X



C++相談室 part142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:17:05.84ID:wmfpIKt/
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512

C++に関する質問やら話題やらはこちらへどうぞ。
ただし質問の前にはFAQに一通り目を通してください。
IDE (VC++など)などの使い方の質問はその開発環境のスレにお願いします。

前スレ
C++相談室 part137 (正しくはpart138)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1535353320/
C++相談室 part139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1538755188/
C++相談室 part140
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547326582/
C++相談室 part141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1550772463/

このスレもよろしくね。
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.103【環境依存OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530384293/

■長いソースを貼るときはここへ。■
 http://codepad.org/
 https://ideone.com/

[C++ FAQ]
https://isocpp.org/wiki/faq/
http://www.bohyoh.com/CandCPP/FAQ/ (日本語)

----- テンプレ ここまで -----
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0269デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:52:09.33ID:xCvd3oj/
とわいえmoveコンストラクタの方が意図が明確なコードが書けるから良い。
moveコンストラクタがふさわしい例っていやーつぎごケース。
class BarWithBigData {
  Foo* m_pBigData;
  BarWithBigData() : m_pBigData(new Foo[1000000000000] { }
  ~BarWithBigData() { delete[] m_pBigData; }
  BarWithBigData(BarWithBigData&& rhs) { m_pBigData = rhs.m_pBigData; rhs.m_pBigData = NULL; }
  Foo* refBigData() { return m_pBigData; }
};

ちなstd::arrayは使った無いから知らん
0270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:53:54.12ID:xCvd3oj/
訂正orz、

誤:
  Foo* m_pBigData;
  BarWithBigData() : m_pBigData(new Foo[1000000000000] { }

正:
  Foo* m_pBigData;
public:
  BarWithBigData() : m_pBigData(new Foo[1000000000000]) { }
0272さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2019/04/14(日) 18:55:03.68ID:86P3zzV7
十秒待つ待つコードはWindowsなら#include <windows.h>してSleep(10*1000);であり、
Linuxなら#include <unistd.h>してsleep(10);だ。
C++11ならstd::chronoに待つ関数があったはず。
0275デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:57:39.39ID:xCvd3oj/
>>271
こうじゃわ;
BarWithBigData::BarWithBigData(const BarWithBigData& rhs) { m_pBigData = rhs.m_pBigData; const_cast<BarWithBigData&>(rhs).m_pBigData = NULL; }

>>269もmoveコンストラの変わりに↑のように書いても逝ける
0276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:10:15.32ID:sCsh6GnA
まあ実際にはそんなムーブをゴリゴリ書くことはなくて
m_pBigDataをunique_ptr<array<Foo, 1000000000000>>にしてムーブctor、ムーブop=、デストラクタを=defaultにするけどな
0278デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:38:34.53ID:xCvd3oj/
>>277
ちなconst T&で渡されたブツを関数内でconst_castして書き換えることはそれ自体は合法
ROM上のオブジェクトを渡して死ぬことは有り得るがしたら呼び出し側の違反
また最適化にしくるとしたらそれはコンパイラーのバグ
0279デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:46:40.04ID:xbTIwD1q
>>278
ROM上になくても const T 型で構築されたオブジェクトを書き換えたら未定義動作になるから、
値が変わらない前提の最適化は許されてるよ。

const 無しで構築されたオブジェクトを指す const& の話と混同してそうだね。
0282デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:57:44.28ID:6Gooiv09
>>278
未定義じゃないか
c++03 5.2.11の7にはこんなことが書いてある
[Note: Depending on the type of the object, a write operation through the pointer, lvalue or pointer to data
member resulting from a const_cast that casts away a const-qualifier68) may produce undefined behav-
ior (7.1.5.1). ]
0283デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:14:45.20ID:xCvd3oj/
>>282
Depending on the type of the objectにおいてmay produce undefined behaviorである
すわなちオブジェクトの型によっては未定義動作に成りえる、
と言っているだけなのでconst T&渡しされたパラメータの書き換えがNGの祥子にはなんね

>>279
>const T 型で構築されたオブジェクトを書き換えたら未定義動作になる
それはそう。しかしconst T&渡しされた関数内でコンパイラはそれを判断できないから
そういった関数内で、参照型かポインタ型引数で関数に渡されたlvalueのconst_castした結果はあくまでlvalue扱い
のはず…
0284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:25:38.94ID:xbTIwD1q
>>283
関数内では const& であることを根拠に最適化に使えないのは合ってる。
でもだからといって const& で受け取ったものを書き換えてもよいとは言えない。

void f1(int const&);
int f2()
{
int const x = 1;
f1(x);
return x;
}

x は int const なので、 f2() の return x は f1() が const_cast して x を
書き換える可能性を無視して return 1 に最適化できる、という話。

