38.24ID:1KTVyE26M
scikit-learnをプロダクトで使ってもいいの?
0635デフォルトの名無しさん (トンモー MMe1-x8An [210.142.95.171])
垢版 |
2019/04/10(水) 08:40:51.68ID:Dtz57xGyM
>>634
禿同
0636デフォルトの名無しさん (トンモー MMe1-x8An [210.142.95.171])
垢版 |
2019/04/10(水) 08:41:40.81ID:Dtz57xGyM
>>633
禿違
0637デフォルトの名無しさん (JP 0He1-Eqc7 [210.251.91.153])
垢版 |
2019/04/10(水) 10:40:49.77ID:lWLoQ9ihH
anacondaて使っている人は多いの?
最適化されてなさそうで不安なんだけど
0640デフォルトの名無しさん (スップ Sdc3-k9gu [1.72.9.12])
垢版 |
2019/04/10(水) 15:11:40.13ID:aleM+Xhdd
なんか深層学習の凄いアルゴリズムはないですか?
0642デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d01-1ySe [126.109.69.164])
垢版 |
2019/04/10(水) 19:20:45.40ID:xcPdAU380
画像や動画、音声なんかでdeep learningやろうって話じゃなけりゃscikitlearnで十分だよ。
古いと言えばそうだが逆に言えばライブラリとしては結構枯れてる。
まあただこの仕事に憧れる奴はミーハーだろうからそういうのは好きじゃないんだろうけどな。
0655デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d01-1ySe [126.109.69.164])
垢版 |
2019/04/10(水) 22:51:35.01ID:xcPdAU380
>>654
そういうツール使ってうまくいくほど世の中のデータベースはスキーマがまともなことはない。
そしてそういう残念な組織ほど一発ツール使って解決しようとしてドツボにはまる。
スキーマがまともな組織な場合はまともなプログラマがいるのでこういうことで悩んだりしないという
ある種のデッドロックツールなんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況