X



[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 08:33:54.41ID:aMB9OKwG
語りましょう。
0109デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:46:15.08ID:EZdPuqPx
>>105 >>106
ここで意図しているバッチ処理というのは、
自動化した処理の流れをまとめた仕組みのことです。
C#で実装した.exeやExcelVBAでメール送信するといったものです。

RPAツールを使う自動化した仕組みのことをRPAと呼ぶで認識合ってると思います。

RPAツールのいいところは本来相性の悪いOffice製品と他のツール
0110デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:03:31.07ID:EZdPuqPx
途中で書き込んでしまいました。

互換性のない他のツール(アプリケーション)でも画像認識で無理やり自動化した処理に仕立て上げられるできるところだと思います。

表面上同じ自動化でもPythonやWindowsのbatなどを組み合わせた既存の仕組みのみでRPAツール無しの自動化はRPAではないということで納得しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況