BarWithBigData const x; が >>275 のコピーコンストラクタに渡された後も
const_cast<BarWithBigData&>(rhs).m_pBigData = NULL; を無視して書き換え前の
m_pBigData が使われる可能性がある。
0285デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:33:37.36ID:mEGAHR/Y
規格が云々言わなくても、9割のプログラマの意図に反してるで終わる話
頼むからそんなコードは頭の中にしまっといてほしい
0286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:37:26.81ID:6Gooiv09
つまりはそれ自体は問題ないが、constとして生成したオブジェクトを渡した瞬間にダメになると言うことか
で、渡すこと自体は制限できないから
プログラム中に罠を仕掛ける事が出来るわけだ。
0289デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:45:26.81ID:xCvd3oj/
>>285
わかりたそうする。>>275のケースは素直にムーブコンストラクタを使えば良い。または↓でもだいたいおk
BarWithBigData::BarWithBigData(BarWithBigData& rhs) { m_pBigData = rhs.m_pBigData; rhs.m_pBigData = NULL; }

だいたいというのはムーブコンストラクタ有りの規格のC++コンパイラで↑の非constなコピコンだけ書く警告が出ることがあるからイヤン、

>>286
>つまりはそれ自体は問題ないが
いや問題がある可能性が潰せていない。
void f1(int const&);
int f2()
{
int x = 1;
f1(x);
return x;
}
(xがconst無し)の場合であってもf1(x)がxを書き換えない前提の最適化がf2()にかかったりすると、
f1(x)内で変更したxの値がreturnされるxの値に反映されない可能性がある(f1(x)の呼び出し前後でxがレジスタに乗ったままであるとか、
0292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 01:36:50.54ID:20PlYkfs
ラムダに11個の引数を参照で渡すのと、キャプチャするの、どっちが速いかな?
0295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 02:59:24.82ID:XbOtvNIU
参照渡しな時点でその場で呼び出すのだろ。
最適化かければ結局同じようなアセンブリになるよ。
0297デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:29:41.18ID:8vw8m6ly
引数で渡すとスタックに積まれる可能性があるけど、キャプチャするとそうならないのでは。
0298デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:36:28.26ID:XbOtvNIU
いや、形式上は無名クラスにキャプチャを変数としてぶちこんだもののインスタンス作ってメンバ関数のoperator()呼ぶのだから、スタックは使うだろ。
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 01:01:07.13ID:ZVmLHBMP
>>298
じゃあ、引数で渡すとスタックに積まれない可能性があるので、速い場合もあるのでは?
0306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:28:44.44ID:ZVmLHBMP
>>304
Java圧倒的な強さだな。
0307デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:30:10.89ID:ZVmLHBMP
全部足すと500%位になりそうだから、複数の言語を使う人が多いんだろね。
0308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:18:54.40ID:dFuxCqAG
江添が転職できずに困っとるw
まあこいつがクソなだけでc++の問題ってわけじゃないんだがイメージは悪いわな。
0309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:36:49.03ID:jMhdT2ep
こうしてみるとホッシーの全タクシー移動ってのは理に適ってるな
バカな公害に捕まる心配が減る
0312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:03:12.24ID:vVzTJh6n
知らね
よく人を招いているようだし揉めたことがある人も少なくはないんじゃいか
0313はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2019/04/17(水) 01:12:11.58ID:UWuCQ9XR
>>310-311
当事者の様々な主張の食い違いがあるので、結論としては「わからない」。
少なくとも彼自信の主張としては掴みかかってきたのを払いのけた結果として眼鏡が割れたということになっている。
(江添が殴りかかったわけではなく、むしろ防衛した側、と江添は主張している。)

江添が煙草について過激な意見を持っているのは確かだが、
シェアハウス内で禁煙場所であると合意がなされている場所で煙草を吸った客人がいたというところは当事者全体が認めているようだ。
0314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 08:21:52.75ID:DaACwh1w
恨みというかまともにコード書かない奴がクソ意見で現場荒らすって事自体がクソだと思うわけで、
まあその反動で現場で働くことができないって事になればザマァって思う。
0316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 09:53:30.15ID:vVzTJh6n
どのプロジェクトにも参加してないと認識してたけど乗り込んでケチつけてたりするのかな
まあ俺ドワンゴとは縁が無いからどこで何してようが関係ないけど
0317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:08:02.09ID:I32j715f
C++がPython抜いて3位 - 4月TIOBE言語ランキング 2019/04/17 10:55 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20190417-810363/

