X



[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:22:37.85ID:EQbXVoeo
語りましょう
次スレは>>950がたててね
0903デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:19:05.37ID:Fw+V3P9r
>本家VSもコミュニティエディションは無料
さすがにそれは・・・。
零細だけでしょ。
0904デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:47:21.62ID:lPc2JJDC
>>903
有料でもVSのが安いんだとさ
VSは開発環境1つを6万ちょい(1回払いきり)
某有名RPAは開発1つと実行1つで50万チョイ(毎年繰り返し支払い)
まあ仮に同じ値段だったとしてもオレオレIDEではVSの足元にも及ばんし
RPAで作れるようなものは完全無料のVSCodeで簡単に作れる
なので自動化目的でコストを下げたいならVSCodeオススメ
0906デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:20:14.73ID:7SxXB8px
プログラムおじさんは
とりあえず自動化案件の要件をヒアリングして
ユーザーの要望が分かったらプログラム書いて
Qiita辺りに「RPAを使わない自動化」とかで実戦的なプログラム例を公開すりゃいいのに

というか要件もよく分からずに「できます」っていうセリフはプログラマが喋ったら
後々で壮大に揉めるから気を付けた方が良いぞ
0908デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:59:36.95ID:lPc2JJDC
>>906
仕事でやったら守秘義務があるから他人には喋れんよ
RPAベンダがRPAチャレンジのようなフリー素材を沢山用意してくれれば暇つぶしにプログラミングで解いてやってもいいけどな
ちなみにRPAチャレンジはここの過去スレで超高速でクリアできるC#ソースをうpしてやった
なお何度か催促したがRPA信者はロボットのソースをうpできなかった模様
0911デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:33:46.03ID:lPc2JJDC
RPAをやめてプログラミングしようぜ、って意見は生産性を高める、前向きで建設的な意見だ
そのための方法論やツールの紹介、サンプルも何度か書いてる
とても建設的だ
091399
垢版 |
2019/08/18(日) 06:56:01.29ID:fJ53bdYq
>>912
コテハン付けたぞ
0914デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 10:22:00.57ID:K200Xf5P
仕事ならRPAでもプログラムでも客から
取れる金が多い方が正義。
趣味なら好きな方使えばいい。
0916デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 10:46:13.64ID:CKQ89UZl
まあWebをPOSTしてExcel、SQL読み書きする程度しか出来ないし。RPA。
JP1が1台あれば15年前にメモ帳で自動化完了してんだろw
091799
垢版 |
2019/08/18(日) 10:59:53.79ID:fJ53bdYq
無料のエディタと無料のSDKがあれば自動化ニーズたやすく応えられる
0919デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:17:19.96ID:fFrpTJL+
立ち位置が理解できてないね
RPAが普及しつつあるのに実は既存のプログラミングの方が良いんです、なんて方が説明が必要に決まってるじゃん
そこをイーブンだと勘違いして、推進派もそうじゃんとかいうのはお門違いだな
0920元99
垢版 |
2019/08/18(日) 15:04:33.99ID:VBAAchiT
あら!? 新しい99さん出てきたんですね
なので、元99に変えます
(どうでもいいんだけど、前から見てた人が間違えないように)
092199
垢版 |
2019/08/18(日) 18:25:27.42ID:fJ53bdYq
>>919
大手ベンダー合わせて多めに見積もっても1%以下って普及してると言えるのかな?
0922デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:46:27.45ID:LoKr7kRc
>>921
どういう計算したら1%なんていう数字出せるねん
トヨタ本社、伊藤忠辺りで採用してるんだからもっと数値でるぞ
0923元99
垢版 |
2019/08/18(日) 18:59:24.98ID:fJ53bdYq
>>922
ここの過去ログで紹介された記事に「数年かけて2000とか4000導入しました〜」って大手ベンダーの中の人が自ら自慢してたよ
ということは大手ベンダーを合わせてもせいぜい1万かそこらしか導入してないんだよ

で日本の企業数は400万ちょっと
個人事業を抜いても200万ちょっとらしい
RPA推進派に譲歩して優位になるように数を調整して100万企業とする

すると国内普及率は1万社/100万社=1パーセントってわけ
実際の国内企業数は計算に使った100万よりもっと多いから実際には1パーセント以下だな

なんかの記事で国内導入率32%と言い張るヤツがあったけど
あれは年商50億以上の企業しかカウントしてないので大きな偏りが出たのだろうね
0924元99
垢版 |
2019/08/18(日) 19:05:18.37ID:fJ53bdYq
ちなみにこれはただの導入数だから導入した後に成功してるかどうかは別問題
100%成功するとも思えんしもっと少ないだろうね
0926デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 19:21:21.79ID:DNpDE/6m
本当に必要なものってのはこれを見れば誰もがほぼ同じものを作るであろう
開発と保守が容易なプログラムを書くための明快な仕様書

