RPAスレですら変なやつが沸くと思わんかった……

まあ実際に業務で使った身としては
・理解できればプログラミングよりは圧倒的に早く組める
・機能的に歯がゆい部分も、コード実行するなりPowerShell実行するなり回避策がある
・だけど安定稼働するロボットを作るにはある程度のスキルが必要

特に慣れない人が作ると
動的な待機処理がなかったりして操作の空ぶりが起きて
最終的にロボットが止まるってのがまーわんさかある