TIOBE Softwareから、2019年4月のTIOBE Programming Community Index (PCI)が公開された。
TIOBE PCIは、複数の検索エンジンの検索結果から、対象となるプログラミング言語が
どれだけ話題になっているかをインデックス化したもの。

4月TIOBE Programming Community Index / 円グラフ
https://news.mynavi.jp/article/20190417-810363/images/001.jpg

2019年4月はC++がPythonを抜いて3位に返り咲いた。ただし、Pythonのシェアが下落したの
ではなく、Pythonの増加傾向をC++の増加が上回ったことによる結果と思われる。C++は
長期にわたって下落傾向が続いていいたものの、2019年に入ってから増加傾向へ転じている。
Pythonも増加傾向が続いており、どちらも今後さらにインデックス値を増やす可能性がある。

長期にわたって1位を確保しているJavaは依然として1位のポジションにあるが、下落の
傾向が続いている。2位のC言語も長期で見ると下落を続けており、C++やPythonの存在感が
強くなってきている。
0319デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:34:58.84ID:LllPIzo0
俺が検索しまくったからだろうな。
0320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:59:29.56ID:fJF68+PR
今もしインターネットが完全にシャットダウンされると
プログラム書けなくなるプログラマけっこう数いるだろうな
0325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 02:16:29.43ID:/DYxLH/O
どういたしまして。
0326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:26:54.03ID:gmGy9oTC
江添は職質裁判でも、不当判決が出たので控訴するみたい

警官は、複数人で口裏合わせするから、民間人は勝てない

漏れもやられたけど、酒酔い運転でも、漏れが機械に息を吹き掛けても、ランプが点かない。
そこで、警官がクルッと後ろを向くと、ランプが点く

そっと見たら、酔っ払い警官が、自分で息を吹きかけて、ランプを点ける

こういう裁判で争っている人もいるけど、
警官は複数人で口裏合わせするから、絶対に勝てない!

警官は皆、このやり方で出世しとる
0327デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:33:03.47ID:PWe5dNBv
ありゃ普通に対応してりゃ済む話だと思うがね。

やってることは完全に当たり屋だろ。
0331はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2019/04/19(金) 13:41:25.74ID:mypEidUJ
だけ、というのは言い過ぎだと思うが、
日本語で最新の C++ の事情を本にしているのは江添くらいしかいないからなぁ。

江添本人は自分のことを実務家ではなく教育者だと考えているようだし、
(肩書は何なんだろ? エヴァンジェリストのようにも見えるが……)
今のポストは妥当なとこだろ。
そのままやってくれればありがたいもんだ。
0333デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:50:35.12ID:rPSCrubJ
江添個人の裁判は完全にスレチなんだよなあ
仮に違法な取り締まりだと判断されても警察のやり方が改まるわけもないだろうし
0337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 18:50:10.05ID:/DYxLH/O
はちみつさんも真剣にやってると思います。
0338デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 19:16:13.92ID:yj9Iz3m1
こんな事言うと勘違いされそうだが、はちみつ餃子はちゃんとしてると思うよ
C++に関しておかしなことは言っていない
ていうか、はちみつ餃子ってものすごい不味そうなんだがそんなの本当にあるのだろうか・・?
0340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 19:28:19.17ID:PWe5dNBv
いや明らかに開発してねーだろって感覚じゃねーか。
まあここならそれでもいいんだろうけれど。
0341はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2019/04/19(金) 19:51:37.44ID:mypEidUJ
>>338
ググればわかるけどはちみつ餃子はそこそこありふれた料理だよ。

その昔、 higepon が自分でもどうして higepon などと名乗ったかわからない
と述べていたので、そのくらい意味不明感じにしようと思って適当に
思いついた語をコテハンにした。
Scheme スレが本来の住処なので当初は SCHEME餃子 と名乗っていたけど、
他のスレにも顔を出すようになったのでなんとなくはちみつ餃子になった。
およそ意味不明な組合せにしたつもりだったんだけど、
実際にある料理だとは後になってから知った。
0342デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:11:54.81ID:fEN/Hp+M
initializer_listを引数に取るオブジェクトを引数に取る関数で
下記のケースでUniversal Initializationが効かないのですが
何かいい手はないでしょうか

using KVPCollectionType = std::map<std::string, std::string>;
void f(const KVPCollectionType&& kvps = {});

f(); // OK
f({}); // OK
f(KVPCollectionType{{"key1", "value1"},{"key2","value2"}}); // OK

f({{"key1", "value1"},{"key2","value2"}}); // NG これをやりたい!!
0344デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:17:05.52ID:fEN/Hp+M
すみません、訂正です
× void f(const KVPCollectionType&& kvps = {});
○ void f(const KVPCollectionType& kvps = {});
0345デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:22:53.30ID:/DYxLH/O
アークエンジェルに搭載されてるstd::variant<>。
0347デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:01:37.25ID:a7z6m7l4
ごめんなさい、ごめんなさい。本当にごめんなさい。
勝手に脳内で要約したのが間違えまくってました