つまるところ、その仕様書を作成するための社内規則=共通言語を徹底することこそ肝要なのでは

そういう意味では工数こそかかるけど、非知的な人間でも扱えて、
良くも悪くも機能に乏しいRPAは共通言語としては扱いやすいかもしれない
0929元99
垢版 |
2019/08/18(日) 19:58:27.63ID:fJ53bdYq
>>926
RPAは個性が出やすいと思う

プログラミングは情報共有が盛んでベストプラクティスだのデザインパターンだのといった考え方を多くの開発者が共有してる
RPAはグラフィカルな特性によって情報発信が大変なのでそういった認識の共有が難しい

この過去スレで出た事例だけど
ロボットの先頭で設定を読み取っていちいち変数に代入するルール意味わからん辞書を使えと怒る人が居たけど
他の人からそれは辞書にはない型安全性を得るためにやっているのだろうなどと意見の相違が出た
共通認識が無いとこんな些細なことでも書き方は変わってくる
C#だったら設定ファイルの処理はIOptionsをDIするのが基本という共通認識が広まってる
だから誰が書いてもほとんど同じ理解しやすいコードを書ける
0930元99
垢版 |
2019/08/18(日) 20:05:50.34ID:fJ53bdYq
>>928
そうやって母集団を過小評価するように謎のフィルタをかけて計算するほうがどうかしてる
「国内の普及率を計算する」という文脈なのに「零細は無視して大企業だけをカウント」しようとするのはなぜなんだ?
これはまさに俺がいつも言ってる「数字のトリック」そのものじゃないか

国内企業への普及率の計算をしているのに国内大企業への普及率を計算するほうがアホだ
小学生だって間違えないよこんなの
0931デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:10:24.65ID:DNpDE/6m
RPAとはちょっと話がズレるけどさ

企業側が主体になって社員全員が効率的に働けるような仕組みを作ろうとするんじゃなくて
それを社員各々に任せて効率化を図るほうが全体として業績上がるんじゃねって思ってる
RPAも誰か専門の担当者を用意してそいつに保守管理させるんじゃなくて
社員全員が自分なりに自由に扱えるように教育すべき

車輪の再発明を嫌う人は多いけど
そもそも仕事や人生のスタイルとか、プログラムに書いてコピー出来るようなものではないし
他人にとって効率的なやり方が自分にとってそうは限らない
結局そんなのいちいち気にして、誰もが扱える"オールマイティで完璧"なものを探して検討して回るよりも
個人個人が自分にあうものを自分なりに1から作ったほうが早いことも多いし、自分が書いたものだから保守も容易

特にこの手の自動化プログラムってこと費用対効果でかいし誰でも簡単にチャレンジできるから
成果主義と併せて導入して、ちょろっとお勉強するだけで給料が2倍!とか言われたら誰だって学ぶだろう
企業としても社員が自発的に効率化について考えてくれるんだから理想的だろうしね

プログラミングっていうのは、誰しもが学ぶべき基礎教養なんだよ
0932デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:14:40.83ID:wYOmB27V
従業員5名以下の企業がRPA導入すると考えるほうがどうかしてると思うがw
むしろ個人事業主抜く方が意味不明
個人事業主な大企業すら(数が少ないけど)存在するのに
0933デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:14:52.87ID:ET6qk6jL
>>931
それがRPAの理想だろうな
Excel並に普及すればそれが可能になる

RPAをシステム部門に投げてる時点で見当違い
0934元99
垢版 |
2019/08/18(日) 20:23:04.38ID:fJ53bdYq
>>932
個人事業主を抜いた理由は以前同じ主張をした時に君と同じように個人事業主についてイチャモンをつける人が居たから今も見てるかもしれない彼に配慮したんだよ

自分としては個人事業主も含めて400万で計算したほうが真実の普及率に近い数字になると思ってるが普及率0.25%じゃあまりにも推進派が不憫だから手心を加えたってわけ
0935デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:26:24.51ID:DNpDE/6m
>>927
>>930
そう、結局それなんだよな
なんでお前らこの程度のことが自動化できないの?
なんでこの程度のプログラムが理解できないの?
って言いたくなる

けどプログラミングスクールとかって、挫折率が9割あるらしくて
プログラムを理解できる人間ってあんまりいないんだよね

「〇〇を自動化したい」って日本語を入力したら機械が勝手に本人がやりたいことを推察して
それをしてくれる時代の到来はまだまだかかりそうだし

そんな非知的な人間でも書けるような、より高級な言語プログラムとしてRPAは需要があると思う
0936デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:26:37.71ID:5YfNR0Ks
お仕事の最前線は日々変化している
RPAでさっと作ってすぐ使うのが適している

標準化、保守性にこだわるよりも、使い捨て感覚がなじむ
結果として従業員5名以下でコンパクトに大活躍
0940元99
垢版 |
2019/08/18(日) 20:31:51.91ID:fJ53bdYq
>>931
政府としてはそういう方向性を目指してそうだね
プログラミングを必修化したのだから英語と同じように社会に出て活用してもらわなければ困る

ただ全く制御しないのは問題だよ
かつてエクセル野良マクロで散々痛い目を見ただろう
もしこういうやり方をしたいなら組織として情シスの仕事は
・プログラミング環境の提供(RPAも可)
・無秩序な拡散の抑止
・プログラムから利用しやすいAPIを整備する
・セキュリティ事故の予防(レビューの徹底)
・コンプライアンス事故(ライセンス違反など)の予防(レビューの徹底)
などになるのかな
0941デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:34:27.04ID:ET6qk6jL
>>936
まともなPGは自分がちょっと使うだけのプログラムを日々書いては捨ててるんだが
その感覚で普通の人間がRPAを使えるようになるのが理想だな
0942元99
垢版 |
2019/08/18(日) 20:43:14.52ID:fJ53bdYq
>>935
プログラムもRPAも入門の難度は変わらないと思うが?
このスレでもエクセルをウェブ画面に転機するロボットに1ヶ月かかったと言ってる人が居たが
1ヶ月あればプログラムでもそうとう書けるようになってるよ
0943デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:53:37.16ID:fFrpTJL+
手心を加えたw 後出しで大変やのう
937さんのも答えてね

923の各文の根拠もよろしく

プログラムもRPAも入門の難度は変わらないという根拠はー?
0944デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:05:04.45ID:yTKEXV2Y
>>931
RPAでソレやろうとしたら"クッソ高いライセンス料金"が最大の障壁になるなw

企業さんここ見てたらぜひ、開発・実行ライセンスの完全無償化を検討お願いします
シェア拡大のビッグチャンスですよ
0945デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:08:34.67ID:DNpDE/6m
>>942
その程度だと、python始めたとして一ヶ月後には挫折して意味がわからなくて放り投げてる姿しか思うかばないが…
数学なんかと一緒でダメな人はパッと見で理解できない文字列の羅列は脳が拒否反応起こすらしいからな

APIやCLIツールで対応可能な範囲ならなんとかなるかもだけど
事務作業でその業務に丁度適合したAPIなんてまずないし
半年間勉強する期間があったとしても通常業務もこなしながらプログラム学んで実践しろとか言われても流石に厳しいと思うのよな
RPAのいいところは通常業務の延長線上で自動化処理を頭の中でイメージして書けることにある
0946デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:29:04.93ID:fJ53bdYq
>>945
いつも思うけどもね

プログラミングはダメだけどRPAは馴染む人が居るように
逆にRPAはダメだけどプログラミングは馴染む人も居ると思うんだよね

これは本当にうちの会社にもすんなりプログラミングを覚える初心者が毎年入ってくる
そういう子達ってフローチャート描くのも上手いかっていうと別にそうでもないんだよね

手順を思い浮かべるのも絵でイメージする人も文字で列挙したがる人も居るでしょう

初心者にはRPAが簡単でRPAが出来ないならプログラミングも出来ないって決めつけはかなり損してると思うよ

だから俺はいつも言ってるけど
・何も知らない無垢な初心者ならプログラミングでもRPAでも正直どっちを先に挑戦してもいい
・すでに少しでも知識あるならあえてRPAを覚えなくてもプログラミングのほうが生産性が高いのでプログラミングを続ければいい
・組織として導入するなら知識ゼロは通用しないから知識ある人でチーム組む(んで知識あるんだからプログラミングすればいい)
ってスタンスなわけよ