正確には以下の通りです。
#include <map>
#include <memory>
using KVPCollectionType = std::map<std::string, std::string>;
class c {
public:
c(const KVPCollectionType&& kvps = {}){}
};
int main()
{
auto ok = std::make_shared<c>(KVPCollectionType{{"key1", "value1"},{"key2","value2"}}); // OK
auto ng = std::make_shared<c>({{"key1", "value1"},{"key2","value2"}}); // NG!!!
}
0348デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:47:21.77ID:5oa1AZjP
全てのバグを絶滅せよ。
「今日は死に日和」好評発売中。
0351デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:30:38.02ID:5oa1AZjP
clとgcc。
0354はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2019/04/20(土) 13:30:02.11ID:7hm/FBJ7
>>347
テンプレートの推論ルールとして「関数テンプレートのパラメータとして波カッコの初期化子リストを渡して型推論させることはできない。」
ということになっている。 ( https://cpprefjp.github.io/lang/cpp11/uniform_initialization.html )
make_shared の実際の型は template <class T, class... Args> shared_ptr<T> make_shared(Args&&... args); なので、
このとき Args が推論できない以上はどうにもならん。
型を固定した専用の関数をはさんでこんな感じにするくらいのことしか思いつかないな。

#include <map>
#include <memory>
#include <initializer_list>
#include <utility>

using KVPCollectionType = std::map<std::string, std::string>;
class c {
public:
c(const KVPCollectionType&& kvps = {}){}
c(const std::initializer_list<typename KVPCollectionType::value_type>){}
};

std::shared_ptr<c> make_c_shared(std::initializer_list<typename KVPCollectionType::value_type> a) {
return std::make_shared<c>(std::move(a));
}

std::shared_ptr<c> make_c_shared(KVPCollectionType&& a) {
return std::make_shared<c>(std::move(a));
}

int main() {
auto ok = make_c_shared(KVPCollectionType{{"key1", "value1"},{"key2","value2"}});
auto ng = make_c_shared({{"key1", "value1"},{"key2","value2"}});
}
0355はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2019/04/20(土) 13:32:51.70ID:7hm/FBJ7
>>347 >>354
呼出す側で

auto ng = std::make_shared<c, std::initializer_list<typename KVPCollectionType::value_type>>({{"key1", "value1"},{"key2","value2"}});

というように型を明記してもかまわないけど、使う側でいちいちこんなこと書きたいわけじゃないだろ?
0356はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
垢版 |
2019/04/20(土) 13:35:42.76ID:7hm/FBJ7
>>347
ちゃんと考えたら >>354 はいらんことしとるな……
これで充分か

#include <map>
#include <memory>
#include <utility>

using KVPCollectionType = std::map<std::string, std::string>;
class c {
public:
c(const KVPCollectionType&& kvps = {}){}
};

std::shared_ptr<c> make_c_shared(KVPCollectionType&& a) {
return std::make_shared<c>(std::move(a));
}

int main() {
auto ok = make_c_shared(KVPCollectionType{{"key1", "value1"},{"key2","value2"}});
auto ng = make_c_shared({{"key1", "value1"},{"key2","value2"}});
}
0357デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 08:19:35.76ID:jJhiZdMc
>>354-356
ありがとうございます、その手を使わせていただきます
状況によって推定ルールが変わるのはやめて欲しいなってちょっと思ったんですけど。
0359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:01:58.24ID:cW1os5L0
エディタの補完機能使いたいときにたまにそうやって補完して最後に消す。
が、たまに忘れる。
0362デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:16:01.64ID:Wx+D+gzo
メンバであるという保証ができるので付ける
0363デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:39:28.32ID:cE0Yu4R7
メンバ名は頭にm_付けろみたいなクソルールよりずっといいと思うので付けるべき
0367 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/04/23(火) 20:16:13.74ID:JSYnwir1
>>366
それって var(var) でも問題ないんですよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況