まあどっちでもいいならまずは無料のプログラミングからチャレンジしたらとも思うけどもね
0947デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:38:44.13ID:7cLT9bnu
RPAが数千社に導入されてるなら、自社でPythonなりC#なりで効果出そうとしてる企業は何社くらいなんだろう?
0948デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:00:39.66ID:IHYhOjZp
>>942
擁護するつもりはないけど、おそらく1ヶ月てのは通常業務やりつつ隙間時間に使い方学ぶの含めて何だかんだ1ヵ月かかっちゃったって事だと。。本職じゃない人が、、
使い慣れれば1時間程度で終わるものは多い。。
0949デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:10:31.71ID:SLhxPOkN
一応ここはプログラム板なのでプログラムとは無関係の方向にあまりに話題が逸れて行くようなら別の板(ビジネスsoftなり)にスレ立てて議論してほしい

プログラムを使うか使わないかの境界に関する議論とかなら違和感ないが
やれプログラムおじさんだのといったプログラムを最初から全否定するようなレスを見ると他所の板でやってくれと思う
0950デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:27:59.81ID:DNpDE/6m
>>946
それなら反論する材料は見当たらないかな
どちらにせよ自動化に必要な抽象的思考を理解するのは必須だし

言語記述するほうが良いのか、フローチャート書くほうが向いてるのか
どっちがとっつきやすいかは人によるにで異論はない

RPAの利点は「○○したいんだけどどうしたらいいんだろう…」って悩まずに済むとこだし
0951デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:51:26.41ID:yTKEXV2Y
手順考えるのにいきなりFC書くやつみたことねー
料理本とか読んだことねーのか?
FCなんてどこにも書いてねー
でもどんな無知でも日本語はわかる
だから日本語で考えてコードに置換する
これがベスト
間違いない
巨大IT企業もそうしてる
これなら無知な新人でもコード書ける
すべて実証済みだ
0952デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 23:07:27.06ID:fFrpTJL+
人によるって言ったらそれまでなんだよね 正しいよ 正しいけど内容が薄い そりゃプログラミングのほうが向いてる人も会社もあるだろうね 逆もまた然り

結局いつも挙げてる根拠はシステム会社に入社する新人の経験談でバイアスかかりまくりだね、という話で終わってるよね
0953デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 23:34:39.65ID:fJ53bdYq
>>950
>RPAの利点は「○○したいんだけどどうしたらいいんだろう…」って悩まずに済むとこだし

俺はかなり悩んだよ
目的に対してどのアクティビティを使えばいいのか(そもそも存在するのか?)
レコーダーが思うように動かない現象(タスクマネージャー、エレクトロンアプリ)
クラスやマルチプロジェクトの使い方(これは調べた結果まさかの未サポートだったが)
などなど何度もわからなくて詰まった
結局、どうしたらいいか調べるのもめんどくさくなってJavaScriptやPowerShellを走らせて終わり、になってもういいや、ってね
0954デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 23:35:05.22ID:K200Xf5P
最小規模の年間ライセンスだとUiPathが50万、
WinActorが100万くらいだが、中小規模の事業者の
事務仕事だったらバイト雇った方が早いしな。
0957デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:09:16.09ID:nzxywl1h
VSは良いものだがVSCodeも素晴らしいぞ
無料なのに小規模でも大規模でも通用する機能、デザイン、パフォーマンス
VSでどうしても使いたい機能がないプロジェクトならもうVSCodeのほうが快適なのでは?と感じるほど
追加でSeleniumなどを使えば強力なRPA開発環境としても使える
0958デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 01:12:51.43ID:cH12gfsR
>>954
そうやろうね 一応はシステム化だからある程度の規模がないと選択肢にすら入らんでしょう
0959デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 01:22:20.21ID:32wORggh
ぶっちゃけ自動化出来る範囲ってそんなに広くなくね
よく考えたら単純作業してることって殆ど無いし
ネットに転がってる資料探せば大抵なんとかなるコンピューターよりも
高度な多様性と認知判断機能を持ち、思ったように操れない人間を相手にする方がよっぽど難しい

人間に対して自在に命令に従わせられる言語はよ作ってくれ
0960元99
垢版 |
2019/08/19(月) 01:53:47.09ID:+//yBGPF
>>954
uipathは小規模なら無償版が使えますからね

同級生の会社に手弁当で導入、ロボ作成に行ってます
「オレでも作れそう。でも時間がない」と。まあ、多分作れないので、何をロボ化するかだけ選んどいてと頼んでます
0961デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 05:40:56.54ID:UfjS/4Ol
△RPA開発環境としても使える
○RPA開発環境として使える人には使える。使えない人には使えない。
0962デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 06:30:03.06ID:FyNa/+SX
そうそう。
出来るやつはできる。ダメなやつはなにをやってもダメ。
だから最初から出来るやつを雇おう。
0964デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 07:39:07.93ID:v7+duE25
でも結局出来る事っていつもコレだろ?

*社内既存Webにパスワードログイン
*Webダウンロード
*Excel、Access読み書き
*SQL server読み書き

ウチはRPA担当が同じ仕事を奪い合った挙句に、他の派遣会社から安くRPA派遣の提案があって入れ替えたけどな。
2年目に。
0965デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 09:07:58.28ID:rbFP4PVh
パスワード入れてログインをRPAにやらせるぐらいなら
電子証明書や鍵を使えば?と発言する馬鹿
0970デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:25:57.46ID:0y4C3o+n
結局のところプログラミングなんだよなRPAって
プログラミングなんだけどプログラミングということを隠して売ってる
隠すための手段としてグラフィカル環境を採用した
プログラミングじゃないから簡単ですよと宣伝文句を付け加えてね
ただ本当にプログラミングより簡単かどうかは完全に人次第で逆に難しく感じる場合も多々ありえる
そしてプログラミングを学んでる人からすればプログラミングより簡単ってのは冗談にしか聞きえない

これがRPAの真実
0971デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:47:42.38ID:cH12gfsR
>>966
 市が昨年行ったRPAの実証実験でミスはなく、作業時間を71%節減できた。本年度はソフトのライセンス料など約100万円の予算を組んでいる。
 RPAは、指示された手順(シナリオ)を覚えたソフトがパソコン作業を代行する。シナリオ作成にプログラミングの詳細な知識は不要で、職員でも対応できる。労働力不足を補う手段などとして注目されている。

ええやん
税務課だけ先行導入ってのが不思議な気もするが(普通は総務とか情シスじゃね)、効果が期待できそうな部署からってことかな
0974デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:55:38.57ID:mQFW2r4s
>>970
プログラミングを知識として捉えるとRPAが有用に見えるんだろうね。
腐ったプログラムが量産される予感。
0977デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 06:36:51.69ID:eoU969Yg
イイね
0980デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 08:29:29.07ID:s6YWz2RQ
>>979
女子供用だろ?
ウチの職場は女子供ばっかだし。担当者。
たまにVBAしか使えなかった腹出たオッサンもいたりしたけどw
0981デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:11:31.98ID:F1mGOvgG
RPAがパートや派遣より高ければ導入メリットはゼロ

派遣100人分に匹敵するようなタスクなら
RPAを100台動かすよりシステム化した方が処理が早いし管理しやすい。

にも拘わらず、RPAの方が引きが良いのは売り先が下っ端な業務部門だから
0983デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:10:37.32ID:7kJBU4sp
>>981
派遣100人が同一業務ならシステム化の方が良いけど
実際には全員違う業務やってるからシステム化しようにも割り合わない
だから多種少量に対応できるRPA話題になってるんだろ
0984デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:29:08.48ID:ath6+ALK
なるほど

属人性が高いというか、人によってやり方が違う、
自分のスタイルを変えたくない、故に業務が標準化されない、という点と、
単純に、プログラムを組むことに対して拒絶反応がある、難しそうでやりたくないみたいな、
という理由から、RPAで個々人が各々の作業の一部を自動化する、みたいな解が最適になるのかな
0987デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:42:08.38ID:YnyHMzEE
マクロ云々言ってる人はRPAソフトの管理ツール知らんのか
少なくともマクロほど無法地帯にはならない……はず
(管理ツール導入しない場合はたぶんマクロより悲惨な事になると思われる)
0988デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:07:30.85ID:eoU969Yg
・自分でロボットを作ること
・自分で作ったロボットだけを使うこと

この2原則を徹底して守ることをおすすめする
これなら大惨事になっても1人昇天するだけで損切りできる
0989デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:11:59.37ID:P4tU4hTV
RPAなんてクリックポチポチでできるんだから事務のおばちゃんでも楽勝でしょ
一方プログラミングは10年の修行が必要
0990デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:40:07.82ID:eoU969Yg
プログラムなんてキーボードカタカタでできるんだから事務のおばちゃんでも楽勝でしょ
一方RPAは10年の修行が必要
0994デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:19:45.40ID:pjDsPqLc
途中送信 続き
というような、python全部が入ったCDが100均で300円までなら買いたい
0996デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:27:42.45ID:W2kJFWGx
プログラムと関係ないからこの板には要らない
ビジネスソフトの板に移動したら